全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日は「星の王子様記念日」と「ビートルズ記念日」だそうです。私にとってはどちらも魅力的なんですが、やっぱり、ビートルズにいっちゃいましょう。1966年の今日、彼等は日本の土を踏みました。台風の影響で飛行機が大幅に遅れ、羽田に到着したのは、真夜中の午前3時39分だったそうですJALのハッピ(happy coat)を着て、長旅の疲れも見せず、手を振りながらタラップに立つ4人の写真は、あまりにも有名です彼等は6/30~7/2までの3日間に、5回の公演を行いました。日本武道館でのコンサートは前代未聞、しかも当時の識者たちからはほとんど理解されていなかったビートルズだというので、物議を醸し、厳戒態勢のもと、コンサートが開かれました。席を立つのは禁止、1階のアリーナ席には人を入れず、お堀の向こう側で演奏するような形だったそうです。直立不動の警官達が、客席に向かって立っている、たった35分間のロックコンサート。今からは想像もつきませんよね。ホテルで2000人、会場で2200人が警備にあたり、ステージに観客が上がってこないよう、最前列には350人の警官が目を光らせていたそうです任務に就いた警官に、ビートルズ好きはいなかったのでしょうか?彼等の耳には、ただの騒音だったのでしょうか?そのあたりが気になります。若い世代の警察官や婦人警官が2200人もいたら、いくらなんでも、ビートルズファンがゼロってことは、ないと思うのですが・・・本当は「わーい、ビートルズの警備だなんてラッキー!!」と思いながらも、業務用の無表情な顔で立っていた人や、内心「けっ!こんなこと、やってられっかよ!」と思いながら仕事をしたくせに、今では一番の自慢話にしている人って、いないのでしょうか司会は、故・岡田真澄さんのお兄さん、故・E.H.エリックさん。以前、テレビで日本公演が再放送された時「これをもちまして、楽しいビートルズの公演を終わりたいと思います」と、きっちりお開きの挨拶があったのには、目が点になりました。今、ロックコンサートの前後に、江戸砂利番さんみたいな司会者がスーツに蝶ネクタイ姿で登場し、ハンドマイクで挨拶したら・・・?ポール用のスタンドマイクが不安定だったのも印象的です演奏中にグルグル回るので、彼が歌いながら何度も向きを変え、時にはわしづかみにしている姿が気の毒でした。あれでは演奏に集中できませんって。お~い、マイクの責任者、出てこ~い前座は尾藤イサオさんやザ・ドリフターズなど(コントではなく、バンド演奏)観客の中には、ドリフターズの付き人だった志村けんさんや、福岡から夜行列車で上京した、浪人生の財津和夫さんもいたそうです。ツアー中は、ホテルに缶詰だったビートルズの部屋に、伝統工芸品や呉服、和風の土産物などを売る業者が出入りをし、いろいろ買ったりプレゼントされたりしたそうです興味深いなと思ったのは、ポールがスーツを作るというので、銀座の洋服屋さんが部屋で採寸し、離日時のタラップでは、出来上がったスーツを着ていたということです。ポール・マッカートニーさん(24歳)身長178cm B 95 W 84 H 102 股下80cm 意外にがっしりしていたんですね。今日の曲は、来日コンサートのVTRで、冒頭に流れる「Mr.Moonlight」です。飛行機のタラップに横付けされたキャデラックで、たくさんのパトカーに守られ、羽田から首都高速を通ってホテルに向かう場面のBGMに使われていました予定通り昼間に着いていたら、どんな曲が選ばれていたのでしょうか?リードボーカルはジョン、コーラスはポールとジョージ。ハモると楽しい曲ですよ♪ 歌 詞 何歳でしたか? (1)日本武道館 (2)リンゴは不機嫌? (3)回るマイク
2007年06月29日
宣誓、今日こそはサブちゃんから完全に脱皮することを誓います。そこで気分転換のお守り、竹内まりやさんの登場です。最新アルバム「Denim」から、聞こえてきたのは「スロー・ラヴ」です。実に6年ぶりと、待ちに待ったリリースだったので、新譜を手にする嬉しさもひとしおでした。発売に先駆けて、NHKに満を持しての登場は、私にとって、ある意味カルチャーショックでした。「えっ、まりやさんって、こんなに素敵なのに52歳なの?」(52歳以上の方に対して失礼な発言、お許しを m(_ _)m)自分の年を棚に上げ、その若々しさに驚いてしまいました。思えば、彼女をテレビで頻繁に見かけたのは「不思議なピーチパイ」の頃だったから、もう四半世紀以上経つのですね・・・年や性別にかかわらず、気持ちが若い人は、やはり見た目年齢も若く、表情がいきいきとしていて「こんな風に年を取れたらな」と思います。プラス思考の励まし系人間、若々しいまりやさんの歌声と温かい歌詞に、ほっとします。 ↓ こちら あったかいです 歌 詞 のんびり♪♪♪先生、ありがとうございます ハート、飛ばしちゃいましたよ
2007年06月28日
二日続けてサブちゃんの事を考えていたので、三日目はさすがに違うネタに行きたいと思います。今日の曲はゴダイゴの「Monkey Magic」・・う~ん、サブちゃんの残像が頭から離れない知内町HPのインパクトが強かったのかなぁ…。期せずして、三日連続サブちゃんの登場(含・名義貸し)と、相成りましたこの曲は'78~'79年に日本テレビで放送されたドラマ「西遊記」のテーマソングです。当時のキャストは、孫悟空 ・・・・・・ 堺正章さん三蔵法師 ・・・・ 夏目雅子さん(合掌)猪八戒 ・・・・・・ 西田敏之さん沙悟浄 ・・・・・・ 岸部シローさんお釈迦様 ・・・・ 高峰三枝子さん(合掌) という顔ぶれでした。最近は、如意棒を元気いっぱいに振り回す、料理上手な香取慎吾くんの悟空が定着しましたが、やや大柄かな・・という気もします。ここはやっぱり、ヘアメーク要らずの我らがサブちゃんがぴったりではないかと思うのですが、いかがでしょうか?ちなみに、lavender版キャストは、孫悟空 ・・・・・ 北島三郎さん三蔵法師・・・・ 身長160cm以下の松嶋菜々子さん (サブちゃんを見下ろすのは失礼かと・・)猪八戒 ・・・・・ ミッキー吉野さん(ゴダイゴのキーボード。通訳兼任)沙悟浄 ・・・・・ 黄泉の国からのお客様、フレディ・マーキュリーさんお釈迦様 ・・・・ 細木数子先生(ヘアメークはそのままで。お手柔らかに・・)こんなん出ましたけど~現在もメンバーはそれぞれ、活動中とのこと。作詞は、帰国子女の奈良橋陽子さん。彼女は、英語学校や演劇事務所を主催し、「セサミストリート」日本語版の監修、ミュージカル演出などの他に、「ラストサムライ」や「バベル」など、日本人が出演するハリウッド映画の裏方役を務める、マルチタレントです。 歌 詞 ゴダイゴ マチャアキ版 21世紀版
2007年06月27日
昨日、偶然、北島三郎さんがビートルズやスティービー・ワンダーと同年デビューということを知り、ご紹介しましたので、今日はサブちゃんの補足説明をいたします。本名は大野穣(おおの みのる)さん。北海道・函館から西へ50kmの知内町(しりうちちょう)に生まれました。今年71歳。誕生日はジョンと5日違いの天秤座生まれ。相性のいい星座は、天秤座と双子座と水瓶座のあなたです!(あれ、私もだ・・)函館の高校を卒業後、津軽海峡を青函連絡船で渡り、長時間、汽車に揺られて上京しました。映画「3丁目の夕日」で、青森から集団就職をした学生・堀北真希ちゃん演じる六子さんの、少し先輩になります。ギター一本で酒場を歩く、流しの演歌歌手としての下積み時代を経て、「Love me do」と同じ1962年に「なみだ船」でデビュー。日本レコード大賞の新人賞を受賞しました。ビートルズの年長さん、ジョンやリンゴより4歳年上、わずか12歳でデビューしたスティービーとは14歳離れています。苦労人のサブちゃん、デビューした時から大人です。町役場のホームページでは、おらが町の有名人・サブちゃんの、ガッツポーズの似顔絵が「あそびに来い!」と明るく呼びかけ、北島音楽事務所の「サブちゃん物語」へと導いてくれます。サブちゃんの歌が聴け、プロフィールまでわかる知内町のホームページ、なかなかいい仕事をしています>お宝鑑定団か。三畳一間のアパートに住み、仕送りの一つもできず、長年、実家に帰れなかった、道産子サブちゃん。ふるさとへの思いは人一倍強く、有珠山の噴火や奥尻島地震の際には、チャリティコンサートで地元の人々を励まし、阪神・淡路大震災の折りにも、積極的にコンサートを開いています。紅白のトリを11回も務め、日本を代表する歌手となった今も、人の縁を大事にし、義理人情に厚く、人の痛みがわかる庶民的なサブちゃんは「勲章をもらうより、ステージでもらう拍手の方がいい」と言います。もらった拍手を真摯に受け止め、感謝の気持ちに変えて、歌で返すのだそうです。「自分にできることは唄うこと。それが誰かにとって何かの力になれば、それでいい」サブちゃんとファンとの心のキャッチボール。演歌も、たまにはいいかも。この「詠人(うたびと)」は、NHK教育テレビのアニメ「おじゃる丸」のテーマソングです。作詞・作曲の大地土子さんという、いかにも北海道的なペンネームは、サブちゃんではないかと私は思っています。平安貴族「おじゃる丸」を主人公とした、「まったり」がキーワードの不思議ワールドにマッチした、ゆったりとした主題歌です。朗々と響く「まった~りまった~りまった~りな~」の繰り返しは、どこか温かく、今は亡き、ミッチーこと三橋美智也さんの「カールおじさんの歌」に通じる物があります。今は、和田アキ子さんがおじさんの歌を、違和感なく歌っています。私は、歌詞の最後に「それにつけてもおやつはカール」と入れたくなります。ほのぼのとしたこの曲を、紅白の晴れ舞台で歌ってもらえないかな・・・ 歌 詞 まった~りな
2007年06月26日
今日の曲は、今テレビCMで一番多く流れている洋楽かもしれません。キリン「午後の紅茶」でお馴染みの、あの曲です。歌っているのは、グラミー賞常連の大御所、スティービー・ワンダー12歳でモータウンレコードからデビューした彼は、57歳にして、なんと芸歴45年。ビートルズや、サブちゃんこと、北島三郎さんと同期です。紅白歌合戦に出たら、紙吹雪の中、首を左右にぶんぶん振りながら大トリで歌える、堂々の実力者です彼は、1962年「Fingertips」でデビュー。変声期を経て'65年「Uptight」で復帰。(この年、同期のビートルズは「Help!」「Rubber Soul」をリリース、サブちゃんは「帰ろかな」と、黒鍵だけで弾ける「函館の女」がヒット)'69年ボストン大学で作曲・編曲を一から学びなおします。(ビートルズは「Let it be」「Abbey Road」、サブちゃんは「加賀の女」)'73年アルバム「Innervisions」でグラミー賞を受賞しました。(ビートルズは'70年に解散、ジョン「Mind Games」ポール&Wings「Red Rose Sppedway」「Band on the Run」ジョージ「Living in the Material World」リンゴ「Ringo」・・・う~ん、すごい年だサブちゃんは「木曽の女」・・・女シリーズは、断続的に'79年まで続き、以後、「川」「山」「谷」など、まるで合い言葉のような、漢字一文字シリーズへと向かいます以後、スティービーはグラミー賞の常連となり、'82年には、アメリカ音楽特別功労賞という、日本なら80代ぐらいの方が貰いそうな賞を、わずか32歳で受賞しています。この'82年は、'80年のクリスマスタイムに、惜しくも凶弾に倒れたジョンの名作「Happy Christmas(War is Over)」が発売された年でもあります。ジョンとヨーコは前年、彼の遺作となった「Double Fantasy」でグラミー賞を受賞しましたポールはこの年、アルバム「Tug of War」を発表し、「Ebony and Ivory」でスティービーと共演し、「Girl is Mine」で、マイケル・ジャクソンと、同じ女性を「おいどんの物でごわす」「うんにゃ、おらのもんずら」(薩摩藩と駿河藩の戦いか?)と取り合っています。これぞまさに「Tug of War(綱引き)」でごわす一方、我等がサブちゃんは、私の大好きな名曲「風雪ながれ旅」から2年経ち、紅白のトリでおなじみ、花吹雪の乱舞が似合う「ま~ぁつりだ、まつりだ、まつりだ」の発売まで、あと2年を待たねばなりません。'85年にはアメリカ難民救済グループ「USA for Africa」のチャリティソング「We are the World」で、MJや、ダイアナ・ロス、B・スプリングスティーン、ボブ・ディラン、憧れのレイ・チャールズらと共演しています積極的にチャリティ活動を行う彼を、売名行為だと非難する人達もいるようですが、彼は、「彼等に理解してもらおうとは思わない。僕は僕のやり方でやるだけだから、彼等も自分でやればいい。」と達観した意見を述べ、さらに「努力は、誰でもできる能力の一つだ」と言っています。くう~っ、耳が痛いです目が見えないと、いろいろ不自由ではないかと思うのですが、彼は音感や勘が鋭いだけでなく、私から見ると、とても無理ではないかと思われることにもどんどん挑戦してきたようです。少年時代から、陸上、水泳、レスリングなどをこなし、テニスやボーリング、映画まで楽しむというのですから、そのチャレンジ精神とパワーたるや、ただ者ではありませんね。この「Isn't She Lovely」は、'76年のヒット曲です。初めての子である、娘のアイシャちゃんを歌った親バカソングですが、さすがスティービー、神様への感謝も忘れてはいません。間奏で聞こえる、可愛い赤ん坊の笑い声は、アイシャちゃんです今年父子で一緒に来日し、共演していました。私は、テレビに向かって「アイシャちゃん、大きくなったね~」と、思わずつぶやいてしまいました。>親戚のおばさんか。最近、このCMは、あややと森光子さんから「午後T、当たります」にシフトしましたが、あのTシャツのチェックを見ると、どうしてもBCRのタータンチェックを思い出してしまいます。 歌 詞 大人、何年目?
2007年06月25日
昨日梅雨空だと思ったら、一夜明けた今日はいい天気です。さて、何の曲にしようかな、と、頭の中にある年代物のデータベースをいろいろ検索していたら、懐かしの曲が検出されました。まあ、早い話が、ふと思い出したってことです私は、小学生の頃からコーラス部で、学生時代はずっと歌っていました。卒業後はもっぱらカラオケでしたが、子育ても一段落したので、友人が主催するコーラスサークルで、歌を再開しました音楽教師の友人は、きれいなソプラノで、オペラ歌手並みの発声なのですが、採点付きのカラオケだと、いつも低い点数しか出ないので、カラオケは嫌いだそうです。クラシックの発声法では、声が頭の上に抜けるので、マイクが音を拾いにくいのか、点数に結びつかないようですね私は、子供が小さい頃に買った、自動採点付き童謡カラオケで、点数が出る歌い方を研究しました。コツは、マイクに声を集めることを意識して、まっすぐな声で、リズムを崩さずはっきり歌うこと。上手に歌う、というよりは、楽譜通り、一音一音はっきりと歌うという感じです。曲選びもポイントかもしれませんね。今のところ、一番のお薦めは「涙そうそう」です。詩歌の素晴らしさはもちろんですが、誰にでも歌いやすいし、点数が出やすいですよ。キーが合わない時は、♯や♭ボタンを使って、自分の歌いやすい高さに調整してみて下さいね気持ちをこめすぎたり、あまりこぶしをきかせたりはしない方がいいみたいですよ。でも、私は歌そのものを楽しみたいし、時間が惜しいので、最近は採点機能は使っていません。というか、ここ数ヶ月はカラオケに行ってないぞ・・・今日は、NHK全国学校音楽コンクール・小学校の部の課題曲で歌った曲をご紹介します。毎年8月の地区予選に向け、6月頃から練習が始まります。夏休みの朝、毎日小学校に通って歌っていた、この曲は、今でもコーラス曲のスタンダードとして歌い継がれています。作詞は、加山雄三さんの作品でお馴染みの、岩谷時子さんです。数年前、長島さんの出演するCMで流れていたので、メロディを聞けばわかる方もいらっしゃるかもしれませんね。 懐かすぃ~
2007年06月23日
今日は朝から梅雨空です今シーズンは雨が少なく暑い日が続いていたので、どうも慣れなくて、たった1日の雨で、もう青空が恋しくなってきました。今は紫陽花が見頃ですね。昔訪れた、鎌倉の明月院や成就寺の紫陽花はみごとでした。またいつか行きたいものです。さて、今日は週末ということで、昔懐かしいダンスナンバーにしました。ABBAの「Dancing Queen」をディスコで踊ったことがある方、手を挙げて(^^)/・・・私だけでないことを祈ります。スウェーデンが生んだ人気グループABBAは、男性2名、女性2名ずつのユニットで、この名前はメンバーの頭文字から来ています。アグネタ(♀)のA、ビョルン(♂)のB、ベニー(♂)のB、そしてアンニ・フリード(フリーダ・♀)のA、4人並べてABBAになります。KAT-TUNと同じです。(かっつんではありません)Aの赤西くん、戻ってよかったね。男性陣のビョルンとベニーのコンビは、'70年「木枯らしの少女」をヒットさせました。ABBAとしては'74年「恋のウォタルー」でデビュー。「SOS」「チキチータ」「マンマ・ミーア」「Take a Chance」「Money,Money,Money」など、世界中でヒットを連発しました。もともとはABとBAの二組のカップルユニットで、一時は夫婦二組だったこともあるんです。息のあったコーラスが魅力でしたが、ベニーとフリーダが離婚したことから、どうも雲行きが怪しくなって、'82年に解散したようです。では踊っちゃいましょう。17歳の「お立ち台クイーン」の歌あ、フレディぢゃないですからね・・・ 歌 詞 '70sのかほり マンマミーア …だけぢゃないよ
2007年06月22日
「ビリーズブートキャンプ」って知ってますか今爆発的人気のエクササイズだそうで、私は先週知人から聞いたばかりでした。その説明から、かなりハードな運動らしいということはなんとなく理解できたものの、キャンプって何?・・と思っていたところ、今朝テレビに、ご本人のビリー・ブランクスさんが出ていました。昨日来日したそうです。彼はアメリカの陸軍で、新人の体力を鍛えるトレーナーをしていたとのこと。そう聞いて、映画「愛と青春の旅立ち」の黒人教官が思い浮かびました。顔は忘れたけど、ルイス・ゴセットJr.という名前だった気がする・・・陸軍士官学校で、主人公(リチャード・ギア)ら、士官候補の訓練生を容赦なく鍛える鬼教官。地獄の特訓をくぐり抜けた彼等が、晴れて士官となる卒業式では、地位が逆転するので、教官から部下に転じる、あの感動的なシーンが忘れられませんで、そのビリーのエクササイズは、やっぱりハードそうです。真面目に続けると、確実に体中から無駄な脂肪が落ち、腹筋が割れてきそう。実際にやっている人の話だと、汗だくになり、「効くぅ~(^^)」って感じで、体重も減ったとか。でも、かなりきついので、根性がないと続かないかも、と言ってました腹筋が割れているといえば、ビリーと1ヶ月違いで生まれた、郷ひろみさん陣内智則さん・藤原紀香さんの披露宴では、サプライズゲストとして、会場を一瞬でHiromi Go カラーに染めました。すでに伝説になっているようです。新婚カップルも、芸能人であることを忘れて楽しんでいましたね。 51歳のひろみさんは、高須クリニック効果か、アンチエイジングもばっちりです。披露宴や二次会で歌ったり歌われたりした方も多いのではないでしょうか。そんな「お嫁サンバ」でぐるぐるしちゃいましょう。Go 歌 詞 新婚さんもびっくり
2007年06月21日
梅雨は一体どこに行っちゃったんでしょうね?今日もはやる気満々です。お天気なのはいいけど、暑い!暑すぎる水不足や米不足にならないか心配です。が続けば続いたで晴れの日を望み、続きだと、今度は雨が欲しくなる。だから朝まで、ないものねだりの子守歌みたいですね。さて、今日は、隈取りメークのちびっ子達が、「可愛いのは今だけなんだから、父さん母さん、そこんとこ夜露四苦」と元気に歌う、Canon EOS Kiss のCMでお馴染みの曲です。原曲はアメリカのロック・グループKISSの「I was made for lovin' you」ちびっ子のメークはKISSメークのリメークです。(ややこしい・・)歌詞は簡単ですが、内容はちょっとエロいかも、です。倖田來未さんあたりが歌うと似合うかなKISSは、NY出身で4人組のロックグループです。昼でも目の周りがのボーカル、ポール・スタンレーと、長い舌とを吹くパフォーマンスで有名な、ベースのジーン・シモンズが中心ですが、この二人が個性的すぎるのか、ギターとドラムはメンバー交代を繰り返し、なかなか定着しないようです。私は、オリジナルメンバーで猫メークの、ピーター・クリスがソロをとる「Beth」が好きでした。お肌の荒れが気になるのか、メークをとって、現在も活動中のようです。素顔はポールよりジーンの方がイケメンだと知り、なぜか喜んじゃった私です彼等は、歌舞伎を意識したかのような厚化粧と、季節を問わず、黒い皮の衣装に高いヒールのブーツですが、日本にもいませんでしたっけ、そんな人達・・・?そう、デーモン小暮閣下率いる、聖飢魔IIです。彼はハンカチ王子の大先輩で、早稲田の卒業式にあのまんまの装いで出席し、都の西北にいる学長を大喜びさせたとか。そういえば、火吹き男のジーン・シモンズは、教師の免許を持っていると、音楽誌「Music Life」あたりで読んだ記憶があります。ああ見えて、意外に真面目君だったのね。なお、Canonの社名は、「キャノン」ではなく「キヤノン」です。創立者が観音教を信仰していたので「観音→kannon→cannon→canon」となったそうです。20年以上前、立ち読みした横浜駅ビルの有隣堂に「へえボタン」があったなら、私は即座に20へえを押していたでしょうほかに名前を間違えやすい企業や人名には、×キューピー→○キユーピー、×シャチハタ→○シヤチハタ、×富士フィルム→○富士フイルム、×伊藤四郎→○伊東四朗、×鈴木一郎→○鈴木一朗(イチロー)などがあります。 歌 詞 オリジナルメンバー We're KISS,too 友 情 出 演 そっくりさん?
2007年06月20日
昨夜の「SMAPxSMAP」をご覧になりましたか?ビストロSMAPコーナーのゲストは、ミス・ユニバースの森理世さんでした。ミスの審査は1ヶ月がかりで、その間ずっとメキシコに滞在していたということもあり、オーダーは和食でしたどのお料理も丁寧に作られていましたが、結局、シンプルな煮魚がおいしかったとのことで、吾郎ちゃん・剛ポンチームが勝利。やっぱりおさかなの美味しい静岡で生まれ育った日本人なんだな、と思いました面白かったのは、慎吾君が、優勝が決まった時の森さんの派手なヘアメークを真似、ロングドレス姿にティアラを着けて現れた時の彼女の反応です。タレントさんなら笑って流すであろうところを、はじめは驚き、やがて慎吾くんをじーっと見たあと、「負けたくない!」と言い切りました。目鼻立ちがしっかりしていて化粧映えのする慎吾くんは、ギャグとはいえ、本当に美しかったので、彼女がライバル意識むき出しにする意外性に、笑ってしまいました。しっかりしているとはいえ、やはりそこは20歳、若くて素直なんですね。負けん気の強さも感じました。長丁場の審査期間中、弱気になったらアウトですから、それぐらいの気持ちがなければ勝ち残れなかったのかもしれませんね。昨日行ったスーパーの鮮魚コーナーでは、いつものように「おさかな天国」がエンドレスで流れていました。森さんも魚好きということだし、私も魚の美味しい地方で育ったので、今日はこの曲を選びましたこの「おさかな天国」は、水産庁が「魚を食べよう促進事業」のようなものを打ち出し、そのキャンペーンソングとして作られたそうです。'91年に発売され、スーパーやデパートなどでずっと流れていたので、子供も私もよく知っている曲でしたが、ヒットしたのは'02年でした。歌ったことさえ忘れていたおねえさん(柴矢裕美さん)は、歌番組に駆り出され、慣れないトークに戸惑い、振り付きの歌を遠慮がちに歌っていた姿が思い出されます。元気に踊るちびっこダンサーズの間で、「何で今頃、ここに私がいるわけ?」とでも言い足げな、固まった表情で淡々と歌う彼女に、思わず同情しました。私は、当時この曲を着メロにしていて、PTAの研修バスの中で「さかなさかなさかな~」のメロディが元気に鳴り響き、大笑いされたことを思い出します着メロといえば、当時の校長先生は山本リンダの「狙いうち」でした。保護者会で家庭生活について真面目にスピーチしていたところ、「ウララ~ウララ~ウラウラでぇ~」と携帯がいきなり暴れ出し、会場は大爆笑校長先生はタタタタタッと、隅っこに移り、ひそひそ申し訳なさそうにしゃべっていらっしゃいました。マナーモード、忘れちゃだめですよ、先生。では、元気に歌っちゃいましょう♪ 歌 詞 お姉さん、笑って~ 振り付けだよん
2007年06月19日
「Ebony and Ivory」の回で書いた試合の結果は、なんとクロマティさんが勝利を収めたようですね。ジャイアンツのユニフォームを着てバンザイ三唱をする写真に驚きました。でかした、クロマティ!!でも、あれは一種のお祭りだったのでしょうか?その話題とは何の関係もありませんが、今日はポール・マッカートニー65歳のお誕生日です。おめでとう、ポール Happy birthday to you Happy birthday to you Happy birthday, dear Paul Happy birthday to you というわけで、今日の曲はアルバム「Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band」から、「When I'm Sixty-Four」です。ポールは、この曲を十代で作ったらしいですよ。歌詞はあとから付けて、64歳になったお父さんの誕生日にプレゼントしたとか。一種の親孝行ソングかな?二十歳前の若者がイメージする64歳と、実際に年を重ねていくことのギャップは、その年になってみなければわかりませんよね。学生時代に思い描いていた30歳、40歳も、いざ自分がその年齢になってみると、たいして大人でもなかったりする皮肉にも、離婚訴訟で大騒ぎだった64歳が終わり、今日からは、晴れて(?)65歳。日本では高齢者の仲間入りです。でも、いまだにライブツアーを行い、呼吸困難になることなくステージを走り回るミック・ジャガーも、やしの木に登ったら落っこちちゃったキース・リチャーズも、今年64歳だし、万年若大将の加山雄三さんは、御年70歳だとか。年齢だけでくくって「お達者クラブ」に入れるのは失礼な話ですよね。ご参考までに、ポールのお孫さんは、現在4人ですが、名前は「Vera」「Chuck」「Dave」のどれにも該当しないようです。お父さんそっくりの大きな瞳を持つ、娘のステラ・マッカートニーさんは、今や有名なデザイナーとなりました マドンナのウェディングドレスを手がけた他、現在はスポーツウェアやカジュアルファッションのデザインから、バッグ、香水に至るまで、幅広く活躍中です。 ステラグッズポールの新譜「Memory Almost Full」は、ビルボード初登場3位とのこと。映画仕立てのPVも楽しい、新曲の「Dance Tonight」は、スターバックスとの提携で話題ですねちなみに、ポールのお気に入りメニューは、ソイラテだそうです。さすが菜食主義者だけあって、豆乳好きなようですね。 歌 詞 サイケです Paul & Julian お達者です
2007年06月18日
6月と聞くと、雨を連想してしまうのですが、ジューンブライドもあったことを思い出しました。6月の花嫁は幸せになれるそうですね。郷ひろみさんが二谷友里恵さんと結婚したのは、たしかこの月だったはずなのですが、まあ、それはいいか。で、このジンクスの由来を調べてみたら、どうやらローマ神話から来ているようです。Jupiterの妻Junoが結婚生活の守り神だったので、それにあやかったり、欧米では6月が卒業シーズンにあたるから、学生時代のパートナーと結婚になだれこむことが多いそうです。梅雨がないから、さわやかな気候も強い味方になるのでしょうね。披露宴の年配の方によくあるスピーチで、晴天だと「今日の門出を祝福するかのような青空」、雨天なら「雨降って、地(じ)固まると申します」という便利なフレーズもあります。曇りは問題にならないのかな?達郎・まりや夫妻は銀婚式を迎えたそうです。ついでに言うと、私は今年結婚20周年です。はい、そこの方、計算しないように(笑)50歳で挙式したから、今70歳ということにしておきましょう(汗)ジョンとヨーコの結婚記念日に限りなく近い日だということを最近知り、ちょっと嬉しいです。おかげさまで、今日でブログ開設からちょうど1ヶ月経ちました。その記念と、拙文を読んで下さる皆様への感謝をこめて、竹内まりやさんの曲を選びました。結婚式などで一度は耳にされたことのある曲ではないでしょうか?歌詞の内容はデレデレのラブソングで、まりやさんも日本語だと照れるので英語で書いたそうです。それがさらっとできるのも彼女の才能だなと思います。前奏でメンデルスゾーンの結婚行進曲をパイプオルガンで演奏しているのは、「教授」坂本龍一さんだそうです。 歌 詞 試 聴(オルゴール版)
2007年06月16日
気象庁によると、西日本から関東甲信越地方にかけて、梅雨入りをしたようです。「ようです」というのが、なんとも微妙な表現なんですが、「ねえ、梅雨に入ったんですか?」と梅雨さんに聞いても答えてくれるわけもないので、気象庁の方も毎度毎度ご苦労なことだと思います。梅雨明けなんてもっと大騒ぎで、「明けたと思われる」「明けていたと思われる」・・・誰が思うんかい?明けていなけりゃ何?なんてツッコんでみたところで、たいして生活が変わるわけでもないけど、一度入ったからには、いつかは明けてほしいものですよね。夏休みが始まっても梅雨明け宣言がなかった年には、なんだかなあ、と思いました。何がなんだかなあ、だかわからないけど、まあ、梅雨の明けない夏休みは、気の抜けたビールか、クリープを入れないコーヒーみたいでした(古い・・)というわけで、今日は梅雨にちなんだ曲です。さださんの歌は音域が広く、キーが高いので、カラオケで歌うには女性向きかもしれませんね。男性の皆様、頑張って下さい!(^^)! 歌 詞 卒 業
2007年06月15日
楽をしてもクロー(苦労)、クロー苦労してもクロー、クローお前が打たなきゃ明日は雨 クロマティークロマティー学園ではなく、元巨人・クロマティー選手のテーマソングでした。巨人ファンではないのですが、選手の応援歌の中で一番インパクトが強かったので、ホームランを打ってホームベースに帰った直後の元気ハツラツな「バンザイ!バンザイ!」と共に、今でも覚えています。彼はどうやらタイガー・ジェット・シンと試合をするらしいですが、格闘技系はどうもさっぱりわかりません(?_?)藤原紀香さんなら詳しいかと思いますが、新婚さんだからどうでしょうか?王監督から、クロちゃんことクロマティ・元選手にエールがあったとの記事を読んだので、とりあえず歌ってみました♪そんなわけで(?)今日の一曲は、ポール・マッカートニーと、アフロヘアー時代のスティービー・ワンダーが仲良くデュエットする「Ebony and Ivory」です。黒人牧師が、原曲は黒人霊歌である「Amazing Grace」を紹介する時、ピアノの黒鍵だけで弾ける曲であると述べ、実演すると、聴衆(信者さん達?)が大いに盛り上がります。黒鍵(black key=ebony)は黒人、白鍵(white key=ivory)は白人の象徴というわけでしょう。ピアノの黒鍵と白鍵が、仲良く並んで素敵なハーモニーを醸し出すように、人間誰しも長所や欠点はあるんだから、僕たちも助け合って仲良くしようよ、という歌です。スリー・ドッグ・ナイトの「Black and White」や、ジョン・レノンの「Happy Christmas」にも通じる、シンプルだけど奥の深い歌詞です。ポールは、顔は少し変わり始めたものの、まだ黒人だった頃(ややこしい・・)のマイケル・ジャクソンとも、「Say say say」(HGじゃないっす)で共演しています。いかさまドリンクを馬車で売り歩く旅の一座を、ポール夫妻とマイケル達が演じるPVが楽しいです。お客のサクラ役(寅さんじゃないよ・・)を演じた黒人の大男は、モスクワ・赤の広場や来日公演などポールのバックで迫力あるドラムを叩いていたエイブ・ラボリエル・Jrに似ているのですが、詳しい方がいらしたら、教えて下さい。この曲は、シンプルなメロディとゆったりとしたテンポに中学生レベルの歌詞なので、歌いやすさは抜群です。ハモリ慣れている人には低音のパートも楽勝なので、スティービー・ワンダーになりきって、首を振りながら明るく歌ってみて下さいね(^O^)ポールが高音とソロの最初の部分を、スティービーが低音と次のフレーズを歌っています。PVでは、ポールがピアノの低音を弾いているので逆なんだけど、ま、いいか。では、どうぞ♪ 歌 詞 仲良くね
2007年06月14日
おはようございます。今日は、Smapの「Dear WOMAN」いっちゃいますよ~ミス・ユニバースの世界大会でグランプリに輝いた、静岡出身で20歳の森理世さん。彼女は4歳の頃から、母のダンス学校で研鑽を積み、高校時代にカナダへ留学しました。ブロードウェイ目指して更にダンスに磨きをかけていた所、ミスへの応募を勧められたそうです。ダンスとミス・ユニバースは両立できません。そこで、彼女は、今しかできないことは何かを考え、ミスへの挑戦を選びました。高い語学力とコミュニケーション能力、ポジティブ・シンキング、ステージを一杯に使ったダンスパフォーマンス満場一致でグランプリは彼女に決定しました。会場の家族や友人たちと、笑顔でアイ・コンタクトを取りながら楽しくダンスパフォーマンスができたというから、ただ者ではありませんね。受賞のニュースを見た時、そのお化粧や髪型が「?」だった方、いらっしゃいませんか私は「日本人を強調して審査員受けするイメージだとああなるのかな?」と思ったのですが、どうやらそれは正解だったようです。当初は彼女自身も「え?」だったらしいのですが、チャーリーズ・エンジェルのルーシー・リュウを意識したようなヘアメイクが成功への鍵でした。以前、女優・工藤夕貴さんのアメリカ生活を特集した番組で、ハリウッドでオーディションを受ける時は、東洋人の特性を生かして臨むと言っていました。アメリカ人の真似をするのではなく、日本人であることを強調することが大切だそうです。今回の結果はそれを裏付けるものとなりました。森さんは自分の意見をしっかり持っていて、英語でも日本語でも堂々と発言するし、ブログも、日英2カ国語で書いています。外国で生きていくには、内なる自分と向かい合い、外に発信できなければ、流されるか、潰れてしまうでしょう。10代で単身留学し、ブロードウェイを目指して外国人の中で努力を続けた経験が、彼女を大人にしたのではないでしょうか。毎日富士山を眺めながら育ったので、その風景を当たり前だと思っていたそうですが、いざ日本を離れてみると、改めて日本の素晴らしさや有り難さに気付き、今では富士山を見るとほっとすると言っていました。将来の夢は、東京に国際的なダンススクールを開き、世界中の人達と交流することだそうです。グランプリ受賞で、その夢に大きく近づいたようですね。これからの1年間は、ミス・ユニバースとして世界を廻り、さまざまなイベントに参加されるそうです。さらにパワー・アップした彼女の活躍に期待したいと思います。 歌 詞 全員集合 メイキング
2007年06月13日
今日は、やっとこさPCを起ち上げたところです。土日忙しかったんで、ちょいと疲れが出てしまいました。家族が帰ってくると、またバタバタになるので、とりあえず休んどこう、と、体力の温存を最優先にしました。私にとっては、かえって週末の方が疲れます。最近、老眼かな?と思うことが増えました。気が付くと、前へならえの姿勢で新聞を読んでいます。以前は、小さく前へならえだったのに・・・ほかにも、CDの歌詞カードはなんとか読めても、文字がぎっちり詰まった解説や、最後のページの、ミュージシャンや関係者の名前がごま粒のような大きさで書いてある所は、読むのを諦めています。小さい文字でお名前が書かれている皆様、この場を借りて、お詫び申し上げますm(_ _)m思えば、LP時代は、まだ若かったということもあるけど、何より歌詞カードも大きかったので、解説も余裕で読めました。ジャケットにいろいろ写真がコラージュされているのも楽しかった。でも、CDさんったら、コンパクトなのはいいけど、やっぱり文字の面積が小さいよ~(T_T)後ろをひっくり返して、タイトルを読むだけで、ピント調節機能が衰えた目には負担です。去年、息子がボールを目にぶつけて、眼医者さんに行ったついでに、私も老眼の検査をしてもらいました。結果は、お気に召すまま、でした。老眼鏡は、生活に支障がなければ、なくてもいいだろうとのこと。また、一度買っても、老眼は進行するので、また買い換えることになるともおっしゃったので、経済的なことも考え、当面は見送ることにしました。幸運なことに、私はずっと視力が良かったので、これまでほとんど不自由さを味わったことがありません。星空がぼやける、とか、眼鏡がないと目がねえ(苦)ということもなく、ここまで来ました。でも、ド近眼の夫の血をひく娘は、去年からコンタクト人間となり、洗浄液だ視力検査だなんだと、手間暇がかかります。この先何十年と続くわけですから、天然の私から見れば、面倒だし、高くつくなあ・・・と思います。いっそのこと、老眼鏡をゲットした方が、楽になるのかな?皆さんはいかがですか?今は他人事と笑っている若い人も、そのうち来ますからね。乞うご期待(*^_^*)
2007年06月12日
おはようございます。週明けはさわやかな曲といきましょう。私が初めて見た洋画「小さな恋のメロディ」の主題歌、ビージーズの「メロディ・フェア」です。11歳のダニエルとメロディが奏でる、可愛い恋のお話です。ずっと胸にしまっていたのですが、DVDで発売されているのを知り、迷わず入手して想い出に浸っています。なんと便利な時代になったのでしょうイギリスの町並みや海岸の風景、芝生の校庭での運動会や、音楽の試験前に「Are you sleeping,Brother Joe?」を二人がリコーダーとコントラバスで合奏するシーン(音が少しずれているし、だんだんテンポが速くなるけど、それもまたご愛嬌)が印象的です。素敵な制服や、お金持ちっぽい学校、校長室の写真と先生のツーショット、墓場でミック・ジャガー(←もうご活躍中)のポスターにキスする同級生、体育館での微妙なダンス・パーティ、実験オタクのボクちゃん、CSN&Y の「Teach your children」のメロディーにのせ、二人でトロッコをこぐラストシーン・・・いつ見ても子供の頃の気持ちに戻れる、素敵な映画です親友の悪ガキ役を好演したジャック・ワイルドくんは、去年53歳の若さで亡くなりました。当時18歳で、高校生が小学生の役をしていると驚いた記憶がありますが、不思議に違和感はありませんでした。この映画は日本では大ヒットしましたが、本国のイギリスやアメリカでは、こけたそうです。なんでやねん?メロディ役のトレーシー・ハイドちゃんは特に大人気で何度も来日しました。マーク・レスターくんは三田明さんに似ているという声もありましたが、それはまあ、おいといて、可愛かった彼等も、もうすぐ50代です。お元気なのでしょうか?ビージーズはイギリス出身で、ハイトーンボイスの持ち主であるバリー兄ちゃんと、双子の弟(二卵性なので、目の大きさも額の広さも似ていない)モーリスとロビンの、だんご3兄弟ならぬ、ギブ3兄弟から成ります。グループ名は、お兄ちゃんのイニシャル「B・G」から来ていると聞いたことがあります。額の広かったモーリスは53歳で、ソロ歌手として人気があった弟のアンディは30歳で、それぞれ病死しています。もうあのコーラスは聴けないのかと思うと、とても残念です。この「Melody Fair」は、日本でのみシングル発売されました。カップリング曲は、「若葉の頃」です。映画冒頭で、朝のロンドンの風景をバックに流れる「In the Morning」も素敵でした'78年に、ジョン・トラボルタの主演映画「Saturday Night Fever」を見ましたが、テーマ曲の「Night Fever」がビージーズだと知った時は、目が点になり、挿入歌の「How deep is your love(愛はきらめきの中に)」に、ほっとした私です。ビージーズの曲は、美しいハーモニーが持ち味です。特にこの「メロディフェア」は、できれば二人で歌ってみて下さいね。キーもあまり高くないし、テンポがゆっくりなので歌いやすく、和音も3度とハモりやすいので、楽しいですよ 歌 詞 オープニング メロディ エンディング曲
2007年06月11日
こんにちは。今日は、ほのぼのとした曲をお楽しみ下さい。イルカさんの「まあるいいのち」です。題名はご存知ない方が多いかもしれませんね。実は私も、CDをかけながら歌っていたくせに、さっきまで認識していませんでした^^;日本生命のCMで、松嶋菜々子さんが歌っていた、優しさあふれる曲です。菜々子さんの画像を貼り付けましたので、ファンの方は、どうぞ併せてお楽しみ下さい。中・高生の頃は、ラジオの深夜放送が大好きでした。ある日、「オールナイトニッポン」を聴いていると、「今度デビューするイルカです」という聞き慣れない柔らかいアルトの声。「イルカ」・・・え? 誰、それ? 芸名? なぜにそんな名前を?イルカいないか、いないかイルカ。いてもイルカ。いなくてもイルカ・・・たった3文字の響きで、私の脳内宇宙では、疑問符がグールグル飛び交っていました。でも、珍しさも手伝って、素朴な語りを聴いてみることにしました。いきなりビートルズコーナーが始まったので、それだけで、彼女はもう私の世界の住人。かぶと虫もいれば、女王様も大工さんもいるし、なんと今度は水族館まで(~o~)バーチャルワールドは、なかなか楽しいものです。イルカさんは、今年3月に、長年連れ添ってこられた夫君を、パーキンソン病で亡くされました享年59歳。この2年近くは、北海道のリハビリ病院へ、息子の冬馬さんと2週間交代で通院する生活を送っていらしたとのこと。夫の神部和夫さんは、カレッジフォーク全盛の'60年代、「シュリークス」のメンバーとして、人気を博したそうです。彼は、グループのメンバーで、当時まだ美大生だったイルカさんの個性をいち早く見抜きました彼女にソロとして活動することを勧め、自分はプロデューサー側に回り、35年間にわたり、公私ともに支えてこられました。私は、新聞記事で訃報を知り、早過ぎる死をお気の毒に思ったのですが、その次の週には、彼女がもうラジオ番組を普通に担当していらっしゃったので、強い方だな、と思いました。彼の人生が終わりを迎える頃には、言葉を発することも難しい状態だったそうですが、彼女は、表情だけで気持ちを読み取り、離れていても心を通わせられるまでになったと語っています今では、仕事で迷いが生まれた時、彼だったらどうするだろう、と考えると、必ず明確な答えが返ってくるようになったとのこと。一生をかけて、自分を仕込んでくれたんだと思う・・・デビュー以来、いつも素顔で自然体のイルカさんが、いくつになっても変わらない理由を見つけたような気がしました。 歌 詞 ひとりにひとつ 菜々子さ~ん 曲を聴きながら、初のスペースシャトルの旅を終えた毛利衛さんが「宇宙から見れば国境はない」と語っていたことを思い出しました。宇宙飛行士には、哲学者や宗教家に転向する人が多いと耳にしたこともありますジョン・レノンの「Imagine」の世界も、基本のコンセプトは同じです。広い宇宙から見れば、人間の悩みなんてちっぽけなこと。競争や差別なんてしないで、みんなで仲良く暮らそうよ表現は違っても、同じ事を考えているんだな、と、感じました。心がトゲトゲして、眉間にしわが寄っているな、と思った時には、イルカさんの温かい歌声の毛布にくるまり、ぼーっとしていると、こわばった頬が緩んできます
2007年06月09日
今日は、SOFTBANKの色鮮やかな携帯をバックに流れている曲をご紹介します。アイルランド生まれの美人姉妹 ノーランズ が歌う、ダンシング・シスター(I'm in the mood for dancing) 日本では1980年にヒットしましたノーラン家の皆さんだからノーランズ。まあ、中川家や吉田兄弟のようなもんです。ノーヒットノーランとは無関係ですからね。曲はアップテンポだけど、早口じゃないから、置いていかれることはありません。最近は「た~らこ~、た~らこ~」でお馴染みのキグルミもカバーしているようですが、私は聞いたことがありません。どんな仕上がりになっているのでしょうか?歌詞の内容は簡単。「踊りたい気分なの。もう踊っちゃうからね。イェ~イ!」ってな感じで、彼氏まで巻き込んでいます。はたして、彼は、このノリについていけるのか?じゃあ、いっちゃいますよ~。 Dream Girls ばりに、バックコーラスを入れると、より楽しめます♪♪ア、ソ~レ、踊る阿呆に見る阿呆、同じアホなら踊らにゃ損、損 歌 詞 萌え~ それ、マイク? 楽しいデート
2007年06月08日
おはようございます。昨日、どうしても歌いたかった曲があったのですが、今、歌っていいですか? 棒が一本あったとさ 葉っぱかな 葉っぱじゃないよ かえるだよ かえるじゃないよ あひるだよ 六月六日に 雨ザーザー降ってきて 三角定規に ヒビいって あんパンふたつ 豆みっつ コッペパンふたつ くださいな あっという間に 可愛いコックさんああ~、すっきりした♪すみません。毎年、六月六日には、脳内ジュークボックスのターンテーブルにこの曲を載せて、お天気チェックをする私。なのに、昨日は「Help!」を連呼してたんで、うっかり忘れてました。うちの子も学校でこの歌がグルグル回っていたそうです。歌った方、いらっしゃいますか?ちなみに、こちらは雨ザーザーではなく、よく晴れておりました。はい、どうも失礼いたしました~m(_ _)mさて、今日の一曲は、ちびっこソングつながりで、「いっぽんでもにんじん」です。「ひらけ!ポンキッキ」で歌われていた数え歌です。私は言葉遊びが好きなので、初めて聴いたときは「ほおぉ~」まさに、目からうろこソングでした。歌うのは、意外にも、葛飾ではなく銀座生まれのなぎら健壱さん。この曲はカラオケにも入っているらしいですよ。なぎらさんといえば、取組中にまわしが取れちゃったお相撲さんの歌「悲惨な戦い」を思い出す私は、古い人間でしょうか? いちご 人参 サンダル ヨット 胡麻塩 ロケット 七面鳥 蜂 くじら ジュース 一本 二足 三そう 四粒 五台 六羽 七匹 八頭 九杯 十個単位の呼び名だけを載せた本が出るぐらいだから、デーブさんやボビーさんやパックンたちは、日本語を覚えるのにさぞ苦労したことでしょうね。ガセネタという説もあるのですが、ガチャピンとムックは、どうもジョンとポールがモデルらしいという噂があり、私はずっと信じています。だって、ガチャピンの大きなお目目のたれ具合が、そっくりだもん。ムックのもじゃもじゃした感じも、白いスーツを着て、職場前の横断歩道を先頭を切って歩いていた頃の雰囲気に似ているし。それにしても、ガチャピンたら、スポーツ万能ですよね。あの黄緑の図体で、スキーに、サーフィン、フィギュアスケート、カート、スキューバダイビング・・・etc.宇宙飛行士になって空も飛んでいました。おそるべし、ガチャピン。ムックは見学席で「うひょ~、すごいですね~」を連発しています。まるで、染之助・染太郎さんコンビのようです。かぶり物でのスポーツは大変だろうな、と思っていたら、今度はなんと、エアギターに挑戦ですと(*_*)すでに東京地区予選を突破し、8月に開かれる日本代表選に出場が決まっているらしいですよ。B'Zや布袋さんの曲をバックにエアギターで自己陶酔するガチャピン、見てみたい・・・ コックさん にんじん 営業中
2007年06月07日
ビートルズ好きと言いながら、振り返るとまだ2曲しか出てないことには、うすうす気付いておりました。でも、他の洋楽もたくさんご紹介したいので、そう急ぐこともないかと、ドカベンやドラゴン桜のように、のんびりいくことにします。「ドラゴン桜」は数年前に読み始めました。我が子の受験には余裕で間に合う気がしていたのですが、今となっては微妙~(^^;)夏休みを描くだけで軽く1年以上かかるあたりは、甲子園の一イニングに何ヶ月もかかるドカベンに通ずるものがあります。受験の参考程度に読んでいますが、親子関係のあり方や、勉強への姿勢など、けっこう役立つ情報が多いです。ドラマ化で、「阿部ちゃん」こと阿部寛さんが主役の桜木先生に決まった時は、子供と「そっくり~!!」と、大喜びしました。・・・で、ビートルズ、でしたねこの「Help!」は、題名は知らなくても、「開運!お宝鑑定団」や「英語でしゃべらナイト」のテーマソングといえばわかる人も多いのではないでしょうか。小林克也さんがゲストだった、今週の「~しゃべらナイト」を見逃したのが、つくづく悔やまれます。ご覧になった方、どうぞご一報下さいね。「ドラゴン桜」では、ビートルズの歌で英語を楽しく学ぶことを推奨していますが、んなこと言われなくても、ン十年前からやっとったもんね~最近、克也さんは教育テレビで「英語でしゃべらナイトジュニア」の司会をしています。この番組も楽しいですよ「Help!」は、同名の主演映画のタイトルソングとして、1965年7月に発表されました。曲を書き、リードボーカルをとっているのはジョン。当時のビートルズは、コンサート会場とホテルと空港を移動してばかりで、プライベートの時間がほとんど取れない毎日でした。歌詞の内容は、ストレスが溜まりすぎてキレそうになったジョンの、心の叫びです。その割にステージでは明るく歌ってるんだけど、曲作りで胸の内を吐き出したあとは、すっきりするのかな?わずか24~25歳で、「若い時ゃ~だったけど、今じゃ~」なんて歌詞、なんだかオヤジ臭いけど、それが若さってことでしょうかね。エジプトの壁画には「近頃の若いもんは~」という文字が書いてあるそうです。いつの世も、考えることは皆同じなんですね・・・ツアーから戻ったジョンは、疲労困憊して何日も眠り続けるので、奥さんのシンシアと、当時2歳だった、わんぱく盛りのジュリアンは、眠れるパパを起こさないように、ひっそり息をひそめていたとか。シンシアにジュリアン、けなげです(南沙織さんではありません)「Let it be」の映画で強烈な印象を持ったせいか、ジョンの奥さんはヨーコさんのイメージが強かったのですが、シンシアの手記を読むと、こんな世界もあったのかと、目からうろこでした。糟糠の妻・シンシアは、美術学校の学生時代からジョンとラブラブでデキ婚しました。結婚前には、ポールの彼女とハンブルグまでついていき、タコ部屋でジョンのベッドに一緒に寝泊まりしたこともあったそうですジョンの養母だった、厳格で頑固な明治女・ミミおばさんと同居して、ジョンの留守宅を守っていた時期もありましたが、どうもソリが合わなかったらしく、後に別居したようです。イギリスでも、嫁姑の同居は難しいのですね。スーパースターになっていく彼の陰で、目立たぬようにひっそりと、留守宅で子育てをするシンシアの姿に共感を覚えます。同じ立場だった、リンゴの妻でヤンママだったモーリンや、ジョージの妻・パティとはずっと親友なのも、実によくわかります。でも、なぜかみんな別れちゃいましたね。モーリンは残念ながら'94年に亡くなりましたジョンは当時、若葉マークで(イギリスにはないけど)赤いフェラーリをビュンビュン飛ばしていたそうです。シンシアによると、アクセルを踏みっぱなしで、カーブでぶつけたり、歩道に乗り上げたり、それはそれはやんちゃな運転ぶりだったそうな。まるでスペースマウンテンにでも乗っているようで、いつもハラハラドキドキもの。ファストチケットに並ばなくてもジョンの助手席に乗れるという特典はあれど、宇多田ママのように毎回「命、預けます」(古っ)だなんて、・・・やだねったらっ、やだね~。シンシア、生きててよかったね。>親戚か。「Help!」は、助手席の彼女の口癖だったりして。。。この曲には、ポールとジョージのコーラスがつきます。簡単だし、成功すると楽しいので、歌える人が二人以上いたら、是非ハモってみて下さいね ♪ 歌 詞 弾む4人組 パパ似です
2007年06月06日
「しゃべれどもしゃべれども」という映画を見ました。TOKIOの国分太一くんが主役で、あがり性の落語家を好演しています。彼は、下町の自宅で、自己表現が苦手な人達に落語を教えるのですが、生徒達はそれぞれユニークな個性の持ち主です。元プロ野球選手で、人間関係がうまく築けないことが原因で球団を渡り歩いた、アナウンサー泣かせの無口な解説者。大阪から東京へ転校したら、大阪弁の阪神ファンというだけでクラスから浮き、いじめられている小学生。若くて美人なのに無愛想で、人と接することや笑うことが苦手なため、いつもすぐふられてしまう女性。年齢も性別も職業も違うけど、今いる場所で生きにくさを感じ、このままじゃいけないと焦る気持ちは、みんな同じ。でも、うじうじ考えているだけでは前に進まないから、なんとか現状を打破しようと、落語家に話し方を学ぶわけです。マニュアルにとらわれないで、一人一人が、悩みながら、自分の個性を生かした落語を身に付けてゆく課程が興味深く、見終わったあと、さわやかな気持ちになりました。ゆずの歌に励まされながら、灯りが点いた劇場を出る人達も、みんな明るくていい表情をしていました。映画の単独主演は初めての太一くんに、師匠役の伊東四朗さん、香里奈さんの落語は、それぞれに味があり、画面に見入ってしまいました。大阪弁の小学生役、森永悠希くんは、陰の主役ではないかと思うほど芸達者で、桂枝雀をお手本にした、生きのいい上方落語は、一見の価値ありです。コミュニケーションの大切さを教えてくれ、ふんわりと優しい気持ちになれる、素敵な映画です。プロからお墨付きをもらったという太一くんの落語もさることながら、「メントレG」(フジテレビの番組)のレストランコーナーで、左利きで食べるのを見ているので、右手で違和感なく食事をする場面に、見えない努力を思いました。落語研究会出身のタレントさんには、三宅裕司さんや、渡辺正行さん、「ためしてガッテン」の立川志の輔さんなどがいます。テレビやラジオでの司会進行ぶりを見聞きしていると、間の取り方や、相手との距離の置き方、さりげない気遣い、バランス感覚の良さなどがうまいなあ、と、いつも感心します。今日は、落研出身の、さだまさしさんの曲をご紹介します。ラジオのDJ経験もあり、美しい日本語を大切にする彼の話は、それだけで独立して本やCDになるほど、人間味あふれる味わい深いものが多いです。コンサートでは、歌っている時間よりおしゃべりの時間の方が長いのではないか、というくらい、面白トークが炸裂するのですが、最近は、「精霊流し」「解夏」「眉山」など、小説家としても成功し、活動の幅を広げています。 歌 詞 主人公 ゆず湯
2007年06月05日
今日は、ダイヤモンドのCMでお馴染みの曲「Amazing Grace」をご紹介します。日本人では、白鳥英美子さんや本田美奈子.さん、岩崎宏美さんなどがカバーしています。原曲は300年以上前に作られた黒人霊歌だそうです。題名の意味は、「驚くばかりの恵み」死と隣り合わせにあった自分を救ってくれた、神への感謝の歌です。作詞者は、1725年ロンドン生まれで、奴隷貿易に携わっていたジョン・ニュートン。彼は船上で嵐に遭い、死と直面し、極限状態となった時、神を見たそうです。その後、信仰を深め、奴隷貿易から手を引き、牧師となりました。彼はこの恵みを多くの信者に語り続けて、人気を博し、たくさんの讃美歌を書きました。宗教は異なるけど、いわば18世紀の瀬戸内寂聴さんが書いた歌だと思っても、あまり違和感がないように思うのは、私だけでしょうか?クリスマスケーキを食べた1週間後には神社に初詣に行く私ですが、この曲を聴くたび、ゆったりとした気分になり、心が安らぎます。 歌詞と解説 ロック系 ブルース系 癒し系
2007年06月04日
今日も暑かったですね。いかがお過ごしでしたか?実は、今朝、更新するつもりでブログを開こうとしたら、なんとメインテナンス時間にひっかかっていて、お昼頃まで使えないとのことでした。昨夜は遅くまで出かけていたので、コメントも見てなかったし、今日も外出の予定があり、わざわざ数時間も待ってまで・・・と思い、セルフジュークボックス(?)をお休みすることにしました。お知らせが遅くなり、ごめんなさいm(_ _)mこれを機に、この半月間を振り返ってみると、やっぱりちょっと張り切りすぎていたかな、と反省しました。選曲や雑文を書くこと自体は楽しいのですが、あんなことやこんなこと(どんなこと?)も含めて考えると、無休で曲紹介はちょっときついかな・・・と感じています。やはり、自分の好きな曲を紹介しているので、1曲、1曲を大切に扱いたいのです。だから、コメントが付いても付かなくても、はい、次!というベルトコンベアーみたいなルーティンは、なんだか悲しいし、曲に対して失礼だとも思いました。家族あっての自分なのに、パソコンの前にいる時間が増えたので、要領の悪い私としては、少しまずいな、という気にもなりました。でも、ありがたいことに、何人ものブログ仲間ができ、楽しく交流させて頂いていることは、大きな収穫でした。(過去形ではありますが、未来形でもあります)学生時代ならともかく、日常生活で、こんな短期間に、自分の好きな音楽や聴いてきたアーティストがほぼ同じ、オタクっぽいネタまで話が通じる、という魅力的な仲間に会うことは、滅多にあるものではないでしょう。でも、このブログをきっかけに、性別や仕事の有無、年齢を問わず、そんな仲間ができたのは奇跡に近く、驚きと喜びでいっぱいです。出会いの一つ一つに、心から感謝しております。これからは、様子をみながら、マイペースでやっていくつもりです。急行列車から各駅停車に乗り換えはしますが、「no music, no life」 の基本姿勢は変わりません。楽しみながら続けていきたいと思っておりますので、よろしければお付き合い下さい。ありがとうございました。
2007年06月03日
おはようございます。今日の脳内グルグルソング(なんじゃそりゃ)は、まりやさん→聖母マリアときて→「聖母(マドンナ)たちのララバイ」に着地しました。起きたばかりでやる気満々の方、いきなりララバイ(子守歌)で、すみません。どうぞ、ごゆっくりお休み下さいまし。岩崎宏美さんは、1975年に「スター誕生」から実力派のアイドル歌手としてデビューし、30年以上にわたり、安定した活動を続けています。私は去年、初めて宏美さんのコンサートに行き、言葉に表せない感動を覚えました 周りを見渡すと、おそらく彼女と同世代で、アイドル時代から一緒に年を重ねてきたであろう方達が、そっと涙をぬぐう姿が、あちこちで見受けられました。のびのびとした美しい声、安定した歌唱力に加えて、山あり谷ありの人生経験。恋愛・結婚・妊娠・出産・育児を経験したのち、離婚で子供達を失った喪失感や苦悩も味わったようです。人生楽ありゃ、苦もあるさ。涙の数だけ強くなれるよ。その一つ一つの年輪が、奥行きのある表現力と包容力へと姿を変え、若い頃とは違った、より味わい深い歌声になっていました。この曲は、1982年のヒット曲です。20代の歌声と40代の歌声を聴き比べると、柔らかな母性を感じさせる40代の今の歌声の方が、より「聖母(マドンナ)」に近い温かさがあり、はるかに魅力的です。 歌 詞 娘です 母です 作詞者の山川啓介さんは、「太陽がくれた季節」「ふれあい」「銀河鉄道999」「時間よ止まれ」など、たくさんのヒット曲を書いていらっしゃいますが、実はペンネームで、もう一つの名前があります。本名の井出隆夫さん。NHK「おかあさんといっしょ」で作詞を手がけていらっしゃるので、子育て経験者にはお馴染みの名前かもしれません。「にこにこぷん」「どれみふぁどーなっつ」の挿入歌や、「さよならマーチ」を作りました。「聖母たちのララバイ」と「北風小僧の寒太郎」の作詞者は、同じ人だったんですよおまけのトリビアをいくつか。「ぽろり」「れっしー」「バイキンマン」の声優は同じ方(中尾隆聖さん)です。また、現在の歌のおにいさんは、劇団四季出身で、「ジーザスクライストスーパースター」や「ライオンキング」などの出演経験があり、おねえさんは、宝塚星組の出身だそうですいい年して、大げさな表情で歌ってるのがなんだかお気の毒で受け付けないなあ、と思っていらした方、劇団四季と宝塚の団員が「犬のおまわりさん」を歌っている、と思えば、むしろ贅沢な気分になるのではないでしょうか。
2007年06月02日
今日から6月です。カレンダーチェック、OKですか?5月さんと6月さんが仲良く並んでいるカレンダーだと、5月さんの分をジョキジョキ切って、7月さんと並べると…あら素敵♪夏がそこまでやってきます。みんな、やってるかな?さて、今日は花金なので(←古い?)踊れる曲にしましょう。ディスコで踊り狂っていた皆さん、準備はいいですか?ボーイズ・タウン・ギャングの「君の瞳に恋してる(Can't take my eyes off you)」です。パソコンの前で歌いながら踊っちゃって下さい。知らないよ~、っていう若い方へテレビ朝日系「スーパーモーニング」の星占いで、やじおくんとうまこちゃんのバックに流れている、あの曲です。たぶん、どこかで聞いたことがあるんじゃないかな。近所の量販店では、この曲にのせ、「いらっしゃいませ。いらっしゃいませ。」と、エンドレステープのおじさんが熱く語り続けるので、我が家でこの曲をかけると、イントロに反応した息子まで「いらっしゃいませ。いらっしゃいませ。」もう、この際、呼び込みでも星占いでもなんでもいいから、とにかくいっちゃいます。では、今日も元気で、いってらっしゃ~い 歌 詞 お兄さんに注目 ・・・てなわけで、この曲をカラオケの席でいきなり歌うと、盛り上がること請け合いです。歌詞の英語も簡単。あなたから、ずっと目が離せないの。見つめすぎてごめんね。ああ、生きてて良かった(*^_^*)イケてる男子に胸キュンの女子が、ハートのお目々にルンルン気分(死語)で語る歌です。盛り上がると言えば、ちょっと意外ですが、「北風小僧の寒太郎」も、「かんたろ~~!!」と、合いの手を入れると、かなりテンションが上がります。ちびっこソングも、なかなか油断できません。一度お試しあれ。
2007年06月01日
全26件 (26件中 1-26件目)
1