全31件 (31件中 1-31件目)
1

あっという間に31日です。ととちゃん、グルーミングしてくれるゆきちゃんの首にかなり強くかみついています。そういうときの顔は「わるい顔」してるなあ(^_^.)【ごあいさつ】サイトを見てくださる方には、里親探しについてや、猫の病気についていろいろと教えていただきありがとうございました。暖かいお言葉もいただき、励みになりました。そして、遠方から里親さんに名乗り出てくださる方もいて、改めてインターネットの力ははすごいなあと感心した一年でした。
2004.12.31

ととちゃんのあくび。いつもいつも、あくびをよくするととちゃん。そういえば、ももちゃん(仮名らんちゃん)もよくあくびしていたな。【今日の出来事】掃除、掃除、また掃除。いつのまにか真っ暗に。近所のお客さんがひっそりと、料金と菓子折りをポストにいれておいてくれたのも気づかず、掃除をしていた。私が猫に話しかける変な声を玄関口でこっそり聞かれはしなかったかと、後で心配になった。ペット用にかったヒノキチオール配合の消臭剤をよくしぼった雑巾に吹き付けて、家具や床などをふくとヒノキが香って気持ちがいい。除菌、除ダニ、除カビの効果もあるらしい。そういえばNさんが貸してくださった捕獲機もこの匂いがしたな。あれはヒノキで作ってあったのかな。
2004.12.30

雪がふりましたね。ホットマットから離れません。窓が気になります。雪がはらりはらり落ちるのを目で追っています。ゆきちゃんは外をみながら咳を2回。【関係者の方に感謝】私の知人は猫の捕獲と避妊手術をするボランティアをしています。たくさん増えて大変な場所に呼ばれ捕獲して手術します。餌やりさんに「増えて近隣も迷惑しているし、猫もかわいそうなので避妊をしてください」とお願いするそうですが、「何の権利があってそんなことをいうんだ」といわれたり、「だったら、もう餌をやらない」といわれることもあるそうです。それで、ひとりで黙って捕獲して、自費で避妊して、「どうぞ猫たちを今後も大切にしてあげてください。お願いします。」と置手紙をして去るそうです。誰に、お礼をいわれることもなく。仕事をしているので早朝や夜遅くに行います。そして、それはもう十数年続いているそうです。このような問題にはいろいろな対応・ご意見はあると思います。何が絶対とはいえませんが。実は私も同じような思いをしましたがこの方が近所の捕獲の手伝いをしてくれたので自分の納得のいく方法で乗り切れました。今年は感謝したい方がたくさんいます。数万円の特注で作った捕獲機を2台貸してくれた老夫婦。いつでも病院をあけてくれた先生。猫を引き受けてくれた実家の母。100件以上の知人に問い合わせて1人の里親さんを見つけてくれた姉。快く猫たちを受け入れてくれたやさしい里親さんたち。皆さんよいお正月をお迎えください。
2004.12.29

今日は記念撮影みなさん、ソファの上にお集まり。犬猫団子というのはどうでしょう?ととちゃんるみちゃんのお尻が好きね。尻尾が猫じゃらしになるらしい。今日はくしゃみががすくなくなってきました。【今日の出来事】近所のコンビニで、ばったり高校からの友人にあえました。近くの喫茶店で小一時間おしゃべり。コンビニに切手かいにいってよかった(*^_^*)
2004.12.28

はー今日もよい写真撮れました。ととちゃんの右足、あがってます。あー気持ちいー!という顔してますね。ゆきちゃん、お疲れ。【今日の出来事】猫のかぜ薬が6日目になりました。猫のかぜというものはこのように長引くものでしょうか?それとも何かの鼻炎なのかな?アレルギーなのかな?また病院にいってこなくちゃ。病院の先生、カルテの整理で大忙し。私がいくとさっとコンピュータでデータ確認しています。どの子になにやったか把握しないとね。だけど最近全部名前覚えたみたい。昨日病院で、実家の預かり猫さんに虫下しをを飲ませたらたくさん虫が出てきたそうです。妹からくるしげな声で電話がかかってきました。見て気持ち悪くなったらしい。うー(^_^.)もっと早く飲ませてればよかったけれど病院の先生も忘れてたみたい、「カルテには書いてないなあ。どうしたかなあ。」なんて。母は虫を手でつまんでぐりぐりしたりのばしたり大胆です。キャットフードも与える前に自分で試食します。やはり母はすごいな。
2004.12.27

あいかわらず、寝ているふたり。くしゃみとせきはまだ時々しています。先生のお薬きいてくれないかなあ。ととちゃんのあくびはいつも豪快ね。お薬の後よく寝ているようですがそういう成分が入っているのでしょうか?【今日の出来事】年末ですが、私はこれからが仕事本番。在宅の仕事は、1月の納期にあわせてラストスパートです。ほかの事は考えたくないのだけれど、実家の預かり猫たちに虫が出たようで病院にいきました。それから保護の活動報告として、近隣にビラを配り挨拶をしました。外の野良猫の子猫のことも気になっています。お客さんからの連絡もいろいろと入ってきます。こういうと、いかにも忙しそうに聞こえますが、会社ではないのであくまでも、マイペースでやっています。
2004.12.26

ホットマットの上で寝たいのですが。ゆきさんの尻圧で、かなり押し出されたととちゃん。時々動かしてふたりがうまく入るよう修正している私。過保護すぎるし、きりがないなあ。
2004.12.25

メリークリスマス!ゆきちゃんを毛布にしてねているととちゃん。うーん完全にのっかられているけれど重くないのかな。今日は外で仕事でした。町はクリスマス一色でした。私もあわてて、クリスマスケーキを買いました。遊んでいて、明日になってしまう!と思い画像もあわててアップしました。良いクリスマスを・・・。
2004.12.24

かぜひきさん、早くよくなってください。仲良く見えますがホットマットを独占しようとぐりぐりお互い押し合っています。猫のプロレスにおどろくるみちゃん。るみちゃんの気持ちは目に表れています。【今日の出来事】昨日はパーティがありましたが参加せず、本日はミニのパーティに誘われましたが出る気になれず、うーんどうも出不精になっている私です。年とったなあ。ちなみに一昔前のわたし。
2004.12.23

ゆきさんの寝顔・・・ととちゃん、ゆきさん、時折、くしゃみします。風邪です。風邪の特効薬はないので先生に免疫力を高める粉薬をいただきました。動物の病気のこと、もう少しくわしく勉強したいです。先生のところに猫の循環器系の図、解剖図などが詳しく載っている本がありました。あの本がほしいなあ。これは、10年以上前の写真。オーストラリアでのクリスマスです。右の子達は子猫を抱えています。そう、私がこのお宅に遊びに行った日に子供たちは子猫をひろいました。子供のころも何度も猫をひろいました。私の母もそういう人です。猫に呼ばれる運があったのかもね。
2004.12.22

今日は別行動ゆきさんはキッチンのかごの中。犬のるみちゃんのアプローチはしつこいのよ。同じ時、ととちゃんは、居間のいすの上。私がすわりたいのですが。どかしてもどかしてもあがってきます。オスはこういった行動を取ると聞いていましたが。
2004.12.21

居間のソファにてゆきさん黒い影に怪訝な表情。いつもすごしている部屋以外では隠れているほうが落ち着くのでしょう。ソファの、カバーの下に入っています。そこから、顔をのぞかして動くものをひっぱたいて遊んでいます。寒くなったので動物用のホットマットを設置しました。犬のるみちゃんが小さなころに利用していたものです。コードはかじられてもだいじょうぶなよう太くなっているもので、マットはプラスチックです。タオルにくるんで設置したらすぐにべったりとくっついて心地よさそうに寝てしまいました。
2004.12.20

『歩み寄り』犬のるみちゃん、猫団子が気になって・・・。すこーしずつ近づいています。近づくとひっぱたかれるのでかなり緊張しています。最後はゆきちゃんのおしりに頭をのっけて寝ていましたが写真に残せませんでした。(残念)るみちゃんは、猫ちゃんの動きにおどろいてばかり。とっくみあいや、カーテンでのかくれんぼなどの遊び方が理解できないみたい。ボールをくわえて猫ちゃんの前に落としてみたけれど猫ちゃん興味を示さず、がっくりしてました(^_^.)【今日の出来事】本日はかにパーティにいってきます。
2004.12.19

けんかしたり・・(いつも耐えるゆきちゃん)なかよくしたり・・・【今日の出来事】フィンランドのサンタさんからクリスマスカードが届きました。妹が旅行にいったとき現地から翌年のクリスマスに届くようにしたものです。カラフルでかわいいね。サンタ本人の写真つき!?です。
2004.12.18

ゆきちゃん、東照宮の猫説に基づき左側面の写真を撮って見ました。うーんどういうポーズだったかわからないがこんな感じかな?最近は部屋全体を開放して、ゆきちゃんは少しずつ探検をはじめました。といっても隠れる場所をさがしているみたい。いろんな隙間にもぐっています。わんこにくんくんされながらストーカーされていますが、逆にわんこがぷりぷり尻尾をふっているときは手でやんわりおしりをさわったりしています。そして、いつもの部屋にもどってくるとソファーやタワーででくうくうと寝ています。
2004.12.17

晴れた朝。窓の外が気になるゆきさん。窓をあけて網戸にすると、じっと外をみつめています。ゆきさんは最初の保護宅で外をみつめて大鳴きし、2階の欄間の窓をあけて!?脱走をしてしまいました。(これは本当は絶対にさせてはだめです)外は寒くて危険おなかもすくことを悟ったのか足をすりむいた状態で、戻ってきたそうです。うちにきてから窓を大きくあけないようにしていました。外より家の中が自分の居場所であることを認識したら窓を開けようと思ったからです。今日、窓を大きく開けて、網戸にすると、じーっと耳をすまし、外を眺めていました。そうして、外の風をかいで、あくびをしいつもの寝場所に戻っていきました。
2004.12.16

アルバムを整理しました。昨年、駅の路地裏で偶然保護したももちゃんの写真です。弱っていたので素手でもって連れ帰りました。そのときはがりがりのお痩せちゃんで、人を見ると「ふうー」と威嚇する子でした。そして、こんなに大きくなりました。私が撮ったのではありませんが、お気に入りの写真の1枚です。猫の和やかな雰囲気が伝わってきます。【今日の出来事】お友達が、ねこちゃんのフードと猫砂を差し入れしてくれました。ありがとうございます_(_^_)_人見知りのゆきちゃんは、あわてて逃げましたが抱っこされているときはとても心地よさそうでした。少しずつ、猫好きさんにあってもらい人嫌いをなおしていきましょう。【素敵なホームページ】ネットサーフィンで出会ったページです。動物の福祉活動や保護した動物の育児日記、そしてお仕事とされている素敵なイラストなど・・・。『どうぶつたちのひたむきな愛情に』http://www1.odn.ne.jp/s-ogura/
2004.12.15

あっという間に12月も中旬。ゆきちゃんとととちゃんすっかり仲良くなりました。何かと面倒見がよいゆきさん。ゆきさんといったほうがいいかな?(正式名はこゆきです)ゆきさんのいいところ。子猫のグルーミングをしてあげる。かまれてもかみかえさずに辛抱強く。そしてたまに厳しくしかることも。眠っていていすから落ちたりするところ。いつもはおしとやかなのにまたたびをあげると酔っ払ったおばさんのようにがさつで、あかるくなるところ。
2004.12.14

今日は晴れていてとても気持ちがよいですね。キャットタワーが届きました。お店でみたものは軽くて安定性がないと思ったので注文して18キログラムの130センチくらいのタワーをかいました。猫の保護が始まったときはとてもたくさんの猫がいたので、一時的預かりとしても(遊び場がないと)なんて興奮して注文しましたが、届いたころにはもうみなお嫁にいってしまいました(^_^.)手術などに出費がかさみまくりなのにおばかな私。里親さんとは連絡とっていますので、どなたかにプレゼントしよう!かな?ととちゃん里親さんみつかりました。近所の知人ですのでいつでも会いにいけます!(^^)!運動が不得手のゆきちゃんはタワーに興味なしだけどぜひ、このタワーで遊んでね。タワーだけぽつんとしているとさみしいわ。【保護の活動のこと】昨日の保護は、ボランティアの方が別の保護活動中に捻挫をしてしまい、中止とあいなりました。
2004.12.13

あー今日は本当にお休みモードなので写真は以前に撮ったわんこのるみちゃんにします。 うつくしいるみちゃんの横顔です。彼女は小さいころのトラウマのせいか人にも犬にも人見知りしてしまいます。でもうちの中ではどうどうとしていて立派な番犬なのよね。私がお風呂に入っているときは入り口でまっていて音がするとうなっています。お風呂も大好きなわんちゃんです。
2004.12.12

今日のふたり。いつものソファカバーを洗濯中で、本日は、バラの毛布の上で。ととちゃん、食欲低下で病院へでもよく遊び、よくねています。里親さん募集の掲示に掲載させていただきました。沢山の方に見ていただいているようですが、お問い合わせはまだありません(;_;)明日は保護の手伝いにいってきます。子猫ちゃん保護できたら本格始動します。【里親さん募集のお知らせ】写真のととちゃん、ゆきちゃんは公園で保護しました。現在、保護猫たちの、里親さんを募集しています。週末、他のボランティアさんの手により、家のない子猫たちが保護される予定です。活動をご理解いただける里親さんを募集しております。里親さんにお渡しするまでの流れなどくわしくはこちらまでjoy1@mbj.nifty.com神奈川県在住 白井時々撮る集合写真。今回はうまくいきませんでした(^_^.)
2004.12.11

今日は食事の様子です。食事の内容は異なりますが必ず自分の器のものだけ食べているようです。 最初はふーふー威嚇していましたが、まもなく近しい関係になりました。寒くなるとお互い近くにいるほうが暖かいので急速に距離が縮まったようです。犬のるみちゃんも、ゆきちゃんもちょっとかみついてみたり、羽目をはずして少し悪さをすると、私の顔をちらりと見ます。怒ったりしたことはないのに、なんだか気をつかわせているみたい。苦労をしってか、いい子達です。赤ちゃんのととちゃんは何も気にせず傍若無人にふるまって、わんこのしっぽに飛びついてかみついたり追い回したりしています。るみちゃんは怒るととてもこわいんですからほどほどにしておきましょうね。【里親さん募集のお知らせ】写真のととちゃん、ゆきちゃんは公園で保護しました。現在、保護猫たちの、里親さんを募集しています。週末、他のボランティアさんの手により、家のない子猫たちが保護される予定です。活動をご理解いただける里親さんを募集しております。里親さんにお渡しするまでの流れなどくわしくはこちらまでjoy1@mbj.nifty.com神奈川県在住 白井
2004.12.10

寒いですね。うちは暖房あまり使いません。それぞれ自分たちで工夫して温まっているようです。ととちゃん、眠っているゆきちゃんをおこしてにらめっこ(^0_0^) 三段がまえ。おのおの所定の位置に。自分の上がれるところまで。【里親さん募集のお知らせ】写真のととちゃん、ゆきちゃんは公園で保護しました。現在、保護猫たちの、里親さんを募集しています。子猫さん、中猫さん、まだ保護できていない子猫たち。活動にご理解いただける方にお譲りします。くわしくはこちらまでjoy1@mbj.nifty.com神奈川県在住 白井
2004.12.09

ももちゃんとねずみくんシリーズ。最終回です。 がっぷり!黄ネズちゃん、ぴーんち! あーよく遊んだ。ひとやすみ、ひとやすみ・・・zzzz-------------------------------------【里親さん募集のお知らせ】写真のももちゃんは公園で保護され、今は里親さん宅で暖かい生活を送っています。現在公園の猫ちゃんを保護して、里親さんを探しています。子猫さん、中猫さん、まだ保護できていない子猫たち。活動にご理解いただける方にお譲りします。くわしくはこちらまでjoy1@mbj.nifty.com神奈川県在住 白井
2004.12.08

ももちゃんの里親さんからのお写真 つづき 「はて、どうしたもんかにゃ?」 猫ぱーんち!-----------------------------------------------------ももちゃん、思ったより活発な子になりそうですね。でもしぐさがお姫さまっぽいかな。【ここからは私の活動状況】公園周辺で嫌がらせを受けていたねこちゃんたち。片づけをしないえさやりさんも猫同様棒で追い回されてえさをあげにこなくなったそうです。メスはすべて捕獲し避妊し子猫は里親さんのもとに。しかしオスの子達は公園に残っています。近所にビラを配り、暖かく見守っていただけるよう広報しました。町内会長さんにもお話を出していただいてひどい嫌がらせはなくなりました。ゆきちゃんと同じ容姿の6ヶ月位の男の子二匹います。毎日食べ物がある暖かい場所で暮らさせてあげたい。理解のある里親さんを募集します。詳しくはメールにて・・・。joy1@mbj.nifty.com
2004.12.07

本日はもも(旧らん)ちゃんの里親さんの写真をコメントつきで。 1)寝ているモモを見守る黄ネズと赤ネズ 2)起きて「なんだこりゃ?」と思っているモモ(以上)眠っているももちゃんの枕元にパパさんが買ってきたねずみくんをおいたときの反応です。ねずみさんカラフルでかわいいなあ。続きは次回・・・。
2004.12.06

昨日の台風で明けがた5時に目がさめてしまいました。猫たちも遊んでいます。 延々と遊ぶととちゃんのお相手は大変ですのではじくと魅力的にうごくねずみくんのもち手部分を棚につけました。ゆきちゃんもこれで少しゆっくりできます。ぶらぶらねずみくん見えるかな? (うらめしやー)と悩ましい表情をするゆきちゃんはととちゃんのお相手でゆっくりとできないみたいです。しかし、聞いていた、夜鳴きも逆切れ暴走も一回もありません。
2004.12.05

しごとから帰って、ふたりは何とかなかよくしてくれているみたいで、ほっと一息。 ゆきちゃん、ちょっとアヒル口。 ととちゃん、美人になったような。今日はちょっと自分のこと。本日は、野菜をたくさんいただきました。最近野菜が高いのにたくさん!!まずはコロッケをつまみにビールをぐびっとして、それからいただいたブロッコリーををオリーブオイルでやいてたべました。芯までおいしい!そして白菜と、大根と、鳥のなべを作りながら、今度はホワイトリカーでつけた梅酒に梅干をいれてけてホットで飲みました。体があたたまる~。それから猫と犬を脇に抱いて、ソファーで寝てしまいました。こっちが寝るとみんな休戦状態で寝るからへんなの。
2004.12.04

なんとなく、いっしょにいることもあるふたり。 あんまりしつこくされると、ゆきちゃんは例の隙間にいってしまいますが。 時々、ととちゃんが訪問するのですがしかられて出てきます。こうしてみるとゆきちゃんもまだ大人の猫ではありません。母親も小さいのであまり大きくならないのかもしれませんが私事、少々体調わるくなってしまいました。振り返れば10月後半⇒夜はほとんど捕獲11月⇒病院、手術、里親さんさがしで、先月だけで6匹もうちから里親さんに旅立ったので、とてもあわただしかったのです。もう今夜は、ビールをのんでねます!
2004.12.03

なかなかご縁のないととちゃん。 近くのスーパーの掲示をととちゃん用に作り変えて掲示しました。地域新聞は年末なので、来年明けに掲載とのこと。だいぶ後になってしまいます。師走ですから、時間のたつのも早いものです。 ゆきちゃん、腕白なととちゃんがやりすぎるとしかってくれています。きれい好きなゆきちゃんはととちゃんとじゃれて、毛がみだれるとすぐに毛づくろいをしていますととちゃんの毛並みもきになるのか執拗にグルーミングをしてあげています。私はというと、師走でいくつかの仕事の納品がせまっていて少しあせり始めたこのごろです。
2004.12.02

話しかけるとごろごろして、呼べば静かに顔を出すゆきちゃん。 写真の左横から机の隙間に入りこんでいます。かがんで静かに呼ぶと、ごろごろしだして力の抜けた手を幽霊みたいに一本そっと私に出してきます。でも私以外の人の声がすると隙間に隠れます。ゆきちゃんは以前どこかであったような気がしていました。 そうそう、東照宮の猫。見れば、体の左側には黒い丸の模様もあります。なによりも接していると不思議な感じがして雰囲気が似ています。そういえば猫の保護活動をしている、老夫婦の友人の家で、「猫にお金ばっかり使っているけれどこの子たちはいつか、恩返ししてくれるのかしらねえ。」と冗談でいっていましたが、猫の恩返しもあるのでしょうか。
2004.12.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1