全25件 (25件中 1-25件目)
1

ゆきちゃん、ととちゃん病院で健康診断です。 看護師さんに、「ととちゃんはヒョウガラが入ってるね」といわれました。耳の後ろやおなかはよく見るとたしかに斑点模様です。毛の色は三毛。光の加減で黒っぽくも茶色っぽくもみえます。おなかはモカ色。尻尾は長くまっすぐで表現豊かです。 病院の先生はとてもよい先生で、野良を捕獲できたら時間外でも、何頭でも迎えてくれて、メスオスの判別などをしてくれます。野良ちゃんはあばれるのでたいていは麻酔をしてから性別を判断するのに。先生は野良の扱いがなれていらっしゃるようです。ゆきちゃんは、たまに出てきて、ととちゃんのいたずらが頭にくるのかひっぱたいたりしていますが、やはり隙間でまっすぐになってごろごろ寝ていることが多いようです。呼んで、ソファでもみもみをする時間を作ってあげています。
2004.11.30

ととちゃん、実は、里親さんの事情でお試し期間中にもどってきていました。お互いにとって寂しい別れ。ととちゃん、どうなるの!?と思いきや・・・精神力の強い、ととちゃんですから、お迎えの車の中ではぐっすり。かえってきたら元の位置で寝ています。 いろいろ多忙で、私がまいってしまいそうだったけれど、ととちゃんの天真爛漫な明るさに救われました。ゆきちゃん、ととちゃんがおもちゃで遊ぶのを見て、初めておもちゃに手を出しました。まだふたりは仲良しとまではいかないけれど、昼間は同じ部屋でおたがいの定位置で眠っています。
2004.11.29

保護猫ゆきちゃん、リラックスモード うっすらと目をあけて ごろごろしてます。手術したのでおなかの毛が短くピンクです。この子のしぐさは何でもゆったりしています。手の出し方もふんわり。もみもみもしょっちゅうしていますが手のうごきも優しく、ふんわりしています。食事ももちろんがつがつせず、ゆっくりかみながらたべています。白い猫ちゃんって本当きれいですね。
2004.11.28

今日は洗濯日和。朝から掃除洗濯を念入りにしていたらこんな時間になってしまいました。日のそそぐ場所にでてきたゆきちゃん。ほとんど机の下の暗い隙間でころがっているゆきちゃんですが今朝は日のあたる場所に自ら出てきました。この子の魅力は尻尾です。とても短い尻尾がくるりと小さく曲がっていてその部分だけ灰色です。ウサギみたい。それからはながピンク、耳の裏側もピンクです。これもウサギみたい。白い猫をみることがあまりなかったので観察するととてもおもしろいです。そうそう、うちのわんことは別居状態。まだご対面していません。お互い相談しながら進めていこうかな。
2004.11.27

これはJINKちゃん(前ととちゃん)の「私の仕事をじゃまする図」です。ととちゃん小さく見えるけど辞書がとっても大きいのです。パソコンの画像もととちゃんの寝ている風景です。左のカップは猫ちゃんのマグカップかわいいでしょ 23日からうちに来たこゆきちゃん 参上です!この方は1ヶ月ほど前に保護されてから、発狂したように大声でなきまくり、ほかの子達と違い、どうしてよいのかこまっているといわれて、23日に子猫がいなくなったので自宅につれてきました。ほかの子達は同じおうちで穏やかにすごしているのにこの子は一人険しい顔・・・。手を出すと首をすくめて人が動くとすきまにかくれます。なにか怖い経験をしたのでしょうね。覚悟してつれてきたら、わざと作っておいたすきまにその日から3日食事以外はかくれっぱなし。その隙間は私の仕事机の足元だから、時々休憩がてらに話しかけたりうたったりしてました。でもいわれていた夜鳴きはまったくしないけどいつするの?そうして3日目にこっそり出てきて、だっこしたらごろごろして、ふにゃふにゃ両手で私の腕をつめもたてずほどよい力加減でもみもみします。話しかけると声をかけられるのがうれしいのかごろごろのどをならしてとてもいい子。しかしそれも、一時だけで、また小さな音などにおどろいて隙間にもどり顔だけのぞかせて様子をうかがっています。いるのかいないのかわからないくらいの静けさ。ちょっと頑固なところがありそうだけど、よい子にそだつかな?もうちょっと明るいところでよい写真をとろうね。
2004.11.26

ほー先ほど帰ってきて食事をすませました。今夜は、JINKちゃん(前ととちゃん)の里親さんのお便りをのせます。 こんばんは。ネコちゃんはとても元気にすごしていて心配していたトイレもあれからちゃんとしていたので安心です。爪があたると痛いので切ろうと思うのですが、すばしっこくて切れずにいます。名前を決めました。オスっぽいのですが、JINKになりました。く~ちゃんとかJINちゃんと呼んでいます。夜は私が寝ていると一緒に布団の中に入ってきて、腕にアゴをのっけて寝ています。近々、首輪をしてあげようと思っています。さっき写真を撮ったので一緒に送ります。(以上)JINKちゃんって素敵な名前ですね!さすが、留学経験のある若い女性だから感性がちがう!ちゃんと意味も猫ちゃんの性格にあっているし。わたしなんてみためで安易な名前をつけすぎるので後で後悔してしまうことしばしば。前かっていた犬はころちゃんだったけどそのころどこもかしこもころちゃんばっかりだったなあ。いま家にいる猫はとりあえず「こゆきちゃん」と呼んでいます。白いから「しろ」か「こゆき」ぐらいしか思い浮かばないの(^_^;)
2004.11.25

今日は里親さんからのご報告です。ももちゃん(前らんちゃん)の里親さんからご報告をいただきましたー!(^^)!なんともかわいらしい写真です。 (以下抜粋です)ももは、元気にやっています。知らないうちにひとりでトイレに入り、うんちもおしっこもバッチリしてくれていました!大人しかったはずの子ですが、ご覧の通り、やんちゃなお姫様に育ちそうな気配。ちょっとでもひとりきりで部屋に放っておくと寂しくなるようで、名前をよびかけながら探すと小さく「にゃっにゃっ」と返事をします。んー賢い!・・・と早くも「親馬鹿」を発揮する飼い主でした(^^)!(以上)(追記1)23日に里親さんにお預けしたととちゃんもお昼寝をして、遊んで、お食事もしたようです。一緒に寝たいといっていましたがその日も近いかな?(追記2)最初にお預けした、くるみちゃん(旧ルナちゃん)は先輩猫さんとプロレスをしているそうです。先輩猫さんのほうがちょっとおされ気味だそうで・・・(^_^.)お試し期間終わりますので、意思をご確認しましたが多少猫同士のいざこざはありますがそのまま継続して飼われるとのこと。 お母さんの力強い言葉を信じておゆずりすることが決定しました。--------------------------------------猫ちゃんに何か問題がおきたとき、いろいろな面でこまかな工夫をしていくと意外と簡単に問題が解決することもあります。私のわずかながらの経験では・・・細かい場所に入り込んでしまうのなら、そのような場所を少なくし、隙間は徹底的に掃除する。カーテンに上ってしまうならカーテンを丸めあげて上れないようにしたり、キャットタワーをおく、あるいはブラインドカーテンにする。トイレのにおいが気になったら、高性能の空気清浄機をトイレのそばにおく。私の家は広くはありませんがおかげでいつも清潔、すっきりとしています。ハウスダストや毛でくしゃみ鼻水が出るのですが、動物を飼い始めてからのほうがすくなくなりました。(それ以前は掃除不精だったからかな!?)私のお気に入りで、猫や犬を上手にかっている方のサイトをご紹介します。「プーヤンさんちのわんにゃんず日記」http://diary3.cgiboy.com/1/annzubii/
2004.11.24

今日で毎日の子猫の写真は終わりになりそうです_(_^_)_毎日楽しみにしてくれている方のために過去の写真はすこしずつのせていきます。ととちゃん、今日、里親さんとのお見合いで、お試し飼いで新たな生活をスタートしました。初めて猫をかうかたでしたが、細かいことを質問してくれて何回もやり取りがありました。おたがい、本当にお見合いのような感じで緊張していましたが、すぐに打ち解けることでしょう。(と信じていても毎回、心配な私です(^_^;))さあ!私のうちには誰も使わないトイレと猫用品が!しかし、これからが本番。1ヶ月前に近所で保護をした預かり猫さんがさっそくうちにやってきました。子猫ちゃんがでてきたのでずいぶん後回しになっちゃったね。中くらいの猫さんです。野良ちゃん→保護→手術→人にならす→里親さんへとうまくいのかなあーーー?
2004.11.23

甘えんぼのととちゃん、ねずみのおもちゃで相変わらず遊びたがります。相手にされないと私の仕事の辞書の上にどっかとすわって、パソコンをながめています。十分に遊んであげればころっと眠る単純明快なよい子です(*^_^*)
2004.11.22

日曜日、今日はらんちゃんお見合いの日です。午前中は猫3匹かっているお友達のIさんがキャットフードの寄付にきてくれました。それから、なれた手つきで子猫のつめをぱちんぱちんときってくれました。ふにゃふにゃ動くので私はうまくできないの。 午後から、私の友人でもあるらんちゃんの里親さんがご夫婦できてくれました。らんちゃん少しはずかしいのか人見知りしています。らんちゃんと遊ぼうとしてもでたがりのととちゃんが前に乗り出しておもちゃを占領してしまいます。新しいおうちも2,3日すればなれるでしょう。早くこの写真のような寝顔でくつろげるといいね。猫のことをよくしっている友人ですから安心です(^。^)ととちゃんあいかわらず、私のそばで元気です。追記)さっそく先ほど、里親さんからメールが。新しいお宅でもおちついて眠っているようですね。
2004.11.21

今日もねずみくんのおもちゃで元気に遊んでます。 ととちゃんおなかのところがふっくらしていてかわいいね。わんこのるみちゃんねずみくんをゲットすると尻尾をぷりぷりふってご機嫌で自分のお部屋にもどります。明日は里親さんとのお見合いです。
2004.11.20

今日の主役はらんちゃん。らんちゃん、寝ているところしかうまくうつせなかったけれど今日は起きている写真がとれました。最初は、見た目ちょっと!?と思いましたが結膜炎もなおって思いのほか美人さんね。上から見るとこんな感じですー。
2004.11.19

帰宅が9時をすぎたので今日は更新がおくれましたー。子にゃん子達はぐうぐうお昼ね。お食事をもっていくとすごい速さで近づいておねだりします。 今日は寒いですねー。いすは2脚あるのですが私のいすがお気に入りだそうで。いつもふたりをどかしてパソコンに向かう私です。 「どれどれ、かわいくのっけてね」と、ブログをチェックするととちゃん、らんちゃん。このごろの不思議は私がねこトイレをシャベルで掃除をしているとその音にそそられるのかすぐに目の前でうんちします。このときはすぐ掃除してくれるってわかるからかな?なぜえか二人そろってはいってうんちをしてお互いのものに砂をかけています。へんなの。そうそう、子猫って食事をいきなり変えると下痢になりますね。今度里親さんの所に伺うときは、うちで使っていたドライフードを持参していきますね。少しずつ新しいフードをまぜていけばうまく移行できるようです。子猫の問い合わせ本日5件あり。お問い合わせいただきありがとうございました。今回、子猫4匹はほぼ里親さん決まっている状態です。中くらいの預かりねこちゃんならまだたくさんいるのですが・・・。また機会を見てご紹介していきます。
2004.11.18

ぽかぽか窓辺にて ふたりはどんどん成長しています。後ろのティッシュ箱で大きさがわかるかな?ととちゃんはがっしと、らんちゃんをつかんでグルーミングしています。らんちゃん時々、いやそう(^_^.)・・・。追記)里親さん宅でおためしがいスタートしたくるみちゃん。3日目にして、先輩猫と一緒に、大きなキャットタワーに挑んでいるそうです。真ん中までしかのぼれないみたいだけど。積極的に、先輩猫に挨拶するそうです。そんなに活発な子ではなかったのだけれどなあ。新しいおうちがさぞ気に入ったのでしょう。(ちょっと嬉し、さびしい私でした)
2004.11.17

昨夜は冷えましたが今日はぽかぽかあたたかですね。 ととちゃん、らんちゃん、私が仕事をしているパソコンのすぐ横で、眠っています。おきるとパソコンの画面をおいかけてキーボードをパンパンたたいたりのったりするので、大事なデータに「1111111111111111111・・・」と、入力してしまったりして大変なのです。ととちゃん、最近はひざの上が好きなようで、よく乗ってきます。よく眠っていますね。一足早く、里親さん宅にいったルナちゃん。お届けした日に、お宅からお電話あり、「くるみちゃん」と命名されたそうです。もともと考えていた名前があったそうですが、お父様は実際顔をみてから決めたいということでまた相談しなおしてきめたそうです。そうそう、私も顔をみてから名前つけます。それからうんちがでないので、お母さん、暖かいガーゼでおしりをぽんぽんしてあげたそうで、少し心配なご様子。まだきたばかりなのでしばらくすれば、出るでしょう。ずいぶん大きなキャットタワーがあったけれど、元気に上れるようになるとよいね。くるみちゃん。
2004.11.16

今日は冷たい雨。でもまだ暖房なしでがんばっています。パソコンの横でくつろぐ子にゃんこたち らんちゃんはすぐに、眠る子です。わんこは、子にゃんこたちが上り下りしている木製の棚に上ろうとしています。2段目までクリアーしたね。でも一番上まではちょっと無理だと思うんだよな(^_^.)里親さんお試し飼いのお話決まりましたので。いったん募集を終了いたします。今日、里親さん募集の掲示板で見た子猫の募集です。ととちゃんと同じ愛らしいトラさんがたくさんいます。関西の方ごらんください。http://www.k3.dion.ne.jp/~uni_uni/
2004.11.15

今日は三毛ちゃんふたりをつれて里親さんのところにうかがいました。本日初公開の、私の顔(半分)とほかの子たちより後から保護した子猫、るなちゃんです。どうぞよろしく(*^。^*)里親さんのお宅では、家族6人でお迎えしてくれました。先住猫さんのお友達としてお迎えしたいそうです。建て替えしたばかりというおうちには大きな猫タワーと猫専用スペースがありました。とても清潔で私のうちよりはるかに心地よさそうです。聞けば、先輩猫さんも捨て猫でとても小さいころから苦労して育てられたそうです。三毛チャン二人連れて行きましたが、るなちゃん、お試し期間としてお世話になることになりました。るなちゃんは一番大人っぽいし、静かな子。先輩猫さんと仲良くできるとよいですね。応援してるよ!残念ながら今回はおうちにかえることとなった、らんちゃん、おうちで留守番していたととちゃん、またの機会を夢見て今日はおうちでゆっくりとしましょうね。らんちゃん里親さん募集中です。くわしくはこちらまで。joy1@mbj.nifty.com
2004.11.14

兄弟でもお顔や体つきはずいぶん違うものですね。 丸顔のととちゃん、手足も太くしっかりした体つき。力も強いみたい。らんちゃんとプロレスのようなとっくみあいをして、らんちゃんは「みきゃー!」といって降参しています。 きゃしゃな、らんちゃん。最初はらんちゃんのほうが腕白なのかと思っていましたが、らんちゃんはだんだんと女の子らしくなってきました。 へへ 私の好きな写真 もう一度のせてしまいました。まんがみたい。らんちゃん、明日、お見合いがきまりました。すぐ近くのスーパーのポスターをごらんになったたそうでご近所の方からお電話をいただきました。色々とお話したところとても感じの良い方ご自宅にうかがってお話をさせていただいて、アンケートなどにもご記入いただく予定です。明日はもう一度健康診断。今日はブラッシングを念入りにしておきましょうね。里親さん募集しています。沢山の方に見ていただいてよいご縁がありますように。お問い合わせはこちらまで。joy1@mbj.nifty.com
2004.11.13

3匹が今日はなにやら おもちゃをめぐる攻防戦。わんこが取り上げて自分の部屋にもってかえろうとするので、もうべとべと。猫ちゃんがくわえたのを横からとろうとするのです。目的のおもちゃは・・・ このびしょぬれのねずみくん。100円ショップで買いました。ととちゃん、らんちゃん、永遠とこのねずみくんで遊んでいます。 お金のかからない子達です(*^_^*) ととちゃん、らんちゃん、そしてもう一人きた新しい三毛ちゃん里親さんを募集しています。ととちゃんはお見合いのおはなしが進みそうです。ねこままはこのところ、少しおつかれぎみだけれどまだまだポスター貼り続けてがんばるね。お問い合わせはこちらまで・・・。joy1@mbj.nifty.com
2004.11.12

うちのわんことのご対面 はじめまして。うちの臆病なわんこちゃんです。犬や人によく吠えてしまうわんちゃんですが、本当はとてもやさしいはず。 ととちゃん、顔がこわばっています。とても大きなおかおだものね。でも、よろしくね。 らんちゃんは、まだわんことあいさつできないみたい。しばらくほっておこう。ととちゃん、らんちゃん 里親さん募集中です。joy1@mbj.nifty.com里親募集掲示板http://www.nyankoseek.net/satooyabbs/satooyabbs.php神奈川県内 お届けします。詳しくはメールにて
2004.11.11

今日は、よい天気ですね。子猫たちのお顔をアップでとってみました。 らんちゃん、あいかわらず寝姿が、不思議。手足がいろんなところにいっちゃうのです。ふんにゃりしてますね。 ととちゃん、はいつもまあるく寝ています。最近は、ととちゃんの方が甘えん坊になっています。兄弟で飼うと、本当に手間いらず。一人がうんちをするともう一人がまねをして同じことをしようとします。取っ組み合いのけんかをしながら力加減をおぼえていくようです。そうそう、気になっていた最後の1匹ののらの子猫ちゃんが昨日やっとつかまりました。お母さんがいないのにここまでずいぶんかんばったね。とても美しい子です。近日公開します。お店に5件、病院1件掲示しています。里親さんについての問い合わせもあって、よい雰囲気です。ととちゃん、らんちゃん、里親さんについてはこちらまで。joy1@mbj.nifty.com里親探し掲示板にも掲載しています。http://www.nyankoseek.net/satooyabbs/satooyabbs.php
2004.11.10

今日ものびて寝ているらんちゃんは、 こんな風にあくびをしています。 ポスターにはこんな写真をのせました。スーパー5箇所に掲示しました。ととちゃん、らんちゃん、里親さんを募集中です。里親さん募集のホームページに掲載していただきました。http://www.nyankoseek.net/satooyabbs/satooyabbs.php結構たくさんの方がみてくださっているようで、よいご縁がありますように。詳しくはこちらまで・・・。joy1@mbj.nifty.com
2004.11.09

私が仕事をしている部屋が子猫たちの部屋になった。どたばたどたばた追いかけっこをしている(うるさいなあ) しばらくして静かになって、振り向いたらこんな風にねてました。ソファの背もたれの上でほそくなって・・・。 このねぞうがいつも変な子は 「らんちゃん」を呼ぶことにしました。いつも正しく寝ているこの子は「ととちゃん」にしました。天真爛漫のよい子達です。よいご縁がありますように。らんちゃんととちゃん里親さん募集してます。今日は、地域新聞の掲載依頼を申し込みました。ご希望の方は掲示板かメールにご連絡くださいませ。joy1@mbj.nifty.com
2004.11.08

今日も元気なこにゃんこたち、あくびしています。早速里親募集の掲示板に5箇所掲載してみました。それから、ポスターを作成。電話番号をピリッときって持っていけるメモもつけました。かわいい写真じゃないとなあ。でもあいかわらず写真がうまくとれないなあ。 三毛ちゃん、やっとかわいいのがとれました。 とらちゃん、だんだんあばれんぼうになってきたぞ。この子は大柄で力が強いな。体もしっかりしている。男の子かと思ったけれど女の子でした。早速、近くのスーパーにポスターを掲示してきます。
2004.11.07

我が家にやってきた子猫ちゃんたちです。家の近くでみゃーみゃーないているのを保護しました。まだきたばかりですが、1匹はすでに里親さんにもらわれました。左の子は太目の女の子、おおらかで、行動ものんびりしています。右の子も女の子で、小柄ですが活発で好奇心旺盛。姉妹は仲良く取っ組み合いをしています。姉妹でいるせいか、本当に手間がかからず二人でじゃれあって寝て食べての繰り返し。トイレもすぐに覚えました。トイレ砂をいれる箱が少し小さかったのか、箱のふちにてをかけてたちしょんのような体制をしておしっこをしています。うちの犬にも物怖じせず、目の前でぐうすかねていますが犬のほうはたじたじ・・・。この小さいやつらをどうしたらよいものかとぶるぶるしながら見守っています。だんだん慣れてきたけれどね。実はもう1匹、保護できずにいる子がいるのですがその子は警戒心が強くてなかなか捕獲できません。姉妹はここでぬくぬくしているのだから、君もいっしょにいこう!といってもだめなのです。身の丈ほどもあるススキの原っぱからやってくるので、どこに帰っているのかもわからないのですが、幾たびもの雨をしのいできているので、きっと安全なところにいるのでしょう。しようがないのでミルクとえさだけおいておくと私が去ったのを確認してから食べにくるみたいです。かしこい!だけど早くうちにおいで!2匹だって大変なのに3匹になったらなんて思って一瞬と惑ってしまったけれど、1匹残しておくことのほうがつらいよ。里親さん募集しています。これから本格的に地域新聞などに掲載していきますが、ご興味のある方はご連絡くださいませ。神奈川県近くでしたらお届けにうかがいます_(_^_)_
2004.11.06
全25件 (25件中 1-25件目)
1

