らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

11-07 New! Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2011.11.30
XML
カテゴリ: 読んだ本
2000年7月 学陽書房より


時代小説は好きなんですが、幕末はさっぱりな私。
「燃えよ、剣!」が好きで、浅田次郎の「憑神」の最後に感動したりもしたので
彰義隊の話が読みたいと探していました。

でもなかなか見つからない。
以前に読んだ吉村昭の「彰義隊」は皇族である輪王寺宮能久(よしひさ)が主役で、
武士の視点ではなく、皇族だから世間の感覚からはちょっとずれている感じでした。
で、今回は吉川英治だし、期待して読んだのですけれども。
やっぱりちょっと違ったかも。(^^;


そのうち、彰義隊の話は「飢えたる彰義隊」の1話だけ。
それも燃える思いに突き動かされて戦う武士の話ではなかったです。
寛永寺の戦いの後、静岡に移封された徳川家を追って移住していった彰義隊の生き残りが
明治政府に目を付けられるからという理由で領内に入れてもらえず、近くの小さな集落で
飢えている、という話。
その他は、その動乱の時代に巻き込まれた農民・町民の話でした。。
どちらかというと運命の皮肉を描いたものが多かったかな。

幕末の京都の動乱に比べると、上野・寛永寺の戦いは規模も小さいし、もう大勢は決した後の
小競り合いの扱いなんですかね?
熱い正義に突き動かされた武士道的な物語はないんですかね。
そろそろ諦め時かもしれないです。








真田領の農民は飢えて一揆をするしかない状態だが、一揆は常に失敗し処刑されるだけ。
彦太は江戸に行って武士になり、世の中を変えようと思い立つ。
伯父を頼って上京してみると、苦しい生活と言いつつも、地方の貧困とは比べものにならない
江戸の贅沢な暮らしに、何かが違うと悩む。
やがて武家の娘への婿入りが決まって、武士になれることが決まるが、結婚した夜に娘から

何もかもなくなった焼け野原からやり直すしかないとふっきれた気分で
高らかに笑いながら出奔していく。


松風みやげ
江戸の大商家の主が今の時代に不満を持ち、自分の代で身代を潰してもよいとの思いで
散財の限りを尽くして破産し、落籍して妻にした女郎と2人きりで田舎町で暮らすように。
過去に商人と親しかった友人達が気の毒に思って、好きだった菓子・松風と金を持って訪ねるが、
商人が満足した暮らしの中にあるので、金を渡すことができず、菓子だけを置いて帰る。


飢えたる彰義隊


函館病院
軍人である恋人を函館まで追いかけていった芸者のお銀は、恋人に会うまでは内地に帰らないと
函館の病院で医療の手伝いをする。
最初は嫌でたまらなかった怪我人の世話だが、敵味方が病院内で打ち解けて争いがなくなっていき
お銀も心を尽くして介護するように。
やがて戦争が終わり、外国船で横浜に戻ることになったお銀。
ちょうど浜辺では、軍を脱走して民家を荒らした脱走兵達の処刑が行われるところで、
その中に恋人の姿を見つける。
恋人に道を誤らせたのは自分の存在だと後悔の中で悟る。


退屈兵学者
年老いて頑固な兵学者が、徳川の埋蔵金について調査途中で資料を盗まれ、死んでしまう。
兵学者の娘はかつての父の弟子を頼るが、弟子は博打で娘の財産も全て使ってしまったあげく
旅先の茶屋に娘を置き去りに。
後に偶然再会し、協力して埋蔵金の話をネタに故郷の人々を騙して金を巻き上げる。
埋蔵金も掘り出そうという仲間の言葉に、実は埋蔵金の在処を示した資料は
兵学者の先祖があまりにもヒマなため「もし埋蔵金を隠すならここがいい」という
仮定の話だったと明かされる。


慶応の朝
水呑百姓の小助は、貧乏故に馬鹿にされる暮らしに嫌気がさし、江戸へ出て商家で勤める。
10年勤め上げて金300枚を手に、故郷へ帰る途中、村を出た時に一緒になった知人の家に
泊めてもらうことに。
しかし風呂から上がると金を入れた胴巻きがない。
小助はその家の妻が盗ったと思い、取り返そうとして殺してしまうが、勘違いで金は出てくる。
知人が戻り、小助は事情を打ち明けて詫びるが、寛永寺の戦いが始まり砲撃の音も近く
2人ともそれどころではない。
生き残るために、官軍へと出向いて下働きでもしようと、戦乱の中2人で駆け出す。


旗岡巡査
桜田門外の変に加わった水戸藩士の1人が追っ手に追われるが、松戸の醤油船に住む父娘に
かくまわれる。味噌樽に隠れて関所を通る際に、危うく槍を突き立てられそうになるが、
娘・おまつの機転で命拾いし、無事に故郷へと戻る。
実兄の元に密かに身を寄せていたが、戻ったことを知らされないことを恨みに思った恋人・お那珂に
密告されて村を出る。お那珂はその後、父の商売を助けるために裕福な商人へと嫁ぐ。
水戸藩士は他地方へ逃げ、名前を変えて巡査となっている。
ある日、妾が主人を殺す事件が起きる。巡査として現場へ行くと、駆け付けた主人の妻がお那珂で
妾がおまつであった。感情をなくしように生きてきた巡査が、恩を忘れたことのないおまつへの
複雑な思いに心を揺らす。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.30 12:23:43
コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: