らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

Shake Shackの黒トリ… Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2013.05.16
XML
カテゴリ: 読んだ本
2013年03月 文藝春秋より

山深き寒村で、大学生の種田静馬は、少女の首切り事件に巻き込まれる。
犯人と疑われた静馬を見事な推理で救ったのは、隻眼の少女探偵・御陵みかげ。
静馬はみかげとともに連続殺人事件を解決するが、18年後に再び惨劇が・・・。
日本推理作家協会賞と本格ミステリ大賞をダブル受賞した、超絶ミステリの決定版!

(裏表紙 紹介文より)

「私の左目は、真実を見抜きます」
因習深き寒村で発生した連続殺人事件。
名探偵だった母の後を継ぎ、みかげは事件の捜査に乗り出した。
究極の謎に挑む究極の名探偵。
だがその結末はあまりにも意外な・・・・。
本格ミステリの新たなるマスターピース。

(文庫本 帯より)


白い水干に赤袴という巫女のような出で立ちで、左目は碧(みどり)がかった義眼、
黒く長いまっすぐな髪の美少女名探偵、名前は御陵(みささぎ)みかげ。
読み始めてすぐライトノベルなのかと思いました。
作者のペンネームもそんな感じだし。
賞を2つも受賞した本格ミステリだったとはビックリ。
Wikiで見ると、それなりに権威ありそうな賞ですけど、


確かに意外な結末でしたが、本格ミステリというわりには
推理させる気がない展開というか、何でもありというか。
私はミステリを推理しながら読むのはあまり得意ではありませんが、
これが『新たなる本格ミステリ』というなら、新しくないミステリで十分です。(^^;

読後に著者紹介を読んだら京都大学出身とわかって、なるほどと思いました。
私、万城目学(鴨川ホルモー)や森見登美彦(夜は短し恋せよ乙女)を読んで以降、
京都大学の人に偏見を持っています。
ごめんね、京大の人。

借りた本なんですが、その人がなぜこの本を選んだのか、そして貸してくれたのか
聞いてみたい。
読書家でいろいろ読んでいる人なんですよ。




以下、粗筋と感想になります。ネタバレに注意。























探偵・みかげが犯人で、しかも自分のサポート役の父親を殺したいがために
まったく無関係の村の3姉妹&その母親を殺したというぶっとんだ話でした。
いや、探偵が犯人でもいいけど、そういうのって嵐の山荘的な閉鎖空間で
偶発的に事件が起きた場合の探偵役とか、そういうのならなるほどと思えるんですけどね。

話は大きく2部に別れます。

もちろん、この時点では読者もみかげは探偵、犯人は殺された姉妹の母(と、みかげが断定)と
思っています。
2部は、死んだ(と思われているだけで実は生きている)みかげの娘であるみかげ(同名)が
探偵で、同じ村で類似の事件が起きる話。
この最後で、実は犯人は1部でも2部でもみかげ(親)だったとわかります。

トリックもいい加減。
確かにそういう理屈も成り立つけど、別の解釈でもいけるよね、という状況下にあるので
どんなトリックを選ぶかは作者次第なんですよね。
爆笑したのは、殺人犯みかげが持っている扇子を落としたら「ドン」と音がしたとあって、
いや、扇子を落としてもドンとは言わないだろ、よほど文章が下手なんだなと思っていたら、
実は扇は鉄扇で、そのドンの音が合図で連れていたオコジョがトリックの仕掛けを動かす
きっかけとなったという。
オコジョですかい。(笑)
いろいろと雑というかガサツな印象。
後書きを書いている人が『緻密な推理が~』と言っていて、むしろビックリしたですよ。

全体的に文章も下手。
義眼が翡翠色なのに、同じ色の空を見上げちゃったりとか。
・・・・空がミドリなのか?

一部で殺された三つ子の3姉妹の名前が春菜・夏菜・秋菜。
二部で同じ立場のやはり三つ子の姉妹が登場し、最初に殺された『雪菜』を見た瞬間に
残りの2人は月と花だなと思ったら案の定。

登場人物の心理も幼稚。
主人公の種田静馬、そもそも自殺するつもりで村にやってきたんだけど、
初雪が降った日に死のうというロマンチストぶり。
しかし、みかげに出会って探偵の助手を務め、みかげを好きになって一夜を共にし、
事件解決後にみかげが静馬の前から去ったとき
 静馬のやることは1つしかなかった。
 死のう。

この「死のう」に爆笑したですよ。
しかも、自殺に失敗して助けられた時には記憶喪失、
20年後に村のニュースを見て突然全てを思い出した、という昔の少女漫画のような設定。
一部では20才の大学生、二部では38才なんだけど、
どちらでも女子中高生なみの感覚と言動なんですよね。
自分が若くないせいもあるけど、こういうの共感できなくて。

小説としてはつまらなかったですけど、ネタとしてはかなり笑えました。
でも、もう読まないなあ、この作者は。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.16 12:41:46
コメント(0) | コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: