全3件 (3件中 1-3件目)
1

寒気がまだ居座っています。今朝の最低気温は氷点下10.2℃でした。その分、空は晴れ渡りまさに「十勝晴れ」となりました。近くの外国のスモッグが話題となっている今、あちらの方に見せ付けてやりたいような澄み切った青空です。画像の山は、市街から見える日高山脈の北端にある「オダッシュ山(1097.7m)」ですが「十勝」はこの青空が売りものです。
February 25, 2013
コメント(7)

今朝7時の気温氷点下18.2℃でした。久しぶりにシバレました。さむさのせいかどうか、居間の窓ガラスに鳥がぶつかり亡くなりました。「ドン」という音で窓の下を見ると首廻りがピンクの「ウソ」が横たわっていました。しばらく心マッサージをしてやったのですが蘇生することはありませんでした。ブロ友さんから、市街地の近くで見ることにできるエゾフクロウが1羽しか見えないという情報をもらったので行ってきました。やはり1羽しかいませんでした。つがいだと思うのですがもう1羽はどこへ言ったのでしょう。祠の中にいるという話もありしばらく観察していたかったのですが、この寒さに堪えきれず帰ってきてしまいました。 春先雪解けまでの棲家とか、もう少し観察の機会があるのでときどき行ってみます。
February 12, 2013
コメント(2)

一昨日夜から風が強く地吹雪のようになっていました。今朝、我が家の庭を見ると通路との境に「雪庇」ができていました。「雪庇」は、山の尾根によくでき、冬山登山のときの事故の原因にもなります。「よく『雪庇』を踏み抜き滑落…と載ることがあります」が、知らないうちに張り出した部分を歩いているのでしょう。 思わぬところで「雪庇」のメカニズムを勉強させてもらいました。
February 4, 2013
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1