全42件 (42件中 1-42件目)
1
![]()
こんなところにお寺なんてあったんだ。Non sapevo che c'e' un tempio qua .満開だから、入らせていただいたのよ。Fioriscono perfettamente e sono entrata nel giardino .お天気いいから、ピンクがきれい。I fioli brillano al cielo .こんなに交通量多い道路が近くにあるのに。C'e' grande strada davanti .何だか、すっごく元気でてきたわ。I fiori mi tirano su' .常圓寺 : 新宿区西新宿7-12-5Joenji : 7-12-5 Nishisinjuku Sinjuku-ku
Mar 31, 2015
コメント(0)

ぐったりしたジェス様が痛々しい礼拝堂。人気があるのね。 ろうそくがいっぱい立ってるわ。ジャン・バティスト・ド・ラ・サールの礼拝堂だって。ラ・サールって、どこかで聞いたことあるわよね。ラ・サール学園のラ・サールらしいわ。世界初の師範学校作った人で、教育者の守護聖人だって。よろしくお願いします♪フランス産バター125g 発酵 有塩#パリ #サン・シュルピス教会
Mar 31, 2015
コメント(2)

治一郎のラスクゲットしました☆緑茶はリピーター。ピンクがきれいな桜。う~ん、桜の香りシナモンが効いてて、ほんわり甘くって、おいしくいただきました☆
Mar 30, 2015
コメント(2)

いいもの買ったんだ~ トリュフのソース。 パスタはもっちもち、しっこしこのストリンゴッツィ。ビン開けたとたんに、すっごい匂い。ちょっと強すぎるわね。だから、絡め過ぎると大変なことになるのよ。
Mar 29, 2015
コメント(0)

クイリナーレ宮1周りしてパオリーナ礼拝堂。日曜日は、毎週ここでコンサートがあるんだって。入るのが遅かったから、コンサートも終盤。カラビニエリも素敵よねだからまた来るわ。それで、早く来て、カタログも買わなくっちゃね。
Mar 28, 2015
コメント(0)

Bunkamuraの後は、お決まりのVIRON。おもしろいバゲット見つけて購入。 レトロドール・トルナーデだって。バゲットの生地ぐるぐる巻いて焼いてるらしいわよ。なんかすっごく蜜な感じでむっちむち。 それからフーガス・オリーブ。お皿よりおっきかったか。中にオリーヴがぎゅうぎゅう詰め。と、止まらない~
Mar 28, 2015
コメント(2)

イタリアの建物って、中に入らないとわからない中庭とかあるのよね。この裏側にはお庭もあるし。豪華な階段登ると、チケット売り場。お部屋をぐる~っと、こんなに見られるのよ。撮影禁止だから、中身はここからのぞいてね >> クイリナーレ宮入口で売ってたのが、分厚いカタログで、持って帰るのムリって思って買わなかったけど、他に中見た記念になるものが何にもないのよ。クイリナーレ宮に行くときは、カタログの分、トランクの場所を開けて行ってね。ヴィットリアーノが見えるわよ。HPから借りたお部屋の写真。 豪華でしょ。それからね、ミケランジェロの制服着て立ってる警備のお兄さん、10頭身なのも見逃さないでね。
Mar 27, 2015
コメント(2)

ボッティチェッリ展のお土産に買ったのはフローリン金貨。フローリン金貨、イタリア語ではフィオリーノ。13世紀からルネッサンスの終わりまで、ヨーロッパで1番強かったお金。だって、フィレンツェの銀行ががんばってたから。表はユリで、裏はサン・ジョヴァンニ・バッティスタ。もちろんユリはフィレンツェのマーク。サン・ジョヴァンニ・バッティスタはフィレンツェの守護聖人ね。フィレンツェの銀行っていえばメディチ銀行。ヨーロッパ中に支店があったらしいわよ。そうそう、アメリカ発見したフィレンツェ人のアメリゴ・ヴェスプッチ、メディチ銀行セビリャ支店の支店長だったんだって。 リッチなお花屋さん、ぼけの花盛り。雑誌で見てかわいいって思ってたモフモフ。こんなにおっきかったらジャマじゃない?
Mar 27, 2015
コメント(0)

ちょっとした広場もおしゃれなパリ。広場の隣はサン・シュルピス教会。堂々とした柱は宮殿みたい。パリで2番目に大きい教会なんだって。1番はもちろんノートル・ダムよね。ご親切に見どころ教えてくれてありがとう。最初の礼拝堂の聖天使礼拝堂。この絵、ドラクロワなんだって。ヤコブと天使の戦い。ママの勧めで、パパにうそついて、パパの財産相続したヤコブ。お兄ちゃんに殺されそうになって、逃げるのよ。逃げるんだったら、どうしてわざわざうそついたのかしら?ママもママだと思わない?なのによ、神様からは、どこにでも一緒に行って守ってあげるよなんて言ってもらうのよ。お兄ちゃんと仲直りしに、おうちに帰る途中。夜中に突然誰かに襲われて、けんか。 実は相手が天使だったってお話。勝負は五分五分だったらしいわ。すごいわね、ヤコブ。こっちは神殿を追われるヘリオドロスだって。エルサレムの神殿からお宝盗もうとしたシリアのおえらいさんヘリオドロス。突然空から下りてきた騎士に邪魔されたってお話。パティスリー・サダハル・アオキ・パリ ボンボンショコラ 3個#パリ #サン・シュルピス教会
Mar 26, 2015
コメント(2)

ボッティチェッリ展、圧巻だったのはこれ。やっぱりボッティチェッリは、絵よりフレスコね。このガブリエーレは、ヴィーナスの髪なびかせてる西風の神ゼフィーロと同じ顔だけど。このマリア様を見てよ。これから生まれてくる赤ちゃん、抱いてるみたいなこの手の動き。うちに持って帰れないのが残念よ。
Mar 25, 2015
コメント(0)

クイリナーレ宮の前、すっごい人ね。ぐる~っと並んでる。 わたしも並ばなきゃ。入れるかしら~クイリナーレ宮、日曜日の午前中だけ一般公開してるのよ。こんなお天気だから、まさかこんなに並んでると思わなかったわ。1時間ぐらい待って、やっと入場。あら、傘袋。 イタリアで初めてみたかも。 イタリア製?
Mar 25, 2015
コメント(2)

行ってきましたよ、Bunkamura。去年パンフ見てから、ず~っと楽しみにしてたんだ。すごいわよ、この絵は、個人蔵だって。そこにお座りなさい。 あなたの未来が見えますよ。あ~あ~、なんでわたしみたいないい女に、こんなカエルみたいな子どもが生まれちゃったのかしらね。。。あら、この子ったら頭のてっぺんから足の先までキラッキラしてるわよ。笑うのよジェズ、にっこりね、おどおどしない!はっはい、ママ。ぼく、ママのために頑張るよ。 フンっ!人気がでてきたわね。 プロモーションが成功したわ。写真集もだしちゃおうかしら。えっ、写真? ぼくも、ぼくも。ママ~、おなかすいたよ~また出た、ジェズ君のわがまま。 無視しよ、無視。っていうことで、とっても楽しかったのよ。
Mar 24, 2015
コメント(8)

大通りから外れた小道に、何気なくブランドのお店があったり、おいしそうなチョコレートのお店があったりするのよね。ショーウインドーのおしゃれさは、やっぱりパリが一番かもね。あっ、エルベシャプリエ。はやったわよね。 まだあったんだ。通りの向こうに見えてきたのは、サン・シュルピス教会ね。ロンシャン トートバッグ#パリ
Mar 24, 2015
コメント(0)

教会の前から見えるのは、クイリナーレのオベリスク。せっかくエジプトから盗んできたオベリスクも、今はすっかり噴水の一部。噴水守ってるのは、ディオスクーリ。ゼウスとレダの子どもの双子で、音楽とダンスの守護神だって。どうして、大統領官邸の前にそんなもの立てちゃったかしらね~
Mar 23, 2015
コメント(0)

試供品もらったので、さっそく飲んでみたんだけど、なんだか、甘さが不自然。もともとコーラなんて自然な味じゃないけど、ときどきやけに飲みたくなったりするわよね。
Mar 23, 2015
コメント(2)

楕円形の教会、小さいけど礼拝堂がいっぱい。このハゲぐあい。これって、フランシスコ・ザビエル?ジェズ様の使用前、使用後。美白効果高い十字架。イケメンのお兄さんは、スタニスラウス・コストカ。両親が反対されて、イエズス会に入るために家出。ポーランドからローマまで歩いてきたらしいわよ。7人いるから、フィレンツェで見たおじさんたちかも。祭壇画は、これすっごく好き☆っていうものはなかったけど、この天井がすごいのよ。金色のハチの巣に群がる天使。べたべたしそう~
Mar 22, 2015
コメント(0)

ボン・マルシェの裏側、地味な道。こんなところに教会があるのね。入ってみたかったけど、ここもミサ中。すごいわよ、LIVE中継中。この教会が有名なのは、奇跡のメダルのおかげ。修道女のカタリーナさんのところにマリア様があらわれて、メダルを作れって言ったんだって。ドメニコ会のロザリオや、カルメル会のスカポラーレに次ぐ、教会の資金集めの手段。身につける人々を照らして、正しい道へ導いてくれるそう。カトリックの信者じゃなくっても、平等にご利益はあるみたい。買ってみる?パリ奇跡のメダイユ教会 ペンダントヘッド#パリ #奇跡のメダイユの教会
Mar 22, 2015
コメント(2)

うっわ~、なつかしい!泉屋のクッキーだ♪しかも、見た目かわいいけど好きじゃない、ゼリーみたいなのついた丸いやつとか食べなくってもいいのよ。好きなのだけもりもり食べられるの。久しぶりの素朴なクッキー、おいしかったわ☆
Mar 21, 2015
コメント(0)

今日はいいお天気。あったかいわね。ホテル前の教会、入ってみたかったけど、ミサが終わったみたいでぞろぞろ出てくる人の波には逆らえなかったわ。日曜日のサン・ジェルマン通り。車ゼロ。こんなこともあるのね。観光の前に腹ごしらえ。 このお店が大好きよ。フォアグラはさんだ高級なブリオッシュとか、たまごやトマトのノーマルなサンドイッチとか、どれにしようか迷ったけど、やっぱりここはフランスらしいクロワッサン。サックサク♪カウンターあるからジモティ観察しながら朝ご飯。エピファニアが近いからガレット・デ・ロワがどんどん売れてくわ。おいしそうね~もっと小さいサイズがあったら、わたしも一緒にお祝いするのに。1人で食べたら、必ずフェーヴが当たるわよ。他のケーキも全部おいしそうね~あなたはどれ買うの?サン・ジェルマン市場が閉まってて残念ね。デザートに果物とか食べたかったわ。カヌレ 6個 リーガロイヤルホテル#パリ #ミュロ
Mar 21, 2015
コメント(2)

また雨降ってきたから、近場で知ってるお店で晩ご飯。白ワインのシンプルなのがなくって、クリーム系。前はもっとおいしかったのに。。。ポテトとお通しのプレッツェルはおいしかったわ(涙)ベルギー行きたいな~#パリ #晩ご飯
Mar 20, 2015
コメント(0)

いつもたくさん並んでるキットカットショコラトリー。高木さん全面監修のキットカットの専門店。いろんな種類があるのね。通りかかったら、珍しく短い列。買いたかったサブリムシリーズはもう売り切れだったけど、スペシャルシリーズが残ってたわ。クリームチーズに、サクラグリーンティー。チーズの香りはしないけど?チーズの味もしなかった(笑)。サクラグリーンティーは確かにお茶の香り。桜もちの味もする。う~ん、高級なのわたしの口にあわないかも。。。
Mar 20, 2015
コメント(2)

サン・カルロが閉まってたから、お隣のサンタンドレア・アル・クイリナーレ。ベルニーニ自身も相当お気に入りだったらしいわよ。赤い大理石に金キラの天井、パンフィーリさんちがお金出したたけのことはあるわね。出迎えてくれるのは、サンタンドレア。さあ、天使と一緒に輝く世界に旅立ちましょう。X磔された人に誘われたくないけど~
Mar 19, 2015
コメント(4)

久しぶりに行ったパン屋さん。開いてるのが水金土の午後だけなのよ。どれにしようか迷ったけど、ぶどうのパンとくるみのカンパーニュ。むちむちのカンパーニュにくるみがごろごろ。ぶどうパンも、ぶどうが山盛り。あいかわらずのおいしさ☆
Mar 18, 2015
コメント(2)

モーゼの噴水から、サンタ・スザンナの前通って、4つの噴水。あいかわらず薄汚れてるわね。噴水も、お掃除したらきれいになると思うけど、車が多いから、お掃除してもすぐに汚くなっちゃうのかもね。テヴェレ川があるのは、ボッロミーニデザインのサン・カルロ・アッレ・クワトロ・フォンターネ教会。あれ、閉まってる。 ネットでちゃんと調べてきたのに。。。まっ、こういうことあるからイタリアなんだけど。午後開くっていうから、また来ましょ。
Mar 18, 2015
コメント(0)

ランチタイムだけど、すいててよかったわ。気になってた270円ピザ食べに行って来たのよ。270円なのはマリナーラだけで、基本のマルゲリータは380円だったわ。税金も入るから、実は410円。トマトソースが甘すぎない?チーズもけちってる。何よりも、生地がおいしくないわ。すいてたのは、そういうわけね(涙)
Mar 17, 2015
コメント(0)

コンコルド広場のオベリスク、イタリアと違ってエジプトからもらったのよね。この時期、突然出没する観覧車。1回めは友だちがこういうの嫌いで、2回めは寒すぎて断念。結構並んでるけど、今日は乗るわよ。きゃ~、豪雨りんごのタルト 直径27cm#パリ #コンコルド広場 #観覧車
Mar 16, 2015
コメント(0)

テレビで紹介されたってポップ見て買っちゃった。マルチグレインチップス。玄米全粒粉、とうもろこし、アマニ、米粉、ごま、キアヌ粉、チアシードの7種類の穀物使用。なんだか体に良さそうね。えっとね、香ばしくもパリっともしてないごませんべい?
Mar 15, 2015
コメント(2)

サンタ・マリア・ヴィットリア教会の前、モーゼの噴水。昔の水道の終点。真ん中で威張ってるのがモーゼ。海に割れろって命令してることろよね。なんでかな、角が生えてるのは。モーゼの泉、ホントの名前は、アックア・フェリーチェの泉。幸せの水よローマにいたら、いつでもハッピーだけど、もっと幸せになれるかも。飲んでみる?
Mar 15, 2015
コメント(0)

車が多いシャンゼリゼ。グランパレにフランス国旗が光ってるわ。向こう側にも屋台がいっぱい。なんでこんなにご機嫌ななめ?馬丁に制される馬、そっか馬丁が嫌いなんだ。ルーブルにあるのが本物だって。えっ、これ?1745年に完成したときから、フランス彫刻の傑作って言われてたらしいわよ。どの辺が他の彫刻と違うのかしらね。【ふるさと納税】ラ・フランス 約5kg#パリ #シャンゼリゼ
Mar 14, 2015
コメント(0)

大好きよ、ベトナムコーヒー。なんでこんなにおいしいのかしら。香りも特別なのよね。
Mar 13, 2015
コメント(0)

後陣の絵はカトリックが勝ってプラハに帰るところ。おんなじキリスト教のなかでの争いは、ジェズ様も望んでないと思うけど。クーポラは聖母被昇天だって。マリア様はどこ?もう天国に着いちゃったのかしら。
Mar 12, 2015
コメント(2)

湯葉って言葉にひかれて、入ってみました、京風パスタの店。湯葉と九条ネギにパスタ。味は悪くないけど、おはしでパスタ食べるのってむずかしいの。うどんやおそばと違って、すすれないからね。だから、食べてる間に冷たくなっちゃったわ。
Mar 11, 2015
コメント(2)

凱旋門は、夜のほうがいい感じ。シャンゼリゼのイルミネーション。シャンパン・グラスではじける泡みたい。ツリーの向こうに並んでるのはクリスマスマーケット。お店のぞいて、みんなブラブラ。ツリーのオーナメントに、電飾。それからプレゼピオに、おしゃれなキャンドル。使わないのに、雰囲気にのまれていろいろ買っちゃいそう。。。#パリ #シャンゼリゼ #クリスマスマーケット
Mar 10, 2015
コメント(2)

マリア様が誰かに何か渡してるわよ。サン・シモーネ・ストックだって。じゃあ、もらってるのはスカラポーレ。だけど、これは何だかごっつくない?どうもシモーネ・ストックさんがマリア様からもらったのは、茶色のちっちゃいマントみたいなものらしいわ。なんでも、シモーネさんがお祈りしてるとき、突然マリア様が現れて、マントくれたんだって。スカラポーレしたまま死んだら、地獄に行かない。地獄手前の煉獄に振り分けられても、ちょっと我慢したら、死んだ次の土曜日には天国に行ける。素敵な2大特典付き。実物じゃなくってもご利益はあるの?
Mar 9, 2015
コメント(0)

アパートの外階段みたいな最後のだんだん上がると凱旋門の上。コンコルド広場の観覧車が見えるわ。金色に輝くエッフェル塔。ときどきはじけて、青い光を放出。風が強いから、なんだかずっとゆれてるのよ。アップにするとブレるわね。寒くなってきたから退散。一応お土産屋さんものぞいておこうかしら?薄っぺらい凱旋門とエッフェル塔。エッフェル塔は薄くってもそれなりだけど、凱旋門ってどう?おせんべとかなら、この形でもよさそうだけど。向こうにきれいに見えてる観覧車。雨もあがったし、ちょっと見に行ってみようかしら。シャネル ショッピングバッグ#パリ #凱旋門
Mar 8, 2015
コメント(0)

居眠りしてるジュゼッペさん、ストレスたまって疲れちゃったのね。婚約者のマリアちゃんが、知らない間に妊娠してたから。相手は誰だよ~結婚するのやめようって思ったとき、夢に現れた天使。子どものパパは神様なんだよ。あ~よかったいいんだ本当に夢なんか見たのかしらね。こういうのなんか心理学でなかったっけ?すっごく辛かったり心配だったりすると、事実を認めないっていう。否認?
Mar 7, 2015
コメント(2)

ちょっぴり階段登ると、ぎゃ~、気持ち悪い。 鳥の羽コレクション?かと思ったけど、月桂樹かも。 カフェかと思ったら、お土産屋さん。こんなに長い階段上がってきたんだから、冷たい物でも飲ませてくれたらいいのに。#パリ #凱旋門
Mar 6, 2015
コメント(4)

サンタ・マリア・ヴィットリアになったのは、カトリックがプロテスタントとの戦争に勝ったから。戦争にマリア様のイコン持ってったら逆転勝ちしたらしいの。これかしら?ちっちゃくって見えやしないわよ。まあ、キンキラしちゃって。 天使まで金色。マリア様も大喜びね。だけど、キリスト教の教えには、汝憎むなかれとかっていうのがあったんじゃない?
Mar 5, 2015
コメント(0)

地下鉄の駅から地上に上がったり、また地下にくぐったりして、凱旋門の下。1923年から燃え続けてるっていう記念碑。どんな仕組みになってるんだろ?アルコールランプみたいな感じ?狭い入口から中に入ると螺旋階段。こういう階段って目が回るのよ。。。凱旋門の高さは49.5mで、ビルにしたら14階分だって。10階分ぐらい上ったかしら?みんなが何をのぞきこんでるのかと思ったら、凱旋門下のライブ映像。やっだ~、わたしも誰かに見られてたってことよね。うっわ~、この怖い顔した人は誰?シャネル ネックレス ゴールド#パリ #凱旋門
Mar 4, 2015
コメント(2)

ここに来たのは、何といってもこれを見るため。ベルニーニのサンタ・テレーザの法悦。ニヤって槍持った天使に、すっかりいっちゃってるサンタ・テレーザ。天使に火のついた槍打ち込まれたサンタ・テレーザ。引き抜かれたときの痛みがお気にめしたらしいわ。槍でつっつかれてるのに、神の愛の炎だとか、魂が神で満たされたとか言っちゃってるおめでたいサンタ・テレーザ疑う人にも、この恵みがあるように祈願してくれるそう。 わたしには、おかまいなく☆
Mar 3, 2015
コメント(2)

お風呂に入って、カフェ・ド・フロールでお茶。1885年に誕生の老舗。だけど、やっぱりコーヒーはあんまりおいしくないわね。一応カフェイン補給して元気になったからお出かけしましょ。駅によってデザインが違うのね。サン・ジェルマン・デ・プレの駅では字が躍ってる。何語かな?あら、漢字まである。いろんな国の言葉で、世界っていう意味なのかもね。シャルル・ド・ゴール・エトワール駅は、ホーム・ドア付き。やっぱりパリでも落ちちゃう人がいるのかしら?あったあった、アルク・ド・トリオンフの看板。やってきたのは凱旋門。初めてなんだ~エルメス カップ&ソーサー#パリ #カフェ #地下鉄 #凱旋門
Mar 2, 2015
コメント(2)

おいしそうだなって思って買ってから気がついたお店の名前。サンジェルマンだって。子どものころ、父親がよく買ってきてくれてたのよ。バゲットもおいしかったけど、何といっても塩バター。イタリアの塩使ってるってところにひかれて買ったんだけど、これが大正解で、お塩の加減が絶妙☆また買いに行こっと♪
Mar 1, 2015
コメント(0)
全42件 (42件中 1-42件目)
1