全33件 (33件中 1-33件目)
1

今年も開いてたサン・アンサーノ。ローマ生まれのサン・アンサーノ。うちの息子、キリスト教だよってパパに告げ口されて、シエナにお引っ越し。シエナで捕まっちゃって、19歳で死んじゃったかわいそうな聖人。うっわ~、かわいい。何回も建て替えられたから、中もいろいろ変わっちゃってるけど、この絵はオリジナルなんだって。天使もキュトね~
Nov 30, 2015
コメント(2)

メルカート広場の噴水、ちょっと形が不思議。50" />もともと教会だった建物の再利用だって。時計だけじゃなくって、窓まであるわよ。直径約36cmのパネットーネ・クラシコ・マグナム5Kg
Nov 29, 2015
コメント(2)

アルボルノスの城塞、どこから見てもかっこいい。てくてく歩いて、メルカート広場。メルカート広場だから、市場とか出ててもいいところだけど、ひっそり。お土産屋さんもしまっちゃってるし、レストランも閉まっちゃってる。あったかい物飲んで、リラックス。ついでに軽く何か食べましょ。スポレート、リピーターだって言ったら、バールのお姉さんが急におしゃべりに。スポレートにもサン・フランチェスコが来てたとか、街の入口の門から敵に油落としてたとか。開いててよかったこのバール。ウンブリアの黒トリュフ入り塩
Nov 28, 2015
コメント(0)

橋を渡り切ったら、ジロ・デイ・コンドッティ。この橋は水道橋ってことね。散策路っていう矢印について行ったら、また坂。道はガタガタだし寒くなったから、休憩しましょ。
Nov 28, 2015
コメント(0)

どんどん坂道上がって、やっとたどり着いたドゥオモ。お昼休み中だから、後でき来ましょ。もちろん、坂道はまだまだ続くんだけど、ちょっと省略。見えてきた、いい景色。そして、オリーブ畑の中の橋。塔の橋っていうの。夏には、屋台とか出て飲み物売ったりしてたけど、ホテルのバールもお休み。風が冷たいから、あったかい物飲みたかったな。向こう側まで歩いてみちゃう?橋の途中の景色も魅力的。振り返ったら、アルボルノスの城塞。パルミジャーノのチーズチップス
Nov 26, 2015
コメント(2)

坂道の後は階段。こんな階段とか、こんな階段とか上って、また階段。到着したのは駐車場。ほら見て、この階段。ライオン付きよ。
Nov 25, 2015
コメント(2)

人通りが少ないわね。スポレートの人たちは、クリスマスのお買い物が済んだのかしら。そうそう、この街も坂だらけ。そんな坂道におもちゃやさんや、家具屋さん。オーナメント買うのも一仕事よ。たまに歩くんなら楽しいけど。
Nov 24, 2015
コメント(2)

サン・グレゴリオは、この真ん中のおじさんかな。マリア様にガン飛ばされた~これね、全部フレスコ画が残ってたら、すっごいわよね。これは何かしら?なんだかここだけ豪華な祭壇。マリア様、ジェズ様抱いて自慢げね。入口の前にプレゼピオ。ガードが堅いけど、犯罪でも多いのかしら。うっわ~、スポレートの街だ。ドゥオモに城塞。 本格的。
Nov 23, 2015
コメント(4)

サン・グレゴリオ・・マッジョーレ、フレスコ画が色あせちゃってるのが残念ね。あのころはよかったよな~煙草吸いながら、思い出にふけるジェズ様。モザイクみたいにのっぺりしたフレスコ画。このいっぱい開いた穴は何かしら。ジェズ様、お誕生日おめでとうございます。
Nov 22, 2015
コメント(0)

見えてきた城壁。そうなのよ、意外と駅から距離があるのよね。大きい道に合流したら、その通りがフラミニア街道。リミニとローマを結ぶ道よ。ヴィットリア広場の門をくぐると、サン・グレゴリオ・マッジョーレ教会。アンバランスな鐘楼のせいで小さく見えたけど、中に入るとかなり大きいわ。
Nov 21, 2015
コメント(2)
閑散とした駅前の大通り。クリスマス当日。薬局は開いてるのね。 お当番かしら。他にどの店が開いてるかわからないから、ここでお茶しておきましょ。お店の前でタバコ吸ってるお姉さんが、バリスタだったわバールの向かいは公演。寒いからかな。 誰もいないのは。
Nov 20, 2015
コメント(0)

お昼の電車。 ちょっと曇ってるのが残念ね。ペルージャからだいたい1時間ぐらいでスポレート。なに、これ?アレクサンダー・カルダーっていうアメリカ人の作品だって。テオドラピオって、恐竜みたいな名前。この街に似合わないと思うけど。。。ディノザウルスのパスタ
Nov 19, 2015
コメント(0)

ペルージャに帰って、晩ご飯。切り売りピッツァ。あ~、日本にもこういうお店があればいいのに。締めのカフェは、お気に入りのカフェ・ペルージャで。イブなのに、お兄さんもお仕事大変ね。
Nov 18, 2015
コメント(2)

フォリーニョに来たのは、このお屋敷見るため。トリンチ館よ。お屋敷の中に、美術館が入ってるの。。フレスコ画がね、すっごく気に入ったんだけど、写真が撮れないのよ。もちろん、上から見るレプブリカ広場もいいけど。ほら、いいでしょ。それで、ガイドブックを買ったのよ。今どき、レシートが手書き。時間がなくって、残念だったわ。今度は泊まりましょ。
Nov 17, 2015
コメント(0)

最近、ハワイづいてる。おいしかったです♪
Nov 16, 2015
コメント(0)

それで、ほら、真ん中で光ってるのがフォリーニョの聖母。本物は、ヴァチカン美術館よ。ラッファエッロが20代の終わりごろに描いたんだって。頼んだのは、フォリーニョの貴族シジスモンド・デ・コンティさん。フォリーニョが、落雷したときに自分のおうちが無事だったのは奇跡だ~って、神様に感謝するために頼んで、教会に寄付したんだって。赤い服のおじさんが、シジスモンド・デ・コンティさん。えっ、違うところから出たと思ったのに、またファザードが。入ったところは、バラ窓1つだったわよね。ここのドゥオモ、ファザードが2つあることで有名なんだって。全然知らなかったわ。
Nov 15, 2015
コメント(0)

パレオドール通りかかったら、食べたくなっちゃって。やっぱり、おいしいわよね。
Nov 15, 2015
コメント(0)

ピッツァ食べに行きました。満腹です。モッツアレラ
Nov 14, 2015
コメント(0)

誰もいないと思ったら、こんなところにサン・フェリチアーノ。フォリーニョの近くの町で生まれた聖人。この絵はメッサリーナさんが亡くなったところ。捕まったフェリチアーノさんに、毎日ご飯届けてたから、殺されちゃったんだって。豪華なバラが飾られた主祭壇。サン・ピエトロを思い出す、豪華なバルダッキーノ。天井には、フレスコ画。 赤いお洋服がサン・フェリチアーノ。キリスト教で迫害されたから亡くなったっていうけど、死んだのが94歳だったら、もうけっこう寿命じゃないの?メッサリーナさんなんて、14歳で殺されちゃったのよ。
Nov 13, 2015
コメント(2)

まぐろとアボカドって、相性いいわよね。Oggi ho mangiato PokiDon .ごまとネギの香りもよくって。Sul riso c'erano tante fete di tonno e di avocado marinate con una salsa a base di salsa si soia .お腹いっぱいよ。Ero piena
Nov 13, 2015
コメント(4)

それにしても、けっこうな人。みんな何をしてるのかしら。おっきいツリーね。ここがフォリーニョのドゥオモ。サン・フェリチアーノ大聖堂だって。うわ、階段付いてる。 何のためだろ。バラ窓の上のモザイクは、ジェズ様とサン・フェリチアーノ。女の人は、殉教者メッサリーナ。あら、誰もいないの?教会より、井戸端会議?
Nov 12, 2015
コメント(0)

昔の城門のなごり?すっかり空暗くなってきちゃったわ。おしゃれなお店も並んでるし、スーパーもあるし、パンもおいしそう。もっと早い時間に来ればよかった。フォリーニョの聖母のジグソーパズル
Nov 11, 2015
コメント(0)

チェントロからバスでペルージャ駅。ペルージャって見どころはギュ~って固まってるけど、駅から遠いのよ。夕方の電車で行ったのは、フォリーニョの街。駅前に亀。 どうして?駅前の自転車置き場。前輪はどこ?
Nov 10, 2015
コメント(2)

エトルリアの門の右側は、チェーザレ・バッティスティ通り。通りっていうか、坂よね。山も見えて、街並みも見えるフォトスポット。坂上がってくと見えるのが、アクアドット。大噴水に水引くために作られた水道なんだって。階段上がってたどり着くのは、バルデスキ通り。今歩いてるこの道が付きあたるのも、バルデスキ通りよ。
Nov 9, 2015
コメント(0)

バルトロ通りは細い道。うわ、マリア様がお話してる、このおじさんは誰だろ。けっこうな階段で、住んでる人は大変。道が狭いから、車も大変。階段の途中からも、また階段よ。道のカーブに沿って、階段もカーブ。ときどきだから楽しいけど、毎日だったら大変よ。そうそう、これがエトルリアの門。建てられたのは、紀元前3~2世紀。崩れてこないかしら?
Nov 8, 2015
コメント(2)

さっ休憩しましょ。うっわ~ おっきいパネットーネ。ブッシュ・ド・ノエルなんかもおいちゃって。ウインドーで一匹、寂しそうなペッシェ・ディ・ラーゴ。 湖の魚。初めて行ったときは、こんなにいっぱいいたのに。 雰囲気のいいサンドリは、1860年創業のペルージャの老舗。赤いジャケットがかっこいいの。ケーキもおいしいのよ。どれにする?テーブル小さいから、落ちちゃいそう。ゴッチャ・アル・カフェとアンテイカ・ペルージャ。コーヒーのしずくと古のペルージャ。 味もいいし名前もおしゃれ。椅子もちっちゃいから、カウンターだったら、おしりが落ちちゃいそうよ。#ペルージャ #バール
Nov 7, 2015
コメント(0)

カーザ・ムゼオのウゴリーノの部屋。ウゴリーノさん、磁器集めが趣味だったそう。1度盗まれた、オーダーメイドの食器。このおうちの紋章が入ってるらしいの。ネット・オークションに出てたのを、今の当主が見つけて買い戻したんだって。いくらぐらいしたのかしらね。それから、ロメイーネのお部屋。ソルベッロ家のルッジェロ・ラニエーリさんとご結婚。トラジメーノ湖の近くにあった別荘使って、刺繍学校作ったらしいわ。浮きだした模様が素敵。ラッファエッロの絵は盗まれちゃって、今かかってるのは複製だとか、そんなおもしろいお話も聞けたわ。ここのお兄さんは、本当にお話し上手。外まで送ってくれて、これは木でできてるんだよって教えてくれた。それからね、このお屋敷の持ち主、近くに住んでるんだって。写真見たら、パパは結構ハンサム。どこかで会えないかしら~オーダーメイドはいったいいくら?
Nov 6, 2015
コメント(2)

ブルボン・ディ・ソルベッロさん、今のコルトーナの辺りを治めてたおうちだって。ここは、別荘かなにからしいわ。ここは、ディオメーデさんのお部屋。ピッティさんちのお嬢さんと結婚して、フィレンツェに住んでたディオメーデさん、稀覯本を集めてたってこと。こっちは、カルロ3世の部屋。後で、スペインとシチリアの王様になったカルロ3世を、泊めたお部屋なんだって。このシャンデリアはヴェネツィア製。手作りの1点物よ。お値段はおいくらぐらい?
Nov 4, 2015
コメント(2)

ここ、ここ。 HP見て、すっごくいいなって思ったの。カーザ・ムゼオ。 邸宅博物館って感じ?ブルボン・ディ・ソルベッロさんのお屋敷が、今は美術館。ガイド付きの見学なんだけど、ガイドが今案内中だから、ちょっと待ってねって通されたのがこのお部屋。景色がいいから、外に出てみたらって、ドア開けてくれたら、この景色。遠くの山も見えるけど、近くに見えてる煙突も魅力的。
Nov 3, 2015
コメント(0)

ヴァンヌッチ通りの突当たりが11月4日広場。大きい建物は、サン・ロレンツォ教会で、手前はペルージャのシンボルの大噴水。始めて見たときは修復中だったのよ。おかげて、今はこんなにきれい。ニコラ・ピサーノと息子のジョヴァンニの傑作。
Nov 2, 2015
コメント(2)

突然食べたくなった野菜炒め。Mi e' venuta Improvvisamente voglia di mangiare le verdure saltate al cinese .おうちでやっても、なかなかこういう味にならないのよね。秘訣は何?Non riesco a cucinare cosi a casa ...
Nov 2, 2015
コメント(0)

プリオリ宮の入口挟んで、コレッジョ・デッラ・メルカンツィアの反対側は、コレッジョ・デル・カンビオ。壁中、ラッファエッロのお師匠さんのペルジーノの天国。東方三博士の礼拝に、ジェズ様の変容。ペルジーノの描く女の人が好きなのよね。確かに、カメラ×って書いてあるけど、パソコンだから撮っていいってことじゃないわよね。ドイツ語の人が団体で入ってきて、パチパチ、えっと音はしないんだけど、撮ってるのに紛れてわたしも1枚。それが心苦しくなっちゃったのは、団体さんが出て行ったあと、係の人が親切に絵の説明してくれたから。すみませんでした
Nov 1, 2015
コメント(0)

新宿通りにね、なんだか人だかりがしてると思ったら、デロリアンがいたのよ。Davanti al grande magazzino Isetan c'erano tanta gente .Sono andata a vedere , allora c'era De Lorean .一体何年からやってきたのかしら。Da che anni e' venuta ?
Nov 1, 2015
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

