1週間前の地震発生時、ちょうど買いものをしていた近所のスーパー。
野菜が安いので、おっとっとと一緒に歩いて出かけてきました。
やはり地震による物流の影響でしょうか。
大根もキャベツも、1週間前に比べると、倍近い価格でした。
白菜も、1/4個で¥198!(・o・)
餃子に使いたかったのですが、1/8個ほどの大きさが¥98。
刻んで水を絞ったら、ぜんぜん足りそうにないので、
¥105の水菜を代用することにしてみました。
粗挽きにした肉に、調味料のほか、
水を加えて練る方法は、雑誌オレンジページに紹介されていた方法です。
みじん切りにした生姜と舞茸も、肉に混ぜておきます。
ニラと水菜はみじん切りにした後、ひとつまみの塩でもんでよ~く水を絞って、
肉に加えて混ぜてタネのでき上がり。
水菜の青っぽい感じを、おっとっとが嫌うかと思いましたが、
いつも通り焼きあげてみると、全然違和感なし。
たまに、シャリッとする水菜の歯ごたえもグ~
計画停電が始まって6日目。本日は中止。
信号がとまっていたり、お店が休みの心配をせず、
久しぶりに安心して出かけられました。
明日も、中止の発表がありましたが、
もちろん、油断はできません。節電節電。
電気は、使わないからといって、貯められるわけではないんですよね。
そういえば、六本木ヒルズは、
都市ガスを燃料にした独自のエネルギープラントを保有し、
逆に、東京電力に電力を提供するんだとか。
3月18日~31日の間、6:00-20:00に、
一般家庭1,100世帯分に相当する電力量ですって。
驚きです。
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
さくらもち市長さん
New!
ちゃげきさん
New!
エム坊さん