全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2006/01/16
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: 体に良いコラム


心身爽快ヨガノート・トップヘ



普段意識しないと思いますが、だれだって人が近づいてくれば
緊張しているのです。
その程度の度合いによって、意識に上るかどうかです。

たとえば、あなたが喫茶店のベンチシート(長いソファー)側に座っています。
左右のテーブルは空いています。

空いた右隣に、人が腰掛けました。
ちょっと苦手な感じの人が・・


そのとき右の体の感じと
左の体の感じを比べれば

ちょっと右が緊張してかたくなっているのが
わかります。(本当に微妙な差かもしれません。)


危険に対する備えですから、自然と言えば自然ですが。
小さなストレスも積み重なれば、
心身の調子を狂わします。

そこで ☆ヨガ的スローな習慣術
体の中のリラックスした部分に
緊張している部分を合わせリラックス
しましょう。

右の緊張に左を合わすのではなく、
左の固くなっていないほうに、右の体を合わせます。

左の感覚をトレース(複写)し右に移すフィードバックです。

肩の固さ、顔のちょっとしたこわばりなどを
左の面の体に合わせていきましょう。

心身の感覚で調子良い部分を使って


ヨガの制感・プラティヤハラの応用です。
別のシチュエーションでも使えます。♪
どんどん活用しましょう!\(~o~)/

スローなヨガ的習慣術・INDEXへ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/04/02 02:47:17 PM
[体に良いコラム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: