全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2006/02/17
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ



やって、もらってますか? ゆったりヨガ的一呼吸の習慣
コーヒーを飲みくつろぐ前に、くつろぐことを焦らずに(変ですね)!
ゆったり一回深呼吸です。
息をする自然です。

これが、水のなかでは違います。
えら呼吸のできる魚と違い、水棲哺乳類、
イルカ、鯨、アザラシたちは、
水上で息をし、長時間、海の中に潜ります。
(哺乳類は水中呼吸はできません。)

なんとクジラは一呼吸して1時間半も潜っていられるそうです。

息をしない自然です。

息をしないでいられる機構、生命の装置が働いているのです。

 「海に住んでいるんだからあたりまえだろ!」

そうおっしゃる方も、聞いてください。

人間にもその命の働きが備わっているのです。

それを証明した人間、100メートルの素潜りをする、
フリーダイバー” ジャックマイヨール”です。

「・・中略・・ この日四五メートルを超える深さに達した。
 すると、不思議なことが私の体に起こった。体全体に
 幸福感が漂い・・中略・・
 まわりの水に完全に包まれているのを実感できる。」

 「そして私は、体内の酸素が急に増えたのを感じた。
 呼吸もしないのに、すっと体が楽になったのだ。」

引用 「イルカと海に還る日」 ジャック・マイヨール著
                  関 邦博 編訳 講談社刊 




予備の赤血球を動員させる。
水棲哺乳類のもつ”生命維持・機構” 
Blood shift (ブラッドシフト)!

これを、ヨガの訓練によって開花させた人 
息を止めることを自然にしてしまった”ホモサピエンス(人類)”
それがジャックマイヨールです。

人間もイルカと同じ水中活動の働きが、眠っていたのです。

イルカに近づくヨガ・・

海に溶け込むヨガ・・・

命と言う神の働きを、発現させるヨガの訓練、すばらしいです。

命そのもの、すばらしいです!


文頭で書きました。
ゆっくり1回深呼吸すること。

息をする自然!

水の中ではありません。目の前の地上の大気。

それを呼吸する一息、簡単ですね♪
でも大事です。その一呼吸!


参考 「イルカと海に還る日」 ジャック・マイヨール著
                  関 邦博 編訳
                  講談社刊 









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/02/17 03:58:23 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: