全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2007/11/02
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ
きのうは龍村ヨガ指導者養成の日
今回は実習だけだったので森合先生にヨガポーズをみっちり教わりました。


先週につづきネコのポーズのバリエーションの復習と
新しいネコのバリエーションも覚えてきました。
(ポーズにバリエーションをつけた動き”シークェンス”が
 沖ヨガには、いっぱいあります。)

メインのポーズは
両足前屈のポーズ(パシチマターナアサナ)
片足前屈のポーズ(ジャーヌシルシアサナ)

コブラのポーズ(ブジャンガーアサナ)です。

もちろん各ポーズをやりやすくする沖ヨガ式の方法や
修正法、体のチェック法を含めてです。
このへんは企業秘密で公開しないでおきます。(笑)

体の硬い方や年配の方に対するには、自分が簡単に思う動き、ポーズでも
相手の状態に合わせ切り替える必要があると思いました。
個人個人の心身の状態に対する目を持つ。相手と呼吸を合わす。気遣い・・・

こんなことを沖ヨガ(龍村ヨガ)では、指導者コースに限らず
二人組みで相手をほぐしたり、修正をしたりとすることが多いので覚えていけます。

体の柔らかい人に対する補助の仕方(アシュタンガヨガでいうアジャスト)も
開脚前屈で教えていただきました、

「こういう人にはこうするのがいい」と
アシュタンガヨガなみのアジャストも教わりました。

こうして、またヨガを深めることができた一日でした。

            ヨガの先生と仲間たちに感謝 (合掌)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう




【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: