全11件 (11件中 1-11件目)
1

昨日から少しの期間ですが実家に帰省しております。こちらは自宅の京都より幾分か涼しいかなーと思っていたらとんでもない。やはり夏です。ものすごーく暑いです。実家ではセミの大合唱で夏絶好調。娘は久しぶりの里帰りに前日から大興奮でこれも、おばあちゃんにもっていく、このおもちゃもあのおもちゃもとリュックに詰め込んでリュックがパンパンでおやつが入らず結局自分の一番大事なおやつは入らずじまいで急遽手提げバックも投入して大興奮でありました。実家に到着したら、いつものおもちゃコーナーにまっしぐら、おもちゃの場所を覚えていました。「ちょっとすごい記憶」と関心してしまいました。娘が遊んでいる間に実家のお庭の写真をぱちりととってみました。ななしのバラちゃんが私のくるのを待っていたかのように、1輪だけ咲いてました。凛として美しいです。夏の花ランタナこちらも咲いてました。この花、かわいくて好きです。黄色ピンク少しお持ち帰りしようかなー。
2011年07月31日
コメント(3)
午前中に娘の歯科検診を受けに歯医者さんに行ってきました。行く前に練習して、「先生の前でお口あーんできる?」「いやー先生怖い」といっていやいやの連発。歯医者さんいやー。先生いやー。それでも、嫌がる娘を連れて歯医者さんに到着。車から降りるのもごねる。そういえば、私も歯医者さん嫌だったなー。とふと思い出してしまいました。昔の歯医者さんってものすごい痛かった記憶しかありません。ういーんの音なんてとんでもない。小学生の時には、歯科検診して、虫歯がある人だけプリントを渡され、歯医者さんにいかねばならない。歯科検診の前は、一生懸命歯磨きしたのを今でも覚えています。1日前にがんばっても無理なのにあのころはなんとかなると思っていたようです。母に毎日歯磨きをしっかりしなさい。といわれたことをその時はどうしてしっかり聞かなかったのかといつも後悔して、案の定歯医者さんにいって痛い思いをした記憶がよみがえりました。歯科検診の結果下の歯は全部生えていました。上の歯の奥歯が左右ともまだ生えていないので、生えてくる時に虫歯になりやすいからよく歯磨きしましょうといわれ、フッ素を塗って帰ってきました。2歳なのでまだ虫歯はゼロ。娘は、うがいをする機械がものすごく気に入ってしまい。勝手に水が出てくるのが魔法のように思ったらしく、実際は歯科助士のお姉さんが操作しているのだけど、それに注目し、この水でうがいをしたい。と何度も、うがいしてました。帰りには、歯医者さんにいったらおやつ買ってあげるよー。といったのを娘はちゃっかり覚えていて、スーパーでおやつのゼリーを買ってあげました。
2011年07月29日
コメント(2)

娘が寝てる間にお庭探索していたら、蚊に8箇所さされてた。ずぼらして、半袖、短パンでお庭に出たのがまちがいでした。ムヒ塗ってかゆさとただいま格闘中であります。さてさてお庭のお花たち少し前から、切り戻ししてようやくまた、いくつも咲き出してくれました。セレネデニムブルー。宿根バーベナで、夏の暑さには強いらしい。今、一番勢いがあるお花です。そして、玄関横のトレニアの寄せ植え、トレニア2株も切り戻ししてから絶好調。あふれんばかりで鉢があまりにもちいさくて、かなりアンバランスになってます。植え替えしないといけないけど、暑くておっくになっております。トレニアちゃんごめんね。もうすぐお手入れするからね。そうそう、6月のじゃがいもの収穫のあと、種植えした、ビールのおつまみ枝豆ちゃん。こちらもすくすく育って、ようやく花も咲き終わり実がたくさんつきだしました。夏が終わる前に収穫できたらいいですね。
2011年07月28日
コメント(2)

ずいぶん前に注文していた滑り台付あしかさんプールがようやく到着しました。電動空気ポンプも一緒に購入しいざ空気投入したところ。すっごい音。。業務用の掃除機の音みたいな騒音です。プールに夢中になっていた娘ちゃんも思わぬ騒音に「こわいー 空気がはいっていくにつれてようやくテンションがあがって滑り台にすべったり、あしかさんを抱っこしたりと。大喜び。今日はリビングいっぱいにおいて娘ちゃん遊んでましたが。先ほどお休みになったので2階の娘ちゃんのお部屋へおいちゃいました。最近ちょっと涼しかったり、夕立があったりでプールの出番はありませんでしたが。さすがに大きいプールなので、水抜きとか大変そうなので私1人じゃちと無理かもと。次のパパのお休みに天気がよかったら、お外でプールしちゃおかな?こちらのお店で購入したよ。【50%OFF!レビュー特価2,900円】プール ビニールプール 家庭用プール 子供用プールお庭やバル...価格:2,900円(税込、送料別)
2011年07月26日
コメント(5)
日曜日に親戚の赤ちゃんが生まれたので、病院に行ってきました。かわいい小さい男の子でした。娘も2年前はこんなに小さかったのかな?最初、病院の待合室でまっていたら、人見知りの娘が泣いて迷惑になったらどうしようなんて心配してましたが、親戚のおばちゃんの子供あやしの上手なことったらありません。ものすごい勢いで娘に話かけてくれて、娘も気をゆるしたのか、「あばちゃんと赤ちゃんもうすぐくるか見に行く」と言って二人で手をつないで向こうへ行ってしまいました。赤ちゃんがくるまでは、娘が注目の的でしたが赤ちゃんがくるとみんな赤ちゃんに、夢中になってしまい、娘もテンションがさがってちょっといじけんぼうになってしまいました。それでも、あかちゃんに見せようと家からもってきた、しまじろうグッツにおさるのおもちゃ。娘が必死に赤ちゃんに見せようとしましたが、あかちゃんは眠ってしまっていました。娘は「赤ちゃんねんねしてるね。おもちゃ見えないねー。」なんていって「ママ赤ちゃんほしい」「うちにも赤ちゃんきたらいいのにね。赤ちゃんどこにいるかな?」「イオンにいるよ」なんて言ってこちらは、笑ってしまいました。家に帰ってからも赤ちゃんほしいなんていってました。
2011年07月25日
コメント(6)

今日は、午前中、子宮頸がんの検診に行ってきました。4月から検診できたのに、ばたばたしてたら、もう来月末までなので受診してきました。結果は、後日郵送でわかるそうです。なにもありませんよに。さてさて、帰りの車をを運転してたら雨がぽたぽた。「ひえー布団ほしてるに」あわてて帰ってきたら、義母が取り込んでくれてました。電話すりゃよかったです。私ってあわてんぼうなんです。そんなこんなで新たに大変なことが・・・。義母が見つけたのですが、フェンスに絡ませているツタになんと、小さいですが嫌な生き物が。。。ケムシ君が大量発生。ということで、早速対処。ツタをばっさりカットしました。ちょっとみすぼらしい、フェンスですが、仕方ありません。ケムシにかまれたら、もとも、こもありませんから。とりあえず一時しのぎ。消毒お願いしなくてわそんなこんなで午前中はてんやわんやでした。今日のお花は、おくらの花が咲いてるところにようやく出会うことができました。「美しいですね」またまた、ピエールロンサールも一輪ですがさきました。ピエールさんがんばってくれています。
2011年07月25日
コメント(2)

今日は、突然思い立って、「そうだ、今日は遊園地にいこう」でも、思い立ったのは、午前11時過ぎ。今からいけるところといえば、「生駒山上遊園地くらい」初めていくので行きかたもナビだより。家から30分くらいでつきました。なんと入場料は無料。ぬふふ、ラッキー!!でも、乗り物代に結構お金がかかりました。娘は2歳なのであまり乗れないかなーと思ってたけど。駐車場から入場口まで、いくのにスカイシャトルにまず乗りテンションがあがり、入場口につくなり、あれ乗るこれ乗るといってあっちこっち走り回り。目に映る全てのものを乗りたいらしく。最初、バルーンサイクル→メリーゴーランド→飛行塔3つを怒涛にのり、次にあれも乗るといわれてしまいましたが、「ちょっと休憩しましょ・・・」疲れた。と私と主人がお手上げ状態娘も大好きなアイスクリームを食べてようやく休憩。その後、ペットふれあいの森にいき、かわいい動物とふれあいましたが娘はまったくふれあわずじまい。ようやくカメには興味をしめしたもののパパの肩車からまったく降りませんでした。その後、冷房の涼しいところのキッズランドで大はしゃぎ。そのご急流すべりで涼んで、帰りはあんぱんまんに行きたいと言われてしまいましたので、「バーミアン」であんぱんまんのキッズプレートを食べて帰ってきました。お昼寝なしの強行スケジュールでしたが、娘は満喫してくれてよかったよかった。生駒山上遊園地の感想としては、最初からフリーパスを買えばお得でした。娘が乗り物に異常に反応したので次はフリーパスにしよう。2歳児だから乗れないものが少しありましたがこれぐらいの広さの遊園地なら娘にとったら楽しめそうです。今度はお弁当を持って1日中遊びたいですね。娘はこういうゲームセンターの乗り物大好きなので遊園地のあちこちでたちどまり、乗っていました。
2011年07月23日
コメント(2)

台風が接近中で、我が家のお庭のお花が散々な状態に、なってしまいました。強風で倒れてポキっと折れそうになっていた、グラジオラス(紫)ろ一輪挿しに。アイビーゼラニウムもまたまた、咲き出しました。こちらも少し取って一輪挿しへ。今日は、高校時代の友人が我が家に遊びに来てくれました。あまりにも、楽しくて写真を撮るのを忘れてしまいました。今日のメニューはいつもお世話になっているかめ代さんのレシピ満載で、・簡単トマトのブルスケッタ(かめ代さんレシピ)・手羽元のオーブン焼き・チキンとパプリカのピンチョス(かめ代さんレシピ)・たことじゃがいもの和風ガルシア風(かめ代さんレシピ)・グラタン・イタリアンサラダ・デザートはは友人の差し入れでした。桃もいただきました。 どちらもおいしかった。お腹いっぱいでもデザートは入るんですよねこれが。久々の女子会、楽しい!!さすが女子ですね、おしゃべり会です。みんなすごい勢いでしゃべりつくした半日があっという間でした。なにより、最初は、人見知りしていた、娘が大いに喜んで、最後にはなぞのダンスをみんなと一緒に踊ったり・・いやー娘が喜びすぎのテンション高で、最後は、みんなばてばてでしたが。みんなに楽しんでもらえたことが本当に良かったです。こりゃ、第2回はあり?なんて次の会の計画も出たくらい。そんなこんなで楽しい1日でした。
2011年07月18日
コメント(5)

朝、リビングのシャッターを、ガラガラあけたら今日ようやくあの花が開花しました。待ってました!!「カサブランカ」を1本だけ、花壇の真ん中どーんと植えてみて、待ちに待ったカサブランカさん。。ちょっと東のほうを向いておりますが、たたずまいが優雅です。ユリの中の王様。素敵。もうひとつのツボミももう少しで開花しそうなのでツインになって並んで開花してもらいたいものです。こちらは、玄関横の鉢植えアナベルも小さいながらようやく開花。ちょっと小さいけれど1年目にしては、こちらもがんばってくれています。来年は、庭植えにして、のびのびと大きく育ててみたいです。
2011年07月10日
コメント(2)

娘が7月5日から風邪を引いてしまいました。6日には、39.2度と熱で「暑い暑いと」うなされております。7日にはようやく38度になり、今朝は37.5度の小康状態。昨日の七夕の短冊には「風邪がはやく治るように」と願い事をひとつだけしました。あまり欲張りすぎると効果がなさそうなのでじつは七夕飾りをはじめたのが7月1日そのときには、「娘が風邪をひきませんように」と願い事を書いたにもかかわらず。風邪をひいてしまったので、効果なし?いやいや、1年に一度しかない七夕様。効果ありと思い短冊に願いこめて。ここ数日娘の看病していてお庭が手付かず、娘が寝てるうちに、少しお庭へ。グラジオラスが咲き出しました。6球ほど植えて2本開花。やっぱり豪華ですね。お庭から1本一輪挿しへ。たった一本でも、存在感ありすぎる!!
2011年07月08日
コメント(0)

土曜日はは、忙しく、トイザラス、ニトリ、ジョーシン、イオンモールとめぐって、お買い物。日曜日は、そろそろ携帯電話をスマートフォンにしようかと思い立って、ドコモショップへ、調査してきました。スマートフォンのすごさにただただ驚き。どうしようか、どうしようかと思ってとりあえず定員さんに話を聞いてカタログもらって帰ってきました。いやー難しいです。現在使っている携帯電話、いつかったのか覚えてないくらいの旧式モデル。お恥ずかしい。カタログ見て研究してからにしまーす。私としてはソニーのエクスペリアかな?富士通もシャープも7月から8月に入荷予定みたいなのでそれが出てからにしようか?悩み中。さてさて今日のお花は、ようやく咲き出しました。ブッドレア。フェンスからひょっこり出てます。マイクロミニバラのみさきちゃん。暑さで色が薄くなってますが、清楚な色でこちらのほうが好きかも。シロタエギク、これって花咲く?いやー園芸初心者ですいません名前のとおり菊なんですね。黄色の花が咲きました。あちらこちらでチョコレートコスモスが咲いてます。チョコの香りがただよい。おいしいにおいです。
2011年07月04日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1