2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
祝日だったんだ?と今朝地下鉄に乗って気がつきました^^;言わずもがなうちの会社は人が遊ぶ時には休めないので、もうそういうのも馴れましたけどね。毎日こんなに空いてるといいなぁ~朝の地下鉄で座れるって素敵♪って感じです。ようやく函館五稜郭にも桜前線が到着した模様です。未だに五稜郭は中に入ったことの無い私。この時期に行くのが最高~♪なのに、いつも時期を逃してしまう。。。そして満開は今週末。今週は連休は無いし(。>0<。)ビェェン今年も観れないのか?そういえば古いビデオを整理する為、観ては捨てようと観始めた1作目が「レザボアドックス」やっぱ面白いっ!ピンクあんたラッキー(笑)♪美味しいトコ取りとはこの事ですよね。でも絶対こういう人いるよね~(>_
2007.04.30
コメント(6)

この体調悪い時に・・・今日いわゆる接待飲みに行ったのですが、まあご存知のように胃も壊してる私にはお酒は^^;な訳です。なので、端で目立たないようにしていたら、なんと太っ腹な方が世の中にはいらっしゃいまして<レミーマルタンルイ13世>をボトルで入れてくれたんです。普通お店で買っても12万以上はする超高級ブランデー。ボトルもバカラです。こんなん一生に飲めるか飲めないかですよ。一体お店で飲んだからいくらやねん?って感じですが、払うのは私じゃないので、そこは考えず(聞く所によるとグラス1杯でも1万はするらしい)せっかくなので、ちょっとだけ舐めさせてもらいました(笑)確かにピリっと来る後に甘みがあってまろやかぁ~。こんな体調じゃなかったらゴクゴク飲んできたのに、我慢しなきゃならないなんて・・・とは言いながらも、好きなお酒はカクテル系なのでこういうブランデーやウィスキー系は得意ではないんですけどね。
2007.04.27
コメント(8)

先月から久々に韓国ドラマを観てみました。平日休みの朝なんとなく観たのが「アイランド」と「宮」でした。「アイランド」はもう終わり、この「宮」も明日で終わり。今迄韓国ドラマは暗くて同じようなストーリーで同じような配役で~と避けていたんですが、なんとなく観たこの2つのドラマ結構当たりでした♪「アイランド」はヒョンビンがデビュー当時の作品でいい感じでした♪その後のヒョンビンは・・・ですが(;^_^A アセアセ・・・そしてなんと言っても「宮」が初々しくて~ヒロインの皇妃チェギョン(ユン・ウネ)が可愛くて、相手役の皇太子シン(チュ・ジフン)の素直になれない正確がもどかしくて~そしてようやく本日ラス前ではようやく2人とも素直になってラブラブに明日のラストは一体どうなるのか?楽しみです♪もちろん明日も録画ですが。この2人はこのドラマで初めて観たのですが、2人ともこのドラマで本格俳優デビューして一躍スターへの道へ~だそうです。チュ・ジフンはこんな人です~(*^^)ジフンにはまったというより・・・う~んドラマの役が良かったのぉ~(≧∇≦)昨日までの回ではほとんど笑顔も無く、性格も素直に出せない不器用な感じだったのが、今日の回でようやく素直に好きと言葉と行動に表すという~もう~この落差にやられました(爆)原作は韓国の漫画でもしも韓国に王室が残っていたら?を描いた作品。豪華な衣装と重くなり過ぎてないストーリー。若いメンバーが爽やかなドラマに仕上げてます。前半は観ていなく後半からだったので、今日の時点でなんで早く観なかったのか?が悔やまれます。でもどうやら韓国でのHIT、アジアか10カ国での放映でシーズン2が決まったらしい~ヽ(*^。^*)ノそれまではレンタルで我慢です(レンタルかよ?!笑)そうして明日「宮」のラストを観た後は「LOST セカンドシーズン後半を借りたのでそれを観まくりま~す♪
2007.04.25
コメント(6)
先週から・・・胃痛から始まり、扁桃腺腫れて~治った?と思ったら今度は耳と喉~頭痛とリンパ腺に来てしまい、すっかり免疫力が低下した模様・・・高熱までは出ないで済んでいるのですが、治らない・・・もう会社も3日休んでしまいました・・・ようやく暖かくなってきたのに、私は寒がり・・・免疫力をつけるにはどうしたらよいか?まずは気力からか・・・^^;
2007.04.21
コメント(12)
PINGEさんお勧め、依存症仲間の間で皆さん挑戦中のもの私もようやく挑戦しました。結果は・・・+++ 海外ドラマ検定 成績発表 +++ あなたの総合得点は44点 全国平均 51点全国順位(4月15日 21時現在)4545位(6506人中)--ジャンル別得点表------------ 0_________50__________100%SF/超常現象 ■■■■■■■■■■■■■アクション ■■■■■■■■■■■■■シリアスドラマ ■■■■■■■青春/恋愛/コメディ ■■■■■■■ミステリー/サスペンス ■■■■■■雑学 ■----------------------------講評---------------------あなたは「海外ドラマの凡人クラス」元々あなたは海外ドラマに興味があったに違いありません。でも最近忙しくて興味が薄れ、以前知っていたことも忘れているのではないでしょうか。もう一度興味を取り戻し、たまには海外ドラマを見てください。きっとエンタライフが充実するはずです。あなたは1950年代から70年代のドラマに強いタイプです。若い人たちに往年の名ドラマを教えてあげてください。きっと話が弾むはずです。あなたはSF/超常現象ものに最も興味があります。最近でしたら『LOST』がオススメです。 ほとんど適当です。全くわかりませんでした・・・^^;絶対20点位だと終わる頃には思ってました。意外と当たってた模様(笑)興味のある方はどうぞ~!http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/kaigai/index.html
2007.04.15
コメント(8)

多分半年ぶり位にジンギスカン食べてきました(*^O^*) ここ何年か行っているお店<大一>です。毎回おかわり必須です。今回初めて連れてった友達も「美味しくて止められない~」と めっちゃ食べてくれました♪ やっぱここのラムは最高ざんす(*^-゜)vィェィ☆ しかしここんとこの北の大地は寒いです(((p(>◇<)q))) サムイー!! まあ去年に比べたらカワイイものだけど。今日は最高気温5度の予報・・・
2007.04.14
コメント(8)
![]()
2003年 日本さて、「陽気なギャング~」の前に、久々に買った大沢たかお作品がこの「スカイハイ」です。公開当時は試写会2回位と映画も行ったかな?やっぱ3回位観たかも。まあ個人的に忘れられない作品にもなりましたし(^▽^;)たかおっちらしからぬアクションの数々にすっかり(≧∇≦)キャー♪だった私。こんなたかおっちは観た事無い!と内容はともかくそのアクションをするたかおっちに久々に惚れた作品でした(え?いつもは?)とにかく人間離れした力を得て、難病の妻の為に次々と女性の生きた心臓を集める社長さんの役です。この作品、監督があずみでメジャーにも名を馳せた北村龍平。アクションをもっともカッコよく魅せる監督です。こだわりがとにかく凄い。北村監督はまだこの頃メジャーに出たてだったのですが、既に貫禄十分(たかおっちと同じ歳だったはず)共演も釈由美子・谷原章介・田口浩正・戸田菜穂・岡本綾など有名陣とモデルな女性達&新進女優さんたち。北村作品にいつも出ている魚谷佳苗さんも今回たかおっちを助ける元イズコ役で凄いアクション続きでしたが、カッコよかった~!そしてこの映画で目を惹いたのが上伊那秀芳を演じた菊池由美さん。彼女はこれが映画デビューだったようですが、殺陣といい、立ち振る舞いといいカッコよかったです!彼女は歌って踊れて声優さんもしてDJなどもして&日本舞踊の名取でもある多彩な才能の持ち主だったのをこの映画を観た直後、知りだからあのカッコイイ立ち振る舞いができるんだなぁ~と納得したものです。この作品漫画~ドラマ~とやってましたが、私はこの映画しか観た事がありません。でも十分楽しめました。まあ色々突っ込みどころも満載ですが、とにかく殺陣アクションがカッコイイだけで満足してDVDまで買ってしまったのでした。「あなたは愛する人の為に悪魔に魂を売れますか?」「でも売ったとしても見返りはあまりにも悲しい結末が待っています」「だから愛する人の為に生きて下さい」
2007.04.11
コメント(4)
こちらでも聞いてみようかな?私のレパートリーが少なく、毎日のお味噌汁作りに飽きがきてしまったのですが、簡単且つ美味しいお味噌汁を教えて下さい~!通常のものはもちろんほとんど作り尽くしてしまったので、地方独自のものとか変わり味噌汁など教えていただければと思います♪ヨロシク~(。・_・。)ノあ~お腹空いた・・・
2007.04.09
コメント(6)

ようやく観てきましたよ~「ドリーム・ガールズ」。アカデミー賞では助演女優賞などを受賞。作品賞は逃しましたがシカゴ同様素晴らしい出来上がりでした。やっぱり本場のミュージカルでトニー賞取ってるだけの事はあります。グローブ賞は作品賞獲ってますよね。このミュージカルも無理のない設定で多分ミュージカル嫌いな方も観れるのではないかと思います。というか音楽も懐かしいアメリカンポップスからブルース系まで聴いてて楽しくなる音楽ばかりです。まあライブだと思うといいのかも(笑)?そして出演陣が豪華です!現代のディーバ・ビヨンセ、エディ・マーフィー、ジェイミー・フォックス、久々お目見えの大好きな俳優ダニー・グローバー等など。はじめエディは好きだけどミュージカルはどうよ?っと思っていたのですが、役がはまり役でしたね。キャスティングナイスです(*^O^*)ですが、皆の髪型は何故にそんなに不自然?って感じなんですが、それが狙いなのか、それがその時代受けたのか?なんでしょうね。もう、笑い堪えるのが大変でした。いちいち突っ込みたくなりました。ストーリーはプロを目指す幼なじみエフィ、ディーナ、ローレルの3人組(ドリー・メッツ)(ジェニファー・ハドソン、ビヨンセアニカ・ノニ・ローズ)はその日デトロイトシアターのオーデションを受けに来た。その実力に目をつけたカーティス(ジェイミー・フォックス)は彼女達を人気歌手のジェームス・サンダー・アーリー(エディ・マーフフィー)のコーラスにならないかと声をかけ、ジェームスのマネージャー、マーティ(ダニー・グローバー)に交渉し、ドリー・メッツの売り込みに成功する。やがてこの2組のショーは各地で話題になり、全国を廻りながらレコードを出し、黒人アーティストでは偉業のポップヒットチャートの上位に踊り出す。ここから、それぞれの愛、プライドと思惑、裏切りが渦巻きながらも、ドリー・メッツは<ザ・ドリームス>としてソロ・デビューし快進撃が始まる。だがそこにはある落とし穴があったのだ・・・夢とはなんだったのか?もう1度初心を思い出す。そんな時見えたものは?そして傍にいるのは?今回のこの作品で一気に注目を浴び、デビュー作品にしてアカデミー助演女優賞を獲ったジェニファー・ハドソンは本当に凄い歌唱力で圧倒されます。まあミュージカル作品に出る方達は皆上手いんですが、彼女はこれからひっぱりだこになるでしょうね。いやほんと気持ち良い位です。私のミュージカル作品ベスト1の「RENT」ベスト2の「オペラ座の怪人」には勝てませんが(-L-)ククク、これもなかなかの上位です。懐かしの古きアメリカン!!を感じたい方はぜひ!
2007.04.07
コメント(2)
先日ようやく行ってきましたぁ~!アンフェア。ドラマも全部観てたので、事件の真相&影で糸を引いてたのは誰か?が気になってたんですが、この最終章で明らかにという事でした。ドラマを観てないと全く解らないってほどでは無いとは思いますが、やはり観てないと会話に??が湧いてくるかと。雪平は相変わらずカッコよかったです(*^O^*)今回は公安に移動になった雪平がボスである斉木管理管(江口洋介)と事件を追っていく感じで進んで行きます。ある事件を追っていた雪平。ある朝、家政婦に娘・美央を学校に送るよう頼み電話で薫ちゃん(加藤雅也)と話していると突然爆発音が。表へ出て見ると雪平の車が吹き飛ばされ美央が車の外で倒れていた。命を取り留めたが、家政婦が亡くなり、美央も入院する事に。家政婦が運ばれた病院へ移動した雪平と斉木。その帰り病院の立てこもり事件を知りその病院が美央がいる病院だと知った雪平は捜査本部へと駆け込むが雪平を捜査に加えてもらえず、雪平は単独で美央を助けに病院へ潜り込む。途中まで薫ちゃん(加藤雅也)もいますが途中いなくなります。捜査本部では山路管理管(寺島進)が指揮をとってますが、今回も?役にたたず状態^^;今回のゲスト他には成宮くん、椎名桔平、大杉連、ほんの1分位の出演に加藤ローサ等など。父親の殺された理由、ドラマでの謎が最後明らかになりますが私は消化不良でした・・・というか終わり方が次へ続く~って感じの終わり方で^^;結局続きは又TVであるのか?なんともあまりすっきりしない感じでしたのぉ。なんだか全てが中途半端で、まとまりがないっていうか。ドラマの良さが全く無かったです。残念まる。良かったのは雪平が相変わらずな男っぷりと、美央ちゃんがかわいい声で会話したトコ位でした。わ~久々の辛口日記でした。。。
2007.04.05
コメント(6)

先日ようやく映画館に行けました?ちょい久ぶりです。まず観たのがこのステップ・アップでした。TVなどの予告で惹かれて気になっていたんです。「アンフェア」とどっちが先にしようかと思ってましたが、この日のちょうどいい時間がこの作品でしたので。昔からこういうダンスものとか好きだったのですが、最近あまりなかったなぁ~と懐かしくもありました。結果まさに爽やか青春~ダンス映画に仕上がってました。ちょっと期待が強かったのか、物足りなさも感じましたけどね。ストーリーは・・・貧しく落ちこぼれのタイラー(チャニング・テイタム)は、ヒップ・ホップのダンスが好きだが、友達と車を盗んでは遊ぶ毎日。そんなある日ふざけて入った学校で器物破損をし見つかってしまい、その学校での無料奉仕を言い渡される。その学校はあらゆる芸術に力を入れる学校で、掃除をしていたある日バレーをするノーラ(ジェナ・ディーワン)に惹かれる。ノーラは卒業公演に躍るダンスに力を入れていたがパートナーが怪我をし、途方に暮れていた。代役を探していたノーラにタイラーは自分がやると言い出すが最初は落ちこぼれのタイラーを避けていたが、ダンスのセンスを観ていたノーラはタイラーを代役に。お互い惹かれ合いながら次第にダンスにもパワーがみなぎってきた矢先、パートナーが戻ってきた。ノーラは今更タイラー以外考えられなくなっていたが、答えを出す前にタイラーはその場を去る。夢もなく何ごとも長続きしなかったタイラーは、この数日で努力する事、夢を持つことを意識するようになり少しずつ変わってきた。そんなある日、友人兄弟に悲劇が起こる。。。ノーラとのダンスは一体どうなるのか?タイラーは最後までやり遂げられるのか?このノーラの通う学校の校長にはレイチェル・グリフィスが出てます。唯一知ってる俳優さんが出てました。監督は今回初監督のアン・フレッチャー。今迄は有名な振付師だったようです。バレエとストリートダンス、クラシックとヒップホップ、これらが融合された時新しいものが生まれました。キャストも新鮮でしたし、観ていて清々しさも感じました。途中までは2人とも戸惑いながらのダンスなので、ぎこちなさがありましたが、途中パーティでの皆でのダンスやラストも迫力のあるものでした。う~んなんだか昔のフラッシュダンスなど観たくなりました。この作品は全米では『サタデー・ナイト・フィーバー』『フラッシュダンス』『セイブ・ザ・ラストダンス』『フットルース』に続くダンス映画史上歴代5位なんだとか。ほろ苦い青春時代を思い出したい方はぜひ!
2007.04.01
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


