2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
以前にもお話しましたが、宣伝を3点。1.山崎まさよし主演「8月のクリスマス」が封切されました。ロケ地は高岡が中心となっておりますので、ぜひ見てくさ~い。美しい映像とともに、甘い切ないメロディーが流れてくると、もう条件反射のように涙が出っ放しになること受けあいです。2.池袋のメトロポリタンプラザ(JR池袋駅西口すぐ近く)2階で行われている「高岡の伝統工芸品展」では、高岡の伝統産業である高岡銅器・高岡漆器を展示・販売しています。伝統工芸士(厳しい審査の上、国が「あんたの技術はすごいねぇ」と認定した職人さん。)の技術の粋を集めた作品がでています。また、今年人間国宝に認定された、大澤光民氏の作品も飾られています。見ただけではどのような技術が使用されているのか分かりにくいので、展示場でうろうろしている伝統工芸士の人(名札をしています)に「これはどんな技術を使って作ったのですか」など、気軽に話しかけてください。職人さんたちは口下手なので、あまり話しかけませんが、こちらからいろいろ聞くと喜んで答えてくれます。「高岡市役所工業振興課の「すだ」から見に来いと言われたので来ました」と言ってください。「あっ、そう」とつれない返事がくるでしょうが、多少、親しみを感じてもらえると思います(笑)10月4日までなので、もう日がありません。週末に是非立ち寄ってください。芳名帳にご記帳いただければ幸いです。3.10月1日(土)・2日(日)は東京都墨田区で、10月8日(土)・8日(日)は東京都三鷹市で「高岡の物産展」を行います。ぜひご来場を。以上、3点です。東京在住の人は必ず行って下さい。行ったかどうかトレーサビリティ(追跡調査)をします。その他の人は、映画を見てください。そして鳴いて、もとい、泣いて心を潤してください。以上、シャイでナイーブな「すだなる」からのお知らせでした。オッケ~、フォ~~ッ!!(クイクイクイクイクイクイッ)
2005年09月30日
コメント(10)
さわやかな秋晴れが続く今日この頃、皆さん、いかがお過ごしでしょうか(笑)昨日、久しぶりに走りましたが、朝、足が筋肉痛です(明日、もっと痛くなるでしょう)。これはイカン!と思い、肉体改造をすることにしました。やっぱ、最後は体力のある奴が勝つ!(私の信念です。信仰に近いです)体を絞りあげ、でもって、体重を1キロ増やします。1ヵ月後の腹筋6パック目指します!
2005年09月29日
コメント(8)
このブログを始めたことで、大変勉強になったことが一つあります。それは、HP更新についてです。よく、HP更新については、「技術が難しい、手続きが面倒だ」ということが最大の問題点であると言われています。しかし、本当でしょうか。私は、最大の問題点は「書くことがない、うまく表現できない」ではないかと思います。こんな簡単なブログでさえ、書くのに四苦八苦している。もちろん、読んでもらうために話題を考えたり、表現をおもしろくしたりと工夫が必要です。しかし、ある意味何を書いても良いですよね。ところが、商売用のHPになると、そうはいかない。何せ、おまんまに直結する訳ですから。ブログ日記のように、「見てくれないと寂しいけど、別にいいや」というわけには行きません。沢山の人に見てもらうからこそ価値があり、それが受発注につながります。いかに当社が魅力的で信用できる会社か、いかに当社の商品、サービス等が優れているか、新商品は何か、などについて、どのように表現するかを真剣に議論し、常に最新の情報を発信しなければなりません。しかし、現実として、頻繁に更新するだけの余裕は、人的余裕が無いと、なかなか出来ないですよね。今までは、HPの更新があまりされてないと、「この人はあまり広告に関しては、やる気がないんだな。」と考えていました。ああ、はずかしい。猛省フォーッ!!
2005年09月28日
コメント(16)
そう言えば最近、まともに本を読んでないな~勉強会の準備、国勢調査準備などに追われて、ついつい先延ばしにしている・・・最近読んでいるのは、歴史小説の「島津義弘」くらいですかね。(まんが「北斗の拳」は、まんが喫茶で15冊ほど読みましたが。つまり、暇はあるんですね。)読書の秋、これからリキ入れて行きますか!(でも、疲れると何故か菓子パン食いたくなるんだよね・・・食欲の秋。)この秋、皆さんは何を読まれますか?
2005年09月27日
コメント(6)
昨日の午前中に診断士の勉強会がありました。7つの案件について(内容については都合上書けません。)、集まった4人がそれぞれの意見を述べ合ったのですが、結論的には同じでも、違った観点から見ているため、様々な意見が出ました。自分のまったく知らなかった事が聞けたり、違った分析の仕方を聞くことが出来るなど、大変勉強になり、充実した時間をすごすことができました。で、頑張ったということで昼食は奮発して、「天丼」でした。たかが天丼と思うなかれ、地元では有名な高級店で、その価格、なんと2,625円!(味噌汁、おしんこ付きのみ)しかも、量は普通サイズ、具も特に変わったものは入っていない。確かにおいしかったですし、ロールケーキかと思うほど巨大なおしぼりが2回も出てきましたけど。でも、自分1人じゃ、まず行かないな~
2005年09月26日
コメント(14)
いやー、K1、よかったですね~(個人的にはプライドの方が好きですが)ま、順当路線が勝ったって感じですかね。ガオグライは相手が悪かったな~今回は、レイ・セフォーと、グラウベに勝ったセーム・シュルトが注目ですかね。11月が楽しみです。あ、インリン様とレイザーラモンHGの戦いも見逃せません。フォー!!
2005年09月24日
コメント(11)
10月から国勢調査があります。(私も指導員となっています)個人情報の流出を心配されたり、また、個人情報のため言う必要も無いと考えられる方もおられますが、そうではありません。まず、この調査は、個人情報保護法の適用を受けません。法の趣旨はあくまでも「情報の保護」を目的とするものでありますが、国勢調査は、実は「統計法」によってその情報の保護がきちんと担保されているからです。つまり、国勢調査員は、この期間中、非常勤の国家公務員となり、秘密を漏洩した場合、罰金等の処分を受けます!また、この調査結果は、日本の現在の状況を把握するための貴重な資料となります。どのくらい、どの程度、を把握する必要があるのです。ということで、皆さんの地域に調査員が尋ねてきた場合、快くとまではいかないかもしれませんが、何卒、ご協力お願いします。久々に真面目に語ってしまいました。なんか、役人っぽいでしょ?
2005年09月23日
コメント(14)
9月22日から10月4日まで、池袋で「第5回高岡の伝統工芸品展」が開催されます。内容は、高岡の伝統的工芸品である高岡銅器、高岡漆器の展示販売会です。伝統工芸士(簡単に言えば、国が「あんたの持つ技術はすごいねぇ」と認定された人)の作品や高岡短期大学の生徒の作品が展示販売されているほか、伝統工芸士による制作実演もあります。興味のある人も無い人も、ぜひ一度見に来てください。見ごたえありますよ。ということで、明日、明後日と準備等で池袋にいますので、日記は休みます。よろしく。
2005年09月20日
コメント(8)
日曜日に、石川県能登に久しぶりに海釣りに行ってきました。(海釣りも趣味なんです。ほとんど釣れませんが。精神修養です。)切り立った岩場を40分ほどかけてポイントへ。目の前には真っ青な海!やっぱ、海はいいねぇ~天気は良好、青い空、青い海、素晴らしかったですバイ!キロ千円のサザエを4キロほどぶちまいてきました(石鯛はサザエを食うんですよ)。釣果は・・・
2005年09月20日
コメント(6)
ついに、「巨人」ソニーが動き出しましたね。エレクトロニクス部門再建を最優先に、ゲーム、音楽、映画などのエンターテイメント事業に資源集中するとのこと。本事業を中心とし、付加価値を高める再生手法は、「巨象も踊る」でお馴染みの、IBMのルイス・ガースナー方式でしょうか。しかし、優良で信用格付けの高いソニー銀行などの金融部門を手放すとは思いませんでした。信用格付けが本業に連動するとのことではありますが。また、ソネット、スカパーも売却を視野に入れているし。さらには、カンパニー制まで廃止するなど、思い切った改革を行おうとしています。これにより、前CEOの出井色が徐々に払拭されていきます。出井氏は、世界最高のCEOの1人として賞賛されていた時期もあったのに・・・平家物語の一節「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」が頭に浮かびました。南無~
2005年09月17日
コメント(6)
おととい、昨日と仕事でしかられっぱなしでした。業界の方々にアンケート調査をお願いしたところ、「何の意味があるの」「どうせお前たち、何もしないんだろ」と、非難轟々、何十件。特に、ある業界の人に多いです。でも、その結果を色々なところで一番活用しているのはその業界の人達なんですけどね。ま、行政に対する不信も大きいからでしょうが。今日も一日、なげぇなー・・・
2005年09月16日
コメント(8)
野村克也氏曰く、「コンピューターがどんなに発達しても、仕事の中心は人間だ。ならばそこには「縁」と「情」が生じる。それに気づき、大事にしたものがレースの最終覇者となるのだと思う」野村氏にはそれ程いい印象を持っていませんでしたが、含蓄のあるこの言葉に魅かれました。レース=ビジネスでもありますが、レース=人生とも言えるでしょう。「縁」と「情」をいつまでも大切にしていきたいなあ。
2005年09月15日
コメント(4)
文豪ゲーテ曰く、「自分自身の道を迷って歩いている子供や青年の方が、他人の道を間違いなく歩いている人々よりも好ましく思う」何か、胸に響く言葉です。どの生き方が充実しているのか、幸せなのか。振り返って、自分は果たして自分自身の道を歩いているのか、と考えさせられました。いつまでも子供や青年でありたいものです。
2005年09月14日
コメント(10)
S先生依頼の原稿のうち「地域産業の人材育成について」が、ようやく形になってきました。(おかげで、土曜日全部つぶれました(涙))締切りまであと1週間ですが、なんとかなりそうです。フーッ・・・しかーし、10月末締めの原稿分については、ほとんど手付かず。これはかなり危険な状態です。ストレスからまたドカ食いしそうです。ぬぅ・・・
2005年09月13日
コメント(8)
昨日は朝6:30から25:00まで選挙事務にかかりきりでした。今回は、前述の通り、新党のドンvs刺客vs元自民党県連の重鎮(民主党へ鞍替え)という、混迷きわまる状況だったため、雨天にもかかわらず、投票に来る人が途絶えることも無く、延々と事務を行っておりました。ということで今日は相当眠いですzzz....(結果としては、ドンが当選、刺客が比例復活、重鎮が惜しくも落選となりました。)
2005年09月12日
コメント(6)
朝夕と涼しくなってきました。もう、秋なのですね。さて、私は朝、いつもある儀式を行います。そして、それは苦痛を伴うものでありながら、避けられないものです。それは・・・「髭剃り」です。デリケートな私は、肌もデリケート。しかも情も濃ければ、髭も濃い、ときたもんだ。(永久脱毛にも心惹かれます)今日もあごのあたりに血の塊が・・・では、皆さん、よい週末を。
2005年09月09日
コメント(10)
昨日、トリビアの泉を見終わって、「さて、勉強でもするか(うそ)」と思ったが、ふとチャンネルを変えてみると、なんど「ヒーローズ」(格闘番組です)をやっているではあーりませんか!しかも、「神の子」山本キッドとホイラー・グレイシーが戦っているではないですか!どーですか、お客さん!「うわー!しまったー!!!」その後、テレビに釘付けになりました。決勝は「変幻自在のトリックスター」須藤元気vs「神の子」山本キッドとなり、大晦日に行われます。大晦日、今年も熱くなりそうです!・・・すみません、取り乱してしまいました。
2005年09月08日
コメント(8)
昨日、夏期休暇を取りました。愛知淑徳大学の真田教授が書いているメルマガ「東アジア情勢」に目を通しましたが、中国東北地方の地元企業は、投資、技術移転、環境問題に対する助言など、日本企業に対し、大きな期待を抱いている一方、住民は第2次大戦前後の歴史について触れる機会が増加したことから、ある地域では若者を中心に反日感情が芽生える危険性があることなどが書いてありました。東北地方にも一度行ってみる必要があるかもしれません。知恵熱が出そうだったので、まんが喫茶で4時間「北斗の拳」を爆読しました。北斗の拳、最高。ラオウ、最高。あーたたたた!!!!!
2005年09月07日
コメント(15)
墨田区での会話。すだなる「そう言えば、シャッフルケース店長さんの妹さん(注:かなり美人)、9月に戻ってくるんだよね。いつ戻ってくるの?」シャッフルケース店長「実は、明後日なんですよ。すだなるさん、明日帰られるんですよね。いや~、残念だな~(にやにや)」すだなる「ふーん」そして数分後。ユニボール「そう言えば、シャッフルケース店長の妹さん、いつ帰ってくるんだっけ?」シャッフルケース店長「明日です!」すだなる「あれ、店長さん、さっき『明後日帰ってくる』って言ってたよね?」シャッフルケース店長「あ・・・えっと、いや、そのう・・・すだなるさんに対しては明後日なんですよ(意味不明)」すだなる「・・・・・・」シャッフルケース店長さんとの付き合い方、考え直した方がよいかもしれません。
2005年09月05日
コメント(12)
金曜、土曜と墨田、高岡の大交流会がありました。<土曜日のスケジュール>1.墨田区の産業について説明・T課長、ありがとうございました。2.ユニボールさんの工場視察・「高い設備、高い技術力も確かによいが、それを皆さん果たして本当に使いこなしているのか」というユニボールさんの言葉に深く感動しました。・例の「高橋君」にお会いしました。3.M川製作所さんの工場を視察・ヒールを履いていた、かわいらしい女の子が来年、社長になると聞いてビックリ。4.意見交換会・墨田区長までごあいさつにきていただいて、びっくり!・ユニボールさんの素晴らしい仕切りにタジタジ。5.交流会・店長さん、いっちゃんさん、K辺さん、大いなるさんと再会。・かげちゃんさん、どーたぬきさんと「はじめまして」。本当にはじめましてか?・かげちゃんさん、体調が悪いにもかかわらず、ありがとうございました。どーたぬきさん、やっぱり「セレブリティ」ですね!でも、おもしろすぎ。・墨田区のみなさんはいや○し系が大好きだということを改めて痛感しました。どうやら、シャイでナイーブな僕とは人種が違うようです。<日曜のスケジュール>1.店長さんの工場を視察・分かりやすい説明。店長さん、腕を上げましたね。うちの研究会会員の若い人もかなり刺激を受けたようです。・夜遊びは控えましょう。・妹さんにあいさつさせてください。2.H野製作所の工場見学・社長の考えが従業員に深く浸透しているのに驚き。・社長は、いつも元気一番。明日の墨田区産業をリードする男であることを再認識。本当に楽しい交流会となりました。墨田区若手経営者の皆さん、ありがとうございました!また柏崎で会いましょう。そして、絶えず細かい心配りをしていただいた墨田区産業経済課の皆さん、本当にありがとうございました!ここまでしてくただくと・・・ものすごいプレッシャーです・・・追伸9月22日から池袋メトロポリタンプラザビルで行う「高岡の伝統的工芸品展」、9月下旬に封切される、高岡を舞台にした山崎まさよし主演の映画「8月のクリスマス」は必ず見るように!
2005年09月04日
コメント(12)
墨田区企業視察及び墨田区・高岡市の若手経営者・後継者交流会が行われます。楽しみですバイ。墨田区の皆さん、よろしくお願いします。そういえば、最近、東京に行くときに限って体調くずしてるんですよね・・・
2005年09月01日
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()

