全36件 (36件中 1-36件目)
1

おはようございます。昨日は、気温は上がりませんでしたが、湿度が高く、暑かったですね。職場の、上司、同僚と仕事帰りに飲みに行って来ました!、予定通り飲みすぎですw。今日は、またキャンプに行こうかと・・・w。子供が行きたくてバタバタしてますし、来週は用があってダメそうですし、お盆前は、仕事でダメかもしれないので。水温コントロールの件は、なんだかんだで上手く行ってます。ただ、ここ数日、暑くならないのですよねw。暑い日が続くと思っていたのですが・・・来週は30℃連発・・・(本当にそんな予報が出てるんです)これも何度も書きましたが、実際はたいした事は無かったですしねぇ~。今の管理法で、30℃連発が耐えられるかが検証したかったのですが・・・。あと2~3週間で夏も終わりますから、このままですね。どうやっているかを、本日公表しようかとも思っていたのですが、写真を撮って居ないので、また後日・・・(笑)引張りますよぉ~ww。久しぶりに、ミナミ君たちを写真に収めて見ました。完全放置プレーですが、元気にしていますw。しかし、水槽内が汚いなぁ・・・。最後に、チビモスラですね♪大きくなってね。さあ、キャンプです!父さんが色々頑張らないと!w。明日は携帯からのアップになりそうですねw。
2010.07.31
コメント(7)

おはようございます。気が付いたら、30,000ヒット超えちゃってましたねw。コレも、皆様のおかげです!ありがとうございます!!始めた当初は、ここまで出来ると思ってなかったですね。とりあえずの目標、365日を目指して、行きますよぉ~w。今後も、このしょうもないブログをよろしくお願いします!!!水温コントロールもA系統:23℃~25℃、B系統:24℃~26℃で維持中です。昨日は、25℃と涼しく、コントロール的には楽でしたね。水温コントロール実験は、少しずつ環境を変えながら、最適な方法を模索中です。そんな中、オトシンが!2匹★になってしまいました。水温コントロールの為、照明を落としていたので、コケが減り、食べ物が不足したかなぁ。石巻も、ポツポツ★になっているんですよね。いつも取り合いのBeeのエサも、エビサプリや、粉状エサの頻度が上がっていましたし。うーん、残念!まあ、もうかれこれ1年以上生きていましたから、寿命が近かったのかも知れませんが・・・。いなくなると、寂しいですねぇ・・・おっとまだ2匹残っているのだった。買った時期が同じですから、そろそろ危険かも知れませんねぇ。照明と言えば、照明を付けると、水温が1℃は上昇しませんか?全く無しとは行きませんが、照明も多少減らした方が無難なのかな?リフトアップで、影響を減らせますかね?うーん、早く涼しくなって、心配しなくて良い季節になって欲しいっす!最後に、Beeは順調・・・と思います。あれ?、オトシン話がメインになってしまいましたねw。カテ、違ったか・・・何より、タイトルがオトシンだしww。
2010.07.30
コメント(6)

おはようございます。天気が、イマイチですねぇ~・・・今年は、暑いのですが、天気が悪い日も多いですね。昨日、来週なら、子供の夏休みと・・・と言っていましたが、子供の夏休みは再来週でしたw。仕事が少し忙しくなってくるのも、お盆直前なので、結局一緒ですがw。昨日は、29℃、最低湿度70%と、かなり蒸し暑かったです。湿度がかなり高いので、心配でしたが・・・若干上がってしまいましたが、順調ですw。 家の中も29℃近くなっていたので、実験は成功でしょうか?このまま、週末まで暑い予報だったのですが、昨日の夕方の予報だと、今日は25℃位と、少し休憩の様です。実験としては、残念ですねぇ~。過去の例から行くと、やはり3日目以降が勝負だと思っていましたし、現にジワっと水温も上昇中ですしね。また、明後日以降、29℃~33℃の予報ですので、そちらで検証かなぁ。まあ、今日の気温しだいですが、実験継続中です!w。話は変わりますが、稚Bee、順調ですw。柄も、わかる様になって来ましたし、色も個体差が確認できる様になって来ました。さすがは、ローキーズBeeの子たちです!日の丸や、モスラの子もいそうですね!色も、なかなか濃そうですし、期待が持てます!!打った手も、なかなか好評のようで、ニテラの森に、稚エビが入り込んでいますw。このまま、順調に行ってくれよぉ~。代わり映えしない、最近の日記ですw。
2010.07.29
コメント(6)

おはようございます。一時期の、ちょっとした忙しさから開放され、余裕が出てきた仕事ですが・・・。余裕があるだけに、やる気が出ない!w。今週は暑いですしねぇ~・・・来週がこの余裕なら、子供の夏休みと同じなので、良かったのですが、来週は少し忙しくなるかも・・・思った通りには行かないモノですw。昨日の最高気温は30℃!水温は・・・良い感じです♪土曜日から、この水温(23~24℃)を維持している訳なんですが、まあ、土曜日~月曜日が涼しかったので、昨日は家の中が26℃位を保っていましたからね、勝負は今日からです!さて、維持できるでしょうか・・・。ちなみに、写真はA系統の水温計・・・B系統は25℃前後で、もう少し改善の余地がありますね。何をしているかは、まだ内緒ですw。かなり引張ってますが、知ったらガッカリされるかと(笑)あと、数日間実験をし、OKだったら公開しますねw。なにせ、ネタ不足ですから(笑)ちなみに、昨日はA-2のエサ日・・・こちらも、良い感じ♪・・・と思いますw。
2010.07.28
コメント(12)

おはようございます。ここ何日か、朝起きると咽が痛いのですよね。風邪かなぁ・・・夏風邪は厄介なので気を付けていたつもりなんですが・・・。昨日、与えてみたタンポポですが・・・完食ですw。以前も、書きましたが、タンポポを道端から取ってくるのは、怖いので、自家栽培しています。全く、管理はしていなかったのですが、大きく育ってくれました。さすがは、タンポポですw。これで、冬に室内で栽培できれば、冬の生エサとして活躍してくれそうですね。まあ、月に1回程度の事なので、ムリに自家栽培で与えなくても、良いのかもしれませんがw。ネットで調べると、人間も食べる事が出来そうなので、健康志向の我家としては、冬場の野菜の代わりとしても、良いかも知れませんねw。こんど食べて見ますねw。さて、今日から気温が30℃超え連発になる予報です。水温管理が大変かも知れませんね・・・なぜか余裕・・・(笑)この、余裕の秘密は、後日のネタに・・・笑う事が出来るのか、笑われる事になるのか・・・さてドウなりますか・・・。
2010.07.27
コメント(8)

おはようございます。内地(本州)では、連日の猛暑のなか、さすがは極東ロシア、昨日は21℃、一昨日は20℃と、同じ国内とは思えない連日のすごし易い気温・・・海を越えるし、ある意味外国・・・ただ、今週は、暑くなる予報ですので、「日本国」を名乗る事を許して下さいね(爆)さて、皆様のブログ巡りをしていると、魅力的なタイトルが・・・。キボーデコさんのブログで、素晴らしいBeeちゃん達による「エビじゅうたん」が!!凄い!凄すぎる!!そして、おそべ小僧さん のブログでも・・・凄い!羨ましすぎる!!wという事で、マネしたい私なんですが・・・エビの絶対数が足りない!!それならば、抱卵固体が増えると言うケールを・・・ケールが無い!!という事で、マネはムリ~・・・(笑)せめて、少しでも近い所という事で・・・タンポポ!!あげて見ました・・・なかなか好評です♪我家は、オトシンも付いてます!!っと無駄な対抗心を燃やして見ました・・・(苦笑)我家にも、いつかキボーデコさんや、おそべ小僧さんのように、じゅうたんが出来る日が・・・はたして来るのか!!w。憧れますねぇ~・・・。タイトル、「目指せ!エビだんご(大)」にすれば良かったかな?(爆)タンポポで、抱卵固体が増えます様に・・・。
2010.07.26
コメント(8)

おはようございます。昨日は、飲んだくれてしまい、結局たいした事が出来ませんでした・・・。時間を無駄に使ってしまったぁ!(苦笑)毎回、課題の生存率ですが、今回は高いかもしれません♪現段階で、ちょっと数えると、10匹以上は確認が出来ます!やはり、「えさ」でしょうか?前回、好成績だった時は、バクテリアの素(粉系)を入れていましたしね。今回は、「エビサプリ」、入れた後、水槽内に散ってしまいますが、最初に落とした所にやはり寄ってきますし、稚Beeが、小さな「エビサプリ」を食べている姿も確認できました!ピンボケですが、いつもの所に、稚beeが7匹♪ただ、チョット問題も・・・。ヒドラなんです。また、増えてきた気が・・・。エサがあるからでしょうか?吸出し作戦、継続中です!
2010.07.25
コメント(10)

おはようございます。寒かった一昨日、気温は19℃でした。昨日は32℃・・・そして今日の予報は20℃・・・+13、-12・・・体がついて来ないっす。気温が乱高下するなか、昨日は自作クーラー(ちょっと改良してます)のおかげか、何とか26℃と、27℃をキープ、あとは、計画通りの形にすれば、多少は使えるか?とおもっていると、予想外のトラブル発生!全然当らない予報によると、今日は20℃、明日は24℃・・・明後日からは5日間30℃・・・・ヤバイですなぁ・・・B-3の立上げを予定していた、本日ですが、自作クーラーの修理で終わりそうです(汗)「予定は、未定」とは、良く言ったモノです・・・まあ、そんなモノでしょう!それにしても、週明けからの気温・・・道産子には厳しい1週間になりそうです。この、気温の上下が、水温にも影響していますから、この辺が抱卵を止めている原因でしょうか?やはり、水温は一定にしたい所ですねぇ・・・そうなると、水槽用クーラー・・・。冷やすと言うより、一定化させると言う意味で、効果絶大ですよね。やっぱり欲しいです! まあ、買いませんがねw。久しぶりに、B-2の子を色抜け、若干よくなった気が・・・。硬度うんぬんより、「水」でしょうかね?まあ、B-3は富士砂で立ち上げる予定は変えないつもりですが・・・「予定は未定」いい言葉ですww。
2010.07.24
コメント(6)

おはようございます。嫁が起きているのですよね・・・ちょっと日記が書きにくいですw。私がブログをやっている事は、多分気が付いていないので・・・。昨日は、涼しいと言うか、寒かったのですが、(最高が20℃行って無いw)これまでの暑さのせいか、A-1のBeeちゃんの数がちょっと・・・。減った気が・・・。食いつきも、悪く無いですし、稚エビも見えるので、それほど心配はしていないのですが、抱卵も止まっていますし、ちょっと・・・(笑)来週から30℃連続の予報ですし、これまたちょっと・・・。自作クーラーも、予想していた問題に直面し、ちょっと・・・。色々、ちょっとづつ、改良、改善が必要ですね。ちょっと、ちょっとな本日でしたw。切り替えて、「さあ~行くぜ!」と行ってきまぁ~す!
2010.07.23
コメント(10)

おはようございます。ふと思ったのですが、「頑張る」って使いすぎると良くないのでしょうか?頑張って見ても、上手く行かない事も多々あるわけで、結局自分を追い込むだけかと・・・。それなら、「さあ、行くぜ!」っと前を向いて進む方がよいのかと・・・。「さあ、行くぜ!」に惹かれたのは、この辺なのかなぁ。まあ、何れにしろ、「さあ、行くぜ!」と前進です!それが多少違う方向でも、色んな方向に進んでいけば、きっと何時かは目標に近づけるでしょう!水槽に関しては、もう少し気楽に、楽しくやって行きたいですね(笑)今週末土曜日ですが、時間が出来そうです♪これは、B-3を立ち上げるしか無いでしょう!(笑)先日、B-3と、B-2の水の循環用に、資材をポチッとしていました。それは・・・・こいつで、B-2のOF管から水を吸い上げ、B-3に供給するつもりです。まあ、立ち上げても、入れるBeeちゃんは居ない訳ですが、例の硬度実験の件もあるので、富士砂(溶岩砂)で立ち上げるつもりです。水量の増加で、水温を安定させる効果も期待してます。最後に、前回、探すのが困難を極めたA-2の稚bee写真ですが・・・今回は、数え易くなってませんか?それだけ大きくなったという事でしょうか♪稚beeたち、無事大きくなれよぉ~(いつもの台詞ですw)
2010.07.22
コメント(8)

おはようございます。昨日は、予報どおり33℃近くまで上昇!仕事中も、暑くて・・・。職場にエアコンは無いのですよぉ・・・仕事中も、水槽が気になり、帰りたくて・・・(笑)ヤバかったですねぇ~。昨日は、帰りが遅かったのですが、気温は33℃・・・。朝の段階で、25℃後半と26℃後半と、水温が高めだったので、かなり心配でした。帰って見ると、やはり家の中はかなり暑い!恐る恐る水槽の所へ・・・。27℃と28℃共に後半・・・ヤバかったでしょう!!自作クーラーは、冷媒の氷PETがすでに常温に・・・(笑)今回の作品は、水温降下というよりも、長時間、極力上昇させない!が目的でしたが、さすがに、12時間以上は厳しかったかぁ・・・。遺産入りしていたバージョンでは、1日でも、冷媒の氷PETが溶けきらなかったですから、ある意味進化したのかな?もう少し、実験を続けないと、なんとも言えませんね。まあ、もう少し実験を続けますので、発表はしばらくお待ちをw。昨日の稚エビたちです。昆布です。ニテラです。「survive稚bee作戦」の昆布、ニテラ、期待通りの活躍です!・・・ん?昆布の目的が・・・(笑)
2010.07.21
コメント(6)

おはようございます。昨日は暑かったです!曇り空で32℃、水槽の水温も下がりません!さらに、夜も25℃前後と、暑い!エアコンを動かしながら寝ちゃいました。この気温は、道産子としては、厳しいですねぇ~。さらに、今日の予報は33℃!・・・暑いです。冒頭に書きましたが、暑いです!水温も27℃と28℃に上昇!PETボトル作戦で、何とか26~27℃を維持・・・家にいたから良かったけど、仕事だったらヤバかったかも・・・。という事で、危機感を感じた私は、少々の時間を有効利用し、自作クーラーの作成を!とりあえず、組上げました!やる気になれば、出来るモノですw。本当は、まだ、完全では無いのですが、とりあえず暑いので、今日からテスト可動します!どんなシステム?っと気になる所でしょうが、まだ内緒です!「DIY」カテでの発表となるか、「水槽遺産」として発表となるか・・・。楽しみですね(笑)今日、この後、設置します!さて、稚エビですが、分かりますか?5匹写ってます!他にもいて、昨日は10匹見つける事が出来ました!前回の稚エビもそうでしたが、写真の場所(ミロネクトン塊)が好きですねぇ~・・・。稚エビの餌があるのかなぁ?ひょっとすると、生存率アップに寄与してくれるかも・・・。ミロネクトン塊、ふやそうかなぁ・・・。水質に影響する可能性が高いので、次回までお預けですねw。チョット期待してしまいます。最後に、我家のハイグレードコンビをw今日は、A-2の餌日なので、エビサプリを上げま~すw。稚Bee達、頑張って大きくなれよ!!
2010.07.20
コメント(10)

おはようございます。キャンプのダメージがなかなか抜けないですねぇ・・・あちこち痛いです(苦笑)今回は手が特に・・・何でだろう? キーボードが打ち難いですw。survive稚bee作戦その2ですが、まず写真から。水槽の両サイドがうっすら緑になっているのがわかるでしょうか?ミドロでは無いですよw。二テラ?を大量投入して見ました!GW遠征の際に、ローキーズ札幌からBeeちゃんをお連れしたのですが、その時に、足場として入れていただいたモノを増殖させていました。アップ写真です・・・ニテラですよね?wニテラを調べて見ると、魚類の産卵床や、エビの育成にも良いとあったので、マツモと変えて大量投入して見ました!水流緩和の狙いもあります。複雑に伸びていくので、絡みつく危険性も多々ありますが、稚エビの隠れ家として期待です。また、細い茎と葉が沢山なので、表面に付くバクテリアにも期待です!早速、稚beeがニテラの森の中に♪ニテラが密集していて、ピントが合いませんねぇ・・・ボケた写真で申し訳ありません。これで、餌、隠れ家、共に大幅アップです!稚beeの生存率が上がってくれると嬉しいのですが・・・。今日も、これから、水槽を覗いて来まーすw。
2010.07.19
コメント(8)
こんばんは。キャンプ、行ってきました!子供達は、キャンプ場近くの公園(アスレチック遊具がありました)で遊んだり、川遊びをしたりと、大満足だったようで、良かったです。昨日は、28℃、今日は30℃と暑く、キャンプ日和でした。夜中から朝方にかけて雨に当ったものの、活動時間には、雨に降られず、助かりました。私は、到着してからの、荷物降ろしと、テント、スクリーン設営で汗だくに・・・。ビールが最高に旨かったですね。帰りも、撤収で汗だく、帰宅後の片付けで、また汗だく・・・。ビールが最高に旨かったですね(爆)飲みに行ったのかい!・・・と突っ込まれそうですが、コレが最高ですw。ただ、ヘロヘロですね。今になって、父親(sunny父)の偉大さを痛感しましたw。まあ、子供が楽しそうにしていると、楽しいものですしね。今回は、家族サービス、大成功と言った所でしょうか。Beeちゃんの為にも頑張らないと!・・・(笑)冗談ですw。本心、ちょい出ですかねw。子供達が大きくなったら、付いてきてくれなくなるでしょうから、今のうちに楽しみますw。写真でも・・・と思っていたのですが、デジカメ、ビデオ、共にバッテリー切れ(汗)嫁に、大不評でした(苦笑)次回の課題と言うことで・・・(汗)。明日からは、Bee日記に戻りますねw・・・でも、朝はネタが・・・あるかなぁ~。ドウでも良い、今日の感想でした。(酔っ払い日記なので、ご容赦下さい)
2010.07.18
コメント(4)
おはようございます。昨日の皆様からのコメントへのお返事(簡易)を兼ねさせて頂いて、メール更新です。雨です(苦笑)昨日はチビ達も楽しかったらしく、ハイテンションで騒いでいました(笑)初めての場所でしたが、なかなか良いですね。私も楽しめましたね。水槽が気になりますが…(笑)雨の中での撤収ですね、頑張りまよ~。携帯からだと、厳しいので、帰っててから、昨日頂いたコメントにお返事させて頂きますね。申し訳ありません。それでは、この辺で。※見事に携帯更新に失敗しましたね(笑)日付訂正と、文の一部訂正です。前の更新は無視して下さい。
2010.07.18
コメント(6)

おはようございます。久しぶりの連休で、大きな用も無いので、この土日でキャンプに行って来ます。上のチビの熱意に負けましたw。近場のキャンプ場に行く予定ですが、初めての所なので、ドウでしょうか・・・。あと、完全フリーなキャンプ場なんですよね。完全フリーなサイトって、初めてなので、チョット不安です。ブログは、以前テストしていた、メールからの更新をチャレンジして見ようかと・・・。内容はショボイくなりそうですが、意地ですww。survive稚bee作戦を発動しました(笑)エビサプリのほかにも、色々やって見ようかと思っているのですが・・・。まずは、私の定番!昆布!ですねw。旧システムのNo2、No3水槽の時に、なかなか良かったと思っているので、また投入です!他にも、実施しようと思っている作戦があるのですが、後日のネタにw。弄っている事になっちゃうのかな?・・・昆布の投入なら、弄っているうちに入らないですよね?かなりビビリな私ですw。最後に、蝦夷龍蝦Bee君が写真を撮らせてくれたので・・・。目で見ると、もっと綺麗なんですが・・・写真の腕かなぁ・・・。ローキーズBee達とともに、お気に入りです!我家では、完全に異次元なA-2水槽でしたww。
2010.07.17
コメント(10)
おはようございます。昨日の皆様からのコメントへのお返事を兼ねさせて頂いて、メール更新です。雨です(苦笑)昨日はチビ達も楽しかったらしく、ハイテンションで騒いでいました(笑)初めての場所でしたが、なかなか良いですね。私も楽しめましたね。水槽が気になりますが…(笑)雨の中での撤収ですね、頑張りまよ~。携帯からだと、厳しいので、帰っててから、昨日頂いたコメントにお返事させて頂きますね。申し訳ありません。それでは、この辺で。
2010.07.16
コメント(0)

おはようございます。昨日は、ちょっと飲みすぎて、若干調子の悪い今朝です(苦笑)相変わらず、コロコロ変わる天気予報によると、梅雨は終わったようで、26~28位の、良い感じの日が続きそうです。コレぐらいなら、水温管理も何とかなりますね。来ましたよ♪来ました♪昨日、水槽を覗いていると・・・A-2で、稚Bee発見です!ローキーズBeeの子です!2匹いたのママの両方から孵化したようで、ママ2匹のお腹は空に・・・。チョット探して見ると、5匹位はいました!エビサプリ、間に合いましたね!(笑)良いタイミングです!今度は、少し高い生存率を期待です!。無事育っておくれよぉ~!!簡単ですが、調子が悪いのと、早く水槽をアクロバチックに覗きたいので、今日はこの辺でw。しばらくは、変な姿勢で腰にダメージが来るのに要注意です(笑)
2010.07.16
コメント(10)

おはようございます。ここ2~3日は、水槽用クーラーが欲しくてたまらなかった先週と違い、秋みたいですw。水温管理は楽ですけどねぇ~・・・。物悲しくなって来ちゃいますw。やっぱり、北海道に水槽用クーラーは贅沢品かもしれませんねw。さて、遠征ネタ、まだ続きますw。今回の、ローキーズ札幌遠征の当初主目的w・・・エビサプリです!我家の稚エビの生存率の低さを万太郎7さんに相談した所、エビサプリが良いのでは?との事で、実際にショップの水槽に1粒入れて見せて頂きました!固形タイプの餌なんですが、(写真撮れば良かったですねぇ)水に入れると・・・。ゆっくり小さくバラバラになり、水流にのって水槽内に散らばります。私のイメージ的には、バクテリアの素の投入時に似た感じです。まあ、バクテリアの素ほど一気には広がりませんけどね。散っていった小さな粒が、稚Bee達の餌等々になるとのことですね。で、早速あげて見ました。秘伝の餌ほどの集まりは無いですが、ツマツマしています。もうすぐでA-2のローキーズママの子が孵化しますので、少しの間、餌はエビサプリですねw。生存率、アップしてね
2010.07.15
コメント(12)

おはようございます。気温があまり上がりませんね。このまま、夏も終わりでしょうか?(笑)天気もイマイチでスッキリしない毎日です。遠征ネタですw。ローキーズ札幌よりお連れしたBeeちゃんの写真が撮れたので、UPします!まず、ローキーズ稚モスラ!こんな子やこんな子です。我家のローキーズBeeの稚エビとの繁殖と、親ローキーズBeeとの繁殖も狙えるかなぁ?という事で、稚モスラに決定!お値段も、親サイズよりお手ごろですしねw。3匹まとめ割引もありましたので、3匹GETして来ました!あとは、「蝦夷龍蝦」さんのBeeを1匹GET!凄い子ばかりの四天王さんのBeeを見ると、やはりお連れしたくなりまして・・・w。「蝦夷龍蝦」さんの誕生日セールもあり、決めました!我家の親ローキーズBeeとの繁殖狙いですね。まだ、若目の子だと思うので(サイズ的にw)上手く行けば、稚モスラ君たちとの繁殖も狙えるかなぁ。さあ、安定繁殖もしていないのに、次々と高レベルBeeちゃんをGETする私・・・。「安定繁殖」させるぞー! 絶対大丈夫!・・・なはずですw。信じ込んでがんばります!(弄り過ぎないように)
2010.07.14
コメント(10)

おはようございます。昨日は、雨で涼しかったのですが、今日は暑さが戻ってくるみたいです。水温も、23℃台まで下がっていますが、今日でまた26℃以上になってしまうのだろうなぁ。この水温差が気になりますよね。昨日は、ローキーズ札幌まで、行って来た訳なんですが、色々お話を聞かせて頂き、四天王さんの驚愕の飼育スタイルや、水槽セッティング法を・・・。絶対真似できません!w。生で見た、四天王さんのBee達は凄い子ばかりで、やっぱり違うなぁ・・・とw。品評会用に、我家のBeeを連れて行きましたが、出来るだけ良い子を!・・・と思ったのですが、なかなか上手く掬えず、結局適当になってしまいました(汗)昨日も、書きましたが、さすが四天王さん!バンド君も一味違います!我家のBeeは・・・品評会のレベルをグッと下げてしまいましたねw。こんな子でも出してもらえるので、他に迷っている方がいらっしゃれば、出品して見ては?何れ、四天王さんのBeeのような子で、一杯にして見たいですね。いやー、楽しかったですww。で、帰るにあたり、やはり何も買わずには帰れません!w。我家のローキーズBeeちゃんと合わせるには、どんな子が?と迷ったのですが、万太郎7さんに相談して、稚モスラ×3匹と、四天王さんの1人「蝦夷龍蝦」さんのBeeを1匹、何しろ、「蝦夷龍蝦」さんのBeeは誕生日セール中でしたからねw。という事で写真なんですが・・・水合わせ中なのと、光のかげんで上手く色が表現できていないですね。今朝も試したのですが、なかなか撮らせてくれません!申し訳無いですが、後日のネタに・・・という事で(笑)かわりに・・・我家のBeeのエビ団子を・・・(笑)しばらくは、遠征ネタでひっぱりますよ~w。
2010.07.13
コメント(6)

こんにちは。雨が降って寒いですw。気温は20℃無いのではないかなぁ・・・。行って来ました、帰って来ました!!w。予定通り、ローキーズ札幌に行って来ましたよ!今回は、高速が無料化(一部)ということで、面倒なので全線高速で・・・爆走して来ました!イヤー、快適ですわ。1時間は早く着きますし、やっぱり楽チンです。ただ、無料化に合わせて、交通量が多いのが、チョット・・・。まあ、写真でごらんの通り、多いといっても・・・(笑)品評会にも、出して来ました!さすがは、ローキーズ四天王、バンド君も一味違います!我家のBeeは・・・品評会のレベルをグッと下げてしまいましたね(笑)まあ、素人でも、気軽に参加させてもらえる、素晴らしいショップです!ということで、自己満足ですww。四天王さんのBeeもたくさん見れましたし、万太郎7さんにも色々伺えました!今回は、前回よりかなり、リラックスして楽しめましたよ♪万太郎7さん、色々ありがとうございました!ということで、何を買ってきたかは、明日以降のネタと言う事で・・・(笑)
2010.07.12
コメント(6)
おはようございます。今日は、雨・・・前回のGW遠征の時は、前日雪で当日雨・・・。日ごろの行いが悪いのですねw。昨日は、夜遅くまで、仕事で皆様のブログにお邪魔できていません。この場で、お詫びさせて頂きます。申し訳ありませんでした。(追記:お邪魔しましたー!!w)何しろ、今日のために、頑張って来たので(笑) 言い訳です。昨日が遅かったので、今朝の起床時間も、遅めです。しかも、昨日何もBeeちゃんの世話をしていないので、Beeネタも・・・(笑)さて、今日はこれから、品評会用のBeeを掬います。後は、無事到着する事を願うだけ・・・。結果報告は、可能なら今日中にしますねw。後は、今日2回目か、明日に遠征ネタをアップしますね!適当な、本日の日記で、申し訳ありませんでした。
2010.07.12
コメント(6)

おはようございます。本日の天気予報は、28℃、久しぶりに晴れ間も・・・。私が仕事の日って天気が良いのですよね~・・・何ででしょう?w昨日は、定期の水換えを実施しました。水温も24~25℃と安心できる水温ですw、昨日は20℃位と寒かったですからね。Beeちゃん達は、元気です。自作クーラーの準備を少しづつやっているのですが、かなりの微速ですw。ここまで準備が出来ると、あとは一気に組上げたいところですが、その時間が・・・。そうそう、時間と言えば、月曜日にはやっぱり札幌方面へ行こうかと・・・(笑)今の所、少々流動的ですが、8割がた行けるかと・・・。やばいなぁ・・・今からワクワクしてきたw。はずかしながら、品評会にも、我家のBeeちゃんを出して見ようかとも・・・。崩壊だぁー何だぁーとバタバタしていましたが、最近は安定し、殖えて来ましたしね。昔の写真(3月末)ですが、これで、「エビ団子が出来たー!」と喜んでましたからねw。振り返って見ると、ずいぶん殖えたモノですw。懐かしいなぁ・・・シミジミ・・・(笑)と言うことで、今日も一日頑張ってきまぁ~す。
2010.07.11
コメント(8)

おはようございます。日曜日、急に仕事になっちゃいました。でも、月曜日にかわりの休みをもらいましたので、色々時間が取れれば良いのですが・・・。ローキーズ札幌、行っちゃおうかなぁ・・・真剣に検討ですw。昨日、テンションが低く、何もしなかったのでネタが・・・w。昨日の日記の通り、Bee達も平穏無事ですしね。いつも書きますが、平穏無事だとネタに困りますねw。Bee飼育にとっては良い事なんでしょうけど。そういえば、最近A-1で、抱卵が完全に止まりました。水温のせいでしょうかね?皆様のブログを覗かせて頂くと、やはり夏は抱卵が止まる・・・と言う方が多いですね。焦っても仕方が無いと思いつつ、心配になり、焦る今日この頃ですw。ここで弄って、調子を崩しては困るので、ジッと我慢です!やはり、弄り癖は自作で解消しますw。冷却装置、急がないとなぁ・・・。今の調子だと、本当に涼しくなってからの完成になりそうですw。そうそう、そう言えば、嫁と交渉の末に、父さんの小遣いにボーナス加算をGETしました!資金が出来ましたw。なに買おうかなぁ・・・やっぱりローキーズ札幌に行こうかな(笑)
2010.07.10
コメント(6)

おはようございます。昨日の事件で、低調な今朝・・・。沈んでばかりもいられないので、「さあ~行くぜ!」で行きますか。金魚は、絶不調な我家ですが。Beeは平穏無事です。食いつきも悪く無いですし、★も見当たりません。こんな事を書くと、明日あたりに泣きの日記をアップする破目になりそうですが(苦笑)後は、水温管理ですね。コロコロ変わる天気予報によると、来週は、29~27℃と暑くなりそうです。しかも曇りの予報なんですよね。低調な為、今日はこの辺で(苦笑)A-2(ローキーズ稚Bee)です。生き残りは2匹っぽいですが、かなり大きくなって見やすく成りました!このまま、元気に大きくなれよぉ~!
2010.07.09
コメント(10)
こんばんは。2回目金魚ネタです。養生中だった赤オランダですが、今帰ってきてみると★に・・・。昨日までは、元気に見えて、復活間近だと思っていたのですが・・・。ガッカリです(泣)何でなんだろう・・・何が悪いのかなぁ・・・。とりあえず、金魚水槽の子は元気です。うーん、どんどん自信が無くなって行く・・・。もう、金魚を買うのを止めた方が良いかもしれないですね。死なせてしまうだけになってしまうので。原因がわからないだけに、対策も・・・。自分自身にガッカリです(泣)
2010.07.08
コメント(6)

おはようございます。昨日の、七夕の件を少し調べたのですが、良くわかりませんでしたねw。まあ、ざっくりとしか調べなかったのですが、北海道でも、道南は7月ですねw。自分の住んでいる地区が8月なので、北海道全部が8月のつもりでしたが、この辺だけだったりしてw。Bee達にとって、連日厳しい日が続いていますが、今朝あたりは、25℃前後と落ち着いていますね。もう少し低めでにしたい所なんですが、あまり水温を上下させるのも微妙かな?正直なところ、去年が割と余裕だったので、すっかり油断していました。今年は、システムが変わった事も影響しているのかも知れませんね。自作クーラーの作成をすべく、材料を買って来ました!ステンレスフレキパイプです。どう使うかは後日のネタで・・・(笑)以前、水槽遺産で紹介した、自作クーラーの残骸も再利用する予定ですw。早くしないと、涼しくなってクーラーがいらなくなりますよねw。この時期は、なかなか忙しくて自由時間が取れないのですよねぇ~。まあ、ぼちぼち、急ぎますw。完成したら、本当に寒くなっているかもww。今日も、撮り貯めた写真から1枚ローキーズBeeです。この子たちの子を殖やしたいですね。ああ、そういえばA-2から、ローキーズBeeとその稚エビ(残存2匹?)以外のBeeをすべて掬い出してしまいました。これで、何とか100%ローキーズBeeを殖やしたいですね!
2010.07.08
コメント(8)

おはようございます。本州では七夕なんですね。こちらでは、七夕は8月7日・・・何故なんでしょう?7月7日七夕の、北限はドコなんでしょうか?・・・あとで調べて見ようっとw。昨日は、気温は23℃位だったのですが、湿度がかなり高く蒸し暑かったですね・・・23℃で暑いと言ったら、怒られちゃいそうですがw。最近は、朝、晩、2回の凍結PET投入が日課になってます。冷凍庫、大活躍ですよ!ジッと冷凍庫を見ていると・・・。コレに穴を開けて・・・逆サーモと組み合わせれば、水槽用クーラーが出来るなぁ・・・。とか考えてましたw。冷凍庫の側面って断熱材だけですかね?真空部分とか、配線があったりしますかね?・・・本当のところは、誰にもわかりませんよねぇ(笑)水槽用クーラーを買うより断然安いですからねw。自作野郎としては、冷凍庫も材料にしか見えない訳です(苦笑)他にも、窓に冷風機(冷風扇)を置いてみようか?とか、窓用エアコン(原則引き違い窓にしか付かない)を無理やり置いてみようか?※Bee水槽のある納戸は、開き窓なんです。とか色々考えてますw。結局、前から考えているプランに落ち着くと思うのですが、時間が作れず進捗していません。自分に言聞かせますが、暑い期間が短いですし、夜が涼しいですからねw。欲しがりません、爆殖するまでは!欲求との戦いですww。ところで、A-2のローキーズママですが、もうすぐでしょうかね?楽しみです♪
2010.07.07
コメント(12)

おはようございます。昨日は、蒸し暑かったですねぇ。暑い、暑いといっても、北海道の暑さは大した事が無いらしく、初めて本州に住んだときには、初めての夏に、夏バテしました!夏バテって、暑い時間帯には本当に動けなくなるんですね、チョット涼しくなる夜に、やっと活動できる様になった記憶が・・・。カキ氷ばかり食ってましたねww。皆様も、夏バテにはご用心下さい!。昨日は蒸し暑く、気温も29.5℃になりました。Bee水槽も、凍らせた保冷剤等々を水槽の上に置いてから出勤したのですが、27℃と28℃に!保冷剤を有効に使うためにも、自作クーラーの作成を急がねばなりませんね。昨日の予報では、明日から(今日だった?)夏本番だったのですが、まだまだ前哨戦のようです。天気予報が変わり、曇りばかりになり、最高気温も昨日の予報より2℃位下方修正されていました。Bee飼育には良いことですが、本当に例年より暑くなるのかな?ww。昨日は、「秘伝の餌」日でした。相変わらずの、集まりの良さで、安心です。奪い合いですw。水温が高めになって着ましたが、何とか頑張って欲しいですね。最近はコレばかりですが、心配なんですw。過去最高のBeeの数での越夏ですからね。去年は冷夏でしたし・・・。
2010.07.06
コメント(11)

おはようございます。7月に入り、雨模様ばかりだったのですが、今週からいよいよ夏モードです♪明日までは曇り(一部雨)予報ですが、明後日からは良い天気が期待できそうですし、気温も25℃を超え、北海道もやっと本格的な夏です。上のチビは、そろそろキャンプに行きたいと騒ぎ出していますので、今月中にどこかに行かないと、納得しないかなぁ・・・父さんには厳しい季節ですww。アルミテープの在庫切れで、止まっていたB-3用のOF水槽ですが、完成です!開始前の状態が、で、一体化を進めるために、アルミテープを貼ります。仕事が雑だなぁ・・・(苦笑)それで、完成!少し、立上りのパイプが長く、水位が微妙かも・・・。そういえば、B-3にどうやって水を回すか考えて無かったなぁ・・・漠然としたプランはあるのですが、真剣に検討しないとダメですね。後は、立上げなんですが、時間がある時じゃないとダメですね。資材も必要になって来るかも・・・。色々考えながら、楽しみます!この時が一番楽しみですからねw。最後に、かなり前に撮った写真ですが、撮り貯めた写真をふと見返していたら、気に入ったので・・・w
2010.07.05
コメント(10)

こんにちは。恒例の金魚ネタです(苦笑)調子の悪い、赤オランダですが、やはりちょっとヤバイ臭いがしてきました。口から白い物が・・・怪我なのか、何か食べたのか、病気なのか・・・。しっかり見せてくれないので、よくはわからないのですが、色も調子の悪い感じですし、底でジッとする感じになって来ましたので・・・0.3%食塩水で塩浴中です。前回の反省から、エアレーションのみにしました。何とか復活して欲しいモノです。金魚も、トラブルが減りませんねぇ~・・・向いて無いのかなぁ・・・。これ以上失敗を続けるようだと、本当に金魚飼育を止める事も考えないとダメかも知れません。ちょっと殺しすぎですよね。生き物(金魚)を飼う資格が無いのかも・・・。まいったなぁ・・・元気になっておくれ!!
2010.07.04
コメント(8)

おはようございます。天気が悪いと、テンションも上がって来ないですねぇ・・・。やっぱり、スキッと晴れた方が気分が良いです。昨日ラジオで、雨も楽しいと言っていた方がいました。それぐらい大きな心(気持ち)を持てたらいいなぁ・・・とつくづく思ってしまいましたw。最近水温の上昇に悩んでいた私・・・。ついに新冷却装置を買ってしまいました!!それは・・・・・・・・・・・・・・・・ジャジャーン!!冷凍庫!!!この中に水槽を入れて、カチカチに・・・(笑)さんざんもったいぶって、コレかい!と突っ込まれそうですがw。我家の冷凍庫が手狭になり、エビ水槽冷却用の保冷剤や、ペットボトルを凍らす場所が無かったのですよw。食材も、冷凍できるから!っと嫁をだまし説得し、38リットルの小さな冷凍庫を購入しました!早速・・・キャンプ用に買っていた、「氷点下パック」です。凍らせると氷点下を維持できると言う強力な保冷剤です。コレと、ペットボトル、通常の保冷剤を冷凍庫に投入!・・・・。いかん!食材が入るスペースが!(笑)もう少し大きいタイプにすればよかったかなぁ(爆)そんなこんなで、新兵器が投入され、エビ水槽の冷却に強力に役立ってくれるはずですw。食材を入れるスペースを確保しないと・・・。最後に、かなり大きくなって来ました!ただ、生き残りは2匹・・・かな?生存率の低さが・・・。ディフューザーのせい?と「はるあつパパ」さんのブログを読んで、イジラーに変身しそうな本日ですw。今日は、これから水換えです!弄りたいのは、それで我慢ですねw。
2010.07.04
コメント(8)

おはようございます。今週は、雨ばかりの1週間でした。来週は、少し太陽が期待できそうです。北海道は梅雨が無いと言いますが、例年この時期は雨が多く「蝦夷梅雨」なんて言ったりします。本州の梅雨とは比べ物になりませんけどね。先週の30℃超え3日間から、気温は25℃前後に落ち着いているのですが、水温が下がりません!ファンは、A系統にスポットファン 202と、スポットファン 102を、B系統には、スポットファン 202とクリップ式扇風機(18cm)が付いているのですが、出力不足でしょうか?最近では、毎日3~5リットル位の足し水をするほど蒸発していますが、A系統25~26℃、B系統26~27℃で推移しています。夏以外は、23℃が管理目標なんですが・・・。室温は、26~28℃・・・もう少し下がっても良さそうなモノですが、使い方に問題があるのでしょうか?ライトも、気温が一番下がる夜につけるように、タイマー制御しています。水槽の置いている部屋は、3畳ほどの納戸で、北側の部屋で窓もあり、換気も出来ています。うーん、何でだろう?やっぱり水槽用クーラーが欲しくなって来ますw。夏場の、26~27℃は仕方が無い数値なのかな??とりあえず、元気です!w。元気だったら良いのかな?
2010.07.03
コメント(6)

おはようございます。もう、7月なんですね。先月は、バタバタしていて余裕が全く無かったですが、今月はドウでしょう?色々あって、精神的にもつまって来てますが、頑張らないとダメですね。水槽遺産シリーズ、今回はCO2添加の残骸を(笑)水草を何とか育てたかった私は、上手くいかない理由をCO2無添加のせいに・・・(苦笑)で、ネットで色々調べると、醗酵式CO2添加なるモノが引っかかるじゃないですか!ペットボトルを使うタイプが一般的みたいなんですが、試したところ・・・キャップにエアチューブのジョイントが上手く着かない!ボンドを合成ゴム系のモノを使えば着くと思うのですが、ボンド恐怖症の私としては、無理!どうしよう・・・HCで悩み採用したのが保存ビン!蓋が金属なんで、シリコンボンドが使えます。真ん中に穴を開け、そこにエアホースのジョイントを接着しただけですw。エアホースの途中に、逆止弁をつけて逆流を防ぎます。そしてカウンターです。どれだけCO2が発生しているか、目視するためのモノですね。2箇所に穴をあけ、片側にはエア用パイプを、もう片方はジョイントだけです。パイプがビンの中に入れた水の中(ビンの半分ぐらいの量)に来るようにすると・・・CO2が発生すると気泡がエアパイプから出るわけですね。ちなみに醗酵床のレシピは。砂糖250g 水300g 寒天1g ドライイースト4gだったかな?ゼラチンが一般的ですが、上手く行かず寒天に変えています。寒天は、硬く、常温で溶けないので、かなり柔らかめの仕上がりにしています。これで、1秒間に2~4滴・・・コントロールは全く不能ですw。この辺の、CO2添加量は、醗酵床の断面積によると言う話もあるので、細長いビン(容器)を使えば、少量で、長期間使えるかも知れませんね。とりあえず少し出ればOKというレベルなら、1ヶ月ぐらいは持ちました。拡散器は「いぶきエアストーン25mm」だったかな?醗酵式の世界ではメジャー品らしいですwそれなりの泡です。成果は、バコパとアナカリスが気持ち悪いぐらい大きくなりましたよw。マツモも、巨大化し、先が少し赤みを帯びました!成長は異常な速さで、手に負えません!w。結局、コントロールが難しく、上手く使えなかった為お蔵入り!無事、遺産となりましたw。分かり難いですかね?まあ、遺産なんでw。「醗酵式」 「CO2」でググれば、もっと上手くやっている方もいらっしゃりますので、参考にされるならそちらを・・・(笑)
2010.07.02
コメント(8)

おはようございます。・・・・書くことを思いつかないなぁ・・・。そんな日もあります。冒頭小話も、思いつかない・・・低調なのには訳があります。B-1水槽に移した、赤ミナミ君が、ポツポツと★に・・・。水あわせの失敗か、水温か・・・。同じ水のB-2にいる、sunny印Beeは元気なので、水あわせかなぁ・・・。そんな事を考えていると、全部の水槽の調子が悪いように見えて来ます(苦笑)。昨日は・・・A-1で、ビワの葉を入れるとすぐに集まって来て、調子が良いなぁっと思っていたのですが。今日見ると、何だか活性が悪い気が・・・。特にA-2(ローキーズBee)が悪い気がして心配です。気のせいと信じたい所ですし、何かと弄るのはダメ!と言うことで、慎重に観察ですねw。まあ、連続★とかでは無いですしね。うーん、心配・・・。しかし、見る人の気分でずいぶん変わって見えるモノですね。私なんか、常に不安ですからねぇ~(笑)本当の所をBeeに聞けたらなぁっと妄想する本日でしたw。
2010.07.01
コメント(12)
全36件 (36件中 1-36件目)
1