全33件 (33件中 1-33件目)
1

おはようございます。すっかり暑さが戻ってきてしまった北海道です。昨日は32℃、最低も21度予報と、完全に夏ですね、今週はこんな感じが続くみたいです。もう9月ですから、さわやかな天気になって欲しいモノです・・・。予定していなかった、水換えをしてしまった、我家の水槽ですが、この際、いろんな事をやる事にw。伸びすぎていた、モスと、ニテラを格水槽から撤去!ゴミです。この伸びすぎた水草を何か有効利用できれば良いのですけどねぇ。我家では、たい肥化し、畑に還元していますが、何か良い方法無いものでしょうか?。ちなみに、モスを切る時は、皆さんドウされていますか?取り出してカットでしょうか?どうも、Beeちゃんをやっつけてしまいそうで、怖いのですよね。私は、べりべりと引き剥がす事が多いですね。Beeちゃんは、相変わらず、変化無しです・・・。B-2です。もう、繁殖サイズなんだけどなぁ・・・。早く抱卵して、安心させて欲しいモノです。
2010.08.31
コメント(10)

おはようございます。お盆を過ぎて、8月に入ろうとしているのに、北海道で30℃超えの天気予報が・・・しかも、今週は5日間も30℃オーバーの予報・・・。朝晩は涼しくなってきたとはいえ、やば過ぎです。昨日は、当初から水量が少なく、少し調子の悪かった、B系統の外部ろ過器を確認しました。が・・・うーん、何が悪いか分らないけど、口で吸っても水が来ません・・・。おかしい・・・。そんなこんなで弄っていると、夜ご飯の時間に・・・。とりあえず、このままで、食べてから調整しようっと・・・。夕食後。あ!B-1から水が溢れてる!!外部が機能せず、水が汲みあがらずに、B-2のディフューザーから水を吸い込み、B-1に!慌てて、外部のコンセントを抜き、B-1の水をバケツに・・・・と、・・・・ヴぁ!!A-1から凄い勢いで水が溢れてきた!!・・・そうなんです。間違ってA系の外部ろ過のコンセントを抜いてしまい、B系統と同じ事に!!・・・ヤバイってぇ、部屋中水浸しです(泣)結局B系の外部の不調の原因も分からず、そのまま、コンセントを再度さすと・・・。直ってるし・・・。訳が分からないまま、大規模水換えを実施してしまいました。そんな事でBeeちゃんの写真は無しです(苦笑)ブログが寂しいので、頭痛の防衛行動について少々。防衛兵器は、冷え〇タ(熱を下げる貼り付けるタイプのヤツです)とコーヒーです。偏頭痛には、血流が悪くなって頭痛を起こすタイプと、脳の血管が拡張する事によって起こる、2タイプがあるそうで、私は後者。なので、前兆現象があると、こめかみを冷やし、コーヒーを飲みます。冷やす事で、血管が収縮し、痛みを軽減。コーヒーのカフェインが脳の血管を収縮させるらしく、同じく痛みを軽減。コメカミを冷やすのは、医学的に根拠があるらしいですが、コーヒーは根拠無しですw。経験上ですね。どちらも、重症の時には、あまり効果は出ません(苦笑)それでも、この防衛行動で、3回に2回は、厳しいながらも活動可能になります。効果は、あるかと思います。ただ、血流が悪くなるタイプの方には逆効果ですので、ご注意下さい。また、完全に、経験上の事で、効果を保証するものではありませんので、お医者さんに診てもらって下さいねw。
2010.08.30
コメント(6)

おはようございます。昨日は、上のチビの通う幼稚園の芋ほり遠足でした。北海道の芋と言えば・・・ジャガイモです!嫁がフライドポテトを作ったのですが、旨かったですねw。秋の味覚いっぱいの北海道です。冒頭で、芋の話をしたので、補足を少々。学生時代、東北に住んでいた私は、当時、芋なんて美味しいと思った事も無かったんです。毎日、味噌汁に入っていた芋が、イヤでした。が!、久しぶりに帰ってみて、おなじみの味噌汁inジャガイモ・・・旨い!びっくりするほど旨かったですねw。北海道のジャガイモ、最強です!!(笑)ネタ不足を、ジャガイモで引張りつつ、Beeちゃんの様子です。A-1です。クロレラとスピルリナをあげましたが、集まりは相変わらず悪いです(苦笑)赤ミナミを抜いてしまったので、寂しい感じです。全部で50匹ぐらいかなぁ・・・一時は、もっといたのに・・・。何とか持ちこたえて、秋の爆殖祭りとなって欲しいですね。ちなみに、本日頭痛の予感・・・Sunnyの頭痛予報によると、80%の確立で頭痛です・・・防衛行動に移行(防衛行動・・・そのうち紹介します)しますが、はたしてどうなりますか・・・。
2010.08.29
コメント(10)

おはようございます。昨日の夕食は、イカ刺でした。子供の頃は、イカなんて旨くも無いと思っていましたが、旨いですねぇw。老けたのかなw。思い立った3部作(勝手に設定w)完結編です。A-1に極小の稚エビが居ないなぁ・・・と見ていると、ふと、掃除するなら今!と思い立ちまして、汚!かなり真剣にやっちゃいました。3月頭に立ち上げて、チョコッと掃除はしましたが、本格的には初めてですw。半年の汚れは凄いですねw。あー、弄っちゃったw。水槽が好転することを願います・・・。汚い写真だったので、最後にA-2のローキーズBeeを何とか維持中です。
2010.08.28
コメント(8)

おはようございます。操作ミスで、完成していた本日の日記を消してしまった・・・。ガッカリです。気を取り直して行きますか!!!選別してみました。選別といっても、ターゲットは赤ミナミ君ですw。A-1を立ち上げた時に、Beeの数が少なく、寂しいので少々入れていたのですが、最近は、勢力を拡大して、どちらが主役かわからなくなっていました(笑)そこで、選別気分を味わう為に、引越しをしていただく事に。昨日紹介した、B-3に移動してもらう予定です。40匹ぐらいいましたので、かなり狭いですが、サテライトに仮暮らししてもらいます。赤ミナミ君を移動させると、何だかBeeが表に沢山出てきた気が・・・。生存競争的にはライバルですから、やはり一緒にはしない方が良いのかな?選別にあたり、新兵器を導入しました。 ロングネット ミニ(36cm)です!これは、Rioさんがブログで紹介されていたモノなんですが、凄い!凄すぎます!!今まで、白と黒のネットしか使った事が無かったですが、極端な話、エビが自分でネットに入ってきます!!!まあ、大げさですが、実際2,3回そんな事もありました。かなり掬う事が容易になります!そして安い!予備で、何本か買っておきたくなりました(笑)エビが上手く掬えないとお悩みの方はぜひお試しを!Rioさん、素晴らしいモノをありがとうございました!!
2010.08.27
コメント(8)

おはようございます。最近は、日が短くなって来ました。仕事から帰るときにはもう、暗くなっています。こうなると、寂しいですよねぇ~・・・(笑)この時期は、昨日も書きましたが、毎年テンションが下がってダメです。かるい季節うつです(苦笑)昨日、突如思い立ち、B-3を立上げました!まだ、A系ともB系とも繋いでいないですが、最終的にはB系に繋ぐ予定です。で、作ってあった、Sunny式OF水槽をセットして、予定通り、富士砂を・・・かなり前に、洗ってありましたので、それをザザッとw。水草再生計画で使っていた小型水槽を撤去しないと、セットできなかったので、撤去!水を張って、撤去した水槽の、再生中の水草をドボン!自作クーラー用に買ってあった、水中ポンプで、水を循環・・・おー、役に立ったなw。パイロットは・・・ラムズが不足していますし、困りましたねw。とりあえず、飼育水を少しづつ投入する作戦で行きたいと思います。さて、後は少々待つだけですねw。入れるエビは居ないので、赤ミナミ専用水槽か、何か調達するか・・・。ちょっと(ムリに)楽しく悩みますねぇ~(笑)
2010.08.26
コメント(6)

おはようございます。昨日は、大荒れの北海道でした。一部では、記録的な豪雨で被害が出たようですが、こちらは、問題なかった様です。それにしても、ゲリラ豪雨的な、集中豪雨が増えてませんか?色々、危ない世の中になったモノです。昨日は、1回飛ばしたA-1のエサ日でした。まあまあの集まりでしょうか?それにしても、減った・・・(汗)今日は、満月なので、久しぶりの舞となるか、少し期待です。何か、変わった事が無いと、ネタに困ってしまいますね。そろそろ、テンションの上がる嬉しい話が欲しいです(苦笑)A-2も平穏無事、モスラの兄弟でしょうか?♪大きくなって来ました。B-2も変化なし。B-1は赤ミナミが少々・・・。水草再生計画・・・こちらも大きな変化無し・・・。そういえば、水草再生計画の経過報告を、していないですね。明日は、経過報告にしようかなぁ・・・・。
2010.08.25
コメント(6)

おはようございます。週間予報から、30℃が消えました。最低も17~18℃にの予報となり、秋モードに本格的に突入ですね。北海道の秋は、過ごしやすいですし、美味しい物も沢山ありますので、お勧めなんですが、個人的には、物悲しくなってしまってテンションが下がるので、あまり好きでは無いのですよね(苦笑)今年は、Beeの水槽の調子が上がって、テンションもアップ!と行きたい所です。先日の新しいHCレポです。売り場面積も大きく、色々なモノが売っていて楽しいのですが、期待が大きかっただけに、もう少し、資材のバリエーションが欲しい所でした。既存のHCが、この新HC対策か、資材のバリエーションを減らし、売れ筋に絞った感じがするので、なおさらですね。アクアゾーンは、既存HCと同等か少し大きいでしょうか?品物のバリエーションは、既存HCと全く違う感じなので、選択肢が増えてOKでしょうか?ただ、最近はcharmさんが、ほとんどですからあまり利用機会は少ないかも・・・。生体のバリエーションも既存HCと違う感じで楽しいですが、これ以上水槽は増やせませんしねw。肝心のBeeちゃんは、売ってはいますが・・・と言うレベルですねw。Beeのほかのエビさんも2~3種と、バリエーションも少なめです。Beeはやはりローキーズ札幌に行きたいですねw。で、子供と出かけましたので、予想通り、ねだられまして・・・。東錦です。茶金です。更紗オランダです。3匹をお迎えしました。私は違う子がいいかなぁと思っていたのですが、子供のチョイスなので、どうしても前回と似てしまいますw。いつも、養生をするのですが、どうも、養生期間で弱らせる気がするので、今回は、養生無しで、すぐに水槽に投入しました。今度は無事に行って欲しいですね。
2010.08.24
コメント(8)

おはようございます。今日は、寝苦しい日でしたぁ。久しぶりに、暑くてあまり眠れませんでしたね。あ!昨日寝坊して寝すぎたからかな?w。昨日は、車で170kmほどの所にあるお墓へ、墓参りに行って来ました。本当は12日に行く予定でしたが、大雨だったので延期したいたのですが、昨日時間が取れたので行って来ました。高速の無料区間を利用したのですが、混雑してます。それでも、30分は早いですし、何より運転が楽ですねw。高速を使わないと、峠なのでw。ただ、私の調子が悪く(久しぶりの頭痛)、行きは辛かったですね。高速でなかったら、ギブアップしていたでしょうね(苦笑)昼に、全道的に有名(嫁いわくですが)なイタリアンの店で昼ごはんを食べました。嫁が、2年前から行きたいと言っていた店で、かなりの混雑・・・30分待って、パスタとピザを食べましたが、かなり旨かったです。子供達の(特に下のチビ)食いつきが良かったですから、間違いないのでしょうw。この頃には、私もほぼ回復、帰りは調子よく帰って来ました。水槽は、朝の具合が悪い中、適当に水換えを実施し、メンテも適当でした・・・。ブログをアップしている時は、それほど調子は悪くなかったのですけどね。A-2の稚Bee達は、やはりココがお気に入りの様ですw。最近は、調子が上がらない事もあってか、メンテに気合が入って無いですね(苦笑)適当ですw。早く、楽しく水槽を観察したいですね。
2010.08.23
コメント(6)

おはようございます。寝坊です。本当は、水換え予定でしたが、できるかなぁ・・・。最近は、本当に適当になってきましたw。相変わらず、変化なしですw。まあ、暑さも続いていますし、何かが変わる要素は無いのですが・・・。B-2です。相変わらず、活性は好い気がします。エビサプリをあげて見ましたが、ほとんどの子が寄って来てツマツマしています。色は、相変わらずですw。ただ、一時期の活性も悪い状態からは脱出した気がしますので、これから期待です。話は変わりますが、車で20分位のところに新たなHCが出来ました。結構前からオープンしていたのですが、混雑を避け、昨日、子供と行ってきました。まあ、面白かったですよw。こちらは、後日のネタにしますね。さて、水換え・・・するかな?
2010.08.22
コメント(8)

おはようございます。最近、少し忙しくなっているのですが、個人的には、コレぐらいが一番良いですね。あまり、ヒマだと余計な事を考える時間が多くなって、いい事が無いのですよね。何かに、追われないと何もしないタイプなので、適度に追われていたいですw。すっかり存在を忘れていましたが、水槽が好調時に入っていたモノが!それは・・・ビワの葉です!忘れていましたねぇ~早速投入です。浮きますw。3~4日は確実に浮いています。実は、ビワの木を枯らしてしまいまして、在庫をもって、供給がストップです。ビワの種って売ってますかね?春になれば、ビワの実が出てくるので、それまで待ちかなぁ・・・。失敗です。コレで、調子が戻ってくれると嬉しいのですが、ドウでしょうか?調子が戻れば、真剣にビワの木を探さないとダメですねw。とにかく、調子が上向きますように・・・。最後に、何とか、現状維持のA-2です。ママが見たいですね。A-1は、★を発見、食われて無いし・・・(汗)。エサのローテーションを飛ばして、様子を見たいと思います。うーん、頑張ってくれ!
2010.08.21
コメント(6)

おはようございます。先週のダメージが抜けないまま、今週を過ごしています。20代の頃なら、1日寝れば次の日はOKだったのですけどね・・・。眠くて仕方がありませんw。この夏に、計画前倒しで投入した自作クーラーですが、見事に遺産化しましたので、ここで紹介を(笑)見た目は、ステン配管です。組み込んで・・・完成!発泡スチロールの箱に、冷媒を入れ、エアポンプの空気を冷やす作戦でした。まあ、冷媒を完全に溶かす事には成功したので、それなりには冷えていると思うのですが、何しろ、熱交換効率の最も悪い空気を冷やしましたから、効果はダメダメでしたw。当初計画は、ステン配管を水槽に入れ、発泡スチロール箱の中にポンプを配置し、水を循環、水が循環する発砲スチロール箱の中に、冷媒を入れその水を冷やし、ステン配管を冷却、水槽の水を冷やす予定でした。本当は、ステン配管も、アルミや銅が効率が良いのでしょうが、溶出が怖くて、ステンに。結局熱効率は、イマイチなので、当初計画でもダメダメだった可能性が高いですねw。まあ、めでたく?遺産化し、ネタにはなってくれたので良しとしますねw。どこでもクーラー導入で、自作クーラーも不要になりましたし・・・。循環用に買ったポンプが無駄に・・・何かに使いますww。
2010.08.20
コメント(6)

おはようございます。昨日も、31℃と夏真っ盛りな最高気温ですが、最低が20℃を下回る様になり、すごしやすくなって来ました!秋ですねぇ~寂しいですねぇ~(笑)体調的には、かなりお疲れモードです。相変わらず、休みたい衝動と戦っておりますww。ふと、気が付くと、最近は水質測定もやっていなかったので、久しぶりにTDS計を!せっかく買ったのだし、もしかしたら何か分るかも!!と期待しつつ、測定!A系統です。以前とそんなに変わらないなぁ・・・。前は確か100を切れた位だった気が・・・。B系統です。こちらも、大差なし。Aより低くなったなぁ・・・ただ、誤差の範囲でしょうか?両系統とも、TDS計の測定結果では、異常は無さそうです。結局何も分らないなぁ・・・(笑)チョット悔しいので、除湿機の排水を調べました!お!使えそう(笑)結局TDS計も目安ですからねぇ~・・・。一体何が悪いのかな?Beeちゃん達、教えてくれ!!!!w
2010.08.19
コメント(10)

おはようございます。昨日は31℃、ですが、湿度が40%前後と北海道らしい、カラッとした暑さで、コレが北海道だよねぇ・・・今までが湿度が高すぎるなぁ・・・と改めて思いました。31℃でも、それほど辛く無かったですからね。ローキーズエビサプリのおかげで、稚エビが育っているA-2ですが、モスラ君や日の丸さんが、ほとんどな訳ですが、中にはバンド君も・・・。まあ、そのままでも良いのですが、せっかくのハイグレード水槽ですから、明らかなバンド君を数匹、掬い出し、水の同じA-1へポチャンっとしました。こういう時は、同じ水系で回っている我家は楽ですw。弄りたい衝動を、コレで押さえている訳ですねw。今度は、何をしようかなぁ・・・未施工のB-3でも仕上げる作戦で行きますか!w。良くも、悪くも、マンネリ化してきた、このブログですw。
2010.08.18
コメント(8)

おはようございます。もう休みたいですw。昨日は32℃とかなり暑く、仕事初日としては厳しい日でした。今日も30℃予報・・・きびしなぁ・・・。お盆期間中、半放置だった水槽ですが、絶好調!!・・・な訳も無く特に変わりは無く・・・相変わらずママ0が続いています。★は特別見ていませんが、A-1は明らかに減った気が・・・。★になって他のBeeに同化されたようです(苦笑)。昨日は、水換えを行いました。少し涼しくなって来ましたし、来週の満月に期待でしょうか?A-1です。ひかりクレストのプレコをあげて見ましたが、集まりは、まあまあです。B-2です。活性は高いですが、色抜けは良くならず・・・ママも0です。そろそろ繁殖サイズなんだけどなぁ・・・。まあ、慌てずに、ボチボチやって行きます。うーん、完全フリーな休みが欲しいですねぇ~。もう休みたいです(爆)
2010.08.17
コメント(6)

おはようございます。お盆も終わり、昨日は天気も悪かった事もあり、23℃位にしかなりませんでした。もう、秋・・・と言おうと思ったら、今日は雨予報で32℃!まだ、夏ですw。昨日は、結局1日グッタリしてましたw。子供達をかまうというよりか、子供にかまわれる事もなく放置されてました(笑)Bee達も、結局様子を見には行ったものの、何もする気になれず放置!今日、これから、水換え等々、メンテを行いたいと思います。ローキーズBeeの稚Beeも大きくなっているようで、少し安心です。ただ、全水槽で、ママ0が続いていまして、不安の種が残っています。A-1は、数が減った気も・・・(汗)弄りたい所ですが、ここは我慢ですね。さあ、今日から、通常に戻ります!しばらくは、辛い日々になりそうですが、「さあ~行くぜ!」と行ってきまぁ~す!!
2010.08.16
コメント(4)

おはようございます。飲みすぎて、具合が・・・(苦笑)昨日は、墓参りの後、甥っ子たちが来まして、夜は外で焼肉に。飲みすぎましたぁ~。疲れが残っているせいか、凄く酔ってしまい、久しぶりに吐きましたね(笑)そんなこんなで、またBeeちゃんの世話をしてません!大丈夫なのか?むしろコレで調子が上がったりしてw。皆様のブログにも、お邪魔できていません。申し訳ありません。後で、時間を作って、お邪魔したいと思います。今日も、甥っ子達+家のチビをかまって上げないと・・・。水換えが出来ないなぁ・・・。とりあえず、過去の写真を。さあ、今日も、行って来まぁ~す。
2010.08.15
コメント(6)
14日の日記が13日付けになった為の、調整書き込みです。14日の日記は、13日をご覧下さい。
2010.08.14
コメント(0)

おはようございます。昨日は、32℃の中、大雨の後片付けを・・・さすがに厳しかったですねぇ~ヘロヘロでした。今日は、全身が痛いですw。今日は、車で30分ぐらいの所にある私の実家と、嫁の実家の方の、墓参りに行って来ます。どちらも、同じ町にあるのですが、それぞれへの移動に車で15分ぐらいかかりますw。今日も暑いですから、厳しい1日になりそうですねw。昨日は、A-2のエサ日・・・。エビサプリをあげると、稚エビも寄って来るようになりました!ありゃ?ピンボケだ・・・コレしか撮っていないので、ご容赦下さい。稚エビが見えますよね?w。実は、昨日も疲れで何もしていないのですよw。本当は、土曜日は、水換えの日なんですが、準備をしていません。今日、これから水を準備して、明日水換えですね。そんなこんなで、エビ情報もここまでw。明日からは普通に戻れるかなぁ・・・。それにしても、体が・・・(苦笑)
2010.08.13
コメント(6)

おはようございます。あーっと、何も思いつきませんねぇ(笑)まあ、チョット疲れ気味ですが、元気ですw。台風の影響で、大雨でした。皆様の地域では、被害はなかったでしょうか?こちらは、我家には被害はなかったですが、農業用排水が溢れたりと、少々被害が出ました。本州と比べると、雨量はそれほどでも無いのですが、ここ最近雨が多かった事と、元々雨が少ない北海道ですから、雨水施設が貧弱なので、今回の雨は厳しかったです。仕事上の被害も少々出まして、昨晩は雨が治まった、21時位まで応急処置に追われました。今日は、昨日の後片付けですね。今日は暑くなりそうなので、厳しい一日になりそうです。今朝は、我家も浸水被害が!・・・例によって、足し水をしているのを忘れ、床上浸水ですw。ボケッとしていましたぁ(泣)そんなこんなで、いつもより遅めのアップです。うーん、結局あんまりBeeちゃん達の様子は見て無いのですよね(笑)まあ、元気だと思います。グダグダな本日ですが、この辺で(笑)「さあ~行くぜ!」と本日も行ってきまぁ~す。
2010.08.13
コメント(8)

おはようございます。台風が接近して来ました。もう、暴風域に入っている地域もありますが、皆様大丈夫でしょうか?被害が出ない事を願います。Bee達は、無事の様です。A-2では稚Beeを11匹確認できました!いい調子です。正直、もう少し生存率が上がって欲しいところですが、もう打開策が見つからないですね。まあ、ここまで大きくなってくれると、全滅はないかなぁっと一安心です。水温も24~26℃で維持しています。台風の後に、また夏が来るみたいなので、油断は出来ませんが。水温維持に、除湿機を使っている訳ですが・・・毎日、5~7リットル位の水が取れます。コレ、飼育水に使えないでしょうかね?(笑)そうすれば、蒸発、回収、足し水と、リサイクルが完成するのですけどねw。今度水質を調べて、ミナミ君で実験してみようかなぁ・・・。あと、40cm・60cm水槽で、それぞれ、どれぐらいの数のエビ君が変えるのでしょうか?諸説あるみたいですが、どうなんでしょうか?まあ、今、心配する事では無いのですけどねw。それにしても、抱卵しませんねぇ~・・・。弄りたくなって来ましたw。
2010.08.12
コメント(8)

おはようございます。連泊キャンプも終わり、家に帰って来たわけですが、片付けや、その他でバタバタと忙しく、やはり、帰宅後、もう1日休みが欲しいなぁ・・・と思いますね。さすがに、疲労感が・・・w。2日間、皆様のブログにお邪魔も出来ず、失礼しました。終始、イマイチ天候だったキャンプですが、撤収して来ると、我家の地方は天気も良く、テントを干したり、道具を洗ったりと、絶好の後片付け日よりに・・・(苦笑)なぜか、毎回そんな感じですw。早速水槽を簡単にチェック!とりあえず無事の様ですw。本格的な確認は、この後確認したいと思います。普段、生活していると、何だかんだで、バタバタし、時間の余裕はありませんが、今回のキャンプは、ゆっくり出来て、本当に良かったです。あと思ったのが・・・私の実家も嫁の実家も近いので、長期間の帰省はありませんが、遠い人は大変だなぁ・・・と。水槽を1週間放置するのは怖いですねw。実際のところ、毎日やっているのは、多少の足し水と、エサ位ですから、問題は無いのでしょうが、やはり不安が・・・w。この時期は、水温管理もありますしね。あ!水槽用クーラーがあれば、それもOKかな?エアコン、付けっぱなしとかでしょうか?ちなみに、今回は新装備(どこでもクーラー)のスイッチは入れっぱなしでした。うーん・・・怖いですね。慣れれば、気にならなくなるのでしょうかね?(笑)アクアリストで、長期帰省する方々の心中、お察しいたします。はるあつパパさん、乗り切って下さいねw。最後に、写真も撮っていないので、過去の写真で色々な大きさの子がいると、安心しますねw。
2010.08.11
コメント(8)
おはようございます。キャンプ中でも、早起してしまう私…習慣って恐ろしいです(笑)雨対策を万全にしていた我家ですが、結局小雨程度で終わりました。良い事なのですが、昨日当たりは、我家の厳重な装備が、キャンプ場内で浮いていましたね(笑)連泊は、我家だけだったので、大雨注意報が出ていた事を知っている人はいないでしょうから(笑)。昨日は、初日から作っていたカレーでした。キャンプでのカレーは初めてでしたが、美味しかったです。連泊で時間の余裕がかなりあったので、子供と、近くの遊具で遊んだり、花火をしたり、トランプをしたりと、ゆっくり楽しめました。日帰りキャンプは、忙しいですが、連泊は余裕があってスローな感じが凄く良いです。さあ、今日は撤収です!水槽がかなり気になりますし、急いで帰らないと!…(笑)…水槽は気になりますが、残り僅かな、スローライフも楽しみますねw。
2010.08.10
コメント(4)
おはようございます。キャンプ2日目の朝です。最近はフリーなキャンプ場ばかり行っていたのですが、今回は有料のオートサイトですw雨予報(大雨注意報)が出ていたので、雨対策を万全にし、テント設営しましたが、ほとんど降りませんでしたw。まあ、万全な準備をすると、そんなモノですよねw。今回は初の連泊ですが、ドウでしょうかね。昨日は、焼肉でしたが、肉を忘れて来る失敗を…(笑)まあ、予定通り焼肉を食べる事は出来ましたが、今日はドウなるでしょうかね?(笑)これから、朝の楽しみ(コーヒー)を一人で楽しみたいと思います。※写真をはって見ましたが、ドウでしょうか?
2010.08.09
コメント(5)

おはようございます。4連休に入ってますw。今日から、また、キャンプに行って来まぁ~す。やらた行っていますが、遠出したい子供の気持ちをキャンプでごまかす作戦ですw。泊り(観光地)に行くと、出費が・・・w。キャンプは、安上がりですからねw。今回は、2泊に初挑戦して見ます。天気は、今回も微妙なんですけどねw。明日、皆様のブログへの訪問は厳しいかも知れません。自分のブログのアップと、お返事はするつもりなんですが、何しろ携帯で、パケット割引の無いプランなので、ご容赦下さい。プラン、変更を検討しないとダメだな。昨日も35℃と、厳しかったです。さすがに2日連続35℃超えとなると、水温も厳しいようで、36℃を超える勢い・・・。休みだったので、定期的に凍ったPETを投入し、水温の上昇を抑えていました。PETを入れても、あまり下がらないので、相当暑いな・・・と。室温は26℃でキープしているので、もう少し下がっても良さそうなモノなんですが・・・。何の影響で、下がらないのかなぁ・・・。今日からは、30℃未満の最高気温になる予報なので、チョット安心ですw。話は変わりますが、Beeの話。調子が良いのか、悪いのか、判断が出来なかったB系統ですが、調子が上がって来た気がします。Bee達の動きが良いんです。そろそろ、繁殖可能な大きさになって来ましたので、抱卵に期待です!最後に、A-1を携帯で写真撮影すると・・・画質が低いせいか、色がくっきり、濃く見えます。カメラを変え、アップにすると・・・こんなモノですw。さて、Beeを飼い始めて、初の2日間の不在・・・。無事乗り切れるかなぁ・・・不安ですw。
2010.08.08
コメント(6)

おはようございます。急に、来週前半の仕事に穴が開き、今日から4日間夏休みになりました。また、キャンプかなぁ・・・来週の天気が相変わらずイマイチなのが気になります。暑かったですぅ~。36℃でしたぁ~。今も、25℃位ありますぅ~。道産子にはムリですぅ~。・・・(笑)本州の皆様から見れば、それほどでも無い最高36℃と最低25℃・・・。普段、最高29℃、最低18℃の私どもとしてみれば、7℃も高い訳で・・・。キツイですねぇ~。今日も、33℃予報・・・。あ!、そう言えば、水槽は何とか26℃をキープしています。新装備のおかげですね。そんな中、GEXさんから、届きましたぁ・・・代替品。電話をしてみた所、新品と交換(対象機種なら何時買ったモノでもOKみたいです)でした。電話のオペレーターさんが、マシンの様に、淡々と喋るので、一瞬本物のマシンかと思っちゃいましたw。お決まりの台詞が終わると、人間味があふれる対応をして頂きました(笑)悪い意味では無いですよ。丁寧に、説明していただき、代替品も到着。後は、対象商品送り返すわけですが、送り状や、梱包用テープまで入っていて、何も足すことなく、返送できる様になっています。なかなか、いい感じですw。GEX品、増やしてもいいかも(笑)今日は、この後、定期の水換えです。さ~て、やりますかぁ。今日も暑く、厳しい1日になりそうです・・・。
2010.08.07
コメント(4)

おはようございます。毎日暑いですね。もういい加減、暑いって言うのやめた方が良いのかな?w。今日は、35℃予報・・・道産子とって試練の一日になりそうです。さて、新装備の導入いらい、24℃前後の水温を維持出来ている訳ですが、やはり、ファンの効率を上げたいところです。そこで、おそべ小僧さんが、冷却塔理論で、-4℃を実現されているので、早速パクッとw。妄想を実施計画にしてみました。概略はこちら、久しぶりのエクセル図面ですw。既存のOF配管の下部に、チーズを追加し、そこから冷却用ファンで送風し、リングろ材を伝って落ちてくる水を効率的に蒸発させる作戦です。理論上、効率の高いカウンターフロー式冷却塔となるはずです。冷却塔の概念はこちらを参考にして下さい。チーズではなく、配管に直接穴を開ける方法も検討中なんです、安上がりなのでw。これで、ただ、水面に送風するよりは、効率的に冷却できると思うのですが・・・どうでしょうか?早めに工作しないと、夏が終わってしまいますねw。夏が終わっても、突然の残暑など、しばらくは、ファンの活躍の機会は続くでしょうから。効率を上げておくのは悪い事では無いですから、何れにしても、この工作は実施したい所です。問題は、自由時間・・・確保できるかなぁ・・・。来週は子供が、夏休みですからねぇ・・・(笑)。
2010.08.06
コメント(2)

おはようございます。昨日、仕事でいやな事があり、飲んだくれていましたw。まあ、そんな日もあるでしょう。来週は、子供が休みの期間に入りますが、天気があまり良くないようです。こんな時は、天気予報が外れて欲しいですねw。稚Beeも見え、ヒドラの発生以外は順調なA-2ですが・・・ついに★が出てしまいました。ローキーズBee、初の★です。うーん、残念!稚Beeが見えるので、多少余裕がありますが、そうでなかったらパニックですねw。増えすぎた、マツモや、ニテラ、アナカリスを各水槽から除去し、各水槽を観察しましたが、なんとなく減っている気が・・・。やはり、少し前の、27℃~28℃が効いたかなぁ・・・。ママも相変わらず0ですし、我慢の時期ですね。昨日からのテンションダウンで、今朝は元気が出ないですが、今日も仕事です。最後に、★になったローキーズBeeを偲んで、写真を1枚さあ~行くぜ!!!w
2010.08.05
コメント(12)

おはようございます。暑くなる予報が、暑くならず、湿度は高い・・・気温は北海道らしいが、湿度が北海道っぽくない・・・。せめて、予報は当ってほしい今日この頃です。不安ですねぇ~・・・不安です。何がと言うと、Beeちゃんなんですが、今日は、A-1のエサ日なので、ワクワクしながらエサ投入!今日のエサは、割と集まりの良い「えび天フード」さあ、っと見ていると集まり悪!!やばいかぁ・・・調子が悪いのかぁ・・・とテンション急降下。しばらくして見に行くと・・・まあまあの集まりでしょうか?それにしても、集まりが悪かったなぁ・・・ん??待てよ?エサ日?「秘伝のエサ」をあげた次なので、「えび天フード」・・・確か2粒の「秘伝のエサ」を・・・A-2は最近「エビサプリ」・・・B-2はBeeの数から言って2粒はあげない・・・あ!、A-1のエサ日じゃなくて、A-2のエサ日だった!!さすがに毎日となると、集まりも多少は悪くなるか!(笑)とりあえず平穏になってから、記録も付けていないのですよねw。まあ、一安心です。さて、A-2にエサあげてこよっとw。ただ・・・私の頭が心配です(爆)相変わらず、ママが不在なのが不安なんですが・・・・
2010.08.04
コメント(8)

おはようございます。連日暑いですねぇ~、皆様、お体にお気をつけ下さい。こちらも、今週はかなり暑くなりそうですよw。水温管理の謎の件・・・ついに公開します!実は・・・コロナ(CORONA) 冷風・衣類乾燥除湿機 除湿器 どこでもクーラー を買ってました!(笑)自作野郎にあるまじき行為!自作度2%ぐらいですww。以前から気になっていたのですが、かなりの人気らしく、なかなか売ってなかったですね。結局、近くの電気屋で買いました。上記リンクは、説明が一番詳しかったのでw。普通、除湿器というと、廃熱が出て、結局室温が上がると言うのが基本ですが、こいつは・・・布製のダクトが標準装備されています。チョット心もとないので、塩ビ管で強化して使ってます。(自作度1%)そして、開けた窓に廃熱するわけですが、戻り熱があると無駄なので、おっと、ピンボケw。こんな感じで、断熱材(カネカ)で、窓をふさいでみました(自作度1%)ということで、自作度2%の自作派にあるまじき行為でしたww。で、実証実験の結果は・・・外が30℃越えでも、室温は26℃~27℃を維持できる。湿度は、55%前後を維持できる。(普段は60~80%)ファンの継続使用、ライトダウンを行えば、A系統23~24℃、B系統24~26℃を維持できる。と言う結果に。思っていた様な、強力な冷却効果は得られませんでしたが、まあ、部屋全部の水槽を1台で何とかできるので、まぁ良かったでしょうw。値段も、かなり高かったですが、いつも使っている電気屋さんなので、値引きしてくれて、リンクのネットショップより、安く買えましたしね。しばらくは、何も買えないなぁ・・・。ちなみに、ウインドエアコンを付ければ良かったのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが・・・押し開くタイプの窓なので、正式な装着はムリでした。イレギュラーな装着も検討したのですが・・・窓の寸法が小さく、装着可能な機種が見つけられず、こうなりました。皆様の予想はドウだったでしょうか?自作の凄いモノを期待されていたら、ゴメンなさい(笑)
2010.08.03
コメント(12)

おはようございます。キャンプのダメージが抜け切って無いですねw。最近は、あちこち痛くなって困ります・・・昔は腰ぐらいだったのだけどなぁ(苦笑)昨日、ふとG〇Xさんの発火の恐れのあるヒーターの件を思い出しまして、ヒーター交換が出来るタイプを愛用する我家には関係ない!、とずっと放置だったのですが、1箇所だけ確認していなくて、ヒーターが交換できないタイプが・・・ビンゴじゃないですか?慌てて、コンセントを抜きましたw。金魚水槽用のヒーターなんですが、すっかり忘れていました!これは、一応電話してみるかぁ・・・送り返したりするなら面倒だなぁ・・・。しかし、こんな所で当りを引いていたとは・・・(笑)話はBeeちゃんの件になりますが、昨日、心配していたBeeちゃん達も、平穏無事のようです。飼育水の蒸発量が凄かったですが、水温の上昇も抑えられたようですし、OKですね。昨日も書きましたが、これだけ蒸発するならもう少し効率が上がって欲しいモノですね。冷却塔作戦、やはり即座に実施かな?(笑)B-2の色抜け固体は、戻った子と戻らない子がいますねぇ・・・ローキーズBeeが来るまでは、1軍だった子達ですが、やはり先天的に色が薄いのでしょうか?柄は、割と好きだったのですけどねぇ・・・。まあ、B-3件、硬度実験で戻る事を期待します。数が増えて来れば、選別でA-1行きと言うのもアリなんでしょうね。はやく選別できるようになりたぁ~いww。
2010.08.02
コメント(6)

こんにちは。キャンプから帰って来ました!水槽は平穏な様子ですが、本格的には明日の朝ですねw。毎回そうなんですが、キャンプに行くのは良いんです・・・片づけがw。帰って来て、テントを干そうと思うと雨・・・何も出来ないじゃないですか!嫁と子供は出かけましたので、早速プシュ!!とやってます(爆)我家の水槽の冷却は、ファン+謎な訳ですが、ファンの冷却に頼るところが大きく、冷却効率を上げたい!!のです。そこで、おそべ小僧さんからGETした、冷却塔のノウハウを導入したい!!と考えています。我家の、上段と下段を繋いでいる、配管(過去の日記です)を、冷却塔に改造してやろうかと・・・。配管の下の方から空気を送って蒸発させれば、カウンターフロー型冷却塔になるのでは?と構想中妄想中ですw。あと、2~3週間もすれば、夏も終わりますから、この夏には間に合わないかもしれませんが、ぜひ実現したい計画の一つに、上位ランクインですww。なんとかしたいなぁ~・・・。最後に、このブログは、エビ(Bee)ブログなので・・・最近のA-1は、こんな感じですw。明日の朝は、どんな感じかなぁ・・・元気!なはずですww。
2010.08.01
コメント(2)
おはようございます。キャンプ中ですが、今回も夜中に雨です(苦笑)今は止んでいますが、これから晴てくれないと撤収が大変ですね。最近は、フリー(場所代がただ)のキャンプ場に行っているので、時間制限が無いので、天気を見ながらゆっくり撤収準備をしますよ。まだ、家族は寝ているので、これから一人分のコーヒーを入れて、マッタリしますw私だけのキャンプの楽しみの一つですねw最後にいつもそうですが、水槽が気になりますねw長期の旅行は出来ないなぁ…(笑)
2010.08.01
コメント(6)
全33件 (33件中 1-33件目)
1