PR
Category
丁寧な暮らしさかもとこーひーさん
けいぼう@さんComments
Keyword Search

我が家の子供たちもお陰さまですこやかに成長し、今春二人がダブル受験で決まった学校へ4月から心機一転通い始めた。
自分たちの目標に向かって青春の真っ只中を謳歌し、これから学びながら多感期を過ごし、大人への階段を少ずつ上って行くのを暖かく見守っていってあげたいと思うこの頃であるが、ふと・・・
小さい頃子育てで少し悩んだ事を思い出すことがある。 参考になる良い本に接したので紹介します。
ドロシー・ロー・ノルト レイチェル・ハリス著
『子供が育つ魔法の言葉』より
けなされて育つと子供は、人をけなすようになる。 とげとげした家庭で育つと乱暴になる。 不安な気持ちで育てると不安になる。 「かわいそうな子だ」といって育てるとみじめな気持ちになる。 子供をばかにすると引っ込み思案な子になる。 親が他人を羨んでばかりいると子供も人を羨むようになる。 叱り付けてばかりいると「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう。 励ましてあげれば自信を持つようになる。 広い心で接すれば、キレる子供にはならない。 誉めてあげれば明るい子に育つ。 愛してあげれば人を愛することを学ぶ。 認めてあげれば自分が好きになる。 見つめてあげれば頑張り屋になる。 分かち合うことを教えれば思いやりを学ぶ。 親が正直であれば子供は、正直であることの大切さを知る。 子供に公平であれば子供は、正義感のある子に育つ。 やさしく思いやりを持って育てれば、やさしい子に育つ。 守ってあげれば、強い子に育つ。
和気あいあいとした家庭で育てば、子供は、この世の中はいいところだと思えるようになる
<写真はウォーキングで出会ったバラ 3/26 13:35>
Free Space
Calendar