カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

PR

Favorite Blog

穏やかな晩秋 New! 女将 けい子さん

ヤオコーの可愛い「… 見栄子♪さん

プロのつぶやき1339… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

今年もSEASIDE TABLE… けいぼう@さん

龍馬がゆく 神田龍馬さん
PhotoGallery TAMAGO tamago6nさん
A Thought in NY mieko&oceanさん
下町の外れから akmatsuさん
グリーンフィンガー… グリーンフィンガーズさん
CASE STUDY akiko189さん

Comments

DavidPed@ Информативный текст с привлекательным содержанием В этом информативном тексте представлен…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти немедленно новую мобильную игру Окунись в мир захватывающих сражений в …
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти прямо сейчас лучшее мобильное приключение Войдя в мир увлекательных испытаний где…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти без ожиданий захватывающую игру на телефон Погрузись в вселенную динамичных приклю…
Root_APK_jillscooftkit@ Попробуй немедленно топовую игру на смартфон Погрузись в мир динамичных сражений в к…
LesterPeRty@ Информационный материал, который будет интересен Этот информативный материал предлагает …
Danieltug@ How to take amazing travel photos <a href=https://www.tripacostarica.c…
Danieltug@ Build muscle with top-notch gym gear <b>own</b> realize how alar…
JeffreyFarry@ Codice promozionale Plinko: attivazione e requisiti Il codice bonus Plinko e una stringa al…
Warrenjut@ Элитный досуг для одиноких в Балашихе дорогие индивидуалки балашихи <a hre…

Keyword Search

▼キーワード検索

May 21, 2006
XML

普段子供たちの教育にはあまり係わらない私が、次男が今年入学した 多摩大学 の保護者後援会の定期総会へ行ってきた。

「学校の集まりにお父さんが自分から行くなんて言ったの初めて」と、妻に皮肉を言われる。

息子が今年5校を大学受験したが、合格通知を受けて行き先が決まリかけてたのに最後の最後に行きたいところがあるので是非、追加受験させてくれと6校目に受けたのがここである。

父   「どうゆう学校なんだ?入学案内見せてみぃ」

息子  「はい!」 (・・・妙に、迅速な行動と愛想がいい^^)

父   「・・よし、いいよ。受けろ」

恥ずかしながらこの時、初めて知った大学なのである。

tama.u.060520soukai.jpg
 現代の私塾と言われる大学 今年のコンセプトは『自己発見』・・
気づいて変われるか? である。大学も、教授たちも、学生と共に 自己発見を一緒に進めながら授業 をするという。

そして気付き、知識を知恵に変え、軌道修正しながら、仕事の意義と大切さを学び、社会に貢献する のである。

中谷巌学長 にはお会い出来ませんでしたが、経営情報学部長の今泉先生に直接お話しをうかがい、ここは先生方 教授たちの半分以上が、実社会でキャリアを積んだビジネスの経験者なので学ぶことは多い と確信して帰路についたのである。

入学して一月半、毎朝通う第一限目9時からの休講の無い 英語のイングリッシュ・シャワーを浴びせかけられ 、息子は新鮮なカルチャーショックと共に大学生活をエンジョイ、 自己発見の第一歩を始めた ようである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2006 02:25:57 PM
コメント(2) | コメントを書く
[1.気づきと記したい話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:仕事が大切と教える大学(05/21)  
ミッチ さん
お久しぶりです。ご子息の大学ご入学オメデトウございます。内の娘も今年大学生になりましたが、社長と同じく私もまったく妻まかせで、どこを受けたか、合格通知を見て知った次第。私の大学受験時代はウン十年前でしたが、うちの娘を見ていると確かに当時と比べて、大学側のPR度も違い、国立、私立に限らず、各学部、学科の具体的な講義の内容もかなり明確にわかりびっくりしました。娘も、自分の希望する就職先には、どこの大学でどこの学部がいいというとことまで掴んで第一志望を決めていたようです。米国では産学共同は非常に進んでいて、法律事務所なども情報などは大学とリンクされているようです。学問は学問としての独立性は勿論大切ですが、社会での仕事の大切さを教えてくれる大学もいいですね。ただ、内の娘が親父の仕事の大変さを判ってくれるのはいつになるのやら・・・・・です。
ご子息のかけがえのない青春、充実した大学生活を送られるよう祈っております。
(May 23, 2006 09:53:13 AM)

Re[1]:仕事が大切と教える(05/21)  
toshinny  さん
ミッチさん
>娘も、自分の希望する就職先には、どこの大学でどこの学部がいいというとことまで掴んで第一志望を決めていたようです。米国では産学共同は非常に進んでいて、法律事務所なども情報などは大学とリンクされているようです。
◆娘さん就職先まで見据えて大学選ぶなんてしっかりしてますね。
入学おめでとうございます。
これからの大学は、より学問と社会のパイプ役を太くしないと遅れてしまいますね。

またお越し下さい!!


(May 23, 2006 11:47:49 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

toshinny

toshinny

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: