・・・・・・

・・・・・・

2005.02.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 え~世の中はお受験シーズンというモノになっているようです。

韓国では学歴至上主義の為にお受験はまさに命がけだと聞きます。
日本でもある時期そうでしたよね。
最近はだいぶ落ち着いてきたようですがそれでもより良い所を目指す為に
受験生は頑張っているようです。

 ここで言っておきます!
おいらはお受験なんてぜ~んぜん知りません!!
だって中卒ですから。。。

勉強が嫌いな人間が高校なんて行ったって無駄な時間を過ごすだけ。
(この時点で無駄に過ごす気満々で悔い改めるも気もない馬鹿)
僕はすでにクルマ関係への道に進みたいという気持ちがあり
友達のお父さんが経営してる運送会社の整備工場で雇ってもらう事が決まっていました。
ですから中3の1年間は学校へ遊びに行っていてただけでした。
テストの時だって名前書いて終わりです。
あとは寝てました。。。。

 その年のお受験の日、関東は大雪となり学校へ行っても誰もいないからと
家でぼんやりと雪を眺めていました。
その時に自分はみんなと違う道を行くのだと実感した記憶があります。

 実際に社会に出てみれば自分がまだ子供であるという事をいやというほど思いしらされます。

でも、昼は整備工場で働き夜は毎日ではないが夜間の整備学校へ通う日々を送りました。
整備の仕事と言っても実際には大型トラックやトレーラーの修理ばかりで
憧れていたような乗用車のエンジン整備なんてありませんでした。
夢みる乙女状態の子供ですからそれがつまらなくて1年で辞めてしまいました。
10代の間は仕事を転々としましたね。


 いったい何がしたいのかなんて未だによくわかりません。
でももう、15年もガス屋をやってます。
向いているのかと訊かれれば「そうなのかも知れない」と答えます。
もちろんガス屋になりたかった訳ではありません。
チューニングなんかもできちゃうような整備士になりたいと踏み出した道も
そこを外れ違う道を駆け足で進んだり、トボトボと戻ったり
でも歩いて来た道です。
そして歩いている道です。
今、解っている事は道は決してひとつじゃないって事だけです。
たくさんの道があって、そこにはそれぞれたくさんの人がいます。

 本当の後悔なんて死ぬ時になってみなけりゃできません。
間違えたと思えば頭を垂れて反省しまた歩きだせばいいのです。
「やってみなけりゃわからない」「はじめなくてははじまらない」
「なんとかならなきゃなんとかするさ」
いつもそんな調子で歩いています。
学があればもっと計画的に生きられるのかも知れませんが
中卒ですから。。。

 いつも通りに話しが脱線しましたが、
まぁあれですから(苦笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.02.02 21:32:03
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

jeisu@ Re:ギャンブル(02/03) まだいいですよ。 知り合いの南住吉の工〇…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
old motor @ Re:今を生きよう(02/07) こんばんは。 普段人ごみに出て行くこ…
surf_of_aqua @ Re[1]:ギャンブル(02/03) >修理屋マイスターさん 競馬好きなお…
surf_of_aqua @ Re[1]:ギャンブル(02/03) >old motorさん 博打で勝つにはそれこ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: