全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日は里の魚釣り&魚つかみ会場で1日のんびり。 魚つかみで一遊びしたあと、魚釣りで大漁。 例年のように先ずは川虫を捕まえて それを餌に釣り三昧。放流した虹鱒以外に山女魚や 岩魚、カジカを釣り上げ美味しく頂きました。 釣りにも飽きた所で再度魚つかみで水遊び。中1男子 だけでなく主人も子供に返って大騒ぎ。 夏休みらしい一日です♪
2010年07月28日
コメント(2)
この半年弱、私達の周辺を取り巻いていた数々の出来事の元凶が 近々取り除かれるとのニュースが昨日もたらされました。 我が家には実害はなかったとはいえ、周辺での様々な出来事は関係者を はじめ我が家にも悲しみと悔しさの影を落としていました。 昨日はまだ実感がありませんでしたが、 一夜たち夜明けと共に心が晴れ晴れとしました。 数々の試練を前にして心を痛め悲しみにくれていた 私達のもとにもたらされた明るい光に 心からの感謝の思いを捧げます。 新たな門出を前にして、私自身の行いを振り返り 感謝の心を忘れずに何ができるかを考えて 日々生きていきたいと思います。
2010年07月25日
コメント(0)
昨日、19年に一回しか開花しないオオコンニャク に会いに行ったママ友達から頂いた写真です。 小石川植物園の入園券を買うのに2時間ちょっと、 オオコンニャクを見るのに1時間、熱い中並んで撮影した 貴重な一枚です! 19年に一度、花を咲かせるためにエネルギーをためる。 実物はきっと凄いエネルギーを持っているのでしょうね! 写真でもその迫力は感じられますね♪ アンちゃんママ、ありがとう! ここの所の暑さ、異常気象、地球もその営みの中で 巨大なエネルギーを発しています。 地球誕生からを24時間に換算してみれば人類の営みはほんの数秒。 地球はその歴史の中で度々大きな変動を繰り返してきました。 人類がはかり知ることの出来ない宇宙の法則にのっとって 地球もその命の営みを続けています。 その営みからみればごく些細な変動も地球上に住む生命にとっては その種の存続に多大な影響を与える変化となり、 地球誕生から現在までの間に幾多の生命、 種が地球上から消えていったことでしょうか。 この地球上に生息する種の一つである人類は地球環境に 今までの種にはない影響を与える程の力を持つとも言われています。 単に人類にははかりしれない地球の変動によって今の異常気象が もたらされていると考えて、今までのように自己本位な 営みを続ける人類。 自然をコントロール出来ると過信して開発と言う名の下に 自然を破壊し続ける私たち人類。 私たちは自分の意志で環境を破壊することも、共存することも出来ます。 地球環境、自然、同じ地球上に住む種への尊敬の思いと 私たちに与えられる恵みに感謝して日々生きて行くことで より良い環境にして行く道が見えてくるのかも知れません。 環境対策とうたわれる数々の政策が打ち出されています。 その幾つが本当に環境に役立っているのか、自己満足のエコ に終わらない行動を取りたいものですね。 こんな事を書いている私も環境破壊につながる数々の恩恵に どっぷりと浸かった生活をしています。 化石資源の石油を撒き散らす車に乗り、オゾン層を破壊する CO2を排出しています。電気のない生活も、ひねれば水の出てくる便利な生活も 続けています。それらの無い生活が出来れば良いのでしょうが 多分無理です。と言うか出来ません。 だからこそ、地球が与えてくれる恩恵に感謝して自分に何が出来るか 考えて生活していきたいのです。 こんな私ですが、この暑さの中、帽子をかぶって 仕事仲間とのランチに向かって地下鉄に乗ってます。 感謝の心をもって今日も1日生きていきましょう♪
2010年07月23日
コメント(0)
先日の海の日に小淵沢までブルーベリー狩りに行ってきました。 朝の6時過ぎに東京を出発、8時半から摘み取りを開始。 2時間程摘んでからお会計を済ませて早目の昼食をとって帰路につきました。 が、それからが長かった~(゜Д゜) 中央道の渋滞にはまり帰り着いたのは18:30! お昼過ぎ、午後早い時間に帰宅の予定が1日仕事となってしまいました。 そして昨日は仕事で午前中いっぱい区内をあちこち自転車でウロチョロ。 余りの暑さに視界が暗くなってMacカフェ休憩をとってしまいました。 それでも午後からの仕事は頭がぼーっとして仕事にならず。 早々に帰宅するも吐き気があって水分採るのもしんどい。 お水に梅干しを入れてチビチビしながら、頭をアイシングで冷やしても なかなか復活せず。 結局、今朝になってやっと復活です(笑) この教訓を生かし、今日は首にアイスノンを巻いて出勤しました(^^;) 帽子に腕カバーにアイスノン。格好より体調を優先。自転車通勤ならではですね~。 でもそのかいあって今日は頭もすっきりでした!
2010年07月21日
コメント(2)
昨日は夫Tの両親の所に久々に行き、夕方16:00から2時間程自家菜園の畑の草抜き。 今日は6時に自宅を出てブルーベリー狩りで只今、中央高速の渋滞真っ只中。
2010年07月19日
コメント(0)
月曜日に海釣り好きの整体の先生からメール。 「釣れたので送ります!」 昨日の昼間、更にメールが。 「ゆうパックのチルドで今日発送なので明日つくと思います!」 今朝の出勤前にネットでカンパチの解体の動画をみてイメトレ。 配達人宛てメモを玄関ドアに張り準備万端。 (平和なマンションだ~) 退勤後見慣れない携帯から着信履歴。 かけてみたらやっぱり配達人。 何時以降なら確実に在宅か伝えて帰路につく。 配達されるまでの間、調理台の片付け。 ピンポーン! 来たぞカンパチ! 覚悟を決めて玄関に出て荷物を受け取ったらやたらと重い。 私の覚悟は甘かった。 メールで送られてきた写真を思えば予想しているべきだった。 180cm近い先生が持っている写真から予想するべきだった! 何と、発泡スチロールの蓋を開けて現れたのは1m近いカンパチ! 我が家の調理台にはのらず(まな板は無論)、ご近所さんと相談して 玄関前に置いた発泡スチロールの箱の上で解体することになった。 余りの大きさに汗だくになり、蚊に刺されながら解体。 骨は太くて解体も大仕事。イメトレしても映像内のカンパチは50cmそこそこ。 映像とおりにいくわけもなく、悪戦苦闘する事1時間。 通りすがりのご近所さんにも声を掛け、最終的には7軒で分けて分配完了! すんばらしく美味しかった! でも手のひらには青あざと水膨れ。 出刃包丁持ってて良かった♪
2010年07月08日
コメント(2)
仕事のある日は毎日300円ちょっとでランチを頂けるので嬉しい! 自分で作らなくて良いなんて幸せです♪ 10~15分で食べなくてはならないのは辛いけどね(笑) 昨日は久しぶりに英語を話す機会がありました。 3年ぶりに英語を話したから舌が回らない! これからちょくちょく話す機会があるのは嬉しいです♪ 写真は帰りがけに初めて立ち寄ったパン屋さん。 旦那の朝食用のバケットを買いました。 なかなか美味しそうでした。
2010年07月07日
コメント(2)
勤務3日目は予定していた業務を滞りなく完了! 私の仕事を日常の業務以外にこなしていた前任者とも ゆっくりお話しする時間が持て仕事も少しずつ 回り始めました♪ その内、仕事がなくなるかも(笑) 自分で仕事を作って行かなくてはならない職場みたいです♪ その分やりがいも楽しみもいっぱい! ってことですね(^-^)v 写真は仕事用に新調した中近両用の眼鏡と ゆみみん式ノート術を実践しているノートです♪ 私の仕事の7つ道具とでも言いますか…。 7つもないけどね(笑) 眼鏡は20年前のフレームを使う予定でしたが プラス2000円で新しいフレームに出来ると言うので 新調しました♪ 古いフレームを嫌々していてもいずれ使わなくなるだろうしね(^-^)
2010年07月05日
コメント(2)
新しい職場、どんうなのでしょう。私の机の場所、私の仕事場の場所、お昼の取り方、出勤簿のつけ方、仕事場とロッカー室に鍵がかかっていることについての説明は受けました。でもね・・・。コピーの取り方(とって良いのかどうか)、ノートやファイル、筆記具などの文具の受け取り方(受け取れるかどうか)、仕事場のPCの立ち上げ方(パスワード)と使い方(文書を作って保存しても良いのかどうか)、何台もあるプリンターの使い分け(使って良いのかどうか)、服装規定や上履きの注意点などの説明が一切ありませんでした。データベースのマニュアルも無い。プリンターのマニュアルも無い(文字化けする)。仕事のマニュアルももちろん無い。説明があったのはあくまでも仕事場の場所の説明(どこにあるのか)だけ。鍵の場所を始め、全てこちらから聞かなければ何も教えてもらえない。職員たちが個々に仕事をしているから疑問にも思わないかもしれないけど、私にとっては?????の連続で、日々、新しい疑問にぶつかっては忙しそうにしている職員に質問しています。連携してみんなで効率的に仕事をするって考えがないのかな~?この職種で横の連携を考えずに個々で仕事しているから色々まわりから言われるのも無理ないかも。バリバリ仕事してはいけないみたいだからその点は楽かも(笑)
2010年07月03日
コメント(2)
通常の仕事は10時出勤の16時45分退勤。 でも今日は職員への紹介を兼ねて朝会に出るため8時15分出勤の15時退勤。 要領の悪い私は朝からバタバタ。 朝から親子喧嘩。 ついでにその様子を見ながら何もせずにPCいじっている夫Tとも夫婦喧嘩。 私が働きに出たら家事を手伝う約束はいずこへ? 気を取り直して職場へ。 朝会で挨拶をしていざ仕事。 色々な問題が山積みなのが明らかに。 今日は一つ解決。でもそこから次の問題が明らかに。 ここは慌てずに、のんびり、ゆっくりやって行こう。 結局、退勤は15時50分頃になり、それから職場近所の公立図書館で ボランティアで再来週にやる読み聞かせ用の絵本を物色。 帰路の途中で前から気になっていた 抹茶ソフトを食べながら自転車を片手運転。 美味しかった♪ これから夕飯の支度が待っている(>_<) 頑張れ私!
2010年07月02日
コメント(2)
本日、3年半ぶりの勤務初日でした。久方ぶりのお仕事は新鮮であっという間に1日が終わりました。ぼちぼち、職場に馴染みつつ過ごして行きたいと思います。
2010年07月01日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1