全43件 (43件中 1-43件目)
1
最近は日の出が早くなって朝焼けにちょっと遅れるようになりました。 昨日は同時にいくつもの仕事が入って、あっという間に1日が終わりました。 こういう日に家で待つ家族の為に残業出来ないのって大変です。 定時になって帰らなくてはならなくても仕事が消えるわけでもありませんから。 時間に追われて焦ればミスを見落とす可能性も高くなるし。 こう言う時は働く母には思いっきりの良さも必要ですね~。 結局、昨日の朝からやっていた仕事は途中から舞い込んだ仕事達に 手を取られたので今日に持ち越しです。 今日は交代で取る昼休みにかかる会議が入り、その調整を 朝一番に終えた後、昨日の仕事の続きに取りかかりま~す。 今日も元気に前向きにいきましょうo(^-^)o
2007年01月31日
コメント(4)
本当に今年は暖かな冬ですね。今日もピクニック日和ですがお仕事ですね~。 それにしても、本当に暖冬です。今までの暖冬だとどか雪が 日本海側に降ってましたが今年は降水量そのものが少ないのかな~? 写真はお散歩の際に見かけたご近所のお花たちです。 葉牡丹のこんな植え方も素敵ですね。 我が家も日曜日に息子Yと選んだパンジーを植えましたo(^-^)o パンジーには珍しい真っ赤とえんじ系でまとめたポットと 青やバイオレット系でまとめたポットの二鉢です。 綺麗に咲きだしたら写真をアップしますね(^O^) 日曜日は久々にお庭のお手入れをしたので楽しかった~。 土いじりはやっぱり心が落ち着きます。まだまだ手を入れる場所は沢山ありますが 一気にやると疲れてしまうのでノンビリ行こうと思ってます。 さぁ今日も1日頑張ろう♪
2007年01月30日
コメント(2)
息子Yが大好きなピザ。 写真はサルバトーレのビスマルクピザです。 チェーン店ですが店内で食べられるだけでなくデリバリーもあり、 ピザは石窯で焼くので美味しいのです。パスタも前菜も美味しい★ 最近我が家ではまっているお店でしたo(^-^)o
2007年01月29日
コメント(2)
我が家の新しい住人を発見しました。 ドクダミを駆除するために土を掘り起こしていたら出てきたので きっと土の中の住人なのでしょう。 縮こまるとお腹の前方に縮めた脚がずらりと放射状に並ぶので 蜘蛛には見えずなかなか面白いです。 それにしてもドクダミって凄いです。ありとあらゆる所に根を伸ばしています。 庭全体を一斉に掘り返さない限り根絶は難しそうです。
2007年01月28日
コメント(4)
前から気になっていたチーズケーキ専門店のケーキを買ってみました。 美味しかったけど好みのチーズケーキとは違ったのが残念。 さて、お騒がせしているコンタクトは探せども出てくる気配がないので 取りあえずもう一箱注文してきました。(;_;) どこに行ったのかな?
2007年01月27日
コメント(2)
先週購入したコンタクトが見当たらず、ずーと探し続けています。 はぁ~。家に持ち帰った記憶も袋の中から出して一箱に何組入っているか確認した 記憶もあるのですが、その後どこにしまっか記憶がありません(>_<) 心当たりは全部見たけど無いのです~。今週末はコンタクト探しです。 自己嫌悪です。
2007年01月26日
コメント(4)
お陰様でポポは今朝元気な落とし物だったし、走りまわってるし、 舌もきれいなピンクなので大丈夫そうです。 一方、駄目そうなのが息子Y。 熱はないものの空咳と多少の鼻水が始まりました。 後1週間半でスキー学校なのに…。早く治さないと 薬を持たせたり色々面倒です。 私も喉がいがらっぽいので用心です。 今日は早退して加湿器を買って帰ってから 息子Yを連れて病院に行って来ます。
2007年01月25日
コメント(4)
帰宅したらば大惨事が待ち受けていました…。 ポポがゴミ箱に攻撃を仕掛け生ゴミが散乱していました。 しかもその中には昨日の鳥の手羽先の残骸が…。 どうかポポの内蔵に骨が刺さりません様に!!!!!! 明日は午前中休んで獣医に見せに行くべきか一晩様子を見ます。
2007年01月24日
コメント(4)
普段の私はまずもって犬に服は着せません。 さらにフリフリは嫌いです。娘がいたとしても(欲しいけど) こういうフリフリは多分着せません。 なのに!!!!先日は何を迷ったか、このフリフリをポポに 試着させていました(-"-;)… そこで気づいたのです。もしポポに着せなければ、我が家で 女の子っぽい格好をさせる対象がないことに。 当たり前と言えば当たり前ですが、そう思った途端に私の ショッピング熱に火がついたのは言うまでもなく、久々の散財 を満喫したわけです。 この話しまたまた持ち出してしまいました。 でもこのサンバ風ともムームー風とも取れるフリフリ、気に入ってしまいましたo(^-^)o
2007年01月24日
コメント(0)
昨晩は運転手&アドバイザーへの謝礼がこんな晩御飯に変身しました~。 久々に車を運転しましたが、コンタクトにメガネで1時間程度であれば何の問題もなく 運転出来ました。元々、車の運転は嫌いではないので頭が痛くならずほっ。 それにしてもトヨタって凄い数の車種を売ってますね…。 何がちがうのか分からないけど、似たような車がいっぱい! あれだけの車種を管理するのって大変そう…。トヨタだから可能なのでしょう。 夫Tの車はレガシィなので、スバルの車を買った時には素人でも分かる違いの ハッキリした数車種しかありませんでしたから、ビックリしました。 今回は色を見に行った訳ですが、なんでああも似たような色で出すのでしょうか。 購入予定の車種はエスティマのハイブリッド車ですが、白と黒以外は何だかとても似た色です。 メタリック系のシルバーとパープルとライトブルーの内、ライトブルーはハッキリとブルー ですが、シルバーとパープルは、隣同士に並んでいないと差が分かりにくいのです。 しかも展示車はバラバラに展示されているし、蛍光灯の下では色が分かりにくいし…。 結局、案内のお姉さんにお願いして青空の下に駐車されている試乗車を見せてもらいました。 お姉さんは私達のワガママなお願い(全色を外の太陽光の下で見たい)を一生懸命 叶えようとはしてくれましたが、パープルだけは別に見ざるを得なく、シルバーとの違いは よく分かりませんでした~。 でもカタログで見るようなピンクではなく、曖昧とも上品な落ち着いたシルバー とも言える色でしたのできっとシルバーかパープルのどちらかになることでしょう。 実際に見ていない母はライトブルーに興味があるようですが(^-^) 最終決定と納車が楽しみです。 そうそう、色々事情があって購入する代理店は長野県のディーラーなのですが 納車が都内のディーラーよりずっと早いのです。きっとディーラー毎の割り当て があるのでしょうね。都内で頼むと納車まで3ヶ月の所、長野県のディーラーで頼むと1ヶ月程度 だそうです。 これも今回の新発見ですね!
2007年01月23日
コメント(6)
本日の戦果です。たった15分で計6着買ってしまいました。1着1500円なのでしめて1万円弱ですが正価なら3着は買えない値段ですね。たまたまセールだったのか不明ですが満足したので楽しかった~。普段なら絶対に手が出ない犬用衣料ですが、体に合った、ボタンのない物で選びデザインは二の次で買いました。 久々のショッピングにポポを連れて行ってよかった~。
2007年01月22日
コメント(0)
私の両親がついに新車を買うことになり不在の母に代わって父と車の色を見に行って来ました。 出来立ての頃に行っただけのお台場のショウルームと言うかアミューズメントパークに近い MEGAWEBになら購入予定の車種全色をみることが出来ると言うことで行って来ました。 帰りにはヴィーナスフォートで犬の服のセールをやっていたのでポポの服をまとめ買いして しまいました(*^-^)だって作る時間を考えたら嫌になるような値段なんですもの~o(^-^)o ここに来たのは結婚する前に夫Tとデートで来たいらい。お店がガラリとかわっていて 完全におのぼりさん状態の私です(^-^)/ ちょと慌ただしいけど楽しい1日でした~。
2007年01月22日
コメント(2)
近所の路地のとあるお宅の前に置かれている水槽に巨大な金魚を発見! 金魚は巨大化しますが、こんなに大きい金魚は初めて見ました( ̄○ ̄;) 私の手より大きそうな金魚達が悠然と泳ぐ様は圧巻です。 息子Yとしばし茫然と見とれてしまいました。 金魚って一体どこまで成長できるのでしょうか? 完全に赤いフナですね。 今日は仕事が休みなので父とちょくらお出かけしてきます。
2007年01月22日
コメント(0)
今日は近所の公園で町内会のお餅つきなので来ました。 杵と臼でついたできたては軟らかくって格別ですね。 のり、あんこ、きなこの三種を食べたいだけ楽しめます。 子供にもつかせてくれると言うので今その列に並んでいますo(^-^)o
2007年01月21日
コメント(2)
昨日の戦果です。たった15分で計6着買ってしまいました。 1着1500円なのでしめて1万円弱ですが正価なら3着は買えない値段ですね。 たまたまセールだったのか不明ですが満足したので楽しかった~。 普段なら絶対に手が出ない犬用衣料ですが、体に合った、ボタンのない物で選び デザインは二の次で買いました。 久々のショッピングにポポを連れて行ってよかった~。
2007年01月20日
コメント(0)
こんなに沢山の電線なのでしょうか? 数10本はありそうです。 今日は携帯の充電がちゃんと出来て いなかったので短く切り上げます。
2007年01月20日
コメント(2)
寒いのは大嫌いですが、冬晴れのピリッとした空気は大好きです。 きっと山では素晴らしい景色を堪能できることでしょうね! 以前書いたように、重度の眼精疲労治療のために遠視のコンタクトを入れているわたしですが 治療のかいあってか、最近は頭痛薬のお世話にならずに済んでいます。 お休みの日は細かいものをあまり見ないので必要なければコンタクトは装着せず 目を休ませています。なんせドライアイでもあるので、少ない涙がコンタクトに吸い取られ、 それでもコンタクトの表面が乾き、瞼の裏に違和感が生じているのです。でもコンタクトを しない日を設けると、週の始めはその違和感も少なくなっていい感じになります。 家事もコンタクト無しで普通にこなせるようになりました。 今はこの不快感を改善する目薬を色々試して居るところです。どなたかオススメありませんか? コロコロ感はないものの、瞼の裏を乾いたコンタクトが擦る違和感が気になります。 夜コンタクトを外すとコンタクトの表面は乾ききっていて手につきそうなほどです。 朝装着する時のぷるぷる感は全くありません(T_T) 一番の問題だった頭痛は改善したものの、この不快感と遠くが見えない不便さをいかに克服するかが 今の課題かな~。 遠くが見えないのは近視のメガネで克服出来るのですが、私の持っている近視のメガネは 乱視の矯正も入っている&今の私の乱視と合わないのでものがかなり歪んで見えるから かけていると頭痛の要因になってしまいそうなのです。でもこのままでは車の運転は かなり厳しそうですからもう少し様子を見て眼科医に相談してみるかな~。 と言っても、コンタクト装着時の視力は0.7~0.9はあるのでメガネでの矯正もあまり意味が無いかも 知れません。この視力で運転する方は沢山いらっしゃる訳ですから…。車の運転をする時には コンタクトを外すかな~。でもそうすると車内やメーターを見るなどで頭痛になるし…。 車の運転を断念するかな~。 この先まだまだ倍以上あると思われる人生、いかに上手くこの目と付き合って行くか、 探して行きたいです。私の目、頑張れ★
2007年01月19日
コメント(4)
さて何でしょう? 今日行ったとあるイタリアン・レストランに飾るかのように置かれていました。 このレストランは前々から気になってはいたものの、今日初めて入りました。 息子Yは4種のチーズピザのゴルゴンゾーラ抜き(実質3種のチーズピザ)、 私は鴨と下仁田ネギのフォアグラリゾットを頂ました~。 とっても美味しくって頼む予定のなかったデザートまで頂いてしまいましたo(^-^)o あ~至福のひととき♪ 美味しいと感じる幸せを噛み締めて、息子Yの明日のテスト勉強に付き合う母でした('-^*) さて、写真の回答です。 アンコウの口 でした~(=^▽^=) 凄い歯をしているのですね!
2007年01月18日
コメント(2)
昨日の東京はひょっとしたら雪かなと思うほど寒い雨でした。 昨日は阪神淡路大震災があった日でしたね。夜、一人で黙祷しました。 あの大震災は私達のように遠く離れた場所にいた人にも大きな衝撃を与えました。 私の親戚が何家族か阪神間に住んでいるため母は数回に渡り東京から援助物資を 届けに行きました。 多くの尊い命が犠牲となり私達に多く事を伝えてくれました。 いつ起きても不思議でなはい東京直下型地震への備えをし、 被災された方々が残して下さった教訓を生かすのは私達の努めですね。 昨日は幼い命が犠牲になる事件事故がまたありました。 本人達になんの落ち度もないのに…。 息子Yの学校の上級生も昨年の秋に交通事故でその尊い命を奪われました。 何故…。 その思いだけが私達、残された者の心に残ります。 尊い命をたたれた方々のご冥福をお祈りします。
2007年01月18日
コメント(0)
今朝見たら、昨日の看板は既に取り払われていました。 謎は謎のままです…。 今日の写真は近所の酒屋さんの左半分の写真です。 右半分の一階は店舗で、看板犬がお客さんを出迎えていました。 その看板犬が世を去ってからはちょっと寂しい店先です。 この店舗兼住居の裏は倉庫です。完全なる木造建築で二階のベランダが 醸し出すノスタルジックな、何とも言えぬ雰囲気につい最近気付きました。 戦後の建物でしょうか。 身近にあるちょっとした懐かしいものって大好きです。 今朝は差込がくるなどお腹が疲れているみたい。でも今日も1日頑張って来ま~す。
2007年01月17日
コメント(2)
この看板、この先どこに行かせたいのか分からないんです。 戸建てなりの売り出し案内と思われるのですが、この先看板が無くなるんです。 何故?
2007年01月16日
コメント(2)
今日のお昼は吉兆のお弁当でした。 お味も量も大満足でとっても綺麗なお弁当です。 年一回の贅沢ですo(^-^)o
2007年01月15日
コメント(4)
今日は初釜を兼ねたお茶のお稽古なので こんな格好になって大和撫子に大変身★ ここ数年は体がしんどく着物を着る回数がめっきり減っていたので久々の着付け。 ちゃんと着れるか心もとなかったのですが、どうにか着れましたo(^-^)o 私が着る着物は全部祖母か母の着物です。着付けもちゃんと習ったわけではなく 本を見ながら覚えていったので一番困るのが着物と帯の組み合わせ方。 今回の着物は祖母の着物を叔母が嫁入りの際に持っていった物で 合わせる帯も祖母の指示をちゃんと記憶していた叔母に確認しました~。 着物は一つ紋で帯は袋帯です。袋帯は締め方がちょっと面倒ですが どうでしょうか?ちゃんと着れてますか?
2007年01月15日
コメント(4)
息子Yはお小遣いというものを貰ってません。 お年玉も親戚の多い我が家では私が子供の時からありません。 そんな息子Yが持っているお金は歯の妖精が置いていったものと、 学校に履いていく白靴下一組2円とYシャツ一枚1円の下洗いで コツコツ貯めた物だけです。そのコツコツ貯金が1000円を超えたので 昨日念願のベーゴマを買いに近所の駄菓子屋さんに初めて行きましたo(^-^)o 自分で貯めたお金で手に入れたベーゴマは格別のようです(*^-^)b
2007年01月15日
コメント(2)
今日も洗濯日和でしたね! 火曜日に引き続きベランダで日光浴ランチにしたときの1コマです。 嫌なこともされるけど何だかんだと言っても息子Yの事が大好きなポポです。 夜になると息子Yの布団で彼が来るのを待ってます(^O^) 息子Yに呼ばれれば遠回りしても最後には必ず彼の所にも行きます。 家庭内の序列はしっかり認識しているポポでした。 ポポ「最近ママの帰りも早いし、お兄ちゃんがお散歩に連れて行ってくれるから嬉しいの♪」
2007年01月14日
コメント(2)
昨日の晩ご飯はいただきもののイクラの溜まり漬けを堪能し大満足の夕飯でした。 息子Yの宿題もないので早めにベッドに入ったものの、なぜか安眠出来ずうつらうつらしただけで 朝になってしまいました。はぁ~。おかげでとっても眠いです。 でも今日もお仕事です★さぁ、行って来ます!今日を乗り越えればお休みだ♪
2007年01月13日
コメント(2)
各キャリアーから色々なサービスが展開される携帯の子供むけサービス。 子供の持つ携帯をGPSで位置確認出来たり、予め設定した場所を通過すると 親の携帯に通知が入るなど子供の安全のためとして親の購買意欲を 煽っています。技術の発達により昔は考えられなかったことが可能になっているし、 親としても心強いけど頼りすぎは危険だとも感じています。 一度自然災害が起きればライフラインと共に携帯サービスも利用出来なくなる可能性もあります。 また、実際に事件に巻き込まれた時、相手も用心しますからどこまでこれらのサービスが 通用するかも問題です。更に、こうした技術の普及により社会の人々の繋がりが希薄になる可能性もあります。 いざという時に子供を守るのはその子自身の機転であり、その機転を 自分の子供に授けるのは親です。普段からいざという時の対処方法を 親子で確認しておく事は大切ですね。 また、事件に巻き込まれない身の処し方、社会の一員としての責任ある行動 (声をかけても釣れそうにない行動)を常に教える事も大切だと思っています。 地域との関わり、日頃自分の子供がお世話になっている人々との関わりも大切です。 毎日息子Yをバス停まで送り、バスに乗るのを見届けて運転手に会釈していますが これは日頃息子Yがお世話になり、ご迷惑をお掛けしているかもしれない運転手への 感謝とよろしくお願いしますとの思いを込めて行っています。 数回では覚えて貰えなくても毎日行っていればその内運転手も覚えてくれるかも知れません。 路線に配置される運転手達の記憶の片隅に私達親子のことが残ればいざという時に 思い出して貰えるかも知れません。 バス停までの商店街や朝晩の犬の散歩、日々の活動においてもこちらから声掛けして 地域の方々に認識して頂けるようにしています。何より日頃からコミュニケーションを 取る努力は何かの時にお互いを助けるものですものね。 挨拶すると元気になれるし、嬉しい事ばかりかも♪ あっ、前にも書きましたが、子供は毎日挨拶を交わすだけの人であっても「知っている人」と 認識しますのでその辺は注意が必要ですよ★ 上手く技術の進歩を取り入れながらそれに頼りきらないで子供の安全を確保したいですねo(^-^)o 今日もお仕事頑張って来ます!
2007年01月12日
コメント(2)
朝一の失敗!コンタクトをして来るのを忘れた~(>_<) 今日1日細かい数字とお付き合いなのに!!!!! 今朝は色々とやることがあってアタフタしてたからなぁ~。 ショック&自己嫌悪です。 やっぱり学校が始まると慌ただしいですねo(^-^)o 昨晩は夜中に咳こんでしまい辛かったけど薬を飲むために起きる事も出来ず 寝たのかわからない状態だったのでねむいかも~(*v_v*)zzZ 昨日、息子Yは漢字と算数の復習テストがありました。 2学期開始早々にあったテストでは惨憺たる結果だった息子Y。 冬休み中は頑張って毎日復習に励んだ甲斐あって、今回はバッチリだった ようです。結果はまだ出ていませんが ハッパかけた甲斐あって良かった~。 結果よりその過程と失敗をどう生かすかが大切ですよね(^-^) 私Kも息子Yの経験から学ばねば! 日常何があろうとも地球は回っている★今日も頑張ってきま~す
2007年01月11日
コメント(2)
昨日の代休はなかなか忙しい1日でしたが、ぽかぽか陽気でしたので 帰宅した息子Yと一緒にベランダでピクニック気分の昼食を頂きましたo(^-^)o 私が家にいるからか、息子Yはしっかり時間通りに帰宅しました~。 普段からこうして欲しい物です。 ポポも私達と一緒の日向ぼっこに大満足でした~。イチロウは母と一緒にまだ入山中 なので人間を独占出来て嬉しかったみたい('-^*) ポポは今日1日お留守番です★ 日本も本格的に始動し始めたようで通勤電車の混雑が復活です。 さ~て今週は4日間の勤務ですが1週間の始まりです。今日も1日頑張りましょうo(^-^)o
2007年01月10日
コメント(2)
おはようございますm(u_u)m 今日の写真は庭のスイセンとセンリョウです。 センリョウはお正月に飾りますよね♪ ここ数年、手術入院をしていたので庭にまで手が回らずほったらかしにされていた 庭ですが、今年も見事に実をつけてくれましたし、スイセンも咲いてくれました。 感謝です。庭いじりをしたい気持ちも徐々に戻って来たので今年はちゃんと手を入れて あげようと思っています。 今日は代休なので久々に息子Yの帰りを迎えてあげられますo(^-^)o それまでは洗濯日和なので洗濯機をガンガン回してます(^O^)
2007年01月09日
コメント(4)
息子Yの学校の準備をしていると 「そうだ!○○入れ作って欲しかったんだ!」 と夜の9:30に言い出しました(;_;) そんなこと前日に言い出さないで~。 と思う母の気を知らずに彼が選び出した生地で作ったのが写真の袋。 学校用なのにこんなに派手で良いのでしょうか? こんな派手な生地を気に入る息子Yの将来に不安を感じます。 今の内に金ぴか好きの好きにさせていた方が 将来落ち着くに違いないと自分を慰める私Kでした。 また作り直すかも…
2007年01月08日
コメント(0)
無事に息子Yを拾いこれから東京に戻りますo(^-^)o 息子Yの荷物が思ったより多くビックリ(*´Д`)=з
2007年01月08日
コメント(2)
夫Tと共に八方にいる息子Yを迎えに長野駅まで行って来ます。 次回の家族の再開は2月の連休です。それまではしばしのお別れですね~。 ポポは私と一緒に息子Yのお迎えです。お留守番させても良かったのですが せっかくの休日なので連れて行く事にしました~。 彼女のキャリアがないのでいつも適当なバッグに入れています。 普段は車での移動が多いから必要性があまりなくって買ってません。 年間1・2回しか使わないものなので…。買った方が良いのかな~?
2007年01月08日
コメント(0)
やることは一杯あるものの体が資本なので 体力回復に努めた1日です。 な~んて書くと聞こえが良いけど、ようは寝ていたってことです。( ̄ー ̄) まだまだ眠れそうです。 こんな日のお食事は…。近所の中華定食とあいなりました~。
2007年01月07日
コメント(0)
昨晩息子Yが撮影した写真を送ってきました~。 クリスマスプレゼントの携帯で撮影した写真です。 基本的なカメラ性能は私の携帯と同じでオートフォーカスがついています。 違いは、手ぶれ補正が彼の携帯にはついている位です。 彼には彼の感性があって面白い写真を撮ってくることがあって なかなか楽しいです。 今日は親バカでスタートですが1日頑張って来ます!
2007年01月06日
コメント(0)
今日が仕事始めです。 山にいる間は比較的快調だった目ですが人混みとものがゴチャゴチャある 都会に帰って来たとたんに調子が悪く頭痛の兆しが現れています。 昨日長野市に降り立って以降調子が狂っていた鼻と咳も本格的な気管支炎に 移行しつつあるので今日は仕事帰りに内科に行きたい所ですが 休診日なので耳鼻科で鼻の治療を受けるか眼科に寄って来ようと思ってます。 明日も仕事で、かかりつけの内科には行けません。職場近くの内科に かかっても良いのですが総合感冒薬として良く処方されるPLに対して 蕁麻疹の出る私はかかりつけの内科以外では可能な限り飲み薬の処方は受けない ようにしています。 調子の悪い左目も瞼がちょっと下がっているのが気になります。 はぁ~。つくづく都会生活が体に合わないのだなと実感する今日この頃です。 都会が合わないのか、仕事を続ける事への拒絶反応なのか…。 年初からゆうつな体調です。 でも仕事があることに感謝して今年も頑張りましょう♪ 私の日常や気になったことをつらつら書き綴っているこんなブログですが 今年もよろしくお願いいたしますm(u_u)m
2007年01月05日
コメント(2)
手荷物として新幹線に乗って帰るポポです。 イチロウは山でじぃじや夫Tや息子Yとお留守番です。 里に降りたとたんに鼻がグジュグジュ咳コンコンです。 やっぱり山は空気が綺麗なのね~。 リタイアしたら絶対に空気の綺麗な所に移住するぞ(*^o^*)
2007年01月04日
コメント(0)
ストーブの調子が悪く、午前中はその対応に潰れました。 夜には氷点下に下がる山では生死を分けるストーブの故障。 どうにかなった所でお昼がてらスキー場に行きみんなでご飯を頂ました。 その後、私は小屋に戻り帰り支度をした後、お昼寝しました~。 明日は私だけ帰りま~す。
2007年01月03日
コメント(0)
年越しの行事に出ていた夫Tを迎えに 行き午後は一緒に滑りました。 やっぱりパパと一緒で嬉しい息子Yでした~。
2007年01月02日
コメント(2)
年越しの行事に出ていた夫Tを迎えに 行き午後は一緒に滑りました。 やっぱりパパと一緒で嬉しい息子Yでした~。
2007年01月02日
コメント(0)
2007年01月01日
コメント(0)
ポポは寒さに震え、イチロウは元気に走り回っています。 今年の元旦は例年になく快晴で素晴らしい雪景色です。 写真だけいくつかアップしますね。
2007年01月01日
コメント(0)
今年もよろしくお願いいたします。 元旦の朝はお雑煮と簡単に作れる御節でした~。 皆様のお宅のお雑煮はどんなのですか? 我が家は関西風で澄まし汁に鶏のささみと焼き餅とほうれん草が入ります。 一年の始まりはこれがないといけませんね~。 今日はいつもより少し遅めのスタートです。 これから緩斜面に小さいバイロンを置いて子ども達のポールもどをします。 では行ってきます~o(^-^)o
2007年01月01日
コメント(2)
全43件 (43件中 1-43件目)
1


![]()