2005年11月13日
XML
カテゴリ: BALLET
「ロミオとジュリエット」マチネ Part3

第3幕
第1場 ジュリエットの寝室。

ベッドが舞台奥に。ジュリエットの部屋広すぎ。暗い。
だんだん朝日がさしこんでくる。ベッドの左右にすてきな庭が見える。
ロミオは目が覚める。
ジュリエットの髪をもてあそぶ。ここはポイント。愛しいジュリエット。
彼は起き上がってカーテンを開ける。
「もう朝だ。」

「行かないで…」
ジュリエットは、
「まだ夜よ…」
とロミオが開けたカーテンを閉める。
二人のパドドゥ。
ジュリエットは大人の女に変身している。もう少女じゃない。
なんとも甘美なパドドゥ。
しかしフォーゲル君疲れてる?

ロミオは行ってしまう。
ジュリエットは人が来る気配に慌ててベッドに飛び込む。
乳母がやってくる。

母と父と許婚のパリスがやってくる。
結婚を命じられるジュリエット。
「いやよ、いや!」
父に懇願する。
父は娘を邪険に突き飛ばす。

アリシアはとにかく、倒れるとかでまったく自分の身をかばわない。思いっきり倒れる。母にすがるが、母も彼女を邪険にはねのける。
また激しく倒れるアリシア。
パリスが、
「私が…」
パリスはジュリエットを助け起こそうとするが、顔を見ただけでジュリエットは嫌がる。
「どういうことなんですか…」
と両親に問うパリス。
乳母がジュリエットを助け起こす。
「お嬢様…」
ジュリエットは乳母に縋りたちあがる。
乳母はジュリエットが可哀想で顔を覆う。
ジュリエットの母は、ぴんと来る。
「はは~ん、ナニーはなんか隠してるわね。」
じーっと乳母を見つめる。その視線が痛い。

憤然とした3人は退場。
ジュリエットは一人になる。
「どうしたらいい? どうしたら…!!」
ジュリエットは青いマントを背中に翻して、舞台の上手へ下手へ走り回る。
クランコは上手へ下手へというのが多い。
ジュリエットは走り去る。

第2場 礼拝堂

ロレンス神父に抱きつくジュリエット。
「どうしたんですか?」
ジュリエットを抱えて歩く神父。

神父はいったん退場し、薬を持ってくる。
神父は神に許しを乞い、
ジュリエットを落ち着かせ、
薬について説明する。

第3場 ジュリエットの部屋

ジュリエットは素直に結婚を承諾する。
人がいなくなる。
恐怖におののいている。
乳母がやってくる。乳母に抱きつくが、怖い顔で追い払う。
「出てって!」
乳母はショックを受けて泣きながら去る。

薬をいったん捨てるが、急に希望に満ちた表情になる。
「薬を飲んだらまたロミオ様に会えるのよ…」
捨てた薬を拾うと飲み干す。2回。

ここからの演技がすごかった。
最初は平気。でもだんだん気持ち悪くなる。苦しくなる。
正面を向いて胸を押さえる。
気を失いそうになる。
その場で倒れる。
この時アリシアはあまりにベッドの近くで倒れたので頭を縁で打ったんじゃないかと心配だった。
アリシアはベッドに這いずるようにしてあがると気を失う。

夜が明ける。

マンドリンのメロディにのせて、結婚のお祝いの娘達が踊る。手に白い花を1本ずつ持っている。
(マンドリンを聴くと、サイモンのドン・ジョヴァンニ以来、だめなのよ~ 思い出しちゃって。余談)

母が真っ白な服に着替え、中に黄色い服を着て登場。花を受け取りうれしそう。乳母は
「お、お嬢様が…息をしていません!」
母は振り向く。花をばらばらと落しながらベッドに上ると、ジュリエットの背後から抱きかかえる。
彼女には漠然とわかっていた。
この子は意のそまぬ結婚には死んでも抵抗するのではないかと。
彼女にはわかっていた。
女は昔から家の道具にされてきた。自分も同様だった。感情を殺してこの家に嫁いできた。しかし娘は抵抗した。
その気持ちが痛いほどわかった彼女は、泣くでもなく静かに静かにジュリエットを揺らし続けた。
まるで赤ん坊をあやすように。
すごくここは印象的だった。

第4場 キャピュレット家の地下納骨堂

葬列。たいまつが舞台の上段を進んでいく。
パリスと両親。そしてジュリエット。
驚いたことに、地下納骨堂にはエレベーターがついていた!(笑)
遺体を舞台の下に下ろしていく。これにはぶっとんだ。
下につくと誰かが抱きかかえて別の台に安置した(これは黒子)
人々は去っていく。

パリスは地下に忍び込み、悲しんでいる。
上段をロミオが走ってくる。
ロミオはエレベーターではなく、自力で下りる。マントを手すりに巻いて、手すりにぶら下がって飛び降りる。
ほんとロミオ役は大変ですね。
かなりの体操選手的能力も必要。

ロミオはパリスと目が合う。
ロミオは腰の短剣を抜こうとする。抜けない!
フォーゲル君~こっちがあせっちゃったよ。
パリスを殺したロミオ。
ジュリエットを抱き起こして抱える。しかしジュリエットは死んでいる。慟哭。またジュリエットを抱くと寝台に横たえる。
そして自分は短剣で腹をつく。
ジュリエットの上に倒れる。そして横に寝て、ジュリエットの髪を愛しそうにもてあそぶ。その手が力なくたれる。
ロミオ絶命。
すぐその後にジュリエットが目を醒ます。
ロミオを見て喜んで起こそうとするが起きない。
死んでいる!!
ジュリエットはベッドから飛び下りて絶叫する。
上手に走り、パリスの遺体を見て悲しそうな表情をする。
パリスの目を閉じさせる。
そしてパリスの剣を拾うと、掲げる。
もうここで涙が止まらなくなった。
ロミオの傍らに立ち、
自分の腹を刺す。ジュリエットは床に激しく倒れる。しかし身を引きずってベッドに上るとロミオの背後から抱きかかえるようにして、手を愛しそうに握る。ジュリエットも絶命。
暗転

全幕了。

最初のカーテンコール

拍手もできないほど悲しかった。
すごく引き込まれた。

二人は悲しそうな表情。あまりの悲劇に笑顔はない。

観客の反応はすごかった。拍手が鳴り止まず、ブラボーも飛んでいた。
全員のカーテンコール。



* * * * * * * * * * * *

イリ・イェリネクは次は大阪で踊るそうです。
13日はティボルト役はオルテガと発表されました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月13日 16時48分55秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: