2009年02月19日
XML
カテゴリ: BALLET
ノイマイヤー「椿姫」Day2 マチネ Part2

第2幕

オークション会場
アルマンと父
アルマンは父にマルグリットの夏の帽子を渡している。

アルマンはそのまま歩いてピアノの手前で上着を脱ぐ。
奥に座るマルグリットを見つけて笑顔。

若い男女のダンスが楽しいこのシーン

ディングル、レヴァツォフ、トラッシュ、ツェリコフ。ウエスト。



ガストンとレヴァツォフが馬跳びしている。

難しいダンス
180度開脚で飛んで着地するのとか
技の競い合い

マルグリットと踊るN伯爵
ディングルとN伯爵がマルグリットと踊る
マルグリットの頭を支えるアルマン。
マルグリットと腕を組むN伯爵、肩をちょいとつつくアルマン
そっちをむいた隙にマルグリットを奪い去るアルマン(笑)

椅子に座り、幸せそうに笑いながらN伯爵の頭をなでてあげるマルグリット(微笑ましい)

ガストンのむちのダンス


ストップしたところでパートナーと踊りだす。
ワルツ。
不協和音が響く。公爵。
公爵と対峙するマルグリット
首飾りを捨てる。


二人は踊りだす
第2のパドドウ
「幸せすぎて不安なの」というセリフが聞こえてきそうなシーン
アルマンは幸せの絶頂。

今度はマルグリットがアルマンにひれ伏す
あなたを永遠にお慕いします
アルマンは感激で胸がいっぱいになりマルグリットの顔をおこし髪をかきわける

抱き合っている二人
ナニーヌが手紙を持ってくる
アルマンを去らせる

アルマンはお父さんに帽子を渡す
そのまま入ってくるお父さん
この発想も見事ですよね。

自分で髪の毛を留める
お客様をお連れして
ナニーヌがコートを受け取る
手を出すが手を取らないムシュー・デュヴァル
じゃあどうぞ
席を勧める

ムシューは苦しいお願いをする
できません
苦悩を踊るマルグリット

マノンとその崇拝者たちが現れる。
崇拝者たちは公爵とそのほかマルグリットの取り巻きだ
手に宝石を持っている
マノンはマルグリットを拘束するように踊る
マノンは自分が娼婦の身の上でしかないことを自覚する
身を引くことを決意する
アルマンの父は彼女を抱きしめ手に口づけしてゆっくり去っていく

帰ってきたアルマンは無邪気
さっきのパドドゥの続きを始める
しかしマルグリットはまたアルマンを去らせる
戻ってきたアルマンはマルグリットがいないことに気づく
ナニーヌに手紙を渡される
怒りと慟哭の嘆きのソロ。

180度真横にジャンプして足をパドシャのように曲げて入れる。

ここのパはとにかく鬼のように難しい
よく踊れるな~というぐらい

走ってパリに戻ったアルマン
マルグリットの裏切りが待っていた
倒れるアルマン

第3幕

アルマン
椅子に座る
下手からN伯爵とオランプといっしょにやってきたマルグリット
偶然の再会。
マルグリットはやつれてしまっている。

落とした花を拾うアルマン。
アルマンがかがんだ時に、アルマンの髪にかすかに手を触れるマルグリット。
マルグリットが自分の感情をいかに押し隠しているかわかるシーン。

踊るオランプとアルマンを見るがアルマンがオランプを連れ去るとせき込みながら去っていく。
アルマンとオランプは体を重ねるが
すぐにアルマンは自己嫌悪にとらわれる
そんなアルマンの髪をさわるオランプ
うるさいようにはらいのけるように頭を動かすアルマン。
オランピアは去っていく。

アルマンの部屋に現れるマルグリット。

第3のパドドゥ

マノンと3人の崇拝者(マノンのために身を持ち崩した男たち)の踊り

マルグリットは去る

アルマンはデ・グリューの夢を見る。
苦しそうな悲しそうな。
目覚めるアルマン
マルグリットがいない…
ヴェールを握り締める

舞踏会

正面奥のソファに座るプリュダンス

黒い正装の紳士淑女

派手なオランプが登場する。
アルマンはヴェールを首にかけている
オランプの頭から葬式のように黒いヴェールをかける
払いのけるオランプを見て笑う
ヴェールを小姓が拾っていく

マルグリットと公爵のカップルが現れ
マルグリットはショックを受ける

こっからけっこうボーディンよかったですよ。
怒りの演技が冷ややかで怖かった。
サーシャは自分も怒りと悲しみでおののいていたけど
ボーディンはクールな怒り
気絶し運び出されるマルグリット
アルマンはまだ怒りの表情のままで出ていく。

オークション会場
父に抱きつき泣く
ここサーシャは号泣していた
ボーディンはそうでもなかった
日記を渡されるアルマン

アルマンは日記を読み始める

病床のマルグリットの様子が語られる
劇場に芝居を見に行く

N伯爵はマルグリットの好きなお菓子を用意して待っている
思いがけずマルグリットが現れる
しかし様変わりしている
老婆のようになっている
目線も虚ろだ
ガストンとN伯爵、プリュダンスはマルグリットを椅子に導く
N伯爵がお菓子を渡す
マルグリットは落してしまうが気づいていない
N伯爵の静かなショックが伝わってきた
マルグリットは席を立ちアルマンがいないとわかると走り去る
マルグリットの過去の取り巻きの一人(たぶんツェリコフ)が
「可哀そうに… おれも昔は好きだったのに…」
という表情を浮かべて去っていく。

マノンとデグリューの最後の場面

マルグリットの家

マノンとデグリュー、マルグリットのパドトロワ
ここのオットー、すごく良かった。悲しく、せつなく、死んだマノンを抱えて退場する姿。
マルグリットと日記を読み続けるアルマン
マルグリットは倒れて絶命する
日記を読み終わったアルマン

全幕了。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月21日 23時40分16秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: