2010年05月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
新国立劇場「影のない女」 Part2

第2幕

寝ている妻
バラクが出かける
見送る乳母

乳母は妻の影を奪うため、妻の夢の男、理想の男を出現させる

しかしバラクがたくさん買い物をして帰ってくる

妻の気をはらすため御馳走を買いこんで、近所の人々や親せきに大判振る舞い。

しかしそんな中妻だけがいらいらしている。



乳母なんかダンスしている

バラクが妃に頼む
おとなしい娘さん、妻に聞いてくれ
甘いものは何がいいか…

そんなものいらないわよ!

人々は去っていく

第2場

チェロ

鷹の泣き声

皇帝が鷹に導かれ、やってくる。

皇帝は妃が滞在していると言う、鷹匠の小屋にやってきた。

疑う皇帝
人間の匂いだ!

皇帝は妃が裏切っていると思い、彼女を殺すことを想像する。
しかしできない
彼は彼女を愛しているのだ。



バラクの家

バラクが出かけようとしている

暑いな!飲み物をくれ!

召使いに言ってよ!

手ずから飲み物を渡すことさえしない妻。

乳母はバラクに眠り薬の入った飲み物を飲ませる
たちまちバラクは寝入ってしまう

乳母はまた妻の妄想の少年を登場させ誘惑する

妻はたまらなくなり前後不覚に寝ているバラクを無理やり起こす。

妻はバラクに毒づく

バラクは彼女が理解できない
彼が気にかかっているのは自分が大事な乳鉢を壊してしまったこと。
自分の腕前が悪くなったことを心配している。

妻は出ていく。

一人になったバラク。侍女の妃に気づく。

私はあなたの侍女です。

バラクは娘(妃)を見つめる。

バラクの哀れな視線を受け止める妃

彼女はもう彼ら夫婦を騙していることが耐えられなくなってきた

寝ているバラクの顔を見て苦しみを歌う

***

皇帝は鷹に導かれ、石の壁が立ち並ぶ中に分け入っていく

***

バラクの妻は影を捨てる決心をする。

妻はバラクに不倫をしたと告げる

バラクは怒り狂って妻を殺そうとする
乳母にナイフを渡されて振り上げる
必死に止めるだんご3兄弟

血が付いている
こんな影はいらないわ!

妃はバラクのナイフを取り上げ、乳母の持っている柄にに差し込む

妻は自分を殺そうとする夫を愛していると自覚する
浮気なんかしてない
早く殺して!

バラクは妻の首を絞める
だんご3兄弟は逃げだす
できない…!
バラクは泣きながら妻を抱きしめる
妻も抱きしめ返す

2人は床に倒れて激しく愛し合う。

すべてが崩壊するはずだが?
この舞台ではそうはならず絶叫する乳母の前で幕が閉まる。

第2幕了

第3幕

崩壊して地下に沈んだバラクの家と思われたが
実はそのままになっている

バラクと妻はお互いに家の外を行ったり来たりしている

ここの二重唱が「リヒャルト・シュトラウス的陶酔」です。

しもてから動く歩道で移動してくる乳母と妃。

妃はついに乳母を拒絶する。

石の壁の間から去っていく

乳母は使者に拒絶され、奈落に消える

***

石にされた皇帝が閉じ込められている
石の壁の中に。
石の塔の中に。

妃の前に出てくるカイコバートの部下
この杯を飲みなさい!
影はあなたのものとなります

拒否する妃

バラクと妻の叫び声が聞こえる

杯の中身が真っ赤になる

血だわ!
飲めないわ

Ich
Will
Nicht!

飲むもんですか!

この言葉と共に、石の壁が開き、
皇帝が出てくる
皇帝は助かったのだ

妃には影が宿った。
喜ぶ2人

すると驚いたことに今までバラバラだった木造の壁が家の形に合体する。
屋根も閉まって完璧な家になる

石の塔が開いていったのと逆の動きになっている

現れるバラクと妻

愛し合う2組のカップル

至福の時

駆けこんでくる男女の子供

遊んでいる

その上に吊り下がったまるで赤ん坊をあやすガラガラのように見える金属でかたどった動物たち。

この終わり方が「ばらの騎士」だよ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月29日 22時58分32秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: