2010年12月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
New National theatre, Tokyo
Tristan und Isolde

新国立「トリスタン」から一夜明けて。
一夜明けシリーズ(笑

昨夜は2時までレビューを書いててそのあと3時からROH「タンホイザー」
まじ死んだ。
放送が終わったのが朝の7時。
それからまた爆睡。

ということでグールドさんの声をとにかくきくために昔のウィーンの「ジークフリート」を引っ張り出してPCにインストール中。

Siegfried

27. April 2008,
Wiener Staatsoper

Dirigent :Franz Welser-M?st
Siegfried :Stephen Gould
Br?nnhilde :Deborah Voigt
Der Wanderer :Juha Uusitalo
Mime :Herwig Pecoraro

***

今の素直な気持ちはこれでようやくドイツ語から解放されたかと。年内は好きな曲が聞けるぞと。
しかし皮肉なもので気持ちが今はドイツ語モードに戻っちゃいました。

来年はマリインスキーのパルジファルからスタート。



***

New National Theatre, Tokyo
Tristan und Isolde Premiere Photos

***

トリスタンから二夜開けて(笑

トリスタンとイゾルデが嫌っていた「昼」ってのはさ~

わたしはきょう思った。
わたしたちの味気ない日常生活、社会生活、愛想笑い
それが「昼」なんだよね~
そしてオペラ愛好者はひたすら「夜」を愛するわけです。
夜は昼に理解されない。
まったく理解してもらえない。
頭の中は「夜」でいっぱいなのに「昼」の光の中ではそれをおくびにも出せない。
そんな「昼」は「死」でひるませてしまえ!

***

Beautiful Stage Photos
その2

その4

***

最近オペラを見た数日後は
初日の興奮を通り越すと、
すごく喪失感というかせつなくなるんだよねえ~
悲しくてたまらない
恋人が去っていったような感じだ。
今度の逢瀬は3ヶ月後だしなあ~
準備がすごく大変で疲れるし緊張するので
終わるとほっとする側面もあるが
それが過ぎ去るとすごくせつなくなる。
これって恋かしら?これが恋ってものなのかしら(byケルビーノ

***

グールドさんシリーズ アーカイブ その2

2008バイロイトの神々の黄昏

BAYREUTH 2008
August 2
GOTTERD?MMERUNG :

Dirigent Christian Thielemann

Siegfried Stephen Gould
Gunther Ralf Lukas
Hagen Hans-Peter K?nig
Alberich Andrew Shore
Br?nnhilde Linda Watson
Gutrune Edith Haller
Waltraute Christa Mayer
1. Norn Simone Schr?der
2. Norn Martina Dike
3. Norn Edith Haller
Woglinde Fionnuala McCarthy
Wellgunde Ulrike Helzel
Flosshilde Simone Schr?der

***

同じく黄昏。

Wiener Staatsoper
8. Dezember 2008
Richard Wagner: "Die G?tterd?mmerung"

Stephen Gould (Siegfried),
Boaz Daniel (Gunther),
Eric Halfvarson (Hagen),
Tomasz Konieczny (Alberich),
Eva Johansson (Br?nnhilde),
Caroline Wenborne (Gutrune),
Mihoko Fujimura (Waltraute)

Chor und Orchester der Wiener Staatsoper
Dirigent: Franz Welser-M?st





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月29日 17時31分16秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: