2016年06月06日
XML
カテゴリ: Classical Music
DSC01951.JPG


プラチナ・シリーズ第1回 クラウス・フロリアン・フォークト ~スターテノールが歌う「水車屋の娘」~

2016年6月6日(月)19:00開演(18:30開場)
東京文化会館 小ホール

klaus florian vogt & jobst schneiderat »die schöne müllerin«
in TOKYO

Klaus Florian Vogt, Tenor
Jobst Schneiderat, Klavier

Franz Schubert: »Die schöne Müllerin« op. 25 D 795



テノール:クラウス・フロリアン・フォークト
ピアノ:ヨプスト・シュナイデラート

シューベルト:歌曲集「美しき水車屋の娘」


Encore
ブラームス
1.49のドイツ民謡集 WoO33より No.6
「あの下の谷では」
 Da unten im Tale(あの下の谷の底では)

2.5つのリート Op.47よりNo.3
 「日曜日」 Sonntag

***


これは彼は歌わなくてはならない公演だった。
これはリベンジなのだ。
数年前 この同じ会場で同じ作品を彼は歌った。

2013年03月27日 クラウス・フロリアン・フォークト リサイタル

絶不調だった。
その借りを返したクラウス。

今日はまったくもって 本当にすばらしいパフォーマンスだった。

お得意の弱音から強音への切り替え!
演技も入れて表情豊かに彼の世界を創り上げた。
見事という他ない。

アンコールはブラームスを2曲。
大盤振る舞いだ!

冗談まで。

日本語で
では今の曲を全部リピートします。
ただしショートヴァージョンで。

2曲目は曲名を告げた。

客席に小さく投げキス。

もう一度出て来て 鳴り止まぬ拍手に もう おネムというしぐさ そしてBye と手を振り去っていった。

***

1."Das Wandern"
2."Wohin?"
3."Halt!"
4."Danksagung an den Bach"
5."Am Feierabend"
6."Der Neugierige"
7."Ungeduld"
8."Morgengruß"
9."Des Müllers Blumen"
10."Tränenregen"
11."Mein!"
12."Pause"
13."Mit dem grünen Lautenbande"
14."Der Jäger"
15."Eifersucht und Stolz"
16."Die liebe Farbe"
17."Die böse Farbe"
18."Trockne Blumen"
19."Der Müller und der Bach"
20."Des Baches Wiegenlied"

***

舞台に踏み入れるとにこやかに
譜面台無し
完全暗譜だ。

1."Das Wandern"
さすらい

Die gar nicht で手でおさえるしぐさ。

Die Steine で声を張る

2."Wohin?"
どこへ?

演技つき。
最後で高音を伸ばす
美しい!!!

3."Halt!"
とまれ!

元気に歌う
美しい!

4."Danksagung an den Bach"
小川への感謝の言葉

フォルテとピアノ
くっきりと歌い分ける

5."Am Feierabend"
仕事が終わった夕べに

親方の声音の真似
演技つき
可愛い娘の声音の真似

最後に拝む

6."Der Neugierige"
知りたがり

Ich frage keine Blume

ゆっくり歌う。
Ja!
と声を張る

7."Ungeduld"
いらだち

Dein ist mein Herz
Dein ist mein Herz

指差したりする

8."Morgengruß"
朝のあいさつ

Guten Morgen

Die Liebe Leid und Sorgen

弱音と強音の切り替え

9."Des Müllers Blumen"
粉職人の花

だんだん悲しく

Ihr zu: Vergiß, Vergiß mein nicht

10."Tränenregen"
涙の雨

Der Mond war
彼は上を見上げる

深刻に
かと思うと

子供っぽく後ろ手に手を組んで子供っぽくしゃべる

彼方を眺める

11."Mein!"
僕のもの!

Groß und klein, endet eure Melodein
Die geliebte Müllerin ist mein
Mein!
僕のものだ!

速い

オペラティックに強音で

12."Pause"

Soll es das Vorspiel neuer Lieder sein?
とてもとても悲しい

休憩を前回入れたところなんとアタッカで続けた!

13."Mit dem grünen Lautenbande"
ラウテの緑のリボンで

Dann hab ich's Grün erst gern

軽やかに楽しく。
次の伏線なのだ。

14."Der Jäger"
狩人

激しい怒り
15番にまたアタッカで続ける

15."Eifersucht und Stolz"
嫉妬と誇り

怒りが継続している。

見る

指で示したり

Sag
をすべてわざと汚く地声で言う。

少年のような純粋な気持ちの表現だなと思う。


16."Die liebe Farbe"

Mein Schatz hat's Grün so gern

好きな色

悲しく。
次第に絶望に変わる。

17."Die böse Farbe"
いやな色

フォルテで歌う

怒り

Ade, ade!

やはりすばらしい!!

18."Trockne Blumen"
しおれた花

一転してピアノで

Heraus, heraus!
Der Mai ist kommen, 、
Der Winter ist aus.

次第にクレシェンドしていく盛り上がり
絶品だ!

19."Der Müller und der Bach"

悲しみ

希望

悲しみ

20."Des Baches Wiegenlied"
小川の子守唄

悟り。
諦念

Heran, heran,

Hinweg, hinweg
激しく!

Gute Nacht, gute Nacht!

Und der Himmel da droben, wie ist er so weit!

目は一点を見つめ動かぬ。
まるで亡霊のようだ。
生あるものではない。
歌い終わって目を閉じる
拍手した人たちが数人いたが
その人たちを黙らせる迫力。
静寂が流れ
しばらくして大喝采に。

ピアニストの肩をぽんと叩いてひっこむ。
会心の出来だ!

鳴り止まぬ拍手

なんとアンコールにこたえた!

アンコールはブラームスを2曲。
大盤振る舞いだ!

冗談まで。

日本語で
「アリガトウ
 では今の曲を全部リピートします。
 ただしショートヴァージョンで。」

歌いだすとリピートじゃなかった。

続く拍手にピアニストにうなずく

2曲目はSonntagと曲名を告げた。

大拍手が続く
客席に小さく投げキス。

もう一度出て来て 鳴り止まぬ拍手に もう おネムというしぐさ そしてBye と手を振り去っていった。

会場には日本の有名テノールの方たちもいらっしゃいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月07日 22時42分28秒
[Classical Music] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: