板前さんちの食育児

Aug 17, 2011
XML
カテゴリ: お魚の献立

鱈の辛子揚げ

以前の日記にも書いていますが、お魚料理を食べるのは
基本的には、パパさんのお休みの日かお仕事が早く終わる日が
多いのですが、やっぱり子どもたちにはお魚を好きに
なってもらいので、食卓に登場させる回数を増やして
慣れ親しんでもらいたいなぁ・・・と思っています。

その為、3人で食べる夕食の時のお魚は、調理段階で
骨を取りのぞいて、ポン(3歳)やピン(1歳)が
スムーズに食べれる物にしています

今日のお魚さんは”鱈”

そして、こんな感じの食卓↓↓↓ですっ

20110723

2011.8.17の夕食MENU (食材25種類)

●鱈の辛子揚げ+キャベツの千切り・レモン・パセリ
 (鱈・キャベツ・レモン・パセリ)

●さつま芋と胡麻のモッチリ団子
 (さつま芋・卵)

●春菊と椎茸の梅マヨ和え
 (春菊・椎茸・梅)

●野菜スティック肉みそ添え
 (きゅうり・人参・アスパラ・ひき肉・葱・生姜・にんにく・玉ねぎ)

●ご飯
 (お米)

●野菜スープ
 (玉ねぎ・人参・キャベツ・南瓜・ピーマン・トマト・干し椎茸・昆布)

●フルーツ
 (巨峰・桃)

鱈の辛子揚げは、辛子を使っていても辛くなく
子供もとっても食べやすいお魚メニューです

材料
 ●鱈・・・半身
 ★醤油・・・大さじ1
 ★みりん・・・大さじ1
 ★酒・・・大さじ1
 ★辛子・・・小さじ1弱
  (私は納豆についていた辛子を2つ使っています)
 ★生姜(すりおろし)・・・小さじ1くらい

 ●小麦粉・・・50gくらい
 ●片栗粉・・・50gくらい
 ●揚げ油・・・適量

作り方
 鱈のしたごしらえ
  鱈は軽く塩(分量外)をして、でてきた水分をふいておく
  その後、骨抜きをして食べやすい大きさに切る。
  ★の材料を混ぜたものに漬けこんでおく。

の鱈の水分をふきとり、小麦粉と片栗粉を
   同量まぜた粉をつける

 中温の油で色よく揚げたら完成


お魚料理の日には、いつもポン(3歳)に
『今日のお魚さんはダレでしょう と質問します。

ちなみに、ポンが覚えているお魚さんは・・・
鯖・鯵・ウナギ・鰤・鮭だそうです。。。
(後はタコとかクジラとか言っていました・・・)

どうもお魚さんの味の違いと名前は覚えにくいようです
(けっこう食べさせてるのになぁ・・・)
おろす前のお魚さんの顔を見せてあげれると、覚えやすいのかな

私自身、子どもの頃 決まったお魚しか食べたことがなく、
結婚後、パパさんにずいぶんたくさんのお魚さんを
教えてもらいました。。。子供たちには、小さいうちから
いろんなお魚さんを食べさせてあげたいなぁと思っています


↑それぞれのバーナーをクリックして応援してもらえると励みになります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 17, 2011 08:48:58 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Poncyan

Poncyan

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: