全9件 (9件中 1-9件目)
1

today diary”鰻は柴又に限る”講談 目黒のサンマ じゃないが・・・我が家では年いちの祝い事に限り当日主役が食べたいものを決める権利がある。今回は娘が主役。誕生日祝い~誕生日は三週間前、とっくに過ぎたが娘の仕事 勤務割の都合上…先週末土曜日(7/23)に柴又川千家に出掛けた。実は 昨年、娘の誕生日祝い もここだった。だが、今回は運が良いのやら 悪いのやら…この日は今年二度ある最初の『一の丑』の日お店の一階食堂席は大混雑だった。普段なら待たずに直ぐに案内してもらえるが流石にこの日ばかりはそうは行かない。会食予約受付し待ち時間は凡そ40分待ちとのこと…待合室に当てられた正面ロビーには既に30名ほどの先客がいる。”ものは考え様で、大勢して祝ってくれてると思えばよい”なんて笑ったが…時間が勿体ない。この待ち時間利用して、帝釈天にお参りすることにした。柴又の鰻重 お参りを済ませ店に戻ると丁度よい時間、二階のテーブル席に通された。昔、ここは和室大広間で正面に舞台もあり会社の新年会や忘年会を催した懐かしいところ…今風の和モダンなテーブル席に模様替えされていた。お腹もペコペコ~少し遅めの昼膳を注文今回は奮発して松膳を頂いた。(いつかは自前釣りたての鰻で…と思うが今年も叶うことはなかった)えこひいき(トンボ家はここで祝言をあげた)する訳じゃないが…何度 頂いても川千家の鰻重は絶品もの。今回も美味しゅうございました。次回、『二の丑』の日(8/4)はスーパー特売品だな多分…良い週末をお過ごしください【豆知識 土用の丑】昔から日にちに十二支を割り当てていますが、土用の約18日間にめぐってくる丑の日を「土用の丑の日」といいます。やはり季節ごとに「土用の丑の日」がありますが、今ではもっぱら夏の土用にめぐってくる丑の日をさすようになりました。土用は約18日間あるので、日にちを十二支で数えれば、「土用の丑の日」が2度巡ってくる年もあります。そこで1度目を「一の丑」、2度目を「二の丑」と呼んでいます。2022年は「一の丑」と「二の丑」があります。土用入り 7月20日「一の丑」7月23日「二の丑」8月4日土用明け 8月6日「土用の丑の日」にうなぎを食べるのはなぜ? うなぎ以外の食べ物や風習は?うなぎは、夏の土用に「う」のつくものを食べる風習の代表格。うなぎを食べるのはなぜなのでしょう?■土用の丑の日に「うなぎ」を食べる意味・由来昔は、季節の変わり目にさまざまな禁忌や風習がありました。特に夏の土用は梅雨明けと重なるため、衣類や調度品などの湿気をとる「土用の虫干し」をしたり、梅干し・うどん・瓜(うり)など「う」のつくものを食べて食い養生をしたりするようになりました。うなぎもまさに「う」のつく食べ物で、夏バテ防止に役立ちます。また、『万葉集』に大伴家持が痩せこけた知人の夏痩せ防止にうなぎを勧める歌があり(※)、かなり古くからうなぎが滋養強壮に効く食べものとして注目されていたことがわかります。※「石麻呂に 吾れもの申す 夏痩せに よしといふものぞ 鰻とり食せ」<大伴家持 『万葉集』 巻16-3853>※「痩す痩すも 生けらばあらむを 将(はた)やはた 鰻を漁ると 河に流れな」<大伴家持 『万葉集』 巻16-3854>.当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2022年07月28日
コメント(4)

today diary17年前の2005年1月16日から数えること6401日目の昨日(7月26日)遂に当hpは4,000,000hit達成しました。これまで長きに亘りご愛読頂き本当に感謝申し上げます。ありがとうございました m(__)m当初からキリの良いところで…hp blog upはお休みにしようと考えておりましたが…(特に”釣りカテゴリ”に関してはnet功罪もありますので…)がしかし…釣行回数も減ってきたことだし釣行blogは一部内容を変えてupすることでこれからも継続することにしました。これまでお付き合いくださってる旧職場友 及び遠くにいる友人等…これからも宜しくお願い致します=当hp管理人より= 当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2022年07月27日
コメント(4)

today diaryいつでも行ける~がそのうち行くから~にいつになったら行ける~でかれこれ一ケ月・・・・・・・と言うことで 慌て出掛けた今期五度目、七月では初釣行。まばゆいばかりの青い空と白い雲窓から入る風も忘れかけていたドライブの楽しさを思い出してくれる今釣行。八ヶ月振りに入った釣り場極暑炎天下に磯遊びに興じている人も…勿論、昼間の釣りはやらないいつもの陽が落ちる頃からのyoasobi。。。極狭釣り座に荷物を運び後は車で夕方まで寝る・・・・そろそろかなと起き出し 釣り支度~東風が吹いており 小雨が空から落ちてくるこれは涼しくなり有難いと思ったが…それはホンの御湿り程度であった・・少し早めの夕食を摂り・・前打ちは19時から始め、今回持ち込んだコマセの1/4(6~700g)ぐらいを空打ちでここぞと思うpointに入れる。風向きは変わりなく東向きで徐々に南が掛かり南東になる。(ウネリはそこそこある)潮は上げ潮。満潮が22時過ぎ狙いはその前後辺りだろう。緩めの流れだから、少し軽めの籠を装着し序盤は力 七分目で遠投~体力温存・・・・本釣り開始間もなく外道魚 良型メイチダイが喰って来た。仕掛けはドンピシャ喰い棚に合ってることを確信後はマメにコマセを入れて本命魚を寄せるだけ の妄想…と言いつつも。。。メイチダイ連続五匹は頂けない・・・・やがて21時も真近な時間帯になりメイチ軍団は去り、暫し河豚の猛攻でハリスは”ズタズタ”潮は上げ真っただ中緩慢潮ではこうした仕掛けは厳しい~そうこうしてるうちに次の軍団はウリボウ・・・小さめの当たりに合わせるといやいや小さいことと言ったらない塩焼きなら家族分あれば十分。後は海にお帰り頂く~・・中略・・既に満潮から下げに入るも今宵の潮は相変わらずダラダラ緩慢に流れ餌盗りに手焼きながらの釣り続行~中投したり遠投したり、左に右に中央に~四方八方投げを繰り返すこと二時間。時計既に23時近く…久々の夜釣りはyoasobihaに終わるか…と思いながら 遠投pointに投げた直後これまでの当たりとは明らかに違うズボッツ! ギューン!の当たり!あちこちに縦横無尽に走り回るあらまぁ~鯖でも寄せちゃったかな・・・そう思い込むと 釣りって楽しめる相手がどう走ろうが お構いなし~そこそこ引きを楽しみながらやや強引なりリーリングで足元に寄せライトを点けて確認して驚くあれっつ! 縞じゃないの?尺オーバー縞鯵少し慌てたものの、縞にしてはまだまだ小物~そのまま寄せ波に乗せ牛蒡抜き~その後、数回hitさせるも 口切れで追釣なし久々に23時過ぎまで遊ばせて頂いた。 本日の釣果・データ備忘録 2022年釣行;5回目釣行日;07月 某日釣行場所:千葉 房総半島夜磯にて yoasobi釣時間;19:00~23:00釣果:縞鯵:1尾(36cm)メイチダイ:5尾(25~32cm)持ち帰り3尾伊佐木:6尾(23~30cm)持ち帰り3尾 潮;緩慢潮満潮;17時ぐらい干潮;22時過ぎ風向;東4m~南東5m波・ウネリ;1.5m水温;----本日の道具立て・仕掛け・竿; G社製 カゴスペシャルver4 BT仕様3.5号5.8m・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン6号・籠;ダブルロック式一発籠・ウキ;自製超軽量羽ウキ20号、自製LED光源・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤・針;G社製 真鯛王(金)10号・ハリス;K社製 G_MaX FX5.0号 【釣行後記】 残念ながら本命魚には出会えなかったが三年振りの縞鯵に巡り会えた(感謝しっかり絞めして、血抜きし持ち帰り二日間、チルドで熟成させてから刺身に。ウリボウは塩焼き。メイチダイは万能ねぎ、大葉、生姜、味噌をたっぷり入れナメロウ仕立てにした。このナメロウは冷蔵庫で冷やしてから酢醤油をぶっかけて頂きました。残ったものは御飯にのせ氷り茶漬けで~夏に持って来いでとても美味しゅうございました。(大葉を入れ過ぎて何の料理だか判らないけど…)当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2022年07月25日
コメント(8)

today diary
2022年07月21日
コメント(4)

today diary サンライン海平1000m6号スチールグレー抜群の引張力と結束力、衝撃力で大物釣りに威力を発揮します。水中強度に優れ、糸ぐせ、撚れのない適度の張りとコシのよさ、柔軟さを併せもつパワフルライン。ここ一番で驚異的なねばりを持つモノフィラメントの秀作です。 = メーカー商品詳細より =昔は安価な使い捨てボビンラインを使っていたが…肝心な時にライン捩れや高切れし苦い経験をしてるのでやはりいざと言う時は、安心・頑強な品質なものが良い。釣行ステージとしている南房磯は縦溝や遠浅の瀬が多く例え大物を掛けても大概ラインが切られる。その点、同ラインは根ズレに強く耐摩耗性が良い万が一、大物を掛けても仕掛けの不安はなく手加減なしで綱引きができるからね(超大物はゴムクッションかハリスが切れるので安心)今回、同メイカーのラインを仕入れるのは四度目となり特徴・特製も習得したつもりでいる。現在、uma魚狙い用にフル活用しているabuリール二台(6号ライン仕様)のみ。他の二台(5号ライン仕様)はお蔵入り中でいずれnetで売りに出すつもりでいるラインローリングは釣行二度で行っている。(スプールに巻いたラインを前後に巻き直すこと)こうすることでライン前後に入れ替えられスプールに巻いた200mラインを無駄なく使える。(ライン交換目安;釣行4回で全取り替え)愛用のサンライン海平1000mから五回分のラインが取れる勘定。釣行回数に換算だと20回釣行分になる。釣行回数の減った近年ならこれ ”ひとボビン” 一巻あれば一年分は何とかなる計算になる。気がつけば月捲りカレンダーは残り六枚…前回(先月)釣行から一ケ月経ったがその後は釣りに行けてない。都合がつけば 潮回りがイマイチだったり明日は行こうと思っても 当日は天候不順だったりひと頃 前までは自分都合でなりふり構わず出掛けたものだが最近じゃ億劫になり無茶しなくなった。歳を重ねることと釣行回数は反比例~寂しいもんだね【商品説明】●ここ一番の大物釣りに威力を発揮するパワフルライン●抜群の直強力と結節強力で大物釣りに発揮。ブロフェッショナルにおすすめのパワフルライン。●水中で見えにくいスチールグレーのカムフラージュカラーを採用。●根ズレに強く耐摩耗性が良好。仕様/規格●サイズ:6号●規格:1000m単品●価格(税込)1,746円●合計金額(税・送料・手数料込々)2,436円当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2022年07月18日
コメント(2)

today diaryもし…房総半島(千葉)に釣りに出かけていて津波警報が出たらどうしますこれまでそんなこと等考えても見なかったが2011.03.11 東北関東大震災が起きてから余震の群発地震が続きこれまで気にもかけていなかった津波の逃げ場所…そんな訳で管理人が勝手にシミュレーションしてみました。管理人推奨 南房津波避難場所釣れる釣れないに関わらず、風景が好きで年間を通して通うホームグランドで避難する場合は…海岸からフラワーライン道路まで上がるだけで既に海抜10m以上はあるから、これだけでも十分安全である。が…しかし、更なる高台に避難するならそのフラワーラインの布良浜を見降ろす中間にある山道を入ると海抜30mはあろうかと思える見晴らしの良い高台に出れる。今回、釣り好きな方に現地紹介しましょう~ = 能忍寺入口道路(通称:発射台) =山側に数件の家があり暫く行くカーブの手前に一台分の駐車スペースがあります。ガードレール越しに下を覗くと…布良浜と灯台下磯が見えます。 そのまま細い道を左に曲がり少し行くと… =能忍寺の桜並木と布良漁港 =その先には能忍寺があり春には山桜が咲きます。もう少し道なりに進むと右手にはパラグライダー発射台があります。ここなら海岸道路から一気に車で逃げ込めます。もし近くの釣り場に居て、津波警報が出た場合、直ぐに車に戻り、逃げられればこの場所まで所要時間は10~15分位で大丈夫です。因みにここはこの付近で夜釣りをし疲れた場合、翌昼まで”ぐっすり”涼しく寝れる管理人の秘密避暑地です念のため…シミュレーションしてみました。7mと13mだけ海水を増やしてみました。全然大丈夫です。例え50mの津波が来ても安全です。何事も事前予備知識備えあれば憂いなし です。良い週末をお過ごしください【豆俊樹 地震大国日本列島の地殻知識】 = 日本列島のトラフとプレート =日本列島を東西に真っ二つするフォッサマグナ(新潟 糸魚川⇒静岡構造線)を境にa 東側が日本海溝の…動かない「北米プレート」VS 動く「太平洋プレート」b 西側が南海トラフの…動かない「ユーラシアプレート」VS 動く「フィリピン海プレート」がある。・日本列島のプレート 地殻は、プレートの移動によって形成されていく。日本列島は4つのプレートがぶつかり合う上に形成されている。 この2つのプレートの衝突により、約50万年前から立山連峰が形成されてきている。 これによって山岳部での地層の侵食が進んでおり、各種地層が露出している。 一方、堆積作用では、洪積層の一部と沖積層として複合扇状地が形成されている。 他方、13~4万年前の火山活動により弥陀ヶ原等(第四紀火山岩類)が形成されている。・大気イオン濃度 1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災の際、イオン測定器が異常に高い値を記録していたことから、e-PISCOという団体が大気イオン濃度の測定を始めています。 e-PISCOでは、地震前に大気イオンが発生するメカニズムとして、以下のような仮説が述べられています。 1.地殻にプレート運動などによる圧力がかかる。 2.地殻に微細な亀裂が生じ、そこからラドンが放出される。 3.空気中に放出されたラドンが放射壊変し、210Pb+へと変化していく。 4.イオン(ラドンや210Pb+)に小さなちりや埃(エアロゾル)が付着し、大きくなる。 5.大きくなったイオンは重くなり、地表に落ちてくる。その際に、イオン測定器が異常なイオン濃度を観測する。 6.ラドンを放出後も、圧力はかかり続け、耐えきれなくなったところで地震が発生する。 つまり、大気イオン濃度が高いということは、地殻に微細な亀裂が生じている(=何らかの力が働いている)ことを意味する訳です。 当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2022年07月14日
コメント(6)

today diary 第26回参議院議員選挙昨日(7/10)の参議院選挙投票は近くの投票場に出掛けた。今回の選挙投票は娘が社会人となって初めての投票これまで選挙投票はコロナの影響で期日前投票ばかりしてたので当日投票は久しぶり~当地区投票所でもある小学校は娘の出た所でもあり体育館に入るのも久しぶりである。出口付近に貼られた「地区選挙投票速報」まだ昼前のせいか、投票率は大したことはないがそれでも前回の衆議院議員選挙より高いそうだ。物価高騰>収入減にも拘わらず税は下がるどころか上がる何にも策を講じず不正のやり放題で逃げ得議員等…こんなダメ国会議員、要らないのでは!流石に我が家の三票を投じせざるを得ない文句 言う前にまずは一票投じてきました今朝のnewsを見たら…当該選挙区我が家が投票した候補者が当選していた。選挙公約をちゃんと果たしてくださいよ~当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2022年07月11日
コメント(6)

today diary七 夕今日は七月七日…五節句の一つにも数えられる星祭り今ではそんな古い言い方はしないか…普通に七夕である。日本の七夕祭りは、新暦7月7日かその前後の時期に開催されている。= 入善町 舟見七夕祭り =管理人がまだ小学生の頃、生家の隣地区(舟見ふなみ)でメイン通りを車両通行止めにして商店街通り両脇に大きな七夕飾りが何竿も建てられ屋台や出店が出て、七夕祭りが盛大に行わる。毎年、この七夕祭りが楽しみにしていて、親から僅かばかりの小遣いを貰い朝早くから遊び呆けた思い出がある。子供の幼少期には必ずと言って七夕飾りを作り持って帰った。日本の場合、短冊に願い事を書き葉竹に吊り下げる。調べてみるとこの短冊飾りは日本独特な習慣で江戸時代から始まったものらしい。五色の短冊・・・緑・紅・黄・白・黒技芸の上達を祈る祭であるために、短冊に書いてご利益のある願い事は芸事であるとされる。大概、「家内安全」とか「頭が良くなります様に」とか…書くが自分がこの歳になって気づいたのは…あくまでもこれは願い事で叶うことはなく、結果は本人の努力次第である~我が家にとって七月は縁深の月・・・結婚して現住居に越して来たのが24年前の7月2日。その一年後の7月2日に授かったのが娘。七月生まれであることから山の神さんと相談して「織姫」の一文字を拝借して”〇織”と命名。その娘も今春、聖職(看護師)として巣立った。天の川を見上げながら 房総で興じる趣味の磯釣りも七月が大盛況で本命魚BIG ONEもこの七月に釣りあげているとても縁起の良い月である。さてさて今年の七夕の夜は…天の川を挟み、織姫と彦星とが会えると良いねぇ~(多分、誰かの横恋慕で曇り空だろうが…)良い週末をお過ごしくださいps;今年2022年(7/2~7/3)は三年振りに舟見七夕祭りが開かれたそうです。コロナの影響がこんな所でも出ていたんですね。実は高校同級会はこの舟見地区の傍にあるバー〇ン明日ホテルで開かれます。来年、都合がつけば見に行きたい。幹事さんへ…同級会は是非ともこの日に予定されてください(^^♪当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2022年07月07日
コメント(6)

today diary 団欒ツール磯釣りでの楽しみ方は人それぞれ・・・一心不乱に自分の世界にのめり込む ”釣り没頭タイプ”常に仲間と他愛御ない話しながら釣りする ”おしゃべりタイプ”釣りをそっちのけで 飲食優先する ”飲み会タイプ”釣り合間に道具を持ち込み料理を披露する ”料理人タイプ”等など。。。管理人はどちらかと言えば…没頭タイプだが最近は地合いまで休憩ばかりして体力温存する上記の例にない ”手抜きタイプ” になり下がっている。時々、駐車横でレトルト カレーやカップ麺を作って食べもするどっちもお湯を沸かすだけの簡単料理。ソロキャンプ道具を車に積み込む訳じゃなく持ち歩くのは…ガスバーナーコンロ、アルミ製クッカー、スプーン、箸 ぐらいままごとみたいな料理は、昼間しかやらないが…冬季は時々、ガスバーナーコンロを取り出し火を点けて手をかざし温まり、釣り地合いまでボーっと星空を見上げ”無”の時間が好み。そんな訳で今回、「焚火台」「風防板」「火吹き棒」を仕入れた。取り敢えずこれだけあればちょっとだけソロキャンプの焚き火 気分は味わえる。子育ても終わったことだし…流石にもうキャンプはやらないなぁ~【豆知識 ソロキャンプ】★ソロキャンプというのは独りで行うキャンプのことである。ソロキャンプは、何世紀も前から行われていた。登山をする人々の間では、古くから単独登山(単独山行)というのも行われていて、当たり前のようにソロキャンプは行われていた。近代的なキャンプを行い始めたとされているThomas Hiram Holding(1844 – 1930)も行っていた。さらに、もし近代キャンプ以前の歴史も含めることが許されるならば、太古の昔から行っていたと言ってよい。ソロキャンプのとらえかた、位置づけは人それぞれであり、「趣味の一種」と感じている人もいる。「リクリエーション」の一種、ととらえる人もいる。人によってはどうしても「旅行」と関連づけてしか ものを考えられない人がいるようで、「広義では旅行全般としての宿泊の方法の一つとして考えれらて、狭義ではキャンプを目的とする個人旅行として考えられる」と言う人もいる。ソロキャンプをしている人を「ソロ・キャンパー solo camper」と呼ぶ。キャンプでは、雨や夜露をどのようにしのぐか、ということがひとつの大切で切実なポイントになるが、それに関してはテントやタープやハンモックテントなどで行うスタイルがあり、好きなやり方を選べる。他にも車中泊で行うスタイルもある。★一般的なソロキャンプで利用される道具テント、寝袋、タープ、ハンモック、チェアテーブル、熱源、ポータブルストーブアルコールストーブ、焚火台、薪ストーブ焜炉、シェラカップ、マグカップランタン、ナイフ、カッティングボード当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2022年07月04日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1