PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2025年09月29日
XML
tonbo-anime.gif today diary




一ケ月振りに南房磯に出掛けた先週
今年六回目となるロマン街道を南下
里山は稲刈りも終え彼岸花も満開だった…












太平洋上で台風が居座り続けてるせいか
波長の長いウネリが数分間隔で押し寄せている。
これじゃ黒潮向かい釣り座は無理か・・・

仕方なく浦賀水道寄りの逃げ場に移動~
現地入りすると既に二人の釣り人がいた。
ここでも表側磯は大きなウネリが押し寄せており
これから満潮を迎える夕方はもっと危険だ。

湾奥には釣り人がひとり…
停めた隣りに見覚えのある車があり
先月(8/21) ご一緒した彩の国女性アングラー では
確認したらやはりそうだった。
と言うことで、自分は手前釣り座に荷物を運んだ。













17時前から前打ちを始め
半時してから本釣りに入ったのだが…
潮は上げ潮でかなり緩めの流れ~
この流れではコマセも効かず駄目だろうな~
案の定、最初に当たった棘毒のある アイゴ

日没と同時に南西風も強まり
波長ウネリが足元まで這い上がる
危ないかぁ~潮が落とすまで後方待機にしようか…
などどうするか迷ってたら。。。
ドカン と 大ウネリ襲来腰掛けていた
クーラーボックスが後方岩場に流される
即、移動
し チャランボを移動し打ち変える。

ここまで下がったら余程の事がない限り波は来ないが…
ただ磯際から離れており座り釣りは出来ない







少し納まるまで早めの夜食をパクつきながら休憩







釣り再開するも潮止まりも近いせいか
仕掛けは風に押されて流れるぐらい
時々、餌盗がいるぐらいで当たりはない。
大概、この逆潮の時は良い魚が寄らない
コマセ筋は湾奥に出来てしまい 大した魚は寄らない。

それより状況は時間と共に悪化し
釣りタイムはどう考えても精々三時間ぐらい
持ち込んだコマセは余しても仕方がないから
いつもより投入間隔を詰めて打ち込む

すると短時間で打ち込み過ぎたのか餌盗りの気配。。。
付け餌が無くなって手元に戻り出し
間もなくして釣れたのは…何とも可愛い
縞鯵 だった。どうする
もしかしたら今宵はオデコかも知れんのでキープ…













到達するウネリは30秒間隔で押し寄せており
寄せ波が引いた次の間までは海面は穏やかである。
その合間に磯際に出て遠投point狙いに切り替えた。
この釣法にして暫くすると効したのか
直ぐに 当たり!!


精悍な面構えの40にチョイ足りない 黒鯛

やはり手前pointは底荒れしてるみたいなので
19時前から遠投pointに狙いに徹した。
(ウネリの合間待ちのため投入回数は減るが…)













この後は飽きない程度に ”ポツポツ” 当たり
伊佐木 メジナ が釣れ出す。

19時半から真潮に流れ出す
本来ならばこれからが好転となるところだが…
今宵は南西風が吹き荒れウネリも強く
仕掛けが潮の流れと同調できない悪条件下

コマセ釣りには 致命的な二枚潮
に似てて仕掛けは風に戻されながらも潮下に流れるが
潮の流れの方が速いからコマセと同調させるのは厳しい~













20時までやってはみたが…
イメージどおりにはのpointが作れず、このまま粘っても
良い結果は得られないと判断し 磯上がり。














本日の釣果・データ備忘録


釣行日;2025年09日25日(木)通算6回目
釣行時間;17:00~20:00
釣果;メジナ 1匹(42cm)
   黒鯛 1匹(38cm)
    縞鯵 1匹(28cm)   
   伊佐木 1匹(30cm)
   リリース魚 伊佐木3匹(25cm以下)

潮;中潮
満潮;18時頃

風向;南西4m
波・ウネリ;2.5m→3.5m
水温;--度






本日の道具立て・仕掛け
・竿;D社製Mドライ スーパーハイボリュームファイバーインナー竿 BT仕様改造竿 4号5.2m
・リール;D社製 TATULA TW400H
・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン6号
・籠; 自製 達磨型ステンレス製一発籠 自製 シャフト中折れ一発籠
・ウキ; 自製 超軽量羽ウキ20号 自製 LED光源
・ウキ止めスペイル; 自製軽量羽根ウキ専用 ラインスペイル
・天秤; 自製 直結式ステン天秤

・ハリス;5号
・コマセ;オキアミ(LL)
・付け餌; 自製ハード加工オキアミ




備忘録 ドキドキもの本命魚&uma魚&外道魚達

2014年~2018年 備忘録
2019年~2025年 備忘録





【釣行後記】

縞鯵 伊佐木 のお造り =

メジナ の漬け丼 =

今回釣れたメジナと黒鯛、思ったほど磯臭さはなくて
現地で生き絞め&血抜きし 持帰りました。

黒鯛は流石に身は薄く、脂の乗りも悪かったが
メジナの腹膜内には脂塊がビッシリ詰まってて
身も厚く漬け丼素材に持ってこいでした。

伊佐木と縞鯵は家人のオーダーによりお造りに
(漬け丼は管理人の好みで作ったもの)





今釣行のやらかし事~m(__)m
竿出ししたまんまで片付けしてしまった。。。。


”ジジジジ~ッ”  のクリック音が鳴り
振り返ると…ウキが消えてて慌てて竿を取り合わせ
30mほどラインを巻き取りはしたが
根に回り込まれてしまい ハリスラインブレイク

前にもやってしまった事のあるやらかしであるが…
釣りをしてれば体験することで
釣り気配を消してるとuma魚が喰らいつく。
持ち竿だと殺気が伝わると誠しやかに言うが…
科学的根拠はない~

また次回釣行でリベンジしましょう~






当管理人使用の超軽量羽ウキはこちらで入手可

遠投カゴ釣り 昼夜兼用超軽量羽ウキ各号数2本セット
尚、総てパーツが手作りにより数作れませんので
希望号数がソウルアウトの際はご容赦くださいm(__)m





『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります


『告』
当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で 複写・転載・使用 することを 固く禁じ ます。

★blog等への 『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』 お断り 致します。
また blogコメント投稿者同士のやり取り も荒れ防止のため 禁止 致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて 削除 致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの 投稿規制処置 をさせて頂きますのでご承知おきください。

tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
当hpも掲載中!
↓






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月29日 09時57分20秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: