2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
光電話・ネット工事がだいぶ先になりそうです。2月中に開通するかどうかって感じみたいです 電話は携帯で代用できますが、今のご時世、ネットなしの生活は不便ですよね。まぁ今住んでいる社宅は、最低限2月末までは借りるので、そのときまで、PCだけを置いて引越すって事も考えてます。ネットが繋がらないんじゃあ、PCだけ在ってもしょうがないですし・・・。プロバイダーは「ぷらら」にしました。会員登録も済んでるので、料金の請求はどうなるのかなぁ?NTTに確認しないとね!ところで「ぷらら」ってどうなんでしょうか?殆ど何も考えずに決めちゃったんですけど・・・。
Jan 31, 2007
コメント(3)

やっとマイホームを所有することができました。とは言え、家を建てると決めてからは早かったですね。取り敢えず、私達の家です・・・。先ずは玄関周りから。シンボルツリーが植えられてました。今の時期、落葉してますが・・・。カーポートは、夕方には屋根が付きました。明日、駐車スペースの土間コン打設です。玄関脇の土間収納にバッテリー,バッテリーチャージャー,タックルBOXを置かしてもらうことに もうチョット有効に使いたいので、棚でも置くかな?リビング,キッチン,ダイニング半円形のテーブルを買いました。日当たりも良好! 明るいです!反対側からホワイトとダークブラウンの組合わせは気に入ってます。階段へ正面はトイレ左側が洗面所&風呂 1階から2階へベランダです。2階の部屋は、全体を写す事ができないのでパス!一応、記念撮影。夕方寒くなってきたので、床暖房を稼働させました。暖かいですねぇ~ 快適ですねぇ~気密・断熱性が高いためか、直ぐに部屋が暖まります。エアコンは使わなくてもいいかも!難点は、分厚い敷物が敷けないこと。敷くと意味がないですからね。でも、直に寝そべるわけには・・・。そうそう、照明器具の設置,TVアンテナ工事,カーテンの設置は問題なかったのですが、光電話・ネットの工事に問題発生!電話線が通っている電柱から離れていたので、今日は工事できず“後日”と言うことになりました
Jan 30, 2007
コメント(4)
明日、引渡しとなります。鍵をもらい、自由に出入りできるので、引越しの準備を進めて行こうと思います。住み始めるのは11日からかな!明日の午後は、TVのアンテナ工事,カーテン・照明器具の設置,光インターネットの工事とドタバタしそうですが、暇な時間を見つけ、荷物を搬入したいと思います。
Jan 29, 2007
コメント(0)
下の軽自動車の件は、興味がないので全く下調べせず。でも、魚探の方は調べてますよ!ハミンバードの3D魚探を第一候補に考えてましたが、どうやら高速モードでは、2D表示のみ。約10マイルって事は、時速:16km/hr程度までしか3D表示は追いつかない様です。リア魚探として考えていたので、×ですね。で今、GPS機能は本当に使うの?必要なの?って自問自答中です。ん~、悩みますねぇ~。
Jan 28, 2007
コメント(0)
嫁の車の車検が切れるため、軽自動車を買いに行きました。で、黒のワゴンRに決めてきました。全く興味がないので、グレードはFXって奴ですけど、仕様とか殆ど知りません。当然、カタログも一切見てません。CDは付いてましたけど・・・。これが私の通勤車となります。ボートと軽自動車の購入は計画してたので、元々、住宅資金の自己資金から外して計画してました。
Jan 28, 2007
コメント(0)

長男、6歳の誕生日でした。 4月からは“ピカピカ の一年生”です!
Jan 27, 2007
コメント(0)

建物自体は完成したので、住宅メーカーの担当者から、使い方や窓・ドアの調整方法などの説明を受けました。いっぱい有って、覚え切れん!とにかく、鍵が多いなぁ~!っていう印象でした。 玄関です。仮の扉が外されて、正規の物が取付けられてました。 キッチンです。 洗面台も設置完了。和室です。畳が敷かれてました。畳を敷くと、壁紙の色も違和感が無くなりました。もうチョット渋めの色にしとけば・・・。外構は引渡し日に、間に合いません。ボートを置くスペースです。コンクリート間は芝を植えます。傾斜を無くすために、かなり削ってもらいました。30日、いよいよ引き渡しです!
Jan 27, 2007
コメント(4)
ハミンバードの343Cってのも気になります。2周波でカラーなので・・・。ヤフオクで44,000円即決ってのが、出品されてます。う~ん、悩ましい。EAGLEのFishMark 240 → FishMark 480と使用してきたので、違うメーカーの魚探も使ってみたいですよね。
Jan 26, 2007
コメント(2)
ヤフオクで魚探を調べていると、ハミンバードのMatrix17もいいなぁ~!83kHz&200kHzの2周波だし、GPS機能も付いているみたいだし、44,800円で即決・お手頃価格。 GPSアンテナは別売りですけどね。しかし、2台装備してもホントに使いこなせるのかなぁ~?ディープを狙うとき以外、あんまり魚探を有効利用してない気が・・・。普段はタダの水深&水温計になってる気がします。
Jan 25, 2007
コメント(2)
車検と船検取得のため、印鑑を押しにPOPEYEへ。来月11日に引っ越す予定なので、「12日に取りに来ます」と伝えると、チョット間に合わないかも・・・。理由は、船体の補強が必要になったため。どうやら販売して1年未満で、2艇ほど不具合が発生した様子。で、船体の補強が必要になり、12日には間に合わないかもとの事。不具合が出たのは琵琶湖で使用していた船体だった様で、荒く乗れば起こるんじゃないの?って気はしますが・・・。まぁ、補強して頑丈な船体にしてもらいましょう。
Jan 24, 2007
コメント(4)
我社には、海外出張時に支度金なるものが支給されます。前回出張から3年以上経過してれば、6万円の支度金がもらえます。※3年未満は1万円。1年未満は無し。前回海外出張は3年9ヶ月前。そうなんです、ほぼ6万円お小遣いが!で、もう一台魚探を購入するか、ステンペラ仕様にするか・・・って考えちゃってます!GPS魚探(FishElite 480)って便利なんですかねぇ~?ハミンバードの3D魚探(Matrix47 3D)も良さ気な感じ・・・。ステンペラにすると加速,トップスピード共アップするの?魚探はヤフオク出品の並行輸入品を狙ってます。今使用中のFishMark 480も並行輸入品ですしね。何の不具合も有りません。確か落札したときは、新品,送料込みで28,000円位だったかな。プラスゲイン仕様より、かなり安価ですよね!とまぁ、夢が膨らんでおります・・・
Jan 23, 2007
コメント(4)

行く予定は無かったのですが、近くを通りかかったので、寄ってみました。日曜日なので、作業をしてないと思ってましたが、大工のおっちゃんが、最終仕上げをしており、家の中に入る事ができました。玄関内のタイルも貼られてました。子供部屋の壁紙も貼られてました。2階の廊下突き当たりに、ガラスブロックが設置されてました。ちなみに左奥が寝室。右奥が長男,右手前が次男の部屋となります。寝室側から見ると、こんな感じ。実はこのスペースは、ウォークインクローゼットの予定でした。着工直前に、ウォークインクローゼットは不要でしょうって事で、壁を取っ払い、寝室の一部としました。で、ガラスブロックを設置したわけです。和室です。チョット壁紙の色が変でした・・・。床暖,ガス給湯器などの温調パネル等も設置されてました。このスペースは、パソコン置き場です。
Jan 21, 2007
コメント(2)

昼過ぎに見に行くと、壁紙貼り作業は子供部屋を残すのみとなってました。台所付近寝室明日はJAさんを訪問し、ローンの実行手続きをしてきます。いよいよ35年ローンが始まります
Jan 20, 2007
コメント(2)

このタイトルでブログを書くのも、あと何回でしょうか?壁紙を貼る作業が始まってました。とは言っても、明日くらいで完了するそうです。玄関ポーチのタイル貼り1月30日に引き渡しですが、外構工事は遅れており、間に合わないそうです。
Jan 19, 2007
コメント(2)

今回の出張では観光はしてません。空いた時間に街中etc.で撮影した写真です。フランクフルトにてフランクフルト中央駅3年9ヶ月ぶりですな!中央駅前通りゲーテ像レーマー広場フランクフルトを流れるマイン川な、なんと桜が咲いてました!50年ぶりくらいの記録的な暖冬だそうです。オランダへ移動中、ICEの車内から撮影。 ケルンの大聖堂ケルンを流れるライン川オランダ・アーネムにてオランダでのライン川アーネム商店街?何の建物でしょうか?ハノーバーにてライネ城:ニーダーザクセン州議会の所在地奥の建物がライプニッツハウスドイツ銀行(んっ?)オペラ座
Jan 18, 2007
コメント(2)

帰国後、一休みして見てきました。キッチン、ドアetc.が取付けられてました。大工工事は終了し、壁紙を貼る準備をしてました。二週間後には完成です!
Jan 17, 2007
コメント(0)

やっと帰って来ました。しかも一日遅れで・・・。15日:ハノーバー → フランクフルト → 関空着(16日)の予定でしたが、ハノーバー(11:30発)便が予定通り来ない、飛ばない。結局フランクフルトへの移動は、15日の18:55発便となり、丸一日、ハノーバー空港で過ごす羽目になっちゃいました。変更手続き後は、ず~っと空港でビールを飲みながら、バカ話をして過ごしました。
Jan 17, 2007
コメント(0)
異常気象?明日から海外出張(ドイツ,オランダ)へ出掛けます。事前に調べた1月の平均気温は、ハノーバー平均最高気温:6℃ 平均最低気温:-8℃フランクフルト平均最高気温:4℃ 平均最低気温:-1.3℃が、先程週間天気予報を見るとハノーバー最高気温:12~19℃ 最低気温:7~10℃フランクフルト最高気温:15~18℃ 最低気温:9~10℃オランダはドイツより少し寒い程度と拍子抜け。日本より暖かいじゃないですか!防寒対策を考えていたのがバカみたいです。防寒対策をして行くと、暑くてのぼせそうです。と言うわけで、異常気象と思われる暖かいヨーロッパへ行ってきます。
Jan 9, 2007
コメント(2)
新居でのネット接続について、Yahoo! BBで郵便番号を元に調べた所、光が × でADSLは ○ でした。NTTに電話回線工事を依頼した際、ネット接続方法も調べてくれたのですが、NTTの回答は逆で、光が ○ でADSLは × でした。こんな事って有るの?Yahoo! BBの一番安い奴(2180円)にする予定だったので、誤算だ!フレッツ・光プレミアムをススメられました。
Jan 9, 2007
コメント(0)

外構の最終打合わせ(確認?)を行いました。今月末完成なので、いよいよ大詰めですね。そろそろ引越しの準備を始めないと。ケーブルテレビが開通してないエリアなので、ネット接続も替えないと。ADSLにしようと思ってますが、何が良いのかな?当然、光は来てないです・・・。リビングと子供部屋にはフローリング(床板)が設置されてました。養生されて見えませんが・・・。ベランダの手摺りも設置されてました。【番外編】目の前で虹をみました。高梁川に掛かる霞橋の上から撮影。川幅の1.5倍くらいの大きさだったとおもいます。アーチの端(脚?)がハッキリ確認できました。珍しいですよね。初めて見ました。
Jan 7, 2007
コメント(0)
FISHING TIME:10:45~14:30フィールド:柳井原貯水池天候:晴れのち曇り水温:9.1~9.3℃釣果:0匹今年も柳井原から。前回同様、魚探と睨めっこしながらディープの魚を狙いましたが、釣れません。12:30頃、KKB三宅さんからメールが・・・。初バスを釣り上げたとの事。う、うらやましぃ~~~こちらは、2時間弱で何もなく、既に戦意喪失状態。惰性で更に2時間程粘ってみましたが、お手上げでした。朝、高梁川に浮いていたMIYAKEくんは釣れたのでしょうか?ひょっとして、釣れてないのは私(三宅)だけ?今年も3月頃まで初バスはお預けかな?ボート出しても釣れんので、もう売ろうかな。新艇が来るまで、オカッパリで初バスを狙う事にしよ~っと。
Jan 3, 2007
コメント(2)

長男が30日の夜に熱を出しちゃったので、カウントダウン花火に行く予定はありませんでした。しかし、31日には回復し、1日の午前零時まで起きていたので、離れた場所(実家)から、長男と二人で見ました
Jan 1, 2007
コメント(3)
全22件 (22件中 1-22件目)
1