1
長年使用していた我が家のアクオス(32インチ)がついに壊れて、電源が入らなくなってしまいました。世の中が地デジに変わり、アナログ放送が終了する前のタイミングで購入したので、かれこれ15年以上は使っていたことになります。今どき32インチなんてずいぶん小さいサイズのものを使っていたのだと思われるかもしれませんが、これにはれっきとした理由がありました。結婚時に購入した、豪勢なテレビ台(カップボードと一緒になったようなもの)が、その天板の制約から32インチまでしか収容できなかったのです。当時のテレビ台はまだブラウン管だったので、仕方ないとはいえ、こうした事情に20年も引きずられました。#ちなみに、テレビ台は10年ぐらい前に処分しました。それに当時のテレビの価格は、「1インチ1万円」と言われていたものがようやく下がり始めたところで、これでも結構なプライスだったのですよ。今からは想像できませんが‥。最近はテレビを見る機会は激減して、緊急ニュースやスポーツ中継以外は、せいぜい子供がお笑い番組を見るぐらいです。大きなテレビを購入すると、ただでさえ狭い居間がさらに狭くなるし、置き場所が窓の近くとあって彩光も悪くなりそうなので、結局、数インチアップしただけの40インチの東芝レグザをネットで購入しました。20年ぶりのテレビで驚いたのは、その軽さですね。前のモデルは16㎏もあったのに、今回購入したものはインチアップしているにもかかわらず、6.5㎏と激軽。値段も5年保険をつけて5万以下と、安い買い物でした。ただ、古いテレビを処分する際のリサイクル料金が9000円弱かかったのは、本体価格の安さを考えると、なんだかなぁという思いはありました。新しいテレビには、HDDを接続して録画する機能もついているので、自宅で余っていた旧NASNE用のHDDを繋いだらすんなり録画できるようになりました。他には、Youtubeやストリーミングサービスも見られるので、最近お気に入りの「フレンズ英会話」やネコ動画もこちらのテレビの画面で見ようかなと…。#画面の下に置いてあるオブジェはカミサンの趣味です(笑)。
2024年11月24日
閲覧総数 92
2
みちのくさんのジヴリー 1級 クロ・デュ・セリエ・オー・モワンヌ ルージュ2017年 ドメーヌ・ジョブロWA97点だそうですが、ちと高いですね。リッポン・マチュア・ヴァイン『ピノ・ノワール』ティンカーズ・フィールド [2020] 割田屋さんよりキタザワさんよりコンチャ・イ・トロのドン・メルチョー・カベルネ・ソーヴィニヨン[2021]。送料無料アンヌグロの22リシュブール入りセット。キタザワさんよりキタザワさんよりジャドのジュヴレ・シャンベルタ・1er・クロ・サン・ジャック[2020]ルイ・ジャドウメムラさんの年末特別価格 お薦めブルゴーニュ ピノ・ノワール 赤ワイン 4本セット同じくお薦めブルゴーニュ シャルドネ 白ワイン 6本セット同じくウメムラさんのパイパー・エドシック レア・シャンパーニュ ブリュット・ミレジメ [2013] ギフトボックス入りオリヴィエ バーンスタイン ジュヴレ シャンベルタン プルミエ クリュ レ カズティエ 2016 カツダさんよりうきうきさんのルイ ロデレール クリスタル ロゼ ヴィンテージ 2014 ギフト箱入り河野酒店さんのMグロ。20VRクロデレアとオー・ブリュレウメムラさんの13サロン エスカルゴさんよりマルク・コランのモンラッシェ グランクリュ [2022] サントーバンやACブルもあります
2024年11月24日
閲覧総数 55
3
NOVAに通い始めて8ヶ月、このところ公私とも忙しくサボりがちだったが、所属元の三軒茶屋校のスタッフからしきりに「レベルチェックテストを受験せよ」との催促の電話があり、本日オンラインで受験してきた。普段習っている講師からレベルアップの推薦が出ていたのだが、その推薦状の有効期間が8月いっぱいだったのだそうだ。で、このレベルチェックテスト、私は正直、舐めていた。推薦状が出ているのだから、テストは形式的なものなのだろうととタカを括っていたいたのだが、ネットの情報などによれば、特に最上位のレベル9へは、水準に達していないとみなされれば容赦無く落とされるのだとか。#そもそもネットで検索しても、レベル9のレベルチェックテストのネタは非常に少なく、事前の十分な情報収集がかなわなかった。果たして、実際のリスニングの問題などは想像していた以上に難しく、自分の実力のほどを思い知らされた。今後、同様のテストを受けられる方の参考になると思うので、以下、私が受けた面接の内容を備忘録的にざっと書いておく。所用時間は20分程度。ZOOMによるオンライン面接形式。といっても自宅からではなく、スクール内にあるオンラインブースで行われる。今回の試験官は四国在住のイギリス人講師だった。遠方の教師が担当するのは、よく知っている講師だと手心が加えられるとかそういう配慮があるのかもしれない。最初に自己紹介を兼ねて、住んでいるエリアの話とか、どんな仕事をしているとか、趣味はなんだとか、そういった一般的なやりとりが数分間行われる。結構長いこと話した感覚があったので、すでに試験が始まっているのかと思ったら、じゃあ、これから試験を始めるからと言われて、え、ここまでは試験ではなかったの?と拍子抜けした。*リスニング1問目:友人間のゴルフの誘い。誘われた女性はほとんど経験がないからと躊躇するのだが、道具はレンタルできるとか、ウエアはカジュアルでいいとか、そんな感じで一緒に行くことになるやり取り。質問は、どのような会話がされたいたかというもので、比較的容易に答えられた。*リスニング2問目:これが難しかった。スポーツニュースだったのだろうか?あるスポーツ選手が急にチームを去ることになり、それが驚きをもって伝えられている様子。すでに数チームから誘いがあるらしい。というような内容だが、細部が全く聞き取れなかった。自分のリスニング能力はまだまだだと常々自覚しているが、それでも最近、ここまで全く聞き取れないということはなかったので、ある意味衝撃だった。*次に写真を見ながらの会話:スキューバダイビングと弓道の写真を見せられる。仮に試験官と私が親しい友人だとして、スキューバを始めたいと言っている試験官の人を、私がなんとか引き止めたいとすると、どのように説得(dissuade)するかという、よくわからない設問。おそらく「dissuade」の意味を知っているかどうかが肝だったのだろう。→スキューバダイビングは大変楽しそうだし私も興味はあるが、万一トラブルにあったときに、水中の事故ということでとりかえしのない事態に陥る可能性もあるので、やめたおいたほうがよいのではないか?代わりにアーチェリーなどはどうだろうか?というようなことを婉曲に伝えた。〜普段会社にはどのように行っているか?(How do you get to work?)→この質問を、私はHow do you get works?と取り違えて、まるであさってのやりとりをしてしまった。おそらくget to workの語彙を知っているかを問う質問だったと思われるが、このやりとりで試験官に「やれやれ」というような表情をされて、ああこれは落ちたなぁと心が折れかけた。〜日本の公共交通機関が発展しているのはなぜだと思うか?→ひとつには、時間を厳守する日本人の国民性があると思う。その厳しい要求に応えるため、公共交通機関もシビアな運行が求められる。‥というようなことを答えたところ、うん、まあそれもひとつの理由だねと言われて、次に〜日本の公共交通機関はどのような要改善点があるか?という質問が続いた。→咄嗟に答えが思い浮かばなかった。やや的外れだなぁと思いつつ、「たとえば観光地で最近外国人観光客が増えて、地元の住民が公共交通機関を利用するのに難儀するという話をよく聞く。自治体が主導で観光用の循環バスを導入するなどするとよいのではないか。」というようなことを答えた。講師は少し怪訝な顔をして、興味深い意見だね、などと言っていた。〜自分の趣味で、何か追加したいものはあるか?→質問の意図がわからず、最近運動不足なので、なにか運動を‥と言いかけたら、そうではなくて、今の趣味をさらに広げるためになにか追加したいものはあるのか?ということのようだった。「もっとよい写真をとるために交換レンズを購入したい」と答えた。〜自分の住んでいるところについて→最初の雑談の内容が被っていて、ひょっとしてもはや消化試合的な質問なのだろうかと訝りつつ回答。「自分が住んでいるのは東京の23区の西部にある世田谷区というエリアで、23区の中では人口が最も多い。住宅地で比較的富裕な層が住んでいると言われるが、自分は決してそうではない。私が住んでいるのはその中では商業地として栄えている三軒茶屋という街だ。」というような回答。特に追加質問もなく、そのまま面接はそっけなく終了。試験が終わって、ブースを出ると、結果が送られてくるまでしばらく待ってくれと言われて、フロントで待機した。結果もなにも、この体たらくではランクアップどころか前回よりもポイントが下がっていてもおかしくないかも、とかなり打ちひしがれていたのが、10分ほどして担当の女性が、「おめでとうございます。」と言ってペーパーを持ってきた。NOVAスコアは8.5、前回は8だったので、スコアはワンランク上昇した。クラス編成のもとになるレベル分けでは、レベル9=8.5〜9レベル8=7.5〜8なので、ギリギリながら、レベル8からレベル9へのランクアップを果たせた。これで推薦してくれた講師にもなんとか顔が立つというものだ。ちなみにこのNOVAスコアというのは、IELTSのスコアに準拠しているとのことだが、私自身、自分の会話力がIELTS8.5のレベルにあるなどとは到底思っていないので、実際はIELTSのそれよりかなり甘めなのだろう。こちらが項目別のチェックリスト。前回(体験レッスン時)は100項目中クリアできていたのが85項目だったが、今回のテストで92項目まで上がった。あれほどリスニングができなかったのに?と、正直やや狐につままれたような気分だった。多分にオマケの面もあるのかもしれない。Fluencyの評価がコンプリートになったが、他の項目はそれぞれ満点にはあと2項目だった。とまあ、テストが散々な出来だったわりには、かろうじてレベルアップを果たせて、結果オーライと言えなくもないが、私自身、英会話についてはまだまだだという現実をあらためて突きつけられた。今回の20分のテストの中でも、振り返ると、もっとこう話しておけばよかったとか、あの言い方はなかったなぁと思う部分が多々ある。その意味では、嬉しさよりもむしろ悔しさが募る結果だった。なお、NOVAでは、レベルが8から9に上がると、新たにレベル9のレッスンを受けられるようになるのに加えて、レベル8以下のレッスンを割引で受講できるようになる。ただし、レベル9のレッスン受講に必要なポイント数は1.5ポイントと、それまでの1.1ポイントよりも多くなるため、差し引きであまりお得感はないような気もする。レベル9のレッスンはグループレッスンでも3名までに限定されるが、レベル8までのグループレッスンにおいても、人気講師や週末午前中などの時間帯でない限り、参加人数はおおむね1〜3名程度だった。そんなわけで、しばらくの間はこれまで通りレベル8のレッスンを中心に受講しながら、徐々にレベル9のレッスンを受けてみようかと思っている。
2024年08月24日
閲覧総数 1057
4
みちのくさんよりマシャール・ド・グラモンの22ACブルとHCNセラー専科さんの半額シャンパーニュ特集。元値が高いのではという気もしますが(笑)まあこれも風物詩なので‥ウメムラさんのボジョレーヌーボー予約。ウメムラさんのボランジェ PN VZ19 1500ml 箱無し 【正規品】ウメムラさんお気に入りのメゾン 飲み比べ 2本セット (ボランジェ&マーク・エブラール)ウメムラさんのシャトー・ローザン・セグラ [2015]ウメムラさんのドミニク・ローラン シャンボール・ミュジニー ヴィエーユ・ヴィーニュ [2020]フィッチさんのジェラール・ラフェ。2022年と2012年うきうきさんのブルネッロ ディ モンタルチーノ 2017 イ パラッツィ。2k台です(税抜)セラー専科さんの第14弾 バローロ&バルバレスコ5本セットワインセット1本あたり1,555円 送料無料 ルカ・マローニ96点オーバーのみ 贅沢イタリアワイン 7本セット セラー専科さんよりエスカルゴさんのブルゴーニュ ピノ ノワール[2022]シャントレーヴ。シャルドネもあります同じくエスカルゴさんのジャン・マリー・フーリエ各アイテムヴェリタスさんポイント20倍対象商品。ヴェリタスさんの 2024 ボジョレー ヌーヴォー 予約6本セット ジョルジュ・デュブッフ&家族経営のドメーヌものヴェリタスさんのシャンパン製法&フランス産の極上辛口スパークリングワイン12本セット 送料無料 (6種類各2本) 同じくヴェリタスさんんの[2020] オーメドック ジスクール 同じくヴェリタスさんのGH マム コルドン ルージュ ブリュット 箱なし 並行品 うきうき日曜日究極辛口スパークリング6本セット同じくうきうきさんの送料無料フランスVSイタリア飲み比べ2本セット ローラン ペリエとフランチャコルタ モンテロッサの飲み比べ 同じくうきうきさんのシャトー シトラン 2015 うきうきさんよりブシャールの17シュヴァリエ モンラッシェ 蔵出しウメムラさんの22ギュファン・エナンウメムラさんの家飲み応援・特別価格 お薦めブルゴーニュ 赤ワイン 5本セットかわばたさんサンデーセール。モンジャールミュニュレ、ジャックカシュー、Mグロほか1本あたり4,400 円(税込) 送料無料 望月理恵 アナワインセットだそうです。セラー専科さんより。セラー専科のシャンパン 福袋 3万円 1/25の確率でドンペリP2 ロゼ か クロデゴワス LV98 入りだそうです台風10号が去ったあと、家の朝顔の葉が一気に黄色くなってしまいました。なんだかんだでもう秋ですね。
2024年09月08日
閲覧総数 201
5
最近、ビジネスホテルに宿泊する機会がありました。(コロナで隔離されたわけではありません。)ホテルに宿泊するときにいつも悩むのが、「就寝時に空調をどうするか」です。狭いビジネスホテルの場合、それによって吹き出し口の位置なども大きく影響します。今回止まったのは古い部屋で、エアコンも部屋に備え付けの床置式のものでした。ネットで検索してみると、・20℃前後でつけっぱなしで寝る。・タイマー設定で、就寝時と起床の1時間前ぐらいからONにする・就寝前に部屋を暖めておいて、就寝時はOFFにするなど、諸説あるようですが・・寝るときの暖房はこれがベスト!エアコンメーカーに聞いた、冬の睡眠の質を上げるコツhttps://cancam.jp/archives/762068これを読んで目から鱗だったことがあります。そもそも、これまで設定温度が高すぎたのです!私は今まで、夜も空調をつけっぱなしにしていたのですが、大抵いつも夜中に暑くなって布団を蹴とばしてしまったりしていました。原因は、エアコンの設定温度を冬場も25℃前後にしていたことにあったようです。冬はそれでは暑すぎるのだそうです。20℃、もしくはそれ以下が好ましいのだとか。この日は結局、寝る前に部屋を暖めておいて、就寝時はエアコンをOFFにして寝てみました。布団は1枚だけ、寝巻きはホテルの薄いガウン一枚でしたが、特に寒くもなく気持ちよく眠りにつくことができました。ホテルや集合住宅は建物自体が熱をキープすることもあるのでしょう。戸建て1Fの私の寝室は、明け方デロンギがないと寒くて凍えそうになってしまうものですが。とはいえ、我が家で寝る時も、これからはもう少し暖房を控えめにしてみようと思いました。
2021年02月06日
閲覧総数 15634
6
新年早々、真剣にショックを受けています。1月6日、都内は予想外の大雪に見舞われました。私は出社していましたが、電車の運行に影響がでそうだったので、17時にはそそくさと社を離れました。田園都市線は混んでいたものの、遅延時間は5分程度と許容範囲内でした。ところが、三軒茶屋の駅を出てからが最悪でした。積もった雪で、とにかく歩道が滑るのです。おまけに駅から我が家までは緩い下り坂なので、何度ツルリといきそうになったことか。凍えるような寒さに耐えられなくなって、歩きながら、ジャケットのフードを被ろうとした時、左耳に何やら違和感を覚えました。マズイ!と思って、耳に触れてみると、つけいてたShureのBluetoothイヤホンがなくなっています。フードにあたって、路面に落ちてしまったようです。慌てて探したのですが、いかんせん、暗い上に歩道には雪が積もっていて、どうにも見つかりません。凍えそうな寒さと降り頻る雪の中、しばらくウロウロ探して回ったのですが、結局見つからず仕舞いでした。ジャケットのフードかリュックにでも引っかかっているのではなかろうかという淡い期待もあったのですが、帰宅して改めて探しても、やはりイヤホンはどこにもありませんでした。着替えてから、再度探しに行こうかとも思いましたが、結局諦めました。というのも、このシュアのイヤホン、現行のものは第2世代となっているのですが、私が保有していた第1世代のものは、そもそも防水機能がないのです。仮に見つかったとしても、雪上に落として、降雪の中放置した時点でどうやってもアウトでしょう。記録を調べてみると、購入したのは、昨年の3月。まだ1年も使っていなかったのに…。同じものを購入したとして19K、第2世代のものは、29Kと結構なお値段です。新年早々、ヤレヤレです。SHURE AONIC215購入(ワイアレスイヤホン)https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/202103210000/右側だけ残ったイヤホンと充電ケース。使い道はないですよねぇ。ヤフオクとかで左側だけ売っていないかなぁ…。【メーカー保証2年】SHURE シュア AONIC 215完全ワイヤレス高遮音性イヤホン(第2世代) アップデート版 国内正規品買うとしたら、やはり第2世代ですかね。それにしても、高い…。
2022年01月07日
閲覧総数 742
7
神保町(というか実質的には竹橋)に異動して、最初のうちこそランチの店を開拓しようといろいろトライしたのだが、いつのまにか、行く店が限られてきた。総じて、・辺鄙な立地(正確には神田錦町)のせいか、店は少なく、その割にどの店とも値段が比較的高めだ。・竹橋パレスサイドビルにはいろいろな店が入居しているものの、若者向きのカロリーや油分が過多なメニューが多く、バラエティに富んでいる感じもしない。(ただし弁当は安い。)そんな中で、半ば消去法的に、頻繁に訪問するようになったのが、「東京アスリート食堂」である。定食は、メニューから主菜1品、副菜2品、ご飯(雑穀米or白米、量の多寡)、みそ汁(有無)を選ぶ形式。主菜や副菜は、それぞれ4~5つのメニューから選ぶ仕組み。おおむね週に1品ぐらいのペースで新しいメニューに入れ替わっているようだ。この店、純粋に美味しいか美味しくないかと問われると、正直、メニューによってはやや(かなり)微妙なものある。そんなこともよりも、とにかく「ヘルシー」さに軸足を置いている潔さがよい。実際、この店の雑穀米のランチを食べた翌日は、便通が明らかによいし、足繁く通った週は、血圧も低めに出る気がする。(たまたまかもしれないが。)一食1000円という値段は、定年を控えた身にはやや高めだが、そこは健康に投資すると割り切ることにしている。最近はモバイルオーダーで、勝手にクレジットカード引き落としにしてくれるので、支払いも楽だ。最近は週に2~3日、アスリート食堂でひとり飯を食べて、近所のセブンイレブンのイートインでコーヒーを飲んで帰る、というのが、私の昼食パターンになっている。一度、週5日、すなわち一週間ずっと通い続けたこともあるが、主菜、副菜ともそれほどローテーションの頻度が高いわけではないので、さすがに週末になると、飽きてきてうんざりする。もう1~2店、ローテーションに加えられる店を見つけたいと思う今日この頃だ。
2023年08月23日
閲覧総数 481
8
マル源さんより13フラッチャネッロのマグナム。ダブルマグナムもあります湘南さんの15ジュリアンメイエー同じく湘南さんよりセラファンの蔵出しバックビンテージ古武士屋さんよりトルブレックのザ・ファクター2003。PP96だそうですすむらさんよりメオカミュゼの14クロ・ド・ヴジョ。ハーフもありますうらら迷路帖 ★★★☆セイレン ★★クズの本懐 ★★★★青の祓魔師京都不浄王編 ★★★★昭和元禄落語心中 ★★★★★ AKIBA’S TRIP ★★★☆亜人ちゃんは語りたい ★★★★☆政宗くんのリベンジ ★★★Rewrite 2ndシーズン ★★ACCA13区監察課 ★★★★★ハンドシェイカー ★★この素晴らしい世界に祝福を!2 ★★★★☆BanG Dream! ★★★elDRIVE ★★★リトルウイッチアカデミア ★★★★(暫定)ガヴリールドロップアウト ★★★☆けものフレンズ ★★★★(+)鬼平 ★★★★☆小林さんちのメイドラゴン ★★★★風夏 ★★☆幼女戦記 ★★★★★ 機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ ★★★★(-)なぜこのようなエントリーが唐突にアップされるのかについては、こちらをお読みください(笑)↓https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/201701190000/ 2016年の深夜アニメ(備忘録)ふらいんぐ!!MINAKO with WILDCATSネット古本屋でこのようなコミックを見つけて衝動買いしてしました。もうほとんど誰も覚えていないと思いますが、私が20代の頃、一時ヤンマガで連載されていた作品です。なんとなくストーリーは覚えているつもりだったのに、実際に読み返してみると、細部はほとんど忘れていました。それにしても、登場人物たちの髪型がいかにも80年代という感じですよね(笑)。
2017年04月14日
閲覧総数 741
9
立地的には神保町というより、竹橋ですね。毎日新聞本社のあるパレスサイドビルにはレストランや食堂が多数入居しています。その中のいかにも昭和っぽい洋食屋が「おいしそうな」雰囲気を醸していたので、一人で入ってみました。訪問したのが13時すぎとあって、売り切れのメニューもいくつか。この日は「タカサゴ風ピラフ」を注文しました。カラッとしたご飯に独特のソースが絡んでなかなか美味しい。結局ボリュームがあって、完食すると、昼下がりに眠くなりそうです。あとで調べてみると、「カツスパゲティ」が名物のようですね。遠からず再訪してみようと思います。…ということで、翌週、「カツスパゲティ」を注文してみました。かなりボリューミーですが、見た目ほどしつこくはなくて、完食してしまいました。私のようなオヤジにはカロリーオーバーの感は否めませんが、少し間を置いたら、また食べたくなりそうです。
2023年06月27日
閲覧総数 361
10
最近晩酌でシャンパーニュをよく飲むようになって、ブル赤を飲む機会が相対的に減っています。プライス高騰が大きな理由であるのはいうまでもありませんが、それ以外にも、シャンパンの方がアルコール度(12%)の点で自分好みだったり、さまざまな食事に合わせやすかったり、品質が比較的均質化されていて、ブルゴーニュで出くわすような馬小屋臭がしたり、泥水みたいだったり、枯れてスカスカだったりというようなボトルにあまり出会わないのも利点だと感じています。そう思うと、小規模ドメーヌによる手製&農作物的要素の強い多いブルゴーニュワインは、アルコール飲料としては、甚だ不完全な飲み物だよなぁと今更ながらに思います。まあシャンパーニュもこのご時世結構なお値段なので、日常的に飲み続けるというわけにもいきませんがね。さて、この日は、初心忘れるべからず、ということで、久しぶりに正統派のブルゴーニュを開けてみました。プスドールの07カイユレ。ワインナビさんのセールで購入。かなり安く買えました。インポーターはラック。赤と黒の中間ぐらいの果実、紅茶、ミネラル、スパイス類、それにうっすらとスーボワ香。口に含むと、紅茶っぽい甘い果実味のアタック、酸はエッジが丸くタンニンはよく溶け込んでいます。総じてクリーンで透明感のある味わいですが、やや果実味にキャンディっぽさを感じるのと、酒質がややギスギスとしている点、後味になんともいえないエグ味を感じるのがマイナスポイントでしょうか。プスドール1級に対する期待値には遠く及ばない味わいです。私のプスドールに対する期待値が高いということもあるのですが。最終評価は翌日の変化などもみてからにしたいと思います。★★☆(暫定)→★★★【翌日】香りに密度感と張りが出てきました。味わいは初日に感じられたキャンディっぽさやエグみは消え、代わりにミネラルとゴムっぽいニュアンスが感じられるようになりました。一日目よりかなり印象は良くなりましたが(初日の印象はひょっとして私の体調が一因かも…)、神経質な酸とやや散漫な構造はビンテージのキャラクターが悪いほうに影響した結果かもしれません。同時に買った09のシャンボールも近々開けてみようと思いますが、好きなドメーヌだけに、ついつい要求水準が高くなってしまいます。
2015年10月24日
閲覧総数 512
11
さて、断続的に続けている表題の考察ですが、最近はさすがに読者のみなさんも飽きてきたのか、あるいはあまりに内容がマニアックになりすぎたのか、このネタのときには露骨にブログへのアクセス数が減ってしまいます。数字にすると100〜200件ぐらい少なくなります。ちなみに、このブログのタイトルでもっともアクセスの多いのは何かというと、「週末セール情報」だったりすのですが(笑)。とはいえ、まだ考察半ばのネタもあるので、もうすこし断続的におつきあいいただければと思います。未解決のテーマのひとつに、「外部からの酸素の侵入(供給)なしでワインは熱劣化するのか?」というものがあります。先だっての「脱酸素パック検証ワイン会」では、夏場35℃になる常温環境に3年置かれていたにもかかわらず、明確な劣化は見られませんでした。(セラー保存のものとの違いはありましたが。)大久保順朗氏のコラムでも、それを示唆するような内容のものがあります。「ワインの高温劣化は温度そのものによるのではない」http://www.foodwatch.jp/secondary_inds/winedist/12231南さんのスクリューキャップの30℃、60℃の湯煎実験でも明確な差はなかったというのがあります。http://plaza.rakuten.co.jp/romantei1925/diary/200707010003/一方で、平野弥さんから送られてきた「スクリューキャップの熱劣化ボトル」をテイスティングしてみたところ、私の知見では明確に熱が原因によるものだと断定はできないものの、たしかに酸化傾向が感じられました。劣化したスクリューキャップのボトルは実在しました。また、私自身の経験に照らしても、昨夏に誤って常温で送られてきた蝋封のフーリエのボトル(推定40〜50℃×2日)は熱による影響を受けていました。ただし蝋封やスクリューキャップは平時の密閉度は高くても、急激な温度変化による圧力には耐えられないのではないかという意見もあります。実際、我が家の蝋封フーリエは蝋の内側で液体がコルク越えて噴いた状態になっていましたし、T氏の実験によれば、スクリューキャップでさえ、60℃×4回の温度変化で液漏れを起こしたそうです。というわけで、このテーマについて、私の中でも未だに結論は出ていません。年越しです。ところで、もし、外部からの酸素供給(侵入)なしで熱劣化が起きるとすれば、それはどういうメカニズムで起きるのでしょうか?平野弥さんのお客の化学のご専門の方の指摘によれば、「ラジカル反応」というものがあって、熱により、液体内の分子の結合が外れ、はずれた分子は不安定になって他の分子と新たに結合しようとする。それが連鎖的に起こる、したがって、外部からの酸素供給がなくても熱劣化は起こるとのことでした。しかし、これがいわゆる「高温になると化学反応が早まる(熟成が進む)」ことと同義なのかどうかは未確認のままです。「ラジカル反応」とワインの劣化の関係について、ネットでいろいろ検索したのですが、そのような内容の記事は(少なくとも日本語では)ひとつもヒットしません。ラジカル反応に言及したワインブログって、ひょっとしたら私が初めてかもしれません(笑)。これら両論の辻褄があうような仮説があるとすれば、私は以下のようなものではないかと勝手に考えています。〜ワインの熱劣化の主要因は温度変化に伴う外部からの酸素の侵入によるものである。〜しかし、外部からの酸素の侵入を完全に遮断しても熱劣化は起きうる。〜それは、温度変化がスイッチとなってワインの中に最初から含まれている酸素を起点に「ラジカル反応」が起きるからである。〜ただし、ワイン内の溶存酸素の量はそれほど多くはないので、外部からの酸素を遮断できてさえいれば、極端な高温や長期にわたる高温環境下でない限り、一般的に知覚できるような劣化には至らない。~同様に「振動」によってもラジカル反応はおき得るが、酸素の流入を伴わないので、しばらく安置することにより、ほぼ元の状態まで回復できる。(光による劣化のメカニズムについては未検証)この場合、疑問なのが、他の物質と結合しない状態でワインの中には酸素は存在しうるのかということです。ワインを組成する物質は酸素を好む、すなわち酸素と結合しやすいさまざまな物質のオンパレードであると聞いています。実際、前にも引用した、Rainer Jung博士によるリースリングワインに対する充填条件と充填後の保管条件の実験では、いくつかの酸素濃度のワインを用意して充填したところ、溶存酸素量は0.2mg/bottleから6.0mg/bottleまで幅広い結果となりましたが、それらはおおむね300日以内に吸収されたというデータがあるそうです。一方、ワインを酸化させないワインセーバー「WHY NOT」で知られるフレッシュテックさんのHPに「WHY NOT」の酸化試験のデータが載っていて、それによると、ワインにはもともと1.5〜1.9ml/Lの酸素が含まれているという記載があります。http://www.whynot-btg.com/freshkeep/kensyo/index.phpこの二つのデータの整合性がよくわからず、フレッシュテックさんにメールで問い合わせたところですが、年末ギリギリだったこともあって、今のところお返事はいただいていません。なんとなく想像できるのは、ボトルが若いうちは、コルクを通じた流入やコルクそのものに含まれていた分などにより、ストックとしてでなくフローとして一定量酸素が存在している可能性。あるいは、瓶の内部と外部との酸素濃度の均衡がちょうどそのぐらいの水準である可能性、などでしょうか。いずれにしても、ワインの中に日常的に2ml/L弱の酸素(酸化物や酸素との化合物でなく)が含まれているというのであれば、燃料を外部から投入しなくても自前である程度賄えることになり、熱劣化が起こりえるというのは合点が行く話です。この部分って実際のところどうなんでしょうか。そんなところに、平野さんからまた新しい情報をいただきました。(つづく)
2013年12月29日
閲覧総数 437
12
面接の出来は散々でしたが、英検の場合、1次試験に合格してさえいれば、その後1年間は1次試験が免除となります。年に1度の通訳案内士試験と違って、年に4回ある英検の場合、年内にもう3回チャンスが残されているわけです。気を取り直して4か月後に備えようと、ネットで調べて、英検に特化したスクールを見つけて、体験レッスン申し込みまで済ませたのですが、意外なことに、蓋を開けてみるとギリギリのスコアで合格していました。合格基準点602点のところ、605点(G1+1:合格基準にどの位近いかの指標。プラスの数値が大きいほど余裕で合格。小さければギリギリ。マイナスの場合、数値が小さければ合格まであと少し)。一次試験の結果はG1+4でしたので、それと比べても、今回の二次はまさにボーダーでした。合計するとこんな感じ。配点をみると、SHORT SPEECH 7/10INTERACTION 5/10GRAMMAR AND VOCABULARY 7/10PRONUNCIATION 7/10やはり当日の感触通り、Interraction(=Q&Aのやりとり)の評価が5点と、合格者にあるまじき低得点でした。Short Speech 7点というのは、ヨレヨレのスピーチ内容を思えば、まあ上出来でしょう。GRAMMAR AND VOCABULARY、それにPRONUNCIATIONの7点は、いずれも高スコアとはいえませんが、留学駐在経験なし&日常での英語使用機会なしの私としては、上出来なのかもしれません。逆に言えば、結果的にこれらの項目が7点とれたおかげで合格できたわけで、通訳案内士の勉強を通して、知らず知らずのうちに、ある程度底上げができていたのかもしれません。英検1級の2次試験については、近年合格率を発表していないのですが、過去のデータによれば、1次試験の合格率が20%程度、2次試験が60%程度ではないかと言われています。2次面接について、ネット上では「1次試験とは別次元の難しさ」と脅すような記述もあれば、「1次に受かった人はよほど大きなミスをしなければ合格できる」という楽観論のコメントも見受けられます。たしかに、重箱的なテーマやとらえどころのないテーマが多く、質疑では圧迫面接のような質問が容赦無く飛んできますが、「1次試験と別次元」ということはなく、内容はむしろ1次の英作文の延長線にあると思いました。そして今回、私の体たらくでも合格できたように、採点基準はそれほど厳しいものではないのだと思われます。とはいえ、Q&Aでしっかり5点という低スコアをつけられたあたり、見ているところは見ているのだなと・・。なんとか合格できたといっても、二次試験の結果はかなり不完全燃焼で、正直、嬉しさより悔しさが募る結末でした。英検1級合格という目的はとりあえず達成したものの、私の語学力自体は、まだまだ研鑽が必要だということを実感しました。引き続き精進しなければと痛感しつつ、今後はもう少し余裕をもって、趣味として楽しみながら、語学学習を続けていければと思っています。https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/202108050000/留学駐在経験なし57歳オヤジの英検1級受験記〜その1(受験のきっかけ)https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/202108060000/留学駐在経験なし57歳オヤジの英検1級受験記〜その2(1度目の受験→不合格)https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/202108080000/57歳留学駐在経験なしオヤジの英検1級受験記〜その3(1次試験の戦術)https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/202108130000/57歳留学駐在経験なしオヤジの英検1級受験記〜その5(2度目の1次試験に向けて)https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/202108140000/57歳留学駐在経験なしオヤジの英検1級受験記〜その6(過去問ノススメ)https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/202108180000/57歳留学駐在経験なしオヤジの英検1級受験記〜その7(なんといってもボキャブラリ)https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/202108250000/57歳留学駐在経験なしオヤジの英検1級受験記〜その8(英作文参考書など)https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/202109070000/57歳留学駐在経験なしオヤジの英検1級受験記〜その9(二度目の一次試験)https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/202109090000/留学駐在経験なし57歳オヤジの英検1級受験記(その10~二次試験対策)https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/202109160000/留学駐在経験なし57歳オヤジの英検1級受験記 その11(二次面接のやりとり)https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/202109190001/留学駐在経験なし57歳オヤジの英検1級受験記 その12(ギリギリ合格)
2021年09月19日
閲覧総数 1973
13
【学び直し】日商簿記2級合格しました! 日商簿記2級受験記その1~受験のきっかけ 日商簿記2級受験記その2~問題集と簿記3級受験 日商簿記2級受験記その3~直前期の勉強内容日商簿記2級受験記その4~2級の参考書や問題集 日商簿記2級受験記その5~合格に向けたタクティクス日商簿記受験記その6~電卓とメモ用紙※その3と順番がズレてしまいました。本来こちらを先にアップするつもりでした。内容が一部カブりますが、お赦しください。4月の半ばに3級に合格したあとは、その勢いで7月中には2級を受験するつもりでした。ところが、そこから先、なかなかモチベーションが続かず、勉強がはかどらない日が続きました。前にも書きましたが、簿記の勉強の場合、大事なのは「アウトプット」です。テキストを読んである程度理解したつもりになっても、実際に問題集を解いてみると、全然出来ないなどということは日常茶飯事で、むしろ、ざっくりひととおりテキストをさらったあとは、問題集を解きながら、判らないところをテキストでおさらいする、という方法の方が理にかなっているように思います。フォーサイトの通信講座をやっていて、私が躓いたのもまさに問題集の部分でした。動画を見ながらテキストを読んで、テキストに載っている例題程度は解けるようになるのですが、いざ別紙の問題集を解こうとすると、やたら難しい問題ばかりで、全く解けないのです。これにはかなり心を削られました。もっともこれはフォーサイトさんの講座だけでなく、市販のテキストと問題集においても同じような関係のようです。その意味で、下記のパブロフの「総仕上げ問題集」は解説も丁寧で、大いに役に立ちました。簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 総仕上げ問題集 2021年度版 (EXAMPRESS) [ よせだ あつこ ]価格:1980円(税込、送料無料) (2022/9/22時点)簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 総仕上げ問題集 2022年度版 (EXAMPRESS) [ よせだ あつこ ]価格:1980円(税込、送料無料) (2022/9/22時点)上記の問題集をやりながら、わからないところは、「パブロフ」シリーズのテキストであらためてつぶしていきました。このテキスト、それぞれの論点(項目)ごとに四コマ漫画が描かれていて、それが結構バカバカしくて和みます。簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 テキスト&問題集 2022年度版 (EXAMPRESS) [ よせだ あつこ ]価格:1650円(税込、送料無料) (2022/9/22時点)簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 テキスト&問題集 2022年度版 (EXAMPRESS) [ よせだ あつこ ]価格:1650円(税込、送料無料) (2022/9/22時点)ちなみに、昔一度挫折したときは、下記の「スッキリわかる」のシリーズを使っていました。挫折したのは、上にも書いたとおり、私のスケジュールとモチベーションの問題で、テキストの内容自体は平易で分かりやすかったです。スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記 第14版 [ 滝澤 ななみ ]価格:1540円(税込、送料無料) (2022/9/22時点)スッキリわかる 日商簿記2級 工業簿記 第10版 [ 滝澤 ななみ ]価格:1540円(税込、送料無料) (2022/9/22時点)勉強がはかどらなかったもうひとつの理由は「一回当たりの集中力が続かなかった」ことです。宅建や英検の試験のときは、何もない週末には1日あたり5~6時間勉強していましたが、簿記の場合、問題演習が中心になるので「疲れてしまう」んですよね。数学といわないまでも、算数のテストを朝から晩までずっとやってられないのと同じような話です。簿記2級の試験時間は1時間半。前のエントリーで書いたように、試験の直前には、午前中に模試を1回やって、できなかったところを復習、夕刻にそれをもう1セット行っていましたが、私の場合、そこいらが限界でした。
2022年10月03日
閲覧総数 297
14
さて、梅まつりで撮った写真のうち、同じような画角で撮ったものを並べてみました。撮影はすべてPモードでおまかせ。JPEG撮って出しです。EOS R10 +RF-S18-150mmEOS RP +RS24-240mm*****EOS R10 +RF-S18-150mmEOS RP +RS24-240mm******EOS R10 +RF-S18-150mmEOS RP +RS24-240mm*****EOS R10 +RF-S18-150mmEOS RP +RS24-240mm*****EOS R10 +RF-S18-150mmEOS RP +RS24-240mm*****EOS R10 +RF-S18-150mmEOS RP +RS24-240mm最後の写真はかなり異なった感じになっていますが、これは逆光下で、撮影タイミングがずれたことやそもそも画角もかなり異なることによるものと思われます。R10の方が通行人は綺麗に撮れていますが、空の諧調はRPの方がよく残ってます。それ以外の写真はといえば、これだけ日照に恵まれた条件下で、しかもこのサイズだと、予想通り、フルサイズとAPS-Cの違いはほとんど判別できないですね。次回は、曇天時や夕刻など、もう少しシビアな条件下で撮り比べてみたいと思います。
2023年02月26日
閲覧総数 2252
15
3年間使っていたiPad miniのバッテリがヘタってきた。64GBのストレージもKindleやら音楽ファイルやら写真やらで以前から満杯、ローカルのファイルをマメに削除してやりくりをしていた。そんなわけで、これを機に容量の大きなモデルに買い替えたいと思ったのが、最近のアップル製品は値上がりが著しく、最新モデルのiPad mini61 RAM256Gは10万を超えてしまう。たまたまアマゾンで「整備済み品」のタイムセールを見かけたのはそんな時だった。1世代前の型(=私が所有しているものと同じモデル)だが、セルラーモデル(SIMカードを使える)で、容量は256GB。これがタイムセールで4万6千円。聖備済み品というのだから、さすがにバッテリも極端にヘタってはいないだろう。到着後、中身をコピーして、今使っているアイパッドミニを中古ショップに買取に出せば、3万程度で売れそうだ。そうすると差額1万6千円で、容量が256GBに増え、バッテリも持ち直すことになる。悪くない買い物だと思ったのだ。この時は…。ところが、到着した現物を見て、思わず首をひねってしまった。写真を縮小してしまったのでほとんど判別できないが、画面右下に長さ数センチのキズがある。少し上には小さいながらもやや深めのキズ。左下側面沿いに浅めながらもかなり長いキズ。これ以外にも、画面にはさらに細かいスリ傷が多数みられる。画面の下側のベゼルにははっきりとしたキズがあり、こちらは画面のものよりさらに目立つ。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0956Y11L8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1↑こちらが該当の商品販売ページ。レビュー欄では「新品同様でした」とか「きれいでした」といったコメントが大半だったので、すっかり油断していた。また、「整備済み品」というワードにも騙された。私はこれまでソフマップやイオシス、ゲオなどでスマホを中古で購入してきたが、こんなに酷い品が送られてきたのは初めてだ。(つづく)
2024年06月26日
閲覧総数 689
16
古めかしい作り手ですが、今は変わったのかな。みちのくさんよりポール・ガローデの19ブルゴーニュ ピノ・ノワール割田さんよりヴィニョーブル・ギョームの17ピノ・ノワール『コレクション・レゼルヴェ』ウメムラさんのアムール・ド・ドゥーツを含む プレステージ シャンパーニュ 4本セット同じくウメムラさんのギガル コート・ロティ ラ・トゥルク [2012]河野酒店さんよりルーミエの21MSDクロドラビシェール瓶キズ ラベル不良等 訳ありですが中身は良品。訳ありアウトレットくじ セラー専科さんよりヒグチワインさんのルイ・ラトゥール モンラッシェ 2018年同じくヒグチさんのルイ・ラトゥール ムルソー・ペリエール 2022 かわばたさんサンデーセール。ジョルジュミュニュレジブール、モンジャールミュニュレほかエスカルゴさんより流フレーブのレイト・リリース各アイテム。2014〜15年が主体です
2024年10月20日
閲覧総数 194
17
最近よく行く肉そばの店の近くに美味しそうなカレーの店を発見。「神田カレーグランプリ2023」のグランプリ受賞店とのこと。カレー専門店というわけではなくて、ロコモコやポキ丼などハワイアンっぽいメニューもある。店内は白基調のカジュアルでライトな雰囲気。2023年グランプリ受賞の「ポークスペアリブの薬膳カレー」を注文。薬膳といっても、漢方っぽさは控えめで、適度にスパイシーでバランスがいい。かなり気に入ったかも。他のカレーメニューも試してみたくなった。
2024年11月21日
閲覧総数 79
18
毎月楽しみにしている営団地下鉄のポスター。今までは「○でやろう(Please do it at ○○」でしたが、今年度から、「またやろう」が標語になったそうです。メガネのオジサンは引き続き登場してますね。
2010年04月09日
閲覧総数 229
19
さて、そんなわけで、二つ前のエントリーからの続きです。2月2日(木)に府中の大國魂神社でご祈祷を受けました。大國魂神社には、社会人1年目の時以来、かれこれ40年近くの間、毎年欠かさずご祈祷を受けに行っています。それが厄年にあたる今年に限って、なぜかすっかり失念していて、実家の母親からの電話でご祈祷に行っていないことに気づいたのです。こういうことは、気にしなければ気にならないものですが、いったん気にしだすと、今度は気が気でなくなります。そんなこともあって、立春前の2月2日(木)に急遽有給休暇を取得して、ご祈祷を受けにいくことにしました。大國魂神社は、都内でも有数の大神社とあって、1月中の週末は、例年多くの人がご祈祷を受けにきます。本殿に入りきれずに、裏庭でご祈祷が行われることもしばしばです。それがイヤで、私は例年1月の末に参拝していました。また、大安の日などは、結婚式と重なって1時間以上も待たされることもざらにあります。さすがにこの日は、2月のそれも赤口の平日ということで、空いていました。それでも、一緒にご祈祷待を受けたのは10人程度はいたと思います。祝詞を聞いていたら、そのほとんどが厄年の人でした。本殿の畳の間に座り、首を垂れてご祈祷を受け、祝詞の奏上、そして玉串の奉納という儀式は例年通りです。なんの滞りもなく、コトは進んだはずだったのですが…。ご祈祷を終えて、本殿を出て靴を履くと、妙に足首が痛いのです。最初、久しぶりに正座をしたので、足がしびれたのかとばかり思っていました。ところが、しばらくしても、痛みはまったく引かず、それどころか、歩くことすら苦痛です。どうやら、玉串を奉納する際、正座の姿勢のまま、神前にせり出て、足首の筋を痛めてしまったようです。その場では、特にひねったとか、つまづいたという感触はなかったんですけどね。まあそれでも、しばらくすれば痛みも落ち着くだろうと思って、駅前のレストランで遅い昼食を済ませ、千歳烏山の実家に立ち寄ったのですが、その間、痛みは引くどころかだんだん酷くなり、自宅最寄りの三軒茶屋に着くころには、ほとんど満足に歩けないありさまでした。這う這うの体で帰宅し、湿布を貼って一晩様子を見たものの、翌朝も痛みは引きません。実は、右足首については7~8年前に剥離骨折したことがあります。翌朝の痛みが、その当時を思い出すようなものだったので、ひょっとして、この古傷をまた痛めてしまったのかもという嫌な予感が頭をよぎりました。それで、昼休みに整形外科に行き、X線をとってもらったのですが、結果は「骨に異常はなし。」とのこと。いわゆる「捻挫」でした。医師によれば、「そもそも正座というのは、足首に負担がかかる姿勢」なんだそうで、私のようなケースがあっても不思議ではないそうです。(あまり他に聞いたことはないですがね。)とはいえ、正座していただけで、気づいたら捻挫していたというのは、なんとも気持ち悪いし、格好悪い。しかも、「厄払い」の最中にですよ…。カミさん曰く、「これで厄が払われたと思えばいいんじゃない?」う〜ん、前向きにそのように解釈することにしましょうかね。その後の経過ですが、週末出歩くこともなく、おとなしくしていたおかげで、順調に回復しています。負傷した翌日は、クリニックで「杖を使ったほうがよいですよ。」とまで言われましたが、今となっては、その必要は全くないです。ただ、やはり長めの距離を歩くと、痛みが出てしまいます。平日、会社から帰宅すると、じんわりとした痛みが足の甲から足裏に残っています。完治まではもうしばらくかかりそうです。カミさんがいうように、これで本当に厄が落ちたのか、それとも、何かの啓示なのか、当面、身の回り等、気を付けて生活したいと思います。写真は、府中駅前、ラケル 府中ル・シーニュ店のオムライス。週末などは結構な順番待ちになります。平日のこの日は比較的空いていたので、試しに入ってみたのですが、お味の方は思いのほかフツーで、その割に値段が高くて再訪はないなぁと思いました。
2023年02月08日
閲覧総数 977
20
三軒茶屋駅からすぐのところにある「GEMS」。野村不動産がプロデュースする飲食店の複合ビルのようですね。その2Fにあるスペインバルを訪問してみました。生ハム盛り合わせ。980円でボリュームがすごい。オーガニックの白にあわせて鮮魚のカルパッチョを注文。魚介のコロッケ。サクサクしていました。#エビのアヒージョも注文したのですが、写真を撮り忘れました。ピリ辛仕立ての豚のパテ。結構ボリュームありましたよ。スペイン料理といえば、〆はコレ。魚介のパエリア。結局これだけ食べて、ワインはグラスで泡、白、赤、カミサンもビールを2杯注文。目計算で、およそ1.6~1.7万ぐらいかなと思いましたが、実際の会計は1万チョイ。これだけ飲み食いしてひとり5Kは安いと思いました。食べログの点数は3.2と爆発的ではありませんが、十分よいと思いましたし、遠からず再訪したい店です。https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13239522/dtlmenu/ピンチョスとワイン リザラン 三軒茶屋
2023年06月27日
閲覧総数 420
21
齢50に近づいた今、振り返ってみると、長いサラリーマン人生の中でほんの半年間工場勤務の期間が延びたぐらいで、なんでこの世の終わりのようなリアクションをしていたのか。ラインで一生を過ごす工員だっているじゃないか。それにこの先(肉体的にはともかく)精神的にもっと打ちのめされるような出来事に何度も出くわすことになるんだぞ、と当時の私を叱りつけたくもなります。。せっかく鈴鹿であと半年過ごすことになったのだから、たとえば毎週末関西や中国四国方面を観光で回ってみるとか、なにか習い事を始めるとか、もっと建設的なことをしておけばよかったとも思います。しかし、当時の私(というか実習生全般がそうだったのですが)は、なんというかネガティブ&ペシミスティックな思考に支配されていて、それがまた不運なめぐり合せや悪い出来事やを呼び込んでしまうという悪循環に陥っていたような気がします。今振り返ってもやはり鈴鹿で過ごした1年間は我が人生最悪の1年間でした。というのも、ここからさらに最悪な出来事が次々と起こるのです(笑)。今でこそ(笑)とつけられますが、当時はシャレになりませんでしたよ。まず、一発目が「亀山市でヤクザに監禁された事件」。実習期間が半年延長になったと知って、それまでは「どうせすぐにいなくなるんだから…」と無関心を装っていたラインの同じ班の人たちがわりと目をかけてくれるようになりました。その日も、仕事が終わってから、「焼肉を食べに行こう」と誘われて、みなで連れ立って、亀山の辺鄙な山の中にある焼肉屋に行ったのでした。周囲に店はなく、県道脇のドライブインといった趣の店でした。夜勤終了後だったので夜中の12時を回っていました。その店で何を注文したのか、肉はどんな味だったのか、今となってはまったく覚えていません。狭い座敷でひとしきり食べて、さて帰ろうと私が席を立った瞬間、柱にかかっていたカレンダーが肩に触れて落ち、運悪くすぐ脇にいた客にパサリと軽く当たってしまいました。ただ、それだけのことでした。あ、これはすみませんと、そこに座っていた客に謝ろうとした途端、横っ面をピシャンと引っぱたかれました。一瞬何が起こったのか分からず呆然とする私の前で、なんじゃコリャアと、パンチパーマの兄ちゃんから凄んでいました。相手は3人。もうひとりは方から刺青をした30前後の男。あとで聞いたところ、これが若親分だとか。そしてもう一人は年配のオヤジ。これが組長だったようです。その直後の経緯は失念してしまいました。とりあえず激高している相手に謝っておいて、さっさと店を出ようぜということになり、各自クルマに乗ろうとしたことは覚えています。(ひょっとしたら、店主から逃げろとアドバイスがあったのかもしれません。)ところが、工員仲間のうちの一人のクルマに彼らのクルマがピッタリと横付けされていて、駐車場から出られないのです。「○○がつかまった!」という怒鳴り声を聞いて、私たちも引き返さざるをえなくなりました。今にして思えば、店に着いた時点で、客の誰かをカモにしてやろうという魂胆だったのかもしれません。先に出た数人はそのまま逃げおおせましたが、この時点で、私を含めた数人が店に取り残されることになりました。店の中に他の客はおらず、完全に監禁状態。逃げようとしたとあって、相手のボルテージは上がっています。そしてそのターゲットは当然カレンダーを落とした私です。いくら謝っても、それで許してもらえるはずもなく、「どう落とし前をつけてくれるんだ。」「どうすればいいんですか?」「それは自分で考えろ。」の繰り返し。典型的なヤクザの問答でした。相手が金銭を要求しているのはなんとなく分かりましたが、この時点でこちらから金を払うと申し出るのはどうあってもマズイと直感的に感じました。(おそらく居合わせた誰もがそう思ったようで、金の話は最後まで出ませんでした。)「オマエら○○○の者か?会社に電話してやるから待ってろ」埒が明かなくなると、今度はパンチパーマの男が工場に電話して、なんだかんだと因縁をつけはじめました。しかし、電話に出た守衛の人たちはまるで無反応。私に電話を代わらせると、「自分でまいた種なんだから自分でなんとかしなさい。」と突き放されてしまいました。じれたパンチパーマは、しまいには「指つめろ。」と息巻き始めます。「いや、指つめたら工場で仕事できなくなるので勘弁してください。」「じゃあどうするんだ?」「どうすればいいんですか?」「それは自分で考えろ。」こんな感じでもはや無限ループでした。 (つづく)工場実習の思い出。工場実習の思い出〜その2 工場実習の思い出。~その3 工場実習の思い出~その4 工場実習の思い出~その5(実習期間が9ヶ月に延長) 工場実習の思い出~その6(亀山市でヤクザに監禁される) 工場実習の思い出~その7(亀山でヤクザに監禁されてその後)工場実習の思い出~その8(名古屋でヤクザの車に追突) 工場実習の思い出~その9(続・名古屋でヤクザの車に追突) 工場実習の思い出~その10(名古屋でヤクザの車に追突その後) 工場実習の思い出~その11(痔で歩けなくなる) 工場実習の思い出〜その12(痔で動けなくなってその後)工場実習の思い出~その13(駅伝の練習ってマジですか??) 工場実習の思い出~その14(駅伝ってマジ?~その後) 工場実習の思い出~その15(ジョブローテーションでさらにキツイ仕事に…) 工場実習の思い出~その16(ジョブローテーションでキツイ仕事に…)工場実習の思い出~その17(ラインの同僚のこと) 工場実習の思い出その18(休日の過ごし方) 工場実習の思い出~その19(友人とそのフィアンセの話) 工場実習の思い出~その20(もうひとりの友人のこと。) 工場実習の思い出〜その21(実習終了間近なれど…)工場実習の思い出~その22(実習終了)
2012年10月19日
閲覧総数 6306
22
山に行くことが多かったり、試験の際に必要だったりで、ここ数年はもっぱら電波時計ばかり使用していますが、我が家の私のフラッグシップといえば、左から2つめのオメガ・スピードマスター・ブロードアロー1957です。この時計、2013年に中古で購入したのですが、安かった理由が、「サファイアグラスの表面のコーティングに剥がれがあるから」でした。(※剥がれがうまく撮影できず、写真でお見せできないのが残念です。)都内のショップのHPで見つけて、わざわざ実物を見に行きました。確かにサファイアガラスの三分の一ぐらいのエリアに剥がれがあって、角度によってかなり煩わしく感じるものの、それは特定の角度で見る時で、ふだんはそう気にならないので、まあいいかと思って購入したのでした。購入後、長く使っていれば、ガラスに傷をつけないとも限らないし、その時にまとめて交換すればいいかな、という思いもありました。それから8年。ベルトを修理したり、オーバーホールもすませたりとメンテナンスは欠かしていませんが、コーティングの剥がれがだんだん大きくなってきているようで、ひどく気になるようになりました。オーバーホールの際、サファイアガラスを交換したらいくらかかるか聞いたところ、なんと13万円!とのこと。交換はあきらめて、その後この話題は棚上げになっていたのですが、最近、電波時計に押されて使用頻度が下がっていることもあり、あらためてこのタイミングでコーティングを剥がしてしまおうと思い立ちました。オメガやブライトリングの風防の無反射コーティングが剥がれることがあるというのは、ネットの記事でよく見かけます。オメガの時計は表裏両面ともコーティングが施されていますが、必ずしも必要というものでもなく、そもそもロレックスなどはコーティングを施していないのだとか。(※最近は一部モデルに施しているそうです。)https://www.chronoagent.com/faq/faq_omega.htmマーク40の無反射コーティングの修復についてhttps://www.webchronos.net/features/24931/風防のコーティング、メリットとデメリットは何?http://tamtime.net/consul/2013/04/008232.html無反射コーティング剥がしについて今回、コーティング剥がしをお願いしたのは、前回マハラのOHをしてもらったTamtimeさん。https://tamtime.net/コーティングが頑強で、研磨だけではなかなか剥がれず、ガラス専門工場に依頼して薬剤で剥がしたとのこと。最初2週間と言われていた納期が結局1ヶ月以上かかりましたが、届いた現物をみると、綺麗になっていて満足です。費用は8Kほどでした。綺麗な化粧箱に入って戻ってきました。パッと見た感じではコーティングを剥がしたとは判りませんね。***************…と書いたのですが、2~3日使用してみると、思いのほかコーティングを剥がす前と比べて、印章が異なることに気づきました。まず、室内では蛍光灯などが反射して想像していた以上に針が見ずらいです。それに加えて、光の透過率が下がったことによるのか、文字盤そのものが、白の鮮やかさが減ってぼんやりした感じになってしまいました。全体的にクリーム色っぽく見えるんですよね。そうなってくると不思議なもので、時計の文字盤全体の輪郭もぼんやりとした風に感じます。この写真はコーティングを剥がす前ですが、斜めから見たときにこのようなクリアさがなくなってしまった感じです。思うに、ガラスの側面の部分の乱反射が、印象が変わった大きな原因ではなかろうかと。Tamtimeさんはよい仕事をしてくれたので、文句は全くないのですが、時計の印象が予想以上に変わってしまったのが残念です。逆に言えば、それだけ無反射コーティングの効能が大きかったということなんでしょうねさらに追記:しばらく使っていたら、コーティングのない状態にもすっかり慣れました。もとからこういうものだと思えば何の不満もありません。何より見た目の見苦しさがなくなったので、結果的に剥がしてもらってよかったと思います。受難の時計たち~その1(マハラ・クロノグラフ) 受難の時計たち〜その2(ポルシェデザイン・ムーンフェイズクロノ)受難の時計たち〜その3(ホンダF-1クロノグラフ)受難の時計たち~その4(オメガ・スピードマスター・デイト)受難の時計たち~その5(IWCポートフィノ)新しい相棒(オメガ・スピードマスター・ブロードアロー)クォーツ時計のオーバーホール(マハラ・クロノグラフ) 【時計】オメガの修理とマハラのオーバーホール梅雨の合間に高尾山「上級者コース」~カシオ・プロトレックの検証を兼ねて腕時計を買った(セイコー・ブライツ)オメガ・スピードマスター・ブロードアローの無反射コーティングを剥がしてみたマハラ・ギョウシェのオーバーホール~その1マハラ・ギョウシェのオーバーホール〜その2 マハラ・ギョウシェのオーバーホール〜その3
2021年10月05日
閲覧総数 3210
23
ウメムラさんよりモンジャール・ミュニュレのエシェゾー グラン・クリュ [2020]同じくモンジャール・ミュニュレのブルゴーニュ ピノ・ノワール [2021]高くなりましたね。こちらもウメムラさんよりギガル コート・ロティ ラ・ムーリンヌ [2012]。12トゥルク、11ラランドヌもありますウメムラさん一番人気のマークエブラールロゼを含む シャンパーニュ3本セットうきうきさんでフェラーリ・ブリュット メトッド クラシコ)(ブラン ド ブラン) 安くなってますかわばたさんよりマシャール・ド・グラモンのニュイ・サン・ジョルジュ・レ・クルー・フレシュ・オー[2022]セラー専科さんの50%OFFシャルム シャンベルタン [2016]ピエール ブレ 元値が高いという気もしますが‥こちらはわりと手が届く価格。送料無料ジュヴレ シャンベルタン [2018]ピエール ブレ 割田さんのセシルトランブレイ2022年同じく割田さんのヴェルジェ。プイィ・フュイッセ『レ・ヴェルネ』 [2020] スクリューキャップのリュブールはいくらなんでもと思いますが、安くて良い銘柄と思います。割田さんのテ・テラ ピノ・ノワール [2021] マーティンボローなんだか久しぶりに名前を見ました。AWCさんよりセラファンの[2017] ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ同じくAWCさんのドメニコ・クレリコ。20バローロ ジネストラ チャボット・メンティンほか安くてよいボルドーだと思います。15シャトー ラネッサン。AWCさんより元コシュデュリの区画だそうです。ブルゴーニュ ブラン ”ベル・コート”(ピエール・ボワッソン)フィッチさんより。日曜日から火曜日まで徳島出張のため、1日早くアップしました。余力があれば追記します。
2024年11月02日
閲覧総数 120
24
入谷の朝顔まつりで購入した朝顔は長い期間に亘って我が家の玄関を彩ってくれました。さすがにこの時期になり、花も咲かなくなったと思ったら、数日前にまた花を咲かせてくれたのには驚きました。他につぼみもないので、おそらくこれが最後でしょうね。いくつか種をとって、来年植えてみようと思います。来年の朝顔まつりにも行けるといいなぁ…。
2024年11月22日
閲覧総数 81
25
甘いです。このビンテージらしく、甘く凝縮した外向的な果実味中心の構成です。グラスに注ぐと、濃厚なルビーの色調ですが、エッジはかなり和らいでオレンジ色のニュアンスが出ています。香りはやや還元的ですが、時間とともに石灰やミネラル、赤と黒の中間ぐらいの果実、スパイス類などが湧き出てきます。満開とはいえませんが、素性のよさそうな香り。飲んでみると、冒頭のとおり、甘くなめらかな味わいで、シャンボールらしいかと問われるとやや出所不明感は否めませんが、これはビンテージのキャラクターによるところが大きいかと思います。今はまだ熟成した魅力は出ていませんが、もうしばらく置けばより香味が豊かになるのではないかと思います。ニュイの名醸畑をリリースし始めてもなお、マイナー感の抜けないプスドールですが、個人的には安定感があってとてもよい作り手だと思います。★★★★★楽天でプスドールを検索する★
2016年01月13日
閲覧総数 318
26
「ハロー通訳アカデミー」は1977年以来続いていた通訳ガイドの養成スクールでしたが、2011年に廃業。背景には当時決定的になりつつあった通訳ガイドの独占業務の廃止があったようです。その辺の詳細については、詳しく知るよしもありませんが、とにかくこちらのサイトの情報量たるや膨大なものです。通訳案内士の受験者は必見です。https://blog.goo.ne.jp/gu6970そして驚くべきことに、スクールの当時の教材をほぼすべてネット上で無料公開してくれています。これって、現役当時は授業料と教材費で数十万規模だったのではないかという代物です。http://www.hello.ac/notice.phpこれらの教材(授業風景につてはYoutubeで公開されています)をやり込むだけでかなりのところまでいけると思いますし、実際、私もプリントアウトして使いこみました。それに加えて、代表の植村先生は今も精力的にメルマガも配信されてて、単発のセミナーも開催されています。私も一次試験前には各科目の単発のセミナーに参加しました。ただ、惜しむらくは、というか、ないものねだりになりますが、廃業されてからある程度時間が経過しているので、テキスト類は情報が古くなっているものが少なくありません(特に一般常識)。それで、私は一次試験対策として、ESDICというスクールのメール講座を受講しました。ESDICは旧ハローの講師陣の方々がスピンアウトして始めた予備校のようです(詳しい経緯は知りません)。5月開講で、毎週教材がメールで送られてきます。受講料も安価で、オススメだと思います。http://www.esdic-academy.jp/#ESDICさんにはこのあと2次対策でも、とてもとてもお世話になるのですが、それはまた別項にて。そんな感じで、一次試験については、前項の参考書+5月以降ESDICのメールセミナー&ハローの教材をこなすことで合格することができました。1次試験は8月の半ばに実施されます。(ちなみに2020年は8月16日(日))私の場合、たまたま子供が大学受験だったので、歴史の勉強を一緒にできたのが幸いしたと思います。近年の歴史は非常に難度が高く、歴史で涙を飲まれたかたも少なくなかったようですが、私は86点と危なげなく通過することができました。他の自己採点の点数は、地理=95点(70点で合格)、一般常識=42点、通訳実務=40点(50点中30点で合格)でした。なお、2020年の試験から問題用紙を持ち帰れなくなったとのことで、自己採点が困難になりました。一次試験の合格発表は11月初旬(2020年は11月5日)なので、そうなると、一次の出来が微妙だった受験者は、合否が発表になるまでの約1ヶ月半、受かっているかどうかもわからず2次対策を進めなければならないことになります。これはちょっと改悪だと思います。「全国通訳案内士」受験記~その1(受験のきっかけ)「全国通訳案内士」受験記~その2(1次試験)「全国通訳案内士」受験記〜その3(1次試験参考書など)「全国通訳案内士」受験記〜その4(ハロー通訳アカデミーとESDIC)「全国通訳案内士」受験記~その5(二次試験に向けて)「全国通訳案内士」受験記~その6(二次試験用教本・参考書)「全国通訳案内士」受験記〜その7(2次試験直前セミナー)「全国通訳案内士」受験記~その8(2019年度2次試験→不合格)「全国通訳案内士」受験記~その9(翌年受験の準備とコロナ)「全国通訳案内士」受験記~その10(ESDIC2次ZOOM講座)「全国通訳案内士」受験記~その11最終回(2020年度2次試験)
2021年03月16日
閲覧総数 3108
27
みちのくさんよりレシュノーの20マルサネと16NSGオー・シャイエ。わりと安いですね。同じくみちのくさんの18ジュヴレ・シャンベルタン ルナール ユベール・リニエウメムラさんよりドッグ・ポイント・ヴィンヤード セクション94 [2020]かつて好きなドメーヌでしたが、今はもうないんですね。ウメムラさんよりダニエル・リオンのコート・ド・ニュイ ヴィラージュ モザイク [2018]コレクターズアイテムですね。ワッシーさんよりクロデュヴァル 50周年記念 [6本セット] 【木箱入り】かわばたさんよりアンリ・ジローのオマージュ・オー・ピノ・ノワール[NV]同じくかわばたよりマルク・テンペのクレマン・ダルザス・ブリュット・ナチュール・セレクション・パー[NV]モンペラ、シャブリ入り。ヴェリタス大人気商品6本セット(赤2本、白2本、泡2本) うきうきさんでポイヤック ド ラトゥール 2019が安くなってます。マル源さんのディディエ・ダグノー。19シレックス(30K)ほかウメムラさん秋のおすすめ&ボルドー6本セットほか同じくウメムラさんの12ベガ・シシリア ウニコ 先週は日帰りで、広島県庄原市まで出張で行っていました。1週空けて、来週また香川県に出張です。
2024年09月23日
閲覧総数 139
28
ウメムラさんのゴッセ セレブリス ブリュット ブラン・ド・ブラン [2012]ギフトボックス入り【正規品】ウメムラさんのシャトー・ジスクール [2020]マル源さんのドメーヌ・アラン・マティアス2022年1本あたり12,834円(税込) 送料無料 A. ベルジェール キュヴェ フルール 3本セット セラー専科さんよりうきうきワイン究極月曜日白ワイン6本セット(辛口白5本、発泡1本)同じくうきうきさんよりアミオ・セルヴィルのシャンボール ミュジニー プルミエ クリュ 一級 レ シャルム 2020 同じくうきうきさんのベガ シシリア ウニコ2014 ウメムラさんのエミディオ・ペペ ペコリーノ コッリ・アプルティーニ [2021]同じくウメムラさんのフレデリック・マニャン シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ オー・シャルム ジャー熟成 [2020] 24Kですクロード・デュガのジュヴレ・シャンベルタン [2022] ウメムラさんよりサンテミリオンのワインですが安く出ています。河野酒店さんのクロ・リュネル[2007]ウメムラさんのロベール・シリュグ ヴォーヌ・ロマネ 1er プティ・モン [2022]JMフーリエのブルゴーニュ ピノ ノワール ヴィエーユ ヴィーニュ[2022]エスカルゴさんより今はこんな銘柄も出しているんですね。JMフーリエおヴォルネイ ヴィエーユ ヴィーニュ[2022]一度記事でも取り上げた無印良品の和色テイストの蛍光ペン。これ大層気に入っています。あまり売れている様子もありませんが、ディスコンにせず、ずっと作り続けて欲しいです‥
2024年10月14日
閲覧総数 169
29
自宅で生姜焼きに合わせて。ちょうどよい赤ワインがなかったので、こちらのシャルドネを開けて見ましたが、豚肉ならこの手のシャルドネでも十分ですね。年のわりにやや麦わら色が強めのイエロー。黄桃、グレープフルーツ、キンモクセイ、それにバニラなどの複雑ではないけれども心地よい香りです。味わいは厚みのある果実味を酸がよく支えていますが、若干、果実味がみずみずしさに欠けるのと、酸にも浮いたようなところがあって、ピリピリと感じるのがマイナスです。ただ、これは2日目以降になれば落ち着きそうな気もします。正直、コンディション的にイマイチな気のするボトルですが、普段飲む分には十分かなと。そういえば、昔、いろいろな実験していた頃、密閉度が高く酸素が流入しずらいスクリューキャップのボトルは熱劣化には非常に強い、なんて結論づけていた時期もありましたが、フツーに劣化しますね。ハイ。
2024年11月11日
閲覧総数 170
30
さて、そんなわけで、「Amazon整備済品」のアイパッドの返品は無事済ませた。冷静に考えれば、今回の計画をリセットして、当面今使っているiPad mini5をしばらく使い続けるのが正解のように思えた。しかし、これまでのやりとりで、すでに私の気持ちは「買い替え」モードになっていた。今回のミスは、事前のリサーチもなしに、半ば衝動でネットで(しかも初見のショップから)購入したことだ。その後の返品にあたって、相場も確認できたし、対面販売の店で実物を見ながら買えば、少なくとも今回のようなしなをつかまされることもないのではないか。購入したその場で、今使っているアイパッドを売れば、実質支払いは差額分ということで済む。そんなわけで、週末、渋谷の「じゃんぱら」で新たな(といっても中古だが)のiPadmini を探して購入してきた。購入したのは、最新のiPad mini6。RAMは256GB。セルラー機能の搭載されていないWIFI仕様のモデルである。前回返品したモデルは1世代前のiPad mini5だったが、バッテリの状態なども含めて、長く使おうと思えば、やはり新しい世代にしておいたほうがよいだろうと思ったのだ。SIMスロット搭載モデルにしなかった理由は、iPadのために新たにデータSIMを購入し、月額料金を支払うほどでもないと思ったからだ。(私は日ごろ、会社用とプライベート用のスマホ2台持ちなので、そのうちの1台をテザリングで使えばなんの問題もないことに改めて気づいた。)購入価格は、7万4千円と結構な額になってしまった。ただし、手持ちのiPad mini が3.1万、Apple Penchilが4K程度で売れたので、支払いは実質4万弱で済んだ。新品で買えば10万前後することを思えば悪くない買い物だったと思う。(もっとも保証は1か月なので、1年以内に自然故障すると損する話にもなるが…)それよりあらためて良い買い物だったと思うのは、今回手放したiPad mini5だ。2021年にネットで5万2千円弱で購入し、3年間バッテリがヘタってくるまで使い倒したのに、今回3.1 万で売れた。3年使って実質2.1万という差額は、驚異的だ。最初の2年間は職場のリモート会議専用に使っていたので、ふだんはデスクの引き出しに入れっぱなし、職場が異動になってからは、専らストリーミングサービスやKindleのブラウザとしてベッドのわきに置きっぱなしだったので、持ち歩いて使う機会がほとんどなかった。もちろんカバーを装着していたし、液晶にはフィルムも貼っていたので、売却時も筐体はピカピカだった。ついでに箱や附属品なども保管してあった。それらが功を奏したのだろう。反面、大事に使いすぎたというか、もっと持ち歩いて使えばいろいろ使用用途も広がったのではないかという思いもある。なので、今回購入したiPad mini6については、あまりキズなど気にせず、日ごろからリュックに入れて、ガンガン使おうと思う。ちなみに、同時に下取りに出そうと査定してもらった、Xperia1(私が1年前まで約3年間使っていたスマホ)の査定価格は4000円という低額だったので、結局下取りには出さず、音楽プレーヤーとして余生を過ごさせることにした。
2024年06月28日
閲覧総数 468
31
マルゴー2級格付けであるデュルフォールヴィヴァンの関連銘柄。セカンドワインにはレ プラント ド デュルフォールヴィヴァン という銘柄が存在するので、単に同シャトーがマルゴー地区の別の畑のワインということかもしれない。うきうきさん福袋の1本。2014年と多少古いワインだが、抜栓してみると、かなりコルクの上部まで染みてきている。コルクが痩せているわけでもなく、あまり良好な流通環境になかったのでなかろうかと思わせる。色調はボルドーとしては少し淡いガーネットで、カシスや黒系果実、それに少しスーボワっぽいニュアンス。口に含むと、最初ややケミカルな違和感を感じるが、飲み進むうちに消える。ただ、味わい全体にもどこかヌルっとしたような焦点のボケたようなところもあり、終始、飲んでいて楽しくない一本だった。そもそも安価な福袋の1本だし、普通に3日に亘って飲めたので、あまり文句を言う筋合いでもないが、オーメドックのあまり知られていない銘柄や新世界のカベルネなどにも、満足度の高い銘柄は多々あることを思うと、リピート買いの候補にはなりずらそうだ。
2024年10月25日
閲覧総数 193
32
ここ数年、めっきりアルコールに弱くなってしまったことで、自宅で晩酌する機会は激減した。それでも、月に1~2本、なんとなく飲みたい気分になってワインを開けることはある。飲むのは福袋などで買った安いボトルばかりだが、今の私にはそれで充分だ。概ね1本のボトルを2~3日に分けて飲み、300mlと200mlの小瓶に残すようにしている。逆算すると、初日の飲酒量は250ml程度ということになる(開けたワインが予想より美味しかった場合はその限りではない。)以前はこれぐらいの量では足らず、平均ボトル半分程度は開けていたように思う。しかし今は、これ以上飲むと、夜中に頭痛がしたり、中途覚醒したりして、かえって不快なので、この程度にとどめている。ところで、最近、妙なことに気づいた。飲んだ当日は心地よく酔えるし、気分よく眠れるのだが、これぐらいの量の飲酒であっても、翌朝酷く「鬱っぽい」気分になることがあるのだ。最初は偶然の一致だと思っていた。たまたま仕事で抑圧感を感じていたりして、気分が落ち込みがちだった時期と当たってしまったのだろうと…。しかし、考えて見えれば、もともと私はあまり「ヤケ酒」的な飲み方はせず、むしろ一仕事終わって気分が良い時などにワインを開けている。最近は、翌朝そうした気分が台無しになることが少なくないのだ。晩酌をグラス1~2杯に留めた日はそのような事象はあまり起こらないように思う。(そもそも缶ビール1本飲んでそのようなことになった試しはない。)しかし、300mlを超えるぐらいの酒量になるとわりと高確率でそうなる気がする(さらに飲み進めると、今度は夜中の頭痛や二日酔いで苦しむことになる)。このようなことは、若いころにはなかった。振り返ってみると、本当にここ1~2年ぐらい、定期的な晩酌の習慣がなくなってからのような気がする。やはり飲酒が気分の落ち込みのきっかけになっているのだろうか?
2024年11月14日
閲覧総数 222
33
★パリ16区さんのカステロ・ディ・モンサント★スタンダードのキャンティクラシコのほか、“イル・ポッジョ”やネモなど各種入荷しています。★フィッチさんの95ソミュールシャンピニー。熟成したカベルネ・フラン、美味しそうですね。お値段はちょっと高めですが‥。★ファインワインさんより、なんと87年のシャトー・グリエ。シャトーグリエって、基本的には熟成しないワインだと思っていましたが、どうなんでしょう?★ワッシーさんのドン・ペリ99年。正規品です。昨今の水準からすればわりと安いんじゃないでしょうか。<彼岸島>ヤンマガの人気ホラーが映画化 日韓合作で09年夏公開へ日韓合作になる意味がちょっとわかりませんが、ずいぶん前から読んでいる作品なので、どんな出来になるか興味はありますね。さて、昨日水槽に戻す際に、水あわせを雑にやって、すっかり不調になってしまった転覆琉金ですが、その後ネットでいろいろ調べてみると、やはり『PHショック』でやられたようです。PHショックというのは、文字通り、PHの違いで魚がショック症状を起こすことですが、金魚の場合、熱帯魚と違って、PHにはそれほど気を使う必要がないといわれてましたので、つい気を抜いてしまいました。症状としては、~水槽の中を狂ったように泳ぎまわる。 →たしかに、水槽に戻した直後、どうしたのかというような変な泳ぎ方をして、水槽の角に頭をぶつけたりしていました。~水槽の底に沈んで動かなくなったり、ふらふらとしている。 →狂ったように泳ぎ回ったあとは、そうなりました。底に沈んでいても、背びれがピンと立っていればまだそれほど心配しないのですが、昨晩は背びれも尾ひれもドヨンとたたまれたままで、これは重症だなぁという感じでした。さらに調べてみると、私が使った「グリーンFゴールドリキッド」というのはとてもいい薬なんですけど、PHがかなりアルカリに傾くようなんですね。これに加えて塩まで入れていたものですから、飼育水はかなりのアルカリ性になっていたはずです。そこから十分に水あわせをせずに通常の水に戻してしまったのですから、金魚が弱るのも無理ありません。今にして思えば、ごく軽症の白点病の兆候が見られただけだったのに、いろいろ弄り回した挙句、二匹の和金を死なせてしまった昨年の事例も、あの時点では「アンモニアにあてられた」と推測していましたが、ブログを読み返してみると、これもPHショックだったのだろうと思います。件の転覆琉金水槽は、昨晩のうちに塩の濃度を上げ、グリーンFリキッドも少し添加しておきました。つまり、金魚をこれ以上隔離するのではなく、水槽全体を薬浴水槽化してしまったわけです。そのおかげか、とりあえず、今朝になったら琉金は少し元気を取り戻してようです。ただ、尾ひれは昨日のPHショックもあってか、一段と悪くなってしまったようで、完全回復までには、まだ少し時間がかかりそうです。なにかと世話のやける個体ですが、手のかかる子はそれだけかわいいというのは、人間もペットも同様のようで‥。
2008年07月28日
閲覧総数 5835
34
ジャン・ガローデは、ポマールの小規模な生産者でしたが、後継者がなく、2006年をもって引退しました。このボトルは買った事自体すっかり忘れて寺田で寝かせていたもの。先日数箱引き取った際にダンボールの中から「発掘」した一本です。一応寺田に預けているストックについては、在庫管理をしているのですが、中身をしょっちゅう入れ替えたりしていうちに、記録から漏れてしまうボトルがあったりするのですよね。このジャン・ガローデもそんな一本だったのだと思います。なんだか得した気分です(笑)というわけで、久しぶりに飲んだジャン・ガローデでしたが、これが想像以上にすばらしかったのです。グラスに注いでみると、色調は透明感があって、中程度のルビーというところでしょうか。軽く清澄していそうな色です。香りがすばらしい。リキュール的な赤い果実、しおれたバラ、ファンデーション、スパイス。もっと獣っぽい香りを想像していましたが、全く予想を裏切るものでした。味わいもエレガントで、タンニンは丸く、ナチュラルにバランスがとれています。凝縮感やスケール感はそれほどでもないけれども、綺麗に伸びる酸と気張ったところのない自然な酒躯、それに十分旨味の乗った果実のエキス。やや出所不明的な面はありますが、実にチャーミングでイイワインです。といいますか、私の好みのツボにピッタリとはまりました。ショパン・グロフィエ、ジャッキー・トルショー、ルネ・アンジェルなど、引退直前か引退後に初めてその良さを知って、もう少し早く出会えていればと悔しい思いをした作り手がいますが、このジャン・ガローデもそんな一人になりそうです。不幸中の幸いは、まだ市場に結構タマがあること。単価もそれほど高くなかったので、性懲りもなく7本も追加注文してしまいました。(^^;★★★★☆★楽天でジャン・ガローデを検索。★★ジャン・ガロデと表記しているショップもあります。★
2013年01月15日
閲覧総数 124
35
高血圧の治療のため、薬の服用を始めた話を前に書きました。同時に年明けの人間ドックに向けて体重を落とすべく、緩いダイエットを始めたのですが(といっても食事を軽めに心がけるとか間食を極力減らすとか、その程度です)、どうにも口寂しいので、ファミマでつまみ用の「あたりめ」と「ゲソ」を買ってきました。あたりめがスルメのことだというのはなんとなく知っていましたが、ゲソとはどう違うのでしょうか?素朴な疑問を検索してみたら、そのものズバリのページがありました。「イカのゲソ」と「あたりめ」の違いとは?分かりやすく解釈ようするに、あたりめは干したイカで、ゲソは、イカの足(干しているかどうかは問わない)ということだそうです。ヒマネタ失礼しました。
2021年12月16日
閲覧総数 791
36
先日来野川を歩いてみて、今度は野川の支流の仙川を歩いてみようという気になりました。仙川は京王線の駅名になっているので、知名度は野川よりむしろ高いかもしれません。私の実家(千歳烏山)から歩いて行けたこともあり、個人的に懐かしい川です。もっとも、私の小さい頃は、橋の上に立つと、ほんわかと悪臭が漂ってくるようなドブ川でした。今はどうなっていることでしょか。この日の出発は、小田急線成城学園駅。小田急線は複々線化でどの駅も様変わりしましたが、この駅もまたずいぶんモダンになりましたね。駅を出て東側に歩いていくと、下り坂になり、仙川につきあたります。あらためて低い土地を川が流れていることを実感します。土手から川面まではかなりの高さがあり、のぞき込むと結構コワイです。このまま北に進むと、成城学園大学の裏をずっと歩いていくことになります。両岸がコンクリートで固められているので、あまり景観を期待していませんでしたが、このように沿岸の木々がせり出しているところもあって、なかなかのものです。桜の季節はさぞ綺麗なことでしょう。成城大学の裏を超えると、住宅街となって、景観はやや殺風景になります。水は思いのほか綺麗で澄んでいます。
2022年11月26日
閲覧総数 261
37
オーセンティックな雰囲気が漂う如水会館。ビルの前には常に高級車が何台か止まっている。もともとは一橋大学OBのためのものだったが、今は一般に開放されているので、誰でも使用することができる。私の職場でも会議室を使わせてもらったり、土産物を買ったりしている。その1階にあるカフェ兼レストランが「マーキュリー」だ。運営は東京會館。まるで昭和時代で時間が止まったかのような、古き良き時代の、少し気取った洋風ランチだが、珈琲とプチデザート付きで1100円という価格はCP的には決して悪くない。というか、この界隈ではかなり良い方だ。奥まったところにあって冬場でも寒々しくないこともポイントが高い。場所柄、客層は年配客が多く、良い恰好をしてきている人が多いので、ラフな装いでは入りずらい。とはいえ、意外にランチ時のひとり客は多い。馴染み客もかなりいるようで、年配のウエイターが自分から話しかけているのがたまに聞こえてくる。ちなみにこの店、マロンシャンテリーが有名らしいので、機会があれば、昼下がりの打ち合わせの時にでも試してみたいところだ。https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13011348/
2024年03月07日
閲覧総数 343
38
みちのくさんより珍しいフランスの赤泡、カルマン・ドライ ラングロワ・シャトー割田屋さんよりアンリ・マニャンのジュヴレ・シャンベルタン 1erCru『レ・カズティエ』 [2019] こちらはフェヴレのジュヴレ・シャンベルタン 1erCru『レ・カズティエ』 [2020] 高級シャンパンが当たるかも!? セラー専科さんのシャンパン 特選 シャンパンくじ 19弾 予約受付中、ウメムラさんのボジョレ・ヌーヴォー同じくウメムラさんよりボランジェを含む お薦めシャンパーニュ 3本セット同じくウメムラさんよりモンジャール・ミュニュレのエシェゾー グラン・クリュ [2020]かわばたさんサンデーセール。ラマルシュ、クリスタル、ボランジェなど河野酒店さんの22グロフレール同じく河野酒店さんよりジャドの12グランゼシェゾーマル源さんの22ルフレーブどんどん新世代の作り手さんが出てきますね。エスカルゴさんのマルク・ソワイヤール同じくエスカルゴさんのアンリ・ノーダン・フェランウメムラさんの年末スペシャル・特別価格ドメーヌ・ガストン&ピエール・ラヴォーのコルトン グラン・クリュ レ・オート・ムーロット [2008]。知らないドメーヌですが約17Kです。同じくウメムラさんよりマルク・コランのモンラッシェ グラン・クリュ [2022]木箱入り 同じくウメムラさんのブリュノ・クレール ボンヌ・マール グラン・クリュ [2018]ヴェリタスさんのボジョレーヌーヴォー各種セット江戸川橋にある関口フランスパン。夕刻立ち寄ったら、めぼしいメニューはほとんど売り切れでした。
2024年11月17日
閲覧総数 69