2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全8件 (8件中 1-8件目)
1
帰宅するとお姫さまが楽しい手遊びを教えてくれました。とんとんとんとん ひげじいさん ・・・じょりっ♪とんとんとんとん こぶじいさん ・・・ぽろっ♪とんとんとんとん てんぐさん ・・・ぽきっ♪とんとんとんとん めがねさん ・・・ずりっ♪きらきらきらきら 手は~ ・・・おへそ!今日行った幼児教室で教わったようです。ちょっと間をあけて重ねた手を「ずりっ」てずらします。最後はおへそだったりおしりだったりいろいろ場所をかえて喜ばせます。よく知っている歌がちょこっと変わるだけこんなに面白くなるんですね。ママもお姫さまも、もちろん自分もにいちゃんも大笑いでした(^^ゞ
2004年06月25日
コメント(0)

ずっとお姫さまが見たかった?らしい「にんにんにも~」を見ました。ニモと「とと(おとうさんのマーリン)」がとっても仲良しでお姫さまも楽しく見ていましたが、突然大泣き!そうです、ニモがダイバーに連れ去られるシーンです。いきなりととのひざにつっぷしてきました。なんかとってもかわいそうだったのが伝わってきたらしいです。こういうのにちゃんと反応してくれるんですよね。成長したなぁ~&かわいい~(o^v^o)「大丈夫だよ~これからニモの「とと」がニモを探しにいくんだよ~」って一生懸命なだめました・・・と思ったら、今度は大きなサメのシーンです・・・。映画の上映時にもこのシーンには小さい子が泣いちゃったって聞きましたが、うちの子も例外ではありませんでした。。。お気に入りの枕につっぷしながら画面に背を向けています。これじゃぁまだまだ映画館デビューは無理ですね。その後は少しずつおもしろいシーンに反応してくれて、ニモとマーリンがようやく出会えるシーンでは手をたたいてよろこんでいました。よかった、よかった~。この映画はとっても海の中がきれいに描かれていてよかったです。スイミングに通っているにいちゃんにぜひダイビングなんてやらせたいなぁと思ってしまいました。吹き替えの木梨さんも室井さんもいい味を出していて、モンスターズインクのときもそうでしたが、安心して日本語で楽しめた映画でした。
2004年06月20日
コメント(0)
おやすみの日にちょうど重なったので、小学校1年生以来の授業参観に行ってきました!授業は道徳の時間で、テーマは「テレビやゲームの影響について考える」でした。子供たちの普段の生活を考えるのにうってつけのテーマだったらしく、家ではこんなふうにうるさくいわれてるんだろうな~って感じに、テレビやゲームの良いところ悪いところを活発に発表していました。まとめとしては、1時間半くらいにテレビ、ゲームにかかわる時間をコントロールしよう!って感じになり、感想文を発表して終わりでした。まだ若い男の先生なので授業の進め方に苦笑する場面もあったけど、子供たちも元気に明るく楽しく授業をしている様子をみれてとてもよかったです。ただふたつほど気になったことがあったので、以下につらつらと・・・■教室教室に入ってまず気になったこと。それはなんとなく雑然としていたこと。教室のスピーカーが曲がってかかっていて、壁のポスターがはじっこがちょっとはがれていて、教壇の脇の戸棚が開けたままになっていて・・・。男の先生なのでこんなものかなぁと、担任が男の先生だった自分の小学校5~6年生の頃を思い返しました。でも女の先生だったにいちゃんや自分の低学年のころを思い返すと、なんとなくピシッときれいにしていたような記憶があります。先生にはちゃんとつたえましたが、やっぱり教室がピシッとしていないとそれが子供たちに伝わってしまうのではないかと思います。整理整頓!とか掛け声をかけてもこれでは徹底できないなと。お店とかみても同じで、店内やカウンターの様子でそのお店のレベルがなんとなく伝わってきます。やっぱり環境整備はすべての上で大前提なんだろうと思います。■あいさつ授業参観が終わって教室をあとにし、廊下を歩いているときのこと。すれ違うこどもたちは、自分の顔をのぞきこむんですが、それだけ。学校を出るまで「こんにちは」とあいさつを誰にもされませんでした。そんなに不審人物にみえたのかなぁ(ノД`)シクシク自分が小学生だったときは、「オアシス運動」なんていって、あいさつをあたりまえのようにさせられたものです。google:オアシス運動 教室の黒板の上とか昇降口のところにとか、「オアシス」って大きく掲げられていた小学校に通っていた人もきっと多いでしょう。とはいえ今思えば、あれは「あいさつ」だったのかどうか分かりませんが(ただ声に出していただけだったかも)それでも学校や登下校の際にも道すがら「おはようございます」「こんにちは」ってやっていたのではないかと思います。たしかに最近の事件のこともあり、知らない人に気軽に「あいさつ」するのは問題では・・っていうのも分かります。が、「あいさつ」することで、相手の存在をこちらも認識していますよ~っていう抑止にもつながるのではないかとも思います。そんなこんなで考えてみると、うちの団地内を歩いていく子供たちは「あいさつ」してくれてないですね。でもすれちがう自分を含めた大人も「あいさつ」はしてないなぁ・・と。東北に住むママの友達いわく、あっちでは子供たちが誰にでも「あいさつ」してくれて、とってもほのぼのするとのことです。地域差もあるのかもしれませんが、学校としての取り組みの差もあるのではないかなと思います。結構学区の文化がその地域の生活文化になることが多いと思うので、家庭はもちろんですが、学校でもあいさつの大切さを教えて欲しいなぁと感じました。※大人があいさつをしていないのでそれを見ている子供たちがするわけない・・・ともいえます。でも逆に子供たちからあいさつされたら大人もあいさつを返さないわけにはいかないでしょう。ぜひ学校としてこの文化を考えて欲しいと機関紙にでも投稿してみるか・・と思う今日この頃です(^^ゞ
2004年06月18日
コメント(0)

朝方の雨だったことを忘れるくらい気持ちいい夕方。お姫さまと近所の「ブンエ~(セブンイレブン)」に向かう道すがら、歩道にミミズが一匹横たわっていました。雨にふられて気持ちよく土からでてきたのでしょうが、結局そのまま戻れなくなってしまったんでしょう。ちょっとかわいそうなミミズでしたが、いきなりびっくり!のたうちまわり、ピョンピョンと飛び跳ねてこっちに向かってきます。これにはお姫さまはびっくりどっきりだったらしく、泣き叫んでおとうのところに飛び込んできました。そういう自分でもびっくりしたくらいなのでかなりの衝撃だったのか・・と。同じような体験では黒い塊・・・そうゴキブリにもあわされコワイコワイって言ってます。しばらくはミミズもコワイんだろうな。
2004年06月13日
コメント(0)
ママがお昼寝から目覚めるとそばで寝ていたお姫さまがにいちゃんの部屋で何か一生懸命。すっかりボロボロになっている襖の前に立ち、マジック片手にお絵書きしているようです。大きな丸に小さな丸を二つ、その下に棒線引っ張ってなんとなく顔のようです。「何を書いたの~?」って聞いてみると「にに~」って、にいちゃんの顔だって自慢気に言ってくれました(^_^) よぉく見て見るとその顔から二本下に線が引っ張ってありその下に丸いものがやはり二つぶら下がっています。「これは~?」って聞いてみると自分の足を指差しながら「くく~」って。足を書いたんですね。この前までは小さな丸くらいしか書けなかったのにびっくりです。学校に行っているにいちゃんのことを考えながら頑張って書いたんでしょうね。それなら襖の一つや二つ・・・ねぇ・゜・(ノ∀`)・゜・。
2004年06月12日
コメント(0)
朝起きたらいきなりのどしゃぶり。家の周りは川になっている中、ごみだしに出かけ、帰ってくるや否や「どんがらがっしゃーん!!」近くにおおきな雷が落ちたようです。 居間にはお姫さまとにいちゃん。お姫さまはびっくりして半泣きになってます。すかさずにいちゃんはお姫さまの手をとって「こわくないよ~」ってなだめてました。隣の部屋からママもやってきてみんなでお姫さまに声をかけます。昨日は「あめ~♪」って喜んでたのとはうってかわっちゃいました(o^v^o)
2004年06月07日
コメント(0)

今日から梅雨入り。さっそく一日雨・・・。にいちゃんはふてねしながらビデオを見てます。一緒に見てたお姫さまがおもむろに立ち上がっておとうのところにやってきて一言 「ちゃぱ ちゃぱ」「いく~」 そうです。お気に入りの長靴はいて、ピンクのレインコート着て、レインハットをかぶって、雨の中のお散歩に出発です。 いつもと違った風景や水たまり、雨粒や風がとても刺激が強いらしく、雨が降るたびに「ちゃぱ ちゃぱ」って散歩に行きたがるようになりました。今日は咲きはじめたあじさいと、下水に流れていく水の流れがとても気に入ったらしいです。 一緒に出かけるのも大変だけど、準備をちゃんとしてさっと出かけて帰ってきたらお風呂にでも入ればOK!梅雨時のたのしい散歩でした。
2004年06月06日
コメント(0)

ひさしぶりにららぽーとに行き、前々から行ってみたかった「しましまタウン」にお姫さまと いきました。お姫さまは大興奮! まずはお店屋さんごっこで一生懸命レジ打ち。おともだちがレジを打っているとすかさずカゴにつめたお野菜をはい!って渡してました。結構この野菜とかパンとかがしっかりできてて本物そっくりで感動でした。しまじろうのショーが始まり、お姫さまもよろこぶかな~って見てたら、しまちゃんがでてきて「お~き~」って指差してくるっと反転、一目散にしまじろうのおうちに向かいました・・・さすがです。みんながショーに夢中な間にしまじろうのお部屋を独り占めしてました。そのあとにはボールのプールに移動、必死におぼれて喜んでました~。大体1時間、二人で1200円。あと払いなのが何ですが(^^ゞ楽しく遊べるところでした。
2004年06月02日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
