2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
二年ぶりいや三年ぶりですが言葉遊びの授業をしています。いわゆる洒落やなぞなぞ、回文ってなのをやってきて先日はうーん。言葉で説明がむずかしい。例えばデブではないビューティフルだよルンルン♪りりりのりりさん。みたいな。一番頭の文字をキーワードにデビルりりを使って考えるもの。一時ポエムとしてブログでも流行りましたよね。ね。回文も凝ったなあ。と懐かしむ。避難訓練の「おはしも」を例におはしもおさないはしらないしゃべらないもどらないみたいな。私の好きなのはおしゃべりしないはなさないしゃべらないもくして語らずとにかくしゃべったらいかん。ですが。あはは。子どもたちからお題を募集したら「まつり」と言うのが出ました。まつりはい。子どもたちも祭りらしい楽しいモノを作りました。で私。子どもに負けたくないのでこの辺が・・子供らに大人げない・・子どもじゃんと言われる由縁だが。考えた。まつりまちあわせつきあいはじめのりんごあめ「どうだあ。きれいだらあ。」と言ったのですが・・。うう。子どもには通用しませんでした。ガク。大人な皆さんならこの風情がわかりますよね。さてそして次の勉強。これが難しい。かけことばというやつです。「○○とかけて何ととく」「○○ととく。」「そのこころは。」「どちらも○○でしょう。」というアレです。説明が難しい。関連がないモノ同士を組み合わせて関連づける。うーーーん。笑点とかの大喜利の話もしましたが。今一伝わらない。私もいい例が閃かない。子どもから出てくるのもなんだかなあ。でしたが、1人の子が・・なかなかいいのを言ってうまい。とほめた。って実はそれなんだったか忘れた。が同じ子がまた思いついたと・・。して言わせてみたら。「算数の問題とかけて何ととく。」「結婚ととく。」「その心は」「どちらも式が大事でしょう。」・・・・・がーーーーーん。やられた。きれい。さすがに子どもたちにもそのできのよさが伝わったようで。感心の声と拍手。ぐぞお・・子どもに負けた。私も受けたい。「先生、だめじゃん。まけてるらあ。」とSさん。「あのなあ。」その時私は閃いた。「Sさんとかけて、読書ととく。」「そのこころは。」「どちらも ためになるでしょう。」Sさんは「意味がわかんない。」と言ったがわかった子も何人かいて「先生。うまい。」と。「Sさん・・あなた先生が敬語で話しているのに・・ためで話しているらあ。・・ためになる と読書のためになるっ。」「ああ、わかったあ。」とSさん。なんとか他界先生の面目躍如となりました。があきらかに子どもに負けている。後日。「学校とかけてなんととく」を宿題に出した。私「学校とかけてなんととく」「運動競技の開会式ととく」「その心は」「せんせいがつきものです。」と・・・。しかし、同様のネタ。子供も書いていた。さらに「算数の問題とかけて 結婚ととく その心は どちらも式が大事でしょう」の子ども。どんなの書いたと思います?「学校とかけてなんととく」「ダイエットととく」「その心は」「どちらも『こうか』が必要です。」正直くやしいが・・負けた。ちなみに彼女の将来の夢は学校の先生とのこと立派な芸人先生になることでしょう。さてブログと言葉遊びは切っても切れないとつねづね思っている私です。ということで他界でした。
2010年01月31日
コメント(32)

ということで・・結局フルで7時間30分労働してきました。出席簿書いて提出。注 ドラマみたいに毎日書かない。注 インフルエンザとか書き方が違うのであとで書くのです。注 風邪って書いて・・翌日インフだったなんて困るでしょ。あと生徒指導の今月のめあてみたいなののカード作ったり漢字テスト計算テストの○つけして集計して委員会の企画を整理して黒板メッセージ書いてなどなどしていたら3時過ぎていた。国語のテストの○つけ集計は捨てて・・カミさんに頼まれた資料はすっかり忘れ・・これで一週間忘れ続けている。でもってそこから始めたのがこれ。1/2成人式シナリオ2/26(金)5校時参観会にてそう。集会が終わったモノの今度はこの企画。子どもたちとめあてやらなんやら話し合いをしてまたまたそのアイデアをまとめる。途中までで挫折しましたが・・。とりあえず来週の役割決めには間に合う部分までは書き終えました。こういうのはあっという間に時間が過ぎる。ということで手抜き日記??あの・・ギャグほとんどないので流してね。1/2成人式シナリオ全体の流れ1成長編「身に付いた力発表」司会10ゴミ拾い隊 環境を守る力9 (エコ学習)動物愛護 生き物を大切にする力9 花笠桜小町 やり通す力9音楽発表会 心をあわせる力9ユーカリ集会 伝える力9そしてすくすくスクラム2将来の夢編「個人個人で将来の夢を語る」3感謝編「感謝のよびかけ」「手紙を読んで渡す」「SEE YOU の合唱」1成長編司会者集団 舞台の下で1「今から、1/2成人式をはじめます。」全「始めましょう。」2「で、1/2成人式って何?」3「もう10才になったから20才(はたち)の半分になったから1/2成人式でしょ。」4「10才になったから?まだ10才になっていない子もいるよ。」5「いいじゃん。だいたいで。」6「ちょっと待って、1/2成人式って本当は何?」7「うーん。」8「うーん。」9「それだけ大人になったってことだら。」10「成長したってこと?」2「ほらほら、身長も伸びたし。体重も増えたし。」3「なんか違う。」4「そうだ。4年生になってからどんなことで成長したか振り返ってみようよ。」5「そうだね。」6「どんなことがあったかなあ。」7「かつもくで、ゴミ拾いに行ったじゃん。」8「ああ。遠足の時にゴミがいっぱいあるのを見つけて。」9「そうそう。みんなでなんとかしようって話し合って。」10「それでゴミ拾い隊になったんだっけね。」舞台の上 ○ゴミ拾い隊(1)「ゴミ拾い隊の活動」(2)看板『ゴミ拾い隊・エコ学習』 1「しっかし、汚いなあ。」2「あっ。用水の中に空き缶が。」3「パパパッパパー。空き缶拾いマシーン。」4「おお。工夫したねえ。」5「でもなんだかめんどくさいね。」6「うん。手も汚れるし。」7「おえーーっ。中身が半分残ったビール。」1「あやしいビデオ。」2「でもこのまま放っておくと・・気持ち悪い。」3「自分たちで決めたことだからがんばるか。」4「しかたないね。」5「こんなところにもゴミが」6「なんか隠してあるみたいな捨てかただね。」7「おえーーっ。中身が半分残ったビール。」1「あやしいビデオ。」2「やっと、きれいになったね。」3「きれいになると気持ちいいね。」4「なんか、自分の心まできれいになったような気がするね。」5「これだけきれいだとこれからゴミが捨てにくいだろうね。」6「うん。ぼく(わたし)たちの力でやりとげたね。」(1)「こうして4年生には、『環境を守る力』が身に付きました。」看板『環境を守る力』(2)「ほかにも、エコ学習で、節電、節約、省エネ、リサイクル、リユースと」(1)「いろいろエコについて学んで成長しました。」『ゴミ拾い隊・エコ学習』7「すくすく」全「スクラムーっ。」舞台下1「そうかあ。やったやった。」2「ゴミ拾い隊かあ。」3「たいへんだったけど、その分成長したよね。」4「うん。地球のことまで考えるようになったもの。」5「ほかにも何かあったかなあ。」舞台上○動物愛護(1)「動物愛護の活動」(2)看板『動物愛護』1「たのしみだね。」2「いや、全然。」1「わあ。はやくワンちゃんにさわりたい。」2「いやさわりたくない。」4「なに?犬がこわいだらあ。」3「わかるわかる。だって犬ってさあ日本語通じないし。」1「わあ。もう我慢できない。さわっちゃお。」犬6「わんわんわんわん。」1「きゃあ。」先5「こらこら。いきなりさわっちゃダメだよ。」(1)「ルール1 いきなりさわらない。」(2)「ルール2 走り出さない、かけよらない。」(1)「ルール3 大声を出さない。」先5「そう。飼い主さんに聞いてから、こうやってグーを出すんだよ。」4「飼い主さん。かわいいワンちゃんですね。この子の名前は何ですか。」飼7「○○○と言うんですよ。」3「さわっていいですか。」飼7「いいですよ。」134がグーを出す。犬6「わんわん。くーんくーん。」134「かわいいーーっ。」2(見ていて後からそっとグーを出す。)犬6「わんわん。ペロペロ。」2「うああ。かわゆいーーっすうう。」なぜなぜする。犬6「くうーんくいーん。」1「あれ、」3「さっきまで怖がっていたのに。」4「ちゃんとルールを守れば誰とでも仲良くできるんだね。」(1)「こうして4年生には『生き物を大切にする力』が身に付きました。」看板『生き物を大切にする力』(2)「犬だけでなく、すべての生き物は人間と深く関わり合っているのです。」犬6「すくすくーっ。」全「スクラムーっ。」舞台下6「たくさんの犬とふれあったね。」7「前は怖かったけど、犬にさわれるようになったもの。」舞台上○花笠桜小町 やり通す力9(1)「運動会 花笠練習」(2)看板先1「それじゃあ。桜小町を踊ります。」音楽2「むりむり。」3「速すぎてついていけない。」4「ぼく(わたし)たちにはできないよ。」5「確かに難しいけど・・。」6「去年と同じダンスで良いじゃんねえ。」5「だけど、4年生のわたしたちがそれでいいのかなあ。」2「なんか3年生も見てるし。」3「荒木先生も汗一杯で頑張っているし。」4「家の人にもしっかり踊るところ見せたいしね。」2「じゃあ、がんばるかあ。」全「おー。」音楽先1「あれえ。4年生。とってもいいよ。3年生も見習って頑張って。」(1)「こうして、4年生は『やり通す力』を身につけました。」看板『やり通す力』(2)「でも、本当に頑張りました。」6「すくすくーっ。」全「スクラムーっ。」舞台下8「ダンス練習は本当にきつかったよね。」9「先生にもたーーーーっぷり、お説教されたよね。」10「でもでも、最後までやり抜いたものね。」 舞台上○音楽発表会 心をあわせる力9先1「じゃ、歌ってみましょう。」全「ごんはひとりぼーーっちのー。」先1「だめだめ。トウセイで歌えてない。」2「ああ。もう立っているの疲れたよ。」3「足が痛い。」4「すわりたいよ。」5「限界だあ。」6「もうやだー。」全(へなへな座る。)先1「ちゃんとやれないなら家に帰りなさい。」全「はいっ。ごめんなさい。」(しゃきっと立つ。)先1「さあ、集中して。いちにっはい。」全「ごんはひとりぼっちのーこーぎーつねー。」2「はあ。やっと終わったあ。」3「疲れたね。」4「でも、みんなの声がそろうと気持ちいいよね。」5「声を合わせることってさあ、気持ちをあわせるってことなんだよね。」6「うん。1人1人の心が一つになって、きれいな歌声になるんだよね。」(1)「こうして4年生は『心をあわせる力』を身につけました。」看板『心をあわせる力』(2)「みんなが心を合わせて一つになって、音楽発表会は大成功でした。」看板舞台下1「音楽練習本当にがんばったよねえ。」全「がんばったよねえ。」舞台上○ユーカリ集会 伝える力9(1)「ユーカリ集会の発表」(2)看板『ユーカリ集会』1「かいせつしよう。」2「環境を守る中で一番大事なのは」3「地球にやさしいことです。」(ちっちゃな声)先4「やりなおし。」3「地球にやさしいことです。」(ちっちゃな声)先4「声が小さいっ。」3「地球にやさしいことです・・。」先4「まだ小さい。」3「地球に・・・。うるうるうるうる。」4「ありゃあ・・。泣かしちゃったよ。」56「いーかんないーかんな。せーんせに言ってやろ。」7「って・・先生じゃん。」先4「そこの2人・・ふざけんなあ。」56「すみませーん。」先4「どんなにすばらしいことを言っても。」1「聞いている人に」2「ちゃんと伝わらなければ」3「意味がない。」4「みんなが勉強してきたことを」5「伝えたいのなら」6「はっきりゆっくり」7「大きな声で。」先4「・・・。ってわかってたらやれーっ。」1「かいせつしよう。」2「環境を守る中で一番大事なのは」3「地球にやさしいことです。」(おっきな声で)全「おおおおおっ。」(拍手)(1)「こうして4年生は「伝える力」を身につけました。」看板『伝える力』(2)「4年生の発表は、1人1人がしっかり伝わる声でできたといろいろな人にほめられました。」4「すくすくーーっ。」全「スクラムーっ。」舞台下2「こうしてふりかえってみると」3「ぼく(わたし)たちにはいろんな力がついたんだね。」4「4年生になってから」舞台上の看板各(1)がさけぶ (2)は看板を上げる「環境を守る力」 「生き物を大切にする力」 「やり通す力」「心をあわせる力」「伝える力」5「いろんな力が身に付いたんだね。」6「生まれた時から今日まで」7「たくさんの力がついたんだ。」8「こうして成長をした証が今日の1/2成人式なんだね。」9「でもまだ1/2。」10「これからも、頑張って成長していこうよ。」1「すくすくーっ。」全「スクラムーーーーっ。」2将来の夢編「個人個人で将来の夢を語る」3感謝編「感謝のよびかけ」「手紙を読んで渡す」「SEE YOU の合唱」あの・・最後まで読ませてしまった方すみません。誤字脱字とかありました??ということで来週は夜なべで続きの家族へのメッセージの呼びかけ子供らの書いた文章と首っ引きで考えないと・・。いろいろお仕事満載です。と今日も実質時給を下げてきた他界でした。
2010年01月30日
コメント(26)
ということで今日は出張から炭酸泉へ直帰したので早帰りです。あっ・・学校出がけに「お風呂へ直帰します。」と言ったモノの電話してない・・。まっいっかあ。電話義務だけど。さて今日の出張前段は講演会。ヴォイスセラピーっていうやつ。元アナウンサーという方が何でも睡眠誘導剤と言われる声の持ち主と本人談。「眠くなられたら、ぐっすりとお眠りください。」とか。おもしろそうだな・・だな・・・・・・・・・・40分経過。はっ!!予想通りとはいうものの寝ていた。さて声。男性は声より言葉の意味を重んじ女性は声に関心を持つという。男性脳女性脳というやつですね。なんか思い当たる節があるのは・・声フェチの方が多い。本ブログ常連様の中にも男性の「声」に魅力を感じるという方も。他界ご存じの向きもある方もあるでしょうが基本ぼそぼそ声。はて最近コメントで指摘されたぞ。声にだけでもというか話し方や大きさ高さ張りなどなどだと思うけどその人となりが現れるとか。はっきりしゃべらない人ってのも自分の世界に入っていて他人に伝えようという意識が低い場合。逆に気遣いしすぎて出せない人も。私、後者ね。へへ。さて今日は実習??という企画もあり腹式呼吸。男性は基本腹式呼吸をしているようで女性は胸式呼吸・・初耳だった。会場の都合で立てないので椅子に浅く腰掛け。肩は上からマリオネットのようにひもで吊られているイメージ。だけど力を抜いて。・・・むずい。そして鼻から5カウントで息をゆっくり吸い。臍下丹田・・へそ下3センチに溜める。このとき、体の後ろ。背中側が膨らんで呼吸するイメージ。そして7カウントで口から小さく息を吐く。5カウントが7カウントへ吐く方は7が10へ。さらにゆっくり。次にあごを引いて目は少し上向き。吐くときに「あーーーーーーーーっ。」と声を出しました。なんか会場中でやるので・・読経のような怪しい宗教みたいでした。こうやって発声するとまっすぐ通る声になるとか。基本の声出しもいろいろしました。「あいうえお あえいうえおあお おえういあ」このあたりはいいけど・・・。「きゃききゅきぇきょ きゃきぇききゅきぇきょきゃきょ きょきぇきゅききゃ」とか「にゃににゅにぇにょ にゃにぇににゅにぇにょにゃにょ にょにぇにゅににゃ」とかかむでええ・・。声に出して言ってみて。まあ普段はぼそぼそでも。しゃべりはプロなのでなんとかできましたが。後こんなのもあった。「カレーは辛口にしろ!」「カレーは辛口にしてくれよ。」「カレーは辛口にしてくれないか?」「カレーは辛口がいいんじゃないかな。」 「カレーは辛口なんてどう?」さてどんなレベルで言っている?言われている?えっ?私。「あのお・・もし・・もしよろしかったらでいいんですが・・カレー・・辛口なんてのは・・あはは。いやダメだよね。桔梗丸が食べられないものね・・。あははいいよいいよ。ちょっと言ってみたかっただけ。」つてとこでしょうか。あはははは。もいっこ面白い夫婦の会話があったが長いので略。さてそうそう。朗読とかするときのコツってな話もありました。練習・・音読がいいと思われがちなんだけど。まずは黙読が大事だそうです。いきなり音読すると、聴覚を通して・・記憶されてその言い方から抜け出せなくなっちゃうそうです。まずは黙読してイメージを持ってから音読にうつす。なんか勉強になりました。読み聞かせとかする場合・・参考にしてください。そそ。もう一つ始めて知ってたこと。がぎぐげご濁音と鼻濁音普通に強く言うのが濁音の言い方。ハミングしていてそのまま口を開いて「んが」っていうのが鼻濁音。で・・鼻濁音。存在しない地域があると?????えーーーっ。きれいな日本の言葉として使われる鼻濁音の「が」が存在しない県があるって・・。当県には存在してます。鼻濁音(ぬぐぁ)みたいな発音ですが・・。あなたの地域には存在してますよね。もしかしてない??ちなみに日本語としてはがっこうとか最初に「が」がつく場合は 濁音で言い。おんがくのように途中とか最後に「が」がある場合は鼻濁音で発音するのが正しい日本語です。さて。さあて。ただしい日本語してまっか?いい講演でした。半分寝てたけど。はは。ということで研修後。はっきりきっちり相手に伝わる声を意識して、「○○先生。またよろしく。」と。声を出して。そして。はっきり伝わる声で。ね。ということで他界でした。
2010年01月29日
コメント(28)
ただいまです。先ほど帰ってきました。カレー屋くんから電話があってお礼ね。絶好調で朝から元気ですんなり目が覚めて眠れなくなった。とか。痛みも取れた。と・・毎日でも来て欲しい。と無茶なことを。がよかった。ありがとう。とお礼を言っておきました。なんとなくスイスイ水曜日はカレーデー??はは。避難訓練顛末ということで昨日第7回避難訓練を実施しました。多いらあ?今年は校長さんの肝いりでね。担当は私・・。第8回もあるかもしれません。さてさて今回の避難訓練は今までと違う点が。そう予告なし。そう先生方にも予告なし。指導上ごく一部の先生には知らせましたが。さてさてどうなったか。まずは低学年。びっくりで・・言葉もなく。素直に机の下へ。第一次避難完了。突然だったのでつーか授業中。緊張感をびりびりで運動場への避難もできました。中学年のうち一つは保護者に来てもらって家庭科室で調理をしていた。しかしこんな時に避難訓練をやるという根性がすごい。さすがに放送がかかる少し前に様子を見にいきましたが・・。火を使っているし。でどうなったかというと、放送が前半よく聞き取れなかったとかで・・・。本物かと思ったとのこと。しかし避難までの時間が早かった。先生も本物かも?というつもりでまさに臨場感たっぷりに避難させたと。高学年避難の放送が入ると。「えーーっ。」とそうなんでこんな突然??ちと大人な感じもします。まあ地震は突然来ます。さて申し訳なかったのが講師で入ってくれている先生。実は近い将来に避難訓練があることすら知らされていない。さらに避難のしかたも知らない。さらに・・私・・言い忘れていた。朝会ったとき・・なんかいうことあったような??と思っただけだった。困って隣のクラスに聞きにいったとか。まあ緊張感により驚く程早い避難。先生達も防災ヘルメットかぶっていない人もちらほら。児童に知らされていなかった避難訓練は何度かやってきたけど。先生が知らないのは今回初めてそれも予想しにくい時間帯。先生が知っているとなんか避難訓練オーラのようなモノが出て子供らも突然感がないけど。先生自身がわかっていないと・・まさに突然な感じがするようです。ちなみにかくいう私・・当日まで忘れていた。あげく自分が誘導するつもり・・避難経路一部実験のため・・がほかの先生の授業だった。地震発生の放送で子供らが机の下に入ると同時に教室に飛び込み。担当の先生に今日はどこそこから避難してください。と伝えました。突然の避難訓練・・非難囂々と覚悟してましたが・・まさに全員が緊張感をもって行動できた。と・・ふーーっ。助かった。全校の子どもたちにはまた今年度中にやるかも知れません。と言ったら「えーーーーっ。」と。いや、その前に本物の地震が来るかも知れないので今日のように、しっかり避難できるといいですね。とかなんとか。さて8回目。先生がいないところではどうなるか??てな避難訓練に・・・。突然の出来事にどう対応できるか?これにて人の真価が問われるわけですね。この間の、寝ている路上生活のおじさんに「大丈夫ですか。」と声をかけた教頭先生。かっこよかったと評判でした。ということでまとめもないまま。他界でした。
2010年01月28日
コメント(14)
本日はスイスイ水曜日 温泉にでも浸かってのんびり なんてね。 はい。 そうはいかないですね。 生徒指導会議 職員会議と司会やらなんやらして それからデスクワーク。 さらに 今夜は ぴーてーえー会合がありおりはべり。 ふえーん。 でもって このあと ちとカレー屋さんに 貴公子として 施術に行きますので いつ家に帰るか不明。 ゆえに メール更新となりました。 ・・しかも手抜きということで ご了承ください。 毎朝のクイズ・・最近子どもがやり出しましたが・・。 ついに 朝の黒板メッセージも子どもが・・ しかも何の断りもなく。。。 おいっ。 教室に夜行ったら書いてありました。 まあ、 書いてあることは まともなので つーか。 こういうこと書くだろうと 読まれている節もありますが・・。 あはは。 本日は 命を大切にというテーマで書かれていました。 明日のは不審者について これは今一だったので 私が書き足しコラボしました。 通りかかった教頭先生曰く、 「これこそ本校のめざす児童像、[自立]ですね。」と それではカレー食べに行ってきますぅ。 違うかあ? ということで他界でした。
2010年01月27日
コメント(22)
昨日の会議・・研修か ですねていじけてしまう子の対応についてケース会議・・やっぱ会議か・・が開かれました。まあ、平たく言えばすねて机にうっぷしてしまう子。をどうするか?ってのを考えるんですが。まあ・・爆睡しそうな気配だった私。言うことだけ言っておこうと・・後で寝てもいいように??自分が体験したいくつかの例について話しました。放っておいた子。言って聞かした子。蹴飛ばした子?など。まだ勤め始めたころにいじけの○くんと有名な子がいて彼がまたよくいじける。このときは若き他界。基本放っておいた覚えが。ただやらしいことに体育だったり、お楽しみなものだったりとにかくみんなで活動するみたいなモノの時は「やめだ。やめだ。」と言って中止してしまう。「なんで。先生やろうよ。」という声に「全員でやらなくちゃ意味ないらあ。○くん1人欠けてもやる意味がない。」なんてね。○くんにプレッシャーかけましたわ。といっても「○くんが悪いわけじゃないからな。何かが○くんをすねさせたんだから、しかたがない。」とかね。そんな指導?をしていた覚えがあります。効果は??実はありました。さてさてすねると言ってもいろいろな子がいるわけでまったく・・すねまくりっていう子もあって原因がまた思い切り本人にあって・・しかし自分の思い通りにならないからとすねる。固まったまま動かない。それも大方・・みんなで何かしよう・・例えばドッジボールならコートのどまんなかとか・・。ちと悪意があったり・・そんなときは叱りとばしたなあ。安全面ってこともあるのでかなりきつく。彼はその方法ですねなくなったので結果オーライ。いいのかそれで???そして最近だとすねて・・怒って・・時に暴れて 何て子も指導した。すねていても固まるタイプではないので会話は成立する。だから「お前が怒るのも無理ないわ。わかるわかる。何々で悔しかったんだよね。」と共感というか・・まずは彼の立場でだけ話してそして「みんなが悪いんだよな。」と何度か繰り返すと・・「ぼくもいけないことがあった。」と語り出す。「そうかあ。そういうこともあったんだね。じゃあ、それを直すとこうやってもめたりしなくなるかもしれないね。」なんてことで指導した。子どもによっていろいろです。すねて固まる子。実はまわりの様子をしっかり聞いている。先生がどんな指導をしているか。友達が言っている言葉とか。「ほっとけ。」「へんだらあいつ。」など。へっ?何でわかる??はいはい。私。他界スネ夫君です。子どもの頃よく泣いてすねて固まっていた。けどまわりがどういう様子か耳をそばだててました。ってね。こんな話しをすると・・職員室ちとざわめいたりして・・。みんなコンプレックスとか子ども時代なかったのかしら??屈折していたのは私だけ??とか。心配しちゃうぜ。さて書いていて彼。彼。と出てきますがすねる子って圧倒的に男子が多いですね。まあ、最後に基本的な対応としてすねて固まっている子にはまず背中に手を当て・・気を送るじゃないですよ。(知っている先生もいるので職員室で微妙に受けた)・・「大丈夫?今話せないなら後で教えてね。」と語りかけてあとは放っておく。これ泣いているこの指導も同じで、泣いている最中に話しを聞いても。要領をえず。泣きやんでからきちんと聞くようにしてます。「泣いてるとよくわかんないから、ちと落ち着いたら教えてね。」と放っておく。やっぱり放っておくわけですが。まあ後は共感的に話しを聞きながらその子の問題点に気付かせていくしかないでしょうか。ってスネ夫だった私にもそういう指導して欲しかったよおお。と言いたい。って言ってるか。ということで他界でした。
2010年01月26日
コメント(18)
ということで昨日の続きです。実は新幹線の中で書いたモノです。はい。 今回、となりに座られた方は某所からお越しの女性。なんと12時間かかって、クルマを運転して来られたとか。彼女はあちこちガンになって。4ヶ所ほど手術したとのこと。乳癌も、6センチ、8センチ大のものを摘出したとか、ガンが見つかり手術の二日前に間違えて借りたのが、ココの先生のDVDだとか。さすがにその場では決断できず。手術したとのこと。他のガンもあり、こんな世界があったのか!と先生名指しで、きこう治療を受けられた。4日間、そのアト、病院へ行って検査したところマーカー1000以上。(注、意味不明。)が、0になったとか。とにかくすごいんだろうと思う。お医者さんは、目が点になりながらも、「抗癌剤が合っていたんでしょうね。」とまたまたたっぷり処方してくれたと。実際は放射線は拒否!抗癌剤は捨てちゃった。と話してくれました。さて、これだけ書けば、奇跡だけの宣伝になる。ので、もう一つ隣にいた女性の話も。彼女もガンだとのこと。で、きこう治療を9回もやったのに改善されないとこぼしていた。先生でなくスタッフ治療だと思いますが。前述の女性は初級でありながらも、施術をしていると言うし。もう一方のこの女性は、自分が治っていないので、自信がもてない。やろうとしてもいやがられると話していました。さて、この話はここまで。どうとらえるかは皆様にお任せします。そして本日最後に、初級の人たちのために施術が行われました。首のコリ。腰の痛み。先生が数分で治していくわけですが。圧巻はもっとわかりやすいものでした。アレルギーで鼻がつまってしまって通らないという女性。鼻をふんとやろうとするが通っていない。数分先生が手をあてていました。つっても若い女性の顔ですから、浮かせて。突然、彼女が先生の手と自分の顔の間に自分の手を入れました。「先生のにおいがするぅ。」でした。一瞬???でしたが。突然鼻詰まりがなくなり。においがしたようです。「いやぁ、通り過ぎて変!」と何度も鼻呼吸して、若干先生に失礼なことを言ってました。そんなこんなで、最後に登場したのはそう、本日初参加な若者エムくん。ってやっとここで出るのかい?「どこも悪いところないから、どないしましょ?」というので、「女ぐせが悪いから、股間に当ててもらいな。」と下ネタ。結局、昔やった突き指。慢性になっていてあきらめていたらしいが数分のアト、「嘘だぁ!」と叫んでいた。動かしても痛みも違和感もなくなったとのこと。「きこう」怪しい。いかがわしい。気持ち悪い。インチキ。市民権は、正直得られていない。自分自身。正直に言えば、かなり疑いをもつ性格。気なんて存在せず。暗示にかかりやすい人が、治った気になる。なんて考えもします。が、さすがに幾多の事例を目のあたりにすると否定的には見られない。いや、否定していたら、自分の進歩もない。ということで、5年。いや、もう6年になるか。自分の耳管開放症を本気で治すことを決意しました。慣れたというか普段はなんともないので、ちょっとやってはかえって悪くなるような感じで。なんもしていなかった。私の耳管開放症は左耳。口を閉じてハミングするとビリビリとした振動音がします。もうれつダイエットで、脂肪を落としすぎ。耳管の脂肪がなくなり、開きっぱなしになったものです。激しい運動や大声でもボボボとなります。てか意識しちゃうと呼吸音さえも耳からするし。唯一効くのが漢方薬で、耳鼻科で処方してくれましたが。治癒率70パーセント。私は30パーセントだったようです。治ればハミング一つですぐわかるものなのでこれは、他界貴公子計画に与えられた試練かもしれません。ということで、携帯で恐ろしく長い日記を書きました。さて、あなたはきこうを信じるか?私の奇行は知ってるってえ?!ということで。他界でした。
2010年01月25日
コメント(22)
ということで、他界です。 貴公子プロジェクトでお泊りなのに 貴公子プロジェクトについて ちっとも書いていない。 今日は書きます。 さてアトで登場するので まずは 昨日飲んだ人を紹介します。 大阪の整体院長ジイさん。 その従業員の若者エムさん。 分院?の院長さん。 謎の遠隔貴公子さん。 ジイさんは 前回も飲んだ人で 私と同い年であることが 発覚。 さらに誕生日が 私の四日前。 「俺よりおっさんやん。だってジイさんが生まれたとき、わし影も形もなかったんやし。」 みたいな。 射手座B型。 高田純次っていいよね。と語るアホ同士です。 さてさて気のあったジイさんにすすめられるまま。って勝手に注文してたんやけど。 いや大半おごってもらったので、文句言えないけど。 私は二日酔いもどきになった話をしたが、ジイさん 記憶が跳んでいた。 店で蛍の光が流れて帰ったことも。 覚えていないようで。 何やらゲロゲーロしたらしい。 さて従業員の若者エムくん。 彼は昨夜合流 完全に射手座ビー型おっさんコンビの酒の肴になってました。 なんでも、彼女ができたとか。 彼は25なんだけど。 彼女は、37だとか。 えっ! 「おれらからしたら、37。じゅうぶんやよなぁ。しかし、25で、37はないなあ。あかんやろ。」 12個上って言ったら。 わたしらの12個上。 やばい。 なんでもお母さんは43やいうことで。 わしらからしたら、お母さんでもじゅうぶんやよなぁ。 なのです。 まあ、散々いじり回して楽しんだ。 ジイさんも 人生いっぱいいろいろ経験せな、人間としての幅ちゅうもんは でてきいへんで。 と言えば 今度は他界おっさんが 経験いうてもなあ。失敗かて経験やから、いろいろやって失敗して見えてくるものもある。 失敗は大事やでぇ。 今の恋愛も失敗していい経験になるし。 などなど。 おっと、ジイさん。 けっしていい加減な人ではありません。 おごってもらったから、言うのではない。 てか、私おごられるのが苦手なんですが。 この人なら、抱かれて、ちゃう。おごられてもいいと思いました。 ジイさんの 夢は、 商売は若者エムくんに任せ、自分は運動系の治療から足を洗ってボランティアで難病の人を救いたいと。 てかなんやかや。 この若者エムくんとも仲良くなりました。 ここまで長い伏線? てか、どこで何しているかわかった見知った人であることが重要です。 ではやっと本題。 ああ。長くなりすぎたので続きは明日。 鼻が通った証拠 後編に続く かなりいい加減な日記になってきた? まとめられないので強引に 女性のみなさん12個下の男性ありえる? 男性のみなさん12個上の女性ありえる? ちなみに。 どうして付き合うようになったか? お父さんが恋のキューピッド? なんでも施術と彼女の見たいドラマの時間が重なり。 エムくん父がDVDをとっていたのが縁だとか。 「つーか、患者さんに手えだしたらあかんやろう、センセが生徒に手を出すようなもんやろ?」 とかなんとか。 ということで、やっぱりまとまらないままな 他界でした。
2010年01月24日
コメント(22)
「貴公子プロジェクトシリーズ」 ということで 他界です。 昨夜の日記では お世話になりました。 若先生応援プロジェクトも最終回となり。 って 勝手に決めたらあかん? が やや悲観気味か? 皆様の意見をもとに こんな感じにして 送信しました。 (タイトルは) こんばんは (が無難と思います。) インフルのために延び延びになっていた集会が、 やーっと終わりましたぁ! 子どもたち頑張りましたよ(^^) 心配だった組体操もばっちり!決まりました。 今は、やれやれといった気分です。 ここらで、楽しく飲みたいな。なんて思ってメールしました。 どこか都合のいい日を教えてください(^-^)/ よろしく♪ さて 返事はくるでしょうか? はたまた どんな結果となるので しょうか? なんか正直だめっぽい? てか、 ということで 貴公子プロジェクト。 「めざせ!上級貴公子」 でまたまた九州に はて何度目の訪九になるんでしょう? たぶん11度目の九州になりますか。 まさかね。 こんなに九州に来るようになるとは 思っていなかった。 北海道は夏と冬の2回だけ。 たぶん一番県外で多いのは東京? 愛知と並ぶか? 子供のころからたびたび出かけていたのと 出張。修学旅行下見と本番など。 修学旅行関係だけでも20回。 3ケタ行ってますね。 さすが首都トキオ。 関西方面 やはり、 大阪か? 京都もそこそこ? まあ。とにかく。 元来、旅行という趣味はなく。 てか、超絶な方向オンチ、地理オンチな私が旅の楽しさを覚えたのは 近年かもしれません。 てか、覚えたのは一人旅の楽しさか? 北海道は一人だったが一人旅とは言えず、パックツアー?だったし。 ご飯は添乗員のお姉さんといつも二人だったし。 やはり、鹿児島から熊本、福岡と自力で巡った九州旅行が一人旅の楽しさを知った最初かも? といつまでたっても、貴公子プロジェクトの話にならない。 タイトルを 変えよう。 あはは。 旅は好きですか? えっ?一人旅はいや? 彼女と温泉? そりゃあ私だって行きたいわな。 ということで他界でした。 現在かなりヨッパ携帯なみなみの便器に落とした。 飲み過ぎたかおる。
2010年01月23日
コメント(18)
ということで帰ってきました。カミさんも帰ってました。って当たり前ですが・・。なんかテレビ見ながら・・ゴロゴロ。何でも昨夜は一晩中看病だったと。まあ因果な商売です。あと体力落ちたと思っていたら楽々山に登れたと自慢。あと・・そうそうカミさんの姉さんの学校と同じになったとかでウォークラリーの本部に姉妹並んでいたとか。これは偶然の偶然でかなりめずらしいかも。さてさて集会。盛況に終わりました。子供らも頑張りました。ちと笑いが取れなかったのが残念ですが狙っていた一人一人がきちんと伝えるってのはしっかり達成できました。まずはよかったよかった。さて・・このイベントが終わったら・・。そう。そうなのです。若先生。最後のメール・・いや最後って決めちゃあいかんね。あれ以来沈黙してきた若先生が彼女に連絡をとるときがやって来たのです。つーか。ここのところ正直、元気がない。「なんかオーラが全然ないぞ。」「オーラなんか最初からありません。」みたいな。この集会が終わったら飲みませんか?メールを送ってみるというわけです。これに色よい返事がなければダメでしょう。つーか。3週間以上経って彼女からなんの連絡もなしではやっぱりだめ??感もなくはないが。「付き合ってください。」に対して「もう一歩踏み込めない。」とメールの返事がきて以来だから。彼女も連絡しづらいことは否めない。さてこのメール・・どう書くか。実は「俺が書いて送る。」と先日、彼に言ってしまった。お節介というか・・なんというか。とにかくそうすることにしたのだ。さてコンセプト??まず集会が終わってやれやれ。ここらで一杯やりませんか。みたいなモノにしようと思っているわけですが。とにかく用事があって断られることは避けたい。断られるならはっきり・・もうダメだとわかる断られ方をしたい。だから日を限定したりしないで1、2週間のアバウトな期限を出してその辺りで・・とにかく飲みに誘う。こんなアバウトなのに対して断るってなったらこりゃだめでしょ。そこでものは相談。とりあえず今からここに書いてみます。何かご意見がありましたらよろしくお願いします。うーん。タイトルから・・つまった。軽く事務レベルでいいんだけど・・シンプルにこんばんはにしておきますか。こんばんは一学期からにっくきインフルエンザのために延び延びになっていた集会がやっと終わりました。子どもたち頑張りましたよ。心配していた組み体操もばっちり決まりました。ほんとやれやれといったところです。ここらでパーッと飲みたいな。なんて思ってメールしました。○○さんの都合がわからないので来週再来週辺りで一杯いかがですか。なんか長いなあ。もちっとシンプルにしたいなあ。こんばんはインフルエンザのために延び延びになっていた集会がやっと終わりました。子どもたち頑張りましたよ。心配していた組体操もばっちり決まりました。ほんとやれやれといった気分です。ここらでパーッと飲みたいな。なんて思ってメールしました。○○さんの都合がわからないので来週か再来週辺りに一杯いかがですか。なんかあんまり変わらないなあ。こんばんはインフルのために延び延びになっていた集会がやーっと終わりました。子どもたち頑張りましたぁ(^^)心配だった組体操もばっちり!でした。やれやれといった気分です。ここらでパーッと飲みたいな。なんて思ってメールしました。○○さんの都合がわからないので来週か再来週にでも一杯いかがですか。一杯やりませんか。の方がいいか。ああ・・わかんない。なんかなんでもいいヒントをくれーーーっ。コメント読んでから制作に入ります。最後のメールとならないように。ということで他界でした。
2010年01月22日
コメント(26)

最後は自分にびっくり!ということで昨夜お仕事を終えて帰ろうとしますと・・びっくり。9時ちょい頃終わったぴーてーえー会合に出ていたお母さん2時間くらい?真っ暗な駐車場で立ち話。「先生、こんなに遅くまでお仕事ですか。」と言われたが。そっちの長話の方にあきれた。さて、借りてあったJINを返して。。帰宅。午前様にはなっていないモノのすでにみんな寝ているはずの時刻。早寝の母が起きていた。いや・・びっくり。娘もまだ帰ったばかりで犬の散歩、晩ご飯を食べたばかりとか。その時は風呂に入っていたが。しかし何で??どうも状況がつかめない。晩ご飯が心配だったのでコンビニで塩焼きそば・チャーハンを買って帰ったがスパゲッティーとイカリング・海老フライ・味噌汁がある。そしてはたと気が付いた。このメニューは母のパターン。カミさんがまだ帰っていない???そして始めて気が付いた。もしかして・・もしかして・・・ここで聞くとまた他界家での私のいい加減さがばれるので二階に上がってういたかひょうたんな二男に「母さん。宿泊訓練だよな。」と聞くと「さあ。」と・・。「明日には帰ってくるんじゃない?」と今夜いないことだけは把握しているようだった。「あはは、宿泊訓練なら2泊だから帰ってくるのは明後日だ。」と知ったかぶりをした。そう、たぶん・・この時期・・修学旅行ではないので宿泊訓練だと思う。ということで例によってそれを前日なりに言わないカミさんにびっくり・・っていうか話しはしていない?そして分かっていない自分にもびっくり。どうなんでしょうね。普通は出張とか宿泊とかある場合は少なくとも夫婦間で確認があるモノなんでしょうね。というわけで、昨夜はなんか・・いないのだ・・と思ったらうれしくて早々にベッドイン。が、なんか目が冴えてしまって・・寝付かれなかったのであった。てか、ワンコが部屋に来たり、また娘の部屋に行ったりと落ち着かなかったのである。そそ。今日は帰るとご飯が確実にあるのである。カミさんが留守だとご飯があるこの矛盾。ということで他界でした。明日はいよいよ学校イベントで「エコぎつね」の発表です。
2010年01月21日
コメント(38)
ということで、びーてーえーの会合でした。 明後日もぴーてーえー部会があるぅ。 で終わってから掲示を直したり。 生徒指導関係のまとめ作ったりしていたら。 私の彼女の声が、階下から聞こえてきました。 「警備開始します。お疲れさまでした。」 おい! 私はまだいるぞ! 警備開始するな! てんで、全力疾走。 もう誰もいないと、しめられたあ。 まっいっかぁ。 さてまだお仕事。 こんなときは 黒板です。 苦し紛れです。 文の背景? 長くなるので まあ、想像してみてください。 ということで、他界でした。
2010年01月20日
コメント(20)
「はあ・・ちかれたあ。」ってな感じでおうちに帰ったらワンコがお出迎え・・「くぅぅぅん。くぅぅぅん。」げげっ。この鳴き方は案の定カミさんが会合で帰っていなくて・・。ワンコの散歩がまだだったあ・・・。ウルウルウルウル。ご飯も食べずに・・出発。ウルウルウルウル。寒い。ということで今日の国語は詩。てか1学期は、詩の鑑賞。3学期は、詩作。ってのが小学校のパターンです。今日は詩作の練習ってことで袋からいろいろなものを取り出して思いついたものを一分以内で書こう。という企画です。袋からはハンガー。かたあげポテトペッパー味。液状塗るタイプの糊。軍手。ホイッスル。あんまり考えず。つぶやきでです。できたのはこんな作品。あなたの心に残る作品はあるでしょうか。一分間の詩(一行詩) 四年 組 番 名前ポテチ みんなに食べられ 人気者のりはひっつき虫のり いつも紙とおともだち軍手 氷をさわってくっついた ※ これは私も経験あるなあ。ハンガーの着る服いつも大きいな ※ まあ、ぱっつんぱっつんのハンガーは見たことがない。ホイッスル 不審者がでたら助けてくれる優しい味方ハンガー ぼくの洋服先生の笛 マリオの音楽奏でるよ ※ 体育とか集合のときにコンバットマーチか、マリオのテーマをホイッスルでやってます。ホイッスル体育の時に呼んでいるおかし おいしいけれど最後はなくなる。 ※ 諸行無常ですね。笛は いつも だれかにキスされる ※ いやーん♪軍手 道によく落ちていてかわいそう ※ 私も見たことがある。手だと思ってギョッとすることが。糊の上 ちょっとベタベタ気持ち悪い糊は飲んだらまずそうだ ※ 腹へっていたんだね。いつもハサミは紙を切って殺してしまう ※ いくら擬人化とは言え、ちと怖い。ハサミに殺意があったら。ふえ 変なくちばしで キスしてる ※ 口つけるのはすべて口づけ?ハサミの切る部分 あぶないです ※ 注意喚起??おかしを食べるとのどがかわく糊は紙と紙をくっつける 紙と紙がくっつくので 糊は仲間はずれ ※ うーん。この発想は私には無理。のりで死んだ人とたましいをくっつけると 生きた人になる ※ 「先生これ本当?」と真顔で聞いてきた子が、書いたのは中国の子本当かも。なわとびを 使ったらうさぎになる ※ かわいいかな。ふえ いつもみんなの口の中 よくウイルスがうつらないよね ※ 冷静です。ハサミは紙が大嫌い ※ だから殺す??なわとび いつも回されて 目が回っても大丈夫ハンガーはいつも濡れた服を着せられる ※ 洗濯用?ハンガー 弓矢みたい ※ 確かに見える。糊を見たら海苔食いてえ ※ 言葉で反応するタイプブラックペッパー食べた人は火を吐く ※ ファイアー。※入れるのが面倒になった・・以下略。 ハンガーいつも服が違う いろいろ着られていいねのりはぺたぺたはりついて いろんなものが大好き真っ黒く 服が大好き ハンガーさんおかし 食べたらなくなる短い命雪は空から降る 銀の粉笛は人気者 吹くとみんなが集まってくるポテトチップは着せ替えお菓子 いろんな味をもっているハンガーはお金持ち いろんな服をもっているなわとびは ひどいやつ 失敗すると鞭で叩く笛はね みんなを呼べる楽器だよかたあげポテト 食べれば パリパリ音がなるのりが紙につく一心同体かたあげポテト 酔っぱらいの口の中なわとび跳んでる すぐ切れる 百円ショップのとびなわハンガー いつも洋服をかけてないときさびしそうなわとび いつも外で回っているハンガー いつも服がかかっている まるでハンガーが服を着ているようだハンガー 洋服を替える 毎日がファッションショー舌切り雀は 糊食べてよく平気夏になるとくさい ホイッスル ※ これ私。ポテチ 教室で 食べるとうまいのよ ※ これも私。はは。さてあなたの心にはどんな作品が残ったでしょうか。ということで他界でした。
2010年01月19日
コメント(22)

「神は見ていた」放課後。教室の掃除をしていると。とっくに帰ったはずのクラスの男子が1人戻ってきました。「どうしたあ?」「家の鍵がない。」見ればいつも首にかけている。いや、いつもかけていなければいけないけど床とかに落っこちている鍵がない。「探してみるか。」と自分の席に誘(いざな)う。「鍵、見つからないとどうなるだ?」「困る。お母さんが帰ってくるまでずっと家に、入れない。」「ところで、先生は困ったことがあると何か一ついいことをするんだよ。そうすると不思議なことに、困ったことが解決するんだよ。」「・・・。」「どう?牛乳パック片づけるか?」「うん。」実は彼、先週から牛乳パックを片づけていなくてすでに3つたまっています。先週のは欲張って2本飲んだのはいいのだけれど中途半端に残っている状態で、ヨーグルトになっていないか心配。さてその牛乳パックを片づけようとした彼。ストロー付きの牛乳パックの前に紐の付いた鍵を発見。「おお。よかったなあ。やっぱりいいことをしようとするとそれだけで、いいことが起こるね。」そして、彼は牛乳パックを洗い。リサイクルのカゴへ。そして安心して帰っていきました。神のなしたもう御業でした。完って賢明で疑り深い読者のみなさんはすでにお気づきでしょうね。はい。私が仕組みました。いや。こうなるとは予測していなかったんですが。飲み残しの牛乳パックは彼の机から1mも離れていない本棚の上。そして「大事にしなさい。」度々拾っては机の上においといてあげるとか。本人に直接渡すとか。私が首にかけて、「何か大事なモノをなくしていない?」と聞いて気が付かせるとか。とにかく注意しても、注意してもよく落ちているのです。で、今日も拾いました。彼の机と本棚の間くらいの位置。そして牛乳パックの前にこれ見よがしにおきました。給食後「牛乳パック片づけときないよ。(片づけておくよう)」に指示。片づければ当然見つける。いや片づけずとも見え見えの位置で帰りには気が付くだろうと。が、牛乳パックは放置。そして鍵を首にかけていないことに気付くことなく。さらにすぐ横にある鍵にも気が付かず帰ってしまったわけです。そして家まで帰ってから気が付いて神の御業に遭遇したわけです。ということで神様。今日は冬の星座オリオンの勉強しました。どんな人かは以前書いた気がするので。略歴をポセイドンと人間のハーフ。注 なんか神と人間のハーフの映画・・もうすぐ公開。目茶強いのと海の上を歩ける。王女様に求愛。が、王様に怪獣を倒してこいと言われ。が簡単倒しちゃう。しかーし。王様にサソリを使って殺される。後、復活。今でも蠍座をさけて・・いる。そうそのオリオンを描こう企画。これやるとね。星座の位置関係を覚えるんです。三つ星がベルト。獅子の盾と棍棒を持っているなどのヒントで描いたのがこれだあ。って・・想像できなくて・・線をつないだだけやん。なんちゃってなオリオンが多いが・・図工ではないので。 で、これは他界画。おっと気をつけてね。本当のオリオンではなく勝手に想像して描いてますから。ってもともと想像して描いたモノであるので、見る資料ごとに姿が違いますが。ということで神の話のふりをして理科の話でした。けけけ。
2010年01月18日
コメント(24)

「ということで・・本日は結局オフ。ちと仕事のこともよぎったがまあうん明日からまた一週間頑張ればいいか。と。でちと買い物にも行ったけど。大半はJINを読んでました。漫画喫茶でなく。レンタルDVD屋さんが貸本も始めたので。JIN探しまくって・・見つからない。携帯で検索して出版社。それとど忘れした作者の名前も調べて。それをもとに探し直し。おかしい。人気あるはずなのにおいてないわけがない。あきらめてDVDコーナーへ行こうと思ったら・・こじんまりと・・ドラマコーナーがあった。ライヤーゲーム・・ブラッディーマンデー・・まさか・・・はいはい。ありました。JIN・・しかし、古き昔にはマンガはアニメ化が相場。実写化はあったけど・・子ども向けの感が。ハットリくんとか鉄人28号とかアトムとかって古い??あの実写版はハットリくんくらいしか見てないです。って忍者ハットリくんもあまり見られなかったが。ということで調べてみました。でちょっとでも記憶に引っかかっているモノ。よく見ていたモノを列挙してみました。さてあなたが引っかかる作品はありましたか。赤胴鈴之助 悪魔くん アストロ球団 アタックNo.1 あんみつ姫いじわるばあさん 1ポンドの福音 イナズマン 海猿 エースをねらえ! エコエコアザラク エスパー魔美 美味しんぼ おくさまは18歳 お仕事です! オトメン(乙男) お水の花道 おみやさん おやこ刑事 おれは男だ! 家栽の人 課長島耕作 河童の三平仮面の忍者 赤影 仮面ライダー ガラスの仮面 がんばれ!!ロボコンキテレツ大百科 金田一少年の事件簿銀狼怪奇ファイルクロサギゲゲゲの鬼太郎 コートにかける青春 ごくせん (テレビドラマ) こちら葛飾区亀有公園前派出所 コメットさん サインはV サザエさん GTO静かなるドン 柔道一直線 愛と誠 ショムニ白鳥麗子でございます! 人造人間キカイダー じんべえ スーパーマン 好き! すき!! 魔女先生 セクシーボイスアンドロボ 銭ゲバ 打撃天使ルリ タッチ小さな恋のものがたり ちびまる子ちゃん 超人ハルク鉄人28号 鉄腕アトム東京ラブストーリー Dr.コトー診療所特命係長・只野仁 富江 翔んだカップル 忍者ハットリくんのだめカンタービレはいからさんが通る 浮浪雲 はだしのゲン バットマン 花より男子 ハレンチ学園 バロム・1 バンパイヤ 美人はいかが? ひみつのアッコちゃん ふしぎな少年 フジ三太郎 ブラック・ジャックBLOODY MONDAY 包丁人味平 HOTEL マグマ大使 ママはライバル 丸出だめ夫 まるまるちびまる子ちゃん 南くんの恋人 無用ノ介迷宮課刑事おみやさん 名探偵保健室のオバさん メイちゃんの執事 めぞん一刻野球狂の詩 ヤヌスの鏡 ゆうひが丘の総理大臣 ROOKIESロング・ラブレター漂流教室ワイルド7 笑ゥせぇるすまん ワンダーウーマン無茶古いのもあるな。懐かしい。つーか。へえーマンガが原作とは知らなかった。ってのもあるし。ドラマを見てからマンガを読んだモノもあるし。その逆もある。どちらかといえばマンガを読んでからドラマでなく。ドラマを見てからマンガを読んだ方が違和感がないですね。JIN読んでいてもちゃんと大沢たかおが演じているし。でちと手抜き日記ってばれた??いやいや「マンガ アナドレズ」です。さあ明日からまた頑張ろうぜ。いえい。ということで他界でした。
2010年01月17日
コメント(20)

「消えていくのね。」ということで二度寝をしましてたっぷり?と寝ました。6時間ちょいは寝た。起きてすぐカミさんが畑に行くというので・・ずいぶん行ってなかったので見ていることを条件に同行。作物は少ないモノの草もなくずいぶん畑らしくなってました。それもそのはずカミさんの実家のお父さんお母さん長男の案内でついに場所を知り。手を入れてくれている。はは。ついに手を離れてしまった。白菜とネギを収穫し、カミさんお気に入り?のパン屋さんに寄って帰りました。カミさんの運転での道すがらはてここにはこんな店があったような。みたいなことを考えてました。考えてみると様々な店が消えている。コロッケ屋さんのチェーンがない。スーパーも別の店に。喫茶店・・どれだけできてそして消えていったか。大型スーパーも消えた。チェーン店で消えてまた復活した店もあるが経営はきっと別の人。コンビニも何軒かなくなったり。そして、家に着くと今日は県選抜の子の練習があるとかでぺーぺーな娘は昼過ぎに帰宅。最近は10時ころの帰宅で時には私より遅い。とにかくこの休みを利用して温泉に行きたいと。ウナギ市にあるお風呂へ。が私・・なにやら頭痛で行かないから。と言うと値段とかインターネットで調べてくれ。と言うので名前を入れて検索出てくるがホームページが出てこない。リンクを押すと消える。??????大きなお風呂である。いや前にネットで調べたはず。お父さん。まだあ?ってホームページが消えたんだよ。賢明な読者の皆様はお気づきですね。そうつぶれていた。温泉廃業というご丁寧なHPがあり。そこに記載されていた。なくなったよ。廃業だって。と叫ぶと。お母さん。つぶれたってえ。と声が聞こえました。しかし。しかし。マッサージやら何やら付属で入っていたお店屋さんとかはどうなったんだろう。なんかテレビCMありで鳴り物入りで始めたところなのにこんなに簡単にわずかの間に消えちゃう?まあ・・今の時代。でっかい企業でも突然ってことがあるから。日本政府がつぶれたらはて・・公務員だって危ない。まま働き口があるだけでいいか。現在無職で娘のソフト命で頑張っているお父さんもいたり・・なかなか難しい。さて温泉・・近場へ行くのでただ券をあげようと思ったら。娘は娘でポイントを溜めているからいいと。いつの間にかけっこう行っている。彼女も温泉好きだったのか。今日は私・・地区の新年会なので裏で外食とのこと。株主優待券8000円分から・・3000円を娘に預けました。ということでちと頭痛がするものの。飲み会に行ってきます。って帰ったら続きを書く予定です。はい。時間経過・・。で帰ってきました。地区のご老体プラスまだ若者がちと増えてました。が健康の話題が多い。痛風経験者がいてビールは飲まない。と。足の指がこの間から痛い私。痛風って最初どこから来るんですか。と聞くと・・足の親指のここ・・。えっ。・・・いっしょだ。ってんで今日はお酒にしました。日頃ビールは飲まないけど・・牛乳は飲み過ぎ・・。今日もスーパーで買い足ししてきたし・・。しばらく牛乳もストップ。って今日とりあえず手を当ててみようと・・。ということで他界でした。カミさん昔からコーヒーショップを開きたいと言っているが・・消えていくのが見える。
2010年01月16日
コメント(28)

ということで今日はスーパー早帰り。って研修会出張。で地震の話。でした。近隣の地域で地震が続いているということで体感できないモノも含めると2平方キロメートルの狭い地域で2年ほどの間に433回。県内のもっと広い範囲4000平方キロで439回。密集の度合から考えればおよそ2000倍も起こっているとか。??????なんで。この地震はフィリピンプレート・ユーラシアプレートに由来するもので・・・はない。とか。震源地が16キロと浅い。プレートならもっと深い訳です。ではでは原因と考えられるのはってんでそれがダムではないか。と。ダムと地震って全然知らなかったけど因果関係があるという学説が国外では認められているようで・・いやちっとも知らなかった。その他ダムと地震のことについて話をいろいろ聞きました。で阪神淡路大震災についても話があり。地質学者さんたちが神戸市に大きな地震が来るという話を震災前にしていたと。が当時の担当が「学者の言うことは、一万年二万年って単位だ。」と相手にしなかったとか。それでも、ナントカ委員会を設立?して学者連からはM6以上の地震が来る。と言われながらもそんなに予算はないので。M5ってことに・・。と値切ったとか??なんかありえんらあ。な話ですが。ということで今日は地震のお勉強でした。って理科ね。先に書くと理科・ちょんまげ スルーな人がいたりなんかりするからね。さてということで今日は直帰。はやいらあ。ワンコの散歩も行きました。そそ。カレー屋の友人から電話。「肩の痛み・・なくなったんだけど。・・前みたいに慢性の痛さじゃないけど。時々痛むときがあるから来て。」と。カレー食べてから、治療して欲しい。という申し入れ。夜遅くなるからな。と。なんか彼のカレーの店。ローカルテレビに出るとか。ローカルのみなさん。21(木)16:45・・私忘れそう。前回もなんかローカルに出ていたらしく。カミさんが「○○さん出ている。特集していたよ。」とはしゃぎ。「また出るかもしれないで見ててみ。」が見られなかった。なんか知り合いがテレビに出ると不思議なおもしろさがあるモノです。あっととりとめなく書いてしまった。ということでたれたれな他界でした。
2010年01月15日
コメント(22)
「そこ突っ込むかあ。」ということで今日は身体測定。ってんでその時保健の先生から保健室でのけがや病気の伝え方ってな勉強をしました。どこがいつからどう痛いかてなことを伝えよう。みたいな話で。そのうち。先生による模範演習をすることになった。で小芝居。「お腹が痛いんです。」「いつから?」「一週間前から、でも今日は強烈に痛いです。」となんちゃってな胃潰瘍の時を思い出して。「原因はわかる?」「子どもらのせい。」とつぶやくが。次の質問が。「昨日何時に寝た?」げ・・娘が風呂を出たのがすでに1時近く・・そのあと私が出たのはもっと遅い。って・・1時30分頃レスを書いていた。そのあと翌日準備してて。読書してて・・うう。2時は過ぎていた。「あの。2時頃です。」「えーーーっ。」と子供ら・・ああ・・正直に言ったのに。「先生はみんなのために、遅くまで仕事しているんですよ。」と保健の先生のフォロー。そして「朝、ウンチは出ましたか。」「夜中にしました。」「朝ご飯は食べましたか。」「ええーー。食べたっちゃあ。食べました。」ああ・・まただ。朝菓子パンを半分・・車の中でだとは言えない。まあ保健の先生はこんな風に原因究明をするというわけです。そして体温を・・。測りました。体温計・・腋に下から上に向かってさして測るって知ってました?わたし・・よくわかっていないけど厚着のためにうまく入らずぐりぐりと入れていたら「他界先生は良くわかっていて深く、下からさして挟んでいますね。」と言われた。しかししっかり上から斜めにささっている。そっと腋に手をあてて・・子供らに気付かれないように下からささっている状態にしました。指導しているウチに「ぴぴぴっ。」と。「35度6分」げげ。。「低体温です。」この保健の指導のあと・・車に積んであった。バナナをむさぼり体温を上げる努力をしました。なんか私の不規則生活をクラスの子供らに発表する機会となってしまいました。あああーーー。ということで他界でした。君のもとに飛んでいきたいが・・食わねばならぬ。風呂へも行かねば。寝ねばならぬ。また明日ね。ちゅっ。あのう・・ウェーとかゲーとか言わないでね。
2010年01月14日
コメント(28)

「十二単を脱がせたら♪」ということでいやいや寒い。今日は雪も降っていやいや豪雪。って雪国の人が見たら鼻で笑うほどの雪。でも立派に積もった。丁度休み時間にぶつかったので・・子どもは喜び校庭を駆け回ってました。口開けて上を見て。私も10cmほどの巨大ゆきだるまを制作。写真撮る前に溶けましたが・・。さてさて寒い。実は私昔からけっこう寒がりでした。って今も寒がり。冬場はとにかく・・肉を付けておかないと凍える。夏の暑さは好きなんだけど・・。禁断のコーラを飲み。ちっとは体重が増えてきたモノのまだ60キロ。去年の同時期からすれば8キロ少ない。寒い。高校のころはもちろん痩せていて・・コートは持っていなかったので学生服の下に7枚重ね。なんてのもありました。昨夜風呂に行く前にはて・・何枚着ているのだろうかと写真を撮りながら数えてみました。一番内側には。なんとかヒートのあったか下着。2番目。スポーツナントカ。ノースリーブのピタッとしたやつ。3番目。ダイエットベルト??夏は汗いっぱいだがこの時期だと保温効果・・ほとんど腹巻き扱い。あれ・・なんかけっこうおおいな。こりゃっ。4番目。アンダーアーマー・・本来スポーツ下着?がやっと登場。ここまでが下着でありますね。ここからは普通。5番目。ポロシャツです。6番目。トレーナーですね。7番目。ランニング用の薄手のシャカシャカなジャージ。これは通常一番外側か?8番目。まだかよ。やっとジャージ・・レスキュー。博多です。そして9番目。スノボ用の服さすがにこれは朝と夕。日中は着ていません。まあ朝はさらにネックウォーマーして毛糸の帽子?軍手で武装しますが。下はあっさりしていてパンツにジャージ。スボン下は履いていません。下半身は強い??ということで十二単とはいきませんが。けっこう厚着か??さてさて皆様のお召しものはいかに。ということで寒がりな他界でした。
2010年01月13日
コメント(26)

「縄はお好き?」ということで仕事をしていたら・・携帯がブルブル。みれば着信あり。メールも入っていた。家からの電話。カミさんからのメール。がメールしてきたのは娘。「二重跳びをやるので縄跳びない?」みたいな。あいにく。一年生が使うような短いのしか持っていない。で、仕事を無理矢理切り上げて「えーーっ。他界センセもう帰るの?」という声を背中に買って帰ることにしたのだが・・。スポーツショップはすでに閉まっていた。ホームセンターも終わっていた。で目を付けたのがドラッグストアー。ってんで何店か回りました。すでに閉まっている店もあったけど・・。でとりあえず見つけたのがこれ。なんかね。シェープ用。ダイエット用。さてさて娘爆睡しているが起きたら文句言うかな。苦労して手に入れてきたのに・・。さてさて縄跳び。ちっこい頃。なんか練習したなあ。ってね。私・・。自分はすごいできると勘違いしていた。何回でも跳べるんだから。ってね。それが一回旋二跳躍。一回、回す間にぴょんぴょんと跳ぶやつね。わたしゃしらなかった。体育かなんかでやったとき。「他界君違うよ。」と言われて・・最初わかんなかった。一回旋一跳躍。やろうと思ってもできない。そこから縄跳びヘタヘタ人生がはじまった。一回旋一跳躍。ものすごく下手くそに全体力をつかって・・ひたすら高く跳んで跳んで跳んでへたる。はい。よくて三回。一回で果てることも。↑はい。ツッコミ処だよ。いやその一回すら・・失敗することが。長いこと縄跳びダメダメでした。二重跳び??高いところから飛び降りながらですら。。無理。どんだけ不器用か。てんで、しかし、この商売。できない子をできるように30を過ぎてついに二重跳びを一回できるようになった。はは。そして40過ぎて連続でできるようになりました。注 38才ですが。子どもに教えつつ。はい。高く跳べばいいってもんじゃない。うんぱぱうんぱぱのリズムね。ジャンプしたら手を二回叩く。とんでパンパン。とか教えているウチにね。できるようになった。縄跳びというと二重跳びというとカミさん。二重跳びなんて何回とかじゃなくて無限にできるらぁ。そんなもの。とまたえらそうに言って以前。貸してみな。とか言ってやりました。しゅるしゅるしゅるるる・・・ドテッ。はい。イメージと体力と体重があはははのは。カミさんがあたしゃマラソン一番だった。と言ってもミニバスキャプテンだった。とか言っても子どもたちが・・鼻で笑うようになったのもそのころからか。ということで緊縛縄の美学の話でした。
2010年01月12日
コメント(22)

ということで二男は朝帰りしたようで。カラオケで過ごしたようです。さて私は?久しぶりに昨日DVDを借りに・・・が店がない!!ああ。確か引っ越したんだ。てかどこかで見たぞ。どこだっけ?つい最近。カミさんとこんなとこに移ったんだあ。と話したはず・・。この店。他界家から段々逃げていく。4回目の引っ越しである。でカミさんに電話したら「えーーっ。覚えてない。」と。位置感覚とか・・カミさんもたいしたことがないのだった。結局会員カードの電話番号に電話して。発見。借りたのはニコラス・ケイジノウイングKNOWINGなんとなく新作で1個だけ残っていたので借りました。ままハゲラス・・ちゃうニコラスケイジのだし、少なくとも秀作。50年前に小学校で埋めたタイムカプセルから発見された数字だらけの紙。西暦と日付と死亡者数と位置が記されていることに気づくニコラスケイジ。さてさて高等生物がいるこの地球。恐ろしいほど絶妙なバランスで太陽からの位置や水などなどの条件がそろった超不思議な星。偶然と偶然が作った星。だからたまたま偶然であって何の意味もない。だから人類があくせくしても何の意味もない。みたいなニコラスケイジの考え。確かに宇宙規模で考えていくとなんと小さいことで人はくよくよしていることか。今日 買い物に行った帰りのカミさんの話。たいやきを買って箱に6個入りきらない4個を袋に入れてもらってソフトの時に○○さんにあげた。箱の方は家用にするつもりだったとか。で娘の友達がいたのでこれあげたらと箱の方を渡したら娘が箱ごとあげてきてしまった。もう。もまったくーーー。とか。くよくよ。うじうじ。言っているので・・・しかしお前ってさあ・・なんでそんなちっこいレベルでうだうだ言うだあ?と聞くといいの。人は小さいことで悩むの。と言い切っていた。確かに自分の身の回り自分に近いことほど些細なことであっても大事件なのである。DVDでは人類が滅亡。よくあるストーリーでは滅亡を回避したり全滅でなくて一部が生き残り再興していくっていう話だけど。この物語では滅亡である。主人公も同じく。ただ最後には・・。ままこれはまたDVD見てください。この話に登場する娘を持つ母親。人類が滅亡ってのに娘を助けたいと行動する。そう人類滅亡は一大事なわけですが。それより大事なのが娘。なんかわかる気もする。というか。世界のそこここで亡くなっている人がいるが国外の惨事。国内でも県外の惨事。県内でも市外だとそれぞれ重さが違う。最終的には家族とかに行き着くんだろうが。ことの大きさではなくて確かに身近であればあるほど大問題ではあるな。と思いました。大きいことは気にしない。 ワカチコワカチコ♪なんか政治とか思想とか国際問題とかに暗い私。武魂さんとかは国として考えて憂いている。どうもカミさんを笑っている私も小さい。朝のパンは何にしよう。温めようかどうしよう。授業空き時間があったかなあ。フルだとしんどいなあ。塁審いやだなあ。行かないといけないかなあ?デートしてえ。だれかしない?温泉行きてえ。けど行くときあるかな?というレベルである。ルイスー水高さんは将来の不安より・・今の洗濯である。↑今日記を読んで追記してみた。さてさて今度はT4を借りてきたので・・見ます。ってことで小さい男 他界でした。注 ナニの話ではない。注 大きいという意味でもない。
2010年01月11日
コメント(42)

二十歳になって大人になって♪出直すんだね過去など忘れ♪手首の傷は消えないけれど心の痛みは♪僕がいやしてあげるやさしさで♪ 君のためなら♪ということでということで当地は今日が成人式。他界家では二人目となる二男が成人となりました。と言っても「まだ19なんだけど。」と二男盛んに言っている。今日はネクタイを締めてやり・・未だ自分で締められない。そして式場まで送っていきました。受付よりけっこう前に行きましたがすでにうじゃうじゃ。こんなに二十歳がいるとは思わなかった。そこここで記念写真を撮っていたり。女の子は着物が多いですね。親もたいへんだ。男がスーツが多いか?が中には紋付き袴姿もなかなか粋と言いたいがそうでもなく・・貸衣装然としてしていたり。中に・・金髪モヒカン頭の・・・ぼくバカでーーす。と宣伝しているような輩も・・。サングラス姿で大げさな毛皮のコートの少年も。なんか男の方がちょっと大人ぶっていたりはたまた逆に俺は成人なんて認めないぞ。みたいにどちらにしても背伸びしている感が強いと感じました。二男てっきり・・紋付き袴と思っていたら紋付き袴・・全員違う色指定ってのは、専門学校卒業式の約束事でした。長男の卒業のイメージが強い。街中を車で走っても今日は成人らしきクルマが多かったです。軽にぎゅうぎゅう詰めで乗っている野郎ども。駐車場におっかなびっくりで車庫入れしている姿・・。危なくて近づけないぞ。昼12時に終わると言った二男も未だ帰らず・・はてさてどこで何をしていることでしょう。今夜はささやかにお赤飯で晩飯です。私の成人式の話をちと二男と。うーん。なんかハンチングかぶってセーターで行ったっけなあ。スーツなかったんかなあ。藤本義一の講演聞いてそのあと講演で友達と寂しく記念撮影したような。昔過ぎてよく覚えてませんが。そういえばおめでとうを息子に言ってなかった。で、帰ってこない息子に。こんなのをメールしました。
2010年01月10日
コメント(32)

「男はチラ見で自惚れる」ということで、本日は娘の練習試合に行ってきました。。だいたい毎度サボるのだけど。一年生保護者つまりカミさんがお茶当番だし。さらに自校だし。茶わんに3連休初日だし。ということで。苦手な塁審ありだけど・・。腹をくくって行くことにしました。今日も富士山がよく見えました。って肉眼だともっとはっきり見えるのだけど・・。対戦校のお父さんたちも携帯で写メしていました。「○○さん。ブログに使うんか。」「うん。ブログ用。」とか声が聞こえて・・へえええ。と思いました。さてゲームは岐阜の高校と2試合。滋賀の高校とも対戦。岐阜には2試合とも勝ちました。1試合目打順が動いて8番バッターな娘 桔梗丸。一球目空振り。続いて。避けた球を巧く?ヘルメットに当てて出塁。2塁盗塁。そのアト、送られ。さらに送られて先制の1点取りました。なんか、活躍しないウチになんとなくで点が取れてラッキーなやつです。このゲームは塁審しながらなので真面目に見てました。2ゲーム目。トイレから戻るとゲームが始まっていました。ファーストに送球されて3アウトチェンジ!そのとき、初めて気がついた。ファーストに娘がいない?はて?姿ではわからない私。みんな同じに見える。背番号で探したらいました。キャッチャーしている。なんでも今革命が起こっているようです。今まで右で一番を打っていた子が9番。突然今日の試合から、左打ち。ピッチャーはやめなさい。娘はキャッチャーも練習しなさい。みたいな。はてはて・・今後どうなっていくか。滋賀チームと岐阜チームの対戦の塁審もして・・。今日は守備妨害で・・判定一瞬あせりましたが・・。1個ずつ覚えていくしかないか。娘のチームは、滋賀チームにも勝っていた・・はずがカミさんが歯医者というので先に戻るってときに逆転されて・・遠目に見ていたら最後の攻撃・・ランナー二塁で娘が・・凡打して・・ゲームセットの場面を見ました。あらら。相変わらず打てない。「桔梗丸・・悩んでいるなあ。右打ちに戻してやればいいじゃんなあ。」と他のお父さん。「あれだけ上手いバンド決めても・・アウトだし。」とまた別のお父さん。・・・ううう。普通だったらセーフをアウトに変える・・すばらしき他界家・・てか私の遺伝の鈍足。「それ言われるとつらい。」さてさて。タイトルの話。今日。対戦に来ていたチームの女子高生の一人の子。私が到着して、練習風景を見ていると。チラ見してくる。???????ネットの向こう2メートル程度の距離でスイングの練習をしているのだけど・・。何度もチラッチラッとチラ見してくるのです。なんなんだろう。背中のゼッケンが見えたときに「ああ。」と一つ思い出した。ずいぶん前だったけど・・最初の頃のなんかの大会で話しかけたことがあった。ゼッケンに名前が書いてあるんだけど・・。UME とか MISAKI とか HIRARI とか書かれている。しかし・・今時 ウメはないだろうと。一人の子に聞いた。「背中のは名前なの?」「名前の子もありますが、ニックネームの子もあります。みんな自分が好きな呼び方で付けてます。」とその子がHIRARIさん。「で、ひらりさんはニックネームなの?」「いえ、名前です。」「って苗字の方?名前の方?」「名前です。」「へええ。ひらりっていい名前だよね。」と・・そんな話をした記憶が。もちろん顔は覚えていなかったんだけど・・。またまたのチラ見に対して「ひらりは苗字か。名前かって、聞いたよね。」と声をかけたら。「はい。そうです。覚えてます。」と満面の笑顔で。なんか声をかけられるのを待っていたかのように見えました。そのあとも近くを通りかかるたびにチラ見をしてくる。気づかないふりをしてもちらちらと・・見てくる。はい。そこで私は何を思ったか??「この子 俺に気があるな。」です。あははは。怖いでしょ。そう男はチラ見だけで、そう思うのである。つーか。その子はどう見ても一年生。娘と同じなわけで・・。常識的にはあり得ない。そそ、理性は何をバカなことを考えているとちゃんと言っているのだが・・これぞ男のサガなのか。「私に惚れたな。」なわけです。あははは。いや、これはあくまで本能の話です。ということで皆様・・チラ見に気をつけましょう。チラ見で失敗しないように。ちなみにチラ見での失敗をチラミスと言います。↑嘘。そそ。チラ見すらしなくて失敗したのを今日目撃。カミさんの歯医者へ送っていったとき警察署の前の交差点で。対向車線にいた直進車が右折に切り替えようと信号待ちの最中右車線に移動しようと・・・その右車線にクルマが後ろからやって来て・・がつん・・ばりばり・・。その後避難していきました。徒歩1分で警察来るから・・便利・・いやなんかやだろうな。ってことで皆様チラ見にはご注意をね。ということで他界でした。
2010年01月09日
コメント(18)

「霊峰富士」先日の娘のソフトの試合で富士山の写真を撮りました。※携帯で御覧の方・・ごめんなさい。リンク画像です。ブログに載せたら好評だったのでそのあと撮ったんですが。富士山って本当に姿を変える。一時として同じ表情ではないです。携帯のシャッター・・保存。そしてすぐ撮影し直してもよーく見ると姿が微妙に変わっている。精一杯撮ってすぐ撮影しても違う。さすが富士は生きている。ということで。やたらと撮ったものですが。見てください。 さて変化する富士。わかってもらえたでしょうか。寒風の中・・それでも堂々とそびえる富士。遠くからやって来たチームの人たちは「おお富士山だ。」「富士山じゃ。」「富士山やん。」「富士山たべ。」「富士山ではなかとですか。」「富士山だぴょん。」と感動したのではないでしょうか。では皆様のためだけに制作した富士山パノラマ写真。 続けて撮ったものを合成したのに光りが違う・・色が違う。まさに富士は生きています。とやっと公開できました。今日は定着度テスト 国語・算数 採点分析 ああめんどっちい。明日は たまには娘のソフトの練習試合にも顔を出さないと・・寒いかなあ。塁審いやだなあ。ってな感じの今夜です。ってことで他界でした。「霊峰富士」に合掌。
2010年01月08日
コメント(22)

今日。書き初めを貼りました。実際に2時間以上かかってしまった。書き初め一つ一つに、つり下げようの紙を二枚ずつ貼って。机椅子を重ねたりして台を作り始めにあった絵をはずし。しかし釣るための針金がたわむのでヒートンを付ける・・高さが微妙に足らないので脚立を運び・・。とかなんとかいろいろやっているウチに時間がたっていく。時間の使い方が下手とも言えるがしかししかしこういう苦労って子供らは気がつかないだろうな。褒めてもらおうとは思わないがただただ わかって欲しいと思った。そこここで目にする何でもないようなモノ。それら一つ一つも様々な人が様々に苦労しているんだろうな。と思った。
2010年01月07日
コメント(22)

ということで子どもたちもやって来てはじまりました。明日から早速6時間授業。って学級閉鎖の名残です。さて昨日は種々種多々なるアドバイスをいただきありがとうございました。自分なりに結論を導くことができました。が、表情固く・・ちょい避け気味な若先生。それでも、帰る時刻になって私の教室へやってきました。会話調で書くと長くなるので簡潔に書きますね。まず、ZF作戦について話しました。「じらして・・・普通に接する。」しばらく間を空けて「あれ?どうしたのかな。」と相手が思う頃に、メールする。という作戦。メールの内容も指示しました。来週か。再来週あたり一杯やりませんか。みたいな内容。何月何日とか指定してしまうと、本当に都合があった場合に困る。判断がつかないからです。もし断られたらダメはダメ。そそじらし作戦自体。ダメならダメなわけで。とにかく相手任せですが。コメントにあったように相手の気持ちが中途半端。とかまだ結婚そのものを考えていない。とかそんなんだったら今後の展開次第でどうにでもなる。例えば聞いてみたら一言も褒めたことがないとか。服、かわいいですね。くらい言えよ。美容院へ行ったら気づかない男なんてベーッだぞ。とか美人で容姿褒められ慣れているようだったら耳だっていいから褒めろ。あと基本だけど・・同じ動きをするとか・・さりげなタッチとかとにかく距離を縮める努力しろよ。みたいな。そそ。今回。10数名の貴重なアドバイスをいただいたことを話しました。様々な見解があってもうダメだら。という意見もあることも伝えました。入手経路は当然秘密。けれどコメントにもありましたがやはり縁があれば結ばれる。もしかして自分がその縁の歯車の一つかもしれないから真剣にバックアップすることも伝えました。今月後半の集会が終わった頃。それをネタにそろそろ一杯やりませんか。へつないでいく予定です。皆様方のご協力のおかげでとりあえず次への道筋ができました。会い続けていれば、なんとかなる。と思うのですが。つーか。インターコムつけてロンブーあつしみたいに指示してやらっか?は拒否されました。あはは。今後も皆様といっしょに見守っていきましょう。さて昨日こんなものをもらいました。はい。パンツです。同僚のおみやげ。もちろん女性。嘘。男の先生です。例のカミさん同士が同じ学校の先生です。もらって忘れていたんだけど。帰ったらカミさんが「何もらったの?」と。奥さんに聞いたらしい。「着用しているところ見て。」とか言われたとか。さらに「まったくラブラブで困る。」と。確かに仲良しなのである。「履いたら見せてあげるね♪」と言ったし。あはは。ということで他界でした。
2010年01月06日
コメント(35)
○緊急特別日記えー。学校始まりました。とは言えまだ子どもは明日から。会議後 お昼は食べにでました。学年団ということで私カップラーメン持参していたんだけど。。学年の相方は弁当もちだけどつき合うと言っているので断るわけにも行かず。ぐるぐる回ってカレーを食べに。って例のお店ではないんだけど。例のお店の方には、本日宣伝活動したので高学年部の先生達が行ってくれたようで。お礼の電話もありました。ついでに、年末にやった施術(貴公子計画)が効果があったようで18から云十年に渡る肩の痛みが消えたと言ってました。まずはよかった。さてさて明日からは戦場です。がんばれ自分。ということでさてお待ちかねの若先生報告。朝顔を会わせてすぐ。「おまえーっ。人がメールしたのにシカトしやがって。」と軽くパンチしつつ。なんだかはっきりしない返事のまま。「後で報告に来いよ。」と。そのあと職員室で顔を合わせたので「どうだったよ?初詣は?」「初詣は昨日行ってきました。1人でだけど。」「で、あの日はどうだったんだ?」とつっこむと「こんなとこじゃ言えませんよ。」と。なんかふにゃらふにゃらしている。「だめになったわけではないんだけど。。がんばります。。」ああ・・うっとうしい・・はっきりしない。しばらくして教室に、去年若先生の主任だった現学年の相方がやってきて。「どうも、若先生さん。『つき合ってください。』って言ったらしい。」と。そして返事は「まだそこまで踏み込めない。」というものだったらしい。ああああああ。バカバカバカ。バカである。しばらく前にも若先生。「『つき合ってください。』って言おうと思っている。」みたいなことを言ったので、「言わなくていい。そんなこと言って何の意味がある?つき合うと言えば今だってつき合っているわけだし。」と・・そんことを話してしばらくして彼が脚立を担いで廊下を通った。「ちょい待て。話していくことあるだろう。」と。う。若先生・・うる目になっていました。聞いてみると、26日に会ってそして初詣にも誘ったらしい。が、しかし。家族と過ごす。友達と3連休は旅行と断られたと。これはいい。ああ、いいねえ。そういうの。とでもいっとけばいいのです。がそのあと。つき合って欲しいということを伝えたとのこと。・・・。お前何で言うだあ。・・「他界さんに言うとぜったい言われるし・・。」なんかうる目・・。私を避けていたようです。叱られるのを覚悟??そしてその場では返事は待って欲しいと言われたとか。そのあと電話がかかり・・まま不在でかけ直し。「一歩踏み込めない。」注 「まだ」は付いていなかった。と返事をもらったとのこと。なんか「『つき合ってください。』ってのはすでに結婚を前提にと言ってるのと同じだら。」これは重い。と責めてしまう私。がうる目な若先生を見ていると・・どうも言葉が続かない。最後は「泣くなあ。」と声をかけるのみ。これが相手のマリッジブルー的なものならいいが。なんかもともと手応えがないものだと厳しい。てか今後の計画がかなり立てづらいというか。その後学年の相方と緊急会議??「女の立場でどう思うよ。」「29とかなると、結婚真剣に考えるよね。」「そこへつき合ってくださいってのは、プロポーズに等しいら。」「何度か会っているんだから嫌いじゃないら。」「だら、三が日の友達が何て言うかも関わってくるかも。」みたいな。密談。今のところ真面目さが生んだ悲劇の様相。今後の対策を考えましょう。困ったぞ。それから考えた。ああ考えた。ない知恵搾って考えた。現在私が思うには取りあえず・・「付き合ってください。」と言ったことは全て忘れる。忍法「何もなかった振り」をする。そして今までのように 飲んだりしゃべったりというずるずる作戦。機会を見る。以前の「つきあいたい。」という話がぶり返したときは「ぼくは、○○さんとこうして話したり、いっしょにいるだけで楽しいし、幸せだ。」とかなんとかはぐらかす。このパターンを繰り返していけば気持ちさえあれば・・・相手が じれて・・・といかんかなあ。一生懸命考えてもこのくらいしか出てこない。女心はわかんない。ああわかんない。そうわかんない。
2010年01月05日
コメント(30)

まさかなことをやっちまいました。きづいた?気づいた方は、そのわけとして気づかなかった方は何なのかを知ってください。そして笑ってやってください。発端は今年の年賀状。カミさんが200枚買ってきたと。「とても足らないじゃん。」と言ったが「自分で買ってと。」カミさんは年賀状が来るまで出さないのでいらないと・・。で途中やはり足らなくなったら。「桔梗丸(娘)ちゃんとこにあるよ。」とカミさん。で見れば、けっこうあるじゃん。そしてそこからがばちょと持って行って印刷。後から来たモノにも返事を書く。げげ・・チェックしていたらクラスの子で忘れていた子がある子のが発覚。例山田美加山田美佳みたいな並びで次の子を飛ばしていた。そうその子にも後返事。とても足りない。カミさんは「買ってきたから。40枚ほど印刷して。」と翌日も「これに印刷して。」と20枚。私は娘のところから持ち出して印刷し続けていた。そして「しかし、お前(カミさん)なんでそんなに買ってくるだ?桔梗(娘)のところにいっぱいあるじゃん。」と私。「???????」とカミさん。「???????」と娘。そしてそして「あれ。昔のだよ。」えっ?子年とか戌年とかえっ??えーーーーーーーーーっ???えええええええええええええええええええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっっっっっっ???そうやっちまったのです。以前大量に買いすぎて余っていた年賀状。「お前(カミさん)・・桔梗のところにあるって言ったじゃん。」「それはここのことだよ。」と居間のテーブルの上を指さす。「もうとっくにないよ。」「桔梗。お前何で自分の部屋の机に古いのをあんなにおいてあるんだ。」「なんとなく。」ということでああ。やっちまった。変だとは思っていたんだよ。200枚しかないのに・・無限に出てくるんだもの・・。こんなこととわかっていたら交換に行っていたのに・・。てか受け取った方も気が付く。気が付かなかったらそれはそれで・・切手シートくらい当たっている番号だったらどうする???いろいろ考えてしまった。はい。ブログ関係者の方。やっちまったです。この戌年はがきが・・・平成18年ものが届くかも。すみません。もらったら隠してください。あああああ。親戚にも送ってしまった。父の関係者にも。教え子にも御世話になった先生にもクラスの子にも他界家の恥を・・。年賀状の裏が印刷されていないっていうはがきは時々もらうが・・今年もあったが。しかし・・寅年に戌年の年賀状をもったことは・・ない。いやそんな間違いはないと・・思う。いや・・そんなのよくあることというコメントを期待している部分もあります。新年早々・・アホな私です。ということで・・倒れそうにショックな他界でした。
2010年01月04日
コメント(30)
ということで、 朝5時ちょいに 「お父さんあと10分で出発ね。」 と娘に起こされ現在、高速道路移動中。 渋滞ヶ所もありましたが、 なんとか到着。 って人のクルマでしたが。 今日は娘、桔梗丸のソフトのなんとか杯です。 タイトルの大会名は、単に早口言葉風に書いてみただけです。 なんでも勝てない大会とか。 それもそのはず。 北は九州。南は北海道の?強豪揃い。 今日は 群馬・岐阜のチームと予選リーグ。 勝てば明日明後日と続くようです。 さてどうなりますか? 続きはコメント欄で 風が出てきて 朝の穏やかさと打って変わって ど寒いです!
2010年01月03日
コメント(34)

ということで年末ぎりぎりにれいのヅラいやウイッグが届いた。なんか娘たちってのは何かとブームになるとみんな始めるようでなんかいつも真っ黒になって練習している子たちがちょいブラウンなヅラ・・ウイッグね。をかぶり、ちと・・いやバッチリ化粧もしていたり。さてさてなんかおもちゃ的に買ったウイッグ。娘が着用。「おっ。お前。女だったのか。」と私の第一声。いやいや、私より短い髪が・・クルクルなんとかになったとたん変わるモノですね。不自然さを無くすために帽子をかぶっているそうです。ちなみに昨日はヅラかぶって友達連中と遊びに行ったようですが。カミさんの実家へ行く寸前ではずしました。カミさんのお母さんが・・ビックリするという理由のようです。車中カミさんもかぶってみましたがただのボサボサ頭。さあそして私も・・・。娘撮影。女には全然見えない。なんか下駄を鳴らしてやつが来るぅ♪みたいな。せいぜい褒めて かまやつひろし・・。てか、熊のプー太郎か。いつかイケメンウイッグに挑戦してみましょう。ということで閑話休題今日は朝・・寝たふりしていたら・・「あたしが行ってくるでね。」とカミさんが餅つき?に行ってくれた。さすがに帰ったてきた後はスポーツ店へ行きたいというので付き合いましたが。これも娘たちの中でブーム?オレンジのネックウォーマー。を買いに。さて明日は試合なので真面目に参加する予定。が、寒い。寒さ対策していかないと・・・渋滞もするだろうなあ。とちょっと渋々。はは。ということで他界でした。
2010年01月02日
コメント(28)

ということで新年明けましておめでとうございます。今年もなにとぞよろしくお願いします。ということでブログ用に描いてみました。とここまでは同じ。だからきっと誰も気がつかない。いや中にはコメントが消えたと不思議に思う人もあるかも。昨夜深夜に1月1日として書いたつもりだっが・・あの時間だと指定してやらないと12月31日になっちゃうのね。記入率100パーセントにこだわるためには二重投稿でもなんでもってわけで。コピーを作ったけど・・まあついでだってことで今説明編集をしてます。何人の人が気がつくだろう。ってこの事実を教えてくれたのがでびーるりりーのりーさん裏管理人ですが。そうそう。これに気がついたのはあくろばーーとどきどーきのどきさん。この動く招き寅は・・今日・・もう昨日か。に娘がデコメがどうこう言っていて・・。無料サイトを探していたのだけど・・。よし。じゃったら私が作ってやれ。と思って制作。ところが携帯に画像データ送っても削除されちゃう。拡張子変えれば動かない。元データで携帯アニメ作っても娘に送れない。いろいろ考えてネット上に貼るとそれを保存できることを思い出して。携帯で簡単に見られるネット上って言えばそう自分のブログ。苦労しましたがやっと取れました。携帯に取り込んで二男にも送っておきました。携帯用画面なのでちと小さいのです。ということで解説他界でした。てか・・気がつくかな??タイムラグあるから教えてくれたりりーーるでびさんも気がつかない鴨長明。
2010年01月01日
コメント(18)
全31件 (31件中 1-31件目)
1