2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
ということでめちゃくちゃなスケジュールの中・・どたばたしつつ明日からお山に宿泊訓練に行ってきます。天気予報では寒さのずんどこ・・いやどん底とか。積雪で帰られなくなるようなことがなければいいが。明日は夜・・山の中をウォークラリーもあるぞ。チェックポイントで一人は怖いぞ。ということで行ってきま~す。
2012年01月31日
コメント(16)

「カミさん怒りのわけ」今日は終日参観会ああちかれた。さて昨日カミさんの付き合いで本屋そしてスーパーへちょこっと出かけた。買い物が終わりカミさんのクルマに乗り込むと。カミさんの帽子が転がっている。「ああ。本当にやんなっちゃう。」とカミさん。「???・・・。」「もうこれ着て、その帽子かぶれない。」「???・・・。」なんでやねんな。「その帽子かぶって、これ着ていたら、絶対学校で子供に言われる。」「???・・・。」「あたしゃ承知しません。」言われてみれば確かに。
2012年01月30日
コメント(20)
一昨日給食が終わって手伝ってくれるという子供二人といっしょに図工作品の掲示をしているときである。「先生。メロン。」という声が。見れば給食のデザートのメロンの皮がそのまま残されている。給食当番が片付け忘れたものである。「うーむ。」「掲示もあるし、」と困っていると困っていると「先生。僕らだけでできるでいいよ。」と二人。「すまんのう。」と私。私が配膳室に返しに行くのは簡単だけど。忘れた給食当番の子を見つけ出して持って行かせないといけない。これが教育。めんどくさいのだ。運動場で遊んでいるだろう。と拡声器で呼んでみる。しかしいない。どこへ行ったんだ?「給食委員会の活動しているよ。」と通りかかった子からの情報。うーん。情状酌量・・の余地はあるがそれでも指導はしないといけない。これが教育。めんどくさいのだ。そしてちょうど仕事が終わったその子に忘れたメロンの皮のことを話し、配膳室に向かわせる。しかし給食車は行ってしまった。教室に戻ってくる。「どうするんだ?」と言っても困った顔をするばかり。とりあえず解放してさてどうするかと考える。私が持ち帰れば簡単だけどそれでは教育ではない。教育はめんどくさいのだ。彼は彼ですっかり忘れて楽しげに遊びほうけているし。校務員さんに話を聞くと忘れた場合学校で処分できるとのこと。先生に相談するように子供には伝えたと。うーん。そんな話は聞いてないなあ。さて帰りの会。「このメロンの皮・・今日はまだいい香りがするけど、明日明後日明々後日。どうなっていると思う?」「だいたい想像できると思うけど。このままにしておくわけにはいけない。さあどうする?」返事はない。「先生は、一人一人に持たせて返したことがあります。」とこれは本当。ただし全員がごはんをタッパーに入れて持ってきた古き時代。彼らの保護者の時代。「えーーっ。」という声。「じゃあ。ちょっと考えてみて。どうしたら一番いい?」「自分のことだと思って考えてみて。」意見はない。「さて・・どうしようか。」長い間。ここでしゃべってはいけない。我慢。「ぼくが持って帰ります。」と忘れた給食当番・・の◎◎くん。「それじゃあ。仕方ないね。◎◎くんに持って帰ってもらうか。」もちろん本心ではない。「それでいいね。」とみんなに問いかける。さあ子供たちどうするだろう・・。だれか・・助けてくれ。「ぼく、自分の分ぐらいなら持って帰る。」という子が。ふー。よかったこういう子がいて。「そうか。じゃ。みんなにも聞いてみるね。」「忘れた◎◎くんの失敗だから、◎◎くんがもって帰るのはしかたない。って思う子は手を挙げて。それ・・普通だから遠慮しないでね。正直にあげてよ。」「じゃあ自分の分くらいは持って帰るよ。って子は手を挙げて。」いつもの空気感ならまちがいなく◎◎くんに押し付ける子たち・・ただ今回は何か思うところがあったのか全員が自分で持って帰る方に手を挙げた。てか判断できないで保留する子が多いのでこれはかなりめずらしい。「みんないい子たちだね。ありがとう。」実はちょっとウルウルした。「でもさ。実は問題はそこじゃないんだ。」「このメロンの皮くらい先生が持って帰るってのも簡単だし。実は学校で処分してくれるそうです。けどそこじゃないんだよね。」「今まで何度となく先生に遊んでいるところ呼び出されて片づけをさせられた子がいるじゃん。」「ぶっちゃけ。先生が自分で片付けちゃったほうが楽なのに何でわざわざ呼んでいると思う?」「自分の役割をきちんと果たして欲しいんだよね。」「残ってしまったものをどうするか。じゃなくて、こうならないために自分の責任を果たして欲しいんだよ。」なんか。久々にまともな指導ができた。給食当番の子には校務員さんのところに向かわせました。はい。校務員さんには事前にお話しして待機してもらっていました。あとでお礼も忘れずにしました。教育ってばめんどくさいものです。相方に事後報告すると「マイナスの出来事をプラスに変える指導ですね。」となんか教育書的なことを言っていた。
2012年01月29日
コメント(28)

今日はお仕事しすぎで時間が無くなったので予告した話はまたこの次にで今日は午前中自宅で貴公子していて・・その時携帯電話がブルブル・・やけに長いので見てみたら電話。珍しいのでアワアワしているうちに切れた。「すまんなあ。電話の出方忘れた。」とかなんとか話して切った。なんか普通にしゃべったけどはて・・前回会ったのはいつだったか。みたいな教え子。家に来る感じだったけど学校へ行くと話して学校へ来ることになった。そう20年前の現在校での教え子。お仕事しつつ待っているとやってきた。太ったなあ。ってんで180何センチ体重100キロ近いようで。ほんのしばらく前まで照明のプロとしてホールのイベントやテレビ撮影で働いていたんだけど。現在は牛を飼っている。お父さんがけがをして跡継ぎになったわけです。牛屋でいいというお嫁さん募集中。さてなかなかこの業界も大変なようで当県の牛品評会で一位になっても他県のブランド牛に負けてしまうとか。また大切に育てた高級牛。市場へ出したらクレーム。血が浮いていたと・・輸送時のストレスとか血抜きの際の何かとか直接自分では関われないところなのでだいぶ痛かったようです。同級生の話などもしつつ。そそこんなものをもらいました。なんか就職したときに飲んでその後も霜降りなステーキ肉を発砲スチロールのケース満タンな大量にもらった覚えが。今回のは焼肉かしゃぶしゃぶでといただきました。早速二枚ほど焼いて食べました。溶けます。他界家では・・まずお目にかかれない。帰り際に同級生の結婚の話題も「今度会うときは結婚式で。」ってなことを言って別れました。おっと今回の話の中に嘘が一つ。そそこいつってば教え子ではありません。いや教え子と言えば教え子。3年生の時に週に一回書写を教えたような。「どうしてなんだろうね。」「なんなんだろうね。」と現在まで続く、偽師弟関係を不思議がる彼と私でした。
2012年01月28日
コメント(18)

落し物が多い。で私は落し物係。現在大量の衣類やら文具やらなんやらかんやら預かっているわけで。不定期にかごに入れて各クラスを巡回してもらってある程度は持ち主のところに帰っていくのだけれどが一巡するまでにけっこうかかる。なんか一日で回せるだろう。と思われるかもしれないですがいえ。そうはいかない。忙しいので子供らに照会し次へっていうのもそうとう時間が経過する。最大私の手元に戻ってくるのに1か月ってのもあります。さてさてここ数日で手袋とか冬物がいろいろ届けられました。のんびりしていると春が来てしまう。ってんで今回は秘策?こんなん作って各クラスに配布しました。さてさてということでふー。明日はちと出勤ですな。終日参観会の準備しつつ教室の片付け宿泊訓練に落ちがないかチェック。あと・・そそ6送会の・・引き継ぎ式のやつを作ってああ勤務実態調査とあとあと出席簿もちとそれから・・って明日のための覚書しているんですが。ということで明日はちとまじめに日記書きますね。てか。読み逃げでなくカキコもできるかな。ではではアディオス。今夜は風呂飯となりそうです。タワー天丼・・とかのパックがキッチンにありました。ので食べます。なは。
2012年01月27日
コメント(8)
遅くて早くなったわけということで今日は4時からの会議終了後5時過ぎね。そこから宿泊訓練の打ち合わせ会。実は伯母が亡くなって・・お通夜へ行かねばならぬ。6時は多少遅れるつもりがだんだん遅くなって打ち合わせが終わったのは7時。1時間ほどかかるところなのでちとあわてた。というのもよくわかっていない。父方の兄弟は異様に多くて実は把握できていない。いとこの女の子が2人いた記憶はあるが・・。ってすでにおばさんですが。行っても知っている人がいない・・ってちと困る。がはい。あくの強い恋顔・・ちゃう濃い顔な私向こうが覚えてくれていたので助かりました。なんやかやで9時は過ぎてしまいましたがまま早く帰ってきた。という話。なんか会議とか絶対終わらない時間に設定してあったり不思議な世界。ただ岐阜から来た先生。会議が9時10時は当たり前。こっちは楽です。と・・。うーん。楽なんだ。ここ。ということでちと今から仕事します。ぺこり。
2012年01月26日
コメント(9)

めずらしく明日の書写の準備をしてから帰ってきました。
2012年01月24日
コメント(20)
めずらしくカミさんからメールが入った。だいたい事故とかの時に電話してくるくらい。メールについてはまず打てないので普通は来ない。なん?「一次は合格だよ。」とシンプルなメール。はい。娘のことだとは分かりました。良かった良かった。。しかし・・しかし。問題はどこに受かったのかわからない。そして家に帰って話しても実はよくわからない。おめでとう。と言ったは言ったが。「書面での通知はないのか?」と聞いてみた・・。「ネットで出るだけだよ。」「ふーん。」というわけでめでたい。がいまだに謎なのである。
2012年01月23日
コメント(24)

女は怖いさて数日前のことである。「先生。怖い。」と女子が数人やってきた。「どうしただ?」「先生トイレに来て。怖い。」と。「流してないうんちでもあるだ?」つい昨日も男子トイレで流していないうんちを流したところだった。「先生。これこれ。」と示されてもはて・・わからない。「これだよ。落書き。怖いらあ?」「みんな大きらい」3センチにも満たない範囲にかなり時間がかかったであろうドットによる文字。おそらく画鋲の針とかで刻まれたもの。「怖い。」いやそれより先に事件だ。しかしよく見ると消そうとした後。それに変色の具合からして古いもの。のちにわかったことだけどずいぶん前の落書きで書いた子も判明し指導がされたとのこと。上に貼られていたポスターが張り替えられたときに下から出てきたのだろう。しかしこれを書いた時の情念を考えるとかなり怖いのです。それでも現場で「これ。たぶん古いものだから、心配しなくていいでね。」と女子を安心させてトイレを出ようとした時のことです。怖いのはやはり女。先にトイレから出ていた女子。「きゃぁぁぁ。みんな聞いて聞いて他界先生が女子トイレ入ったあああ。」と叫んでいる。「ふざけんな。」やはり怖いのは小さくても女なのである。
2012年01月22日
コメント(24)
今日はオフにしてやるーー。ってことで朝寝を楽しみにしていたのに脳は今だ活性化?いやいや昨夜もすんごい集中力でお仕事頑張りましたもの・・はいまたまた寝られず3時過ぎには寝たでしょうか。が゛起きたのは7時。そのまま部屋を片付け朝ごはんを食べ。現在に至る。って出かけていて家に帰ると娘と図書館へ行ったというカミさんがいました。注 昨日受験だったよう。注 すでに受けたと思っていたところだった。注 はて・・この間はどこを受けたのか。ままそう。家に帰るとカミさんが「ろぼじいどうだった?」と。・・???そう。今日私はロボジーを見に行ったのだった。その後貴公子に行ったり買い物したりしているうちにがんばったご褒美の映画に行ったことすら忘れていた。ロボジー面白かったです。カミさんには「すでに見たことを忘れていた。」と答えたが。そそ貴公子の方はよくなったところもありまだのところもありでままなかなか簡単にはいきませんが今日は腹部付近を当てていたら火曜日以来なくて困っていたという便意が生じたようですっきりしたとのこと。ままそれだけでもよかった。なんかちとお仕事頑張りすぎたせいかこの間からかなりぼけぼけです。あっ。ぼけぼけ日記の書きかけがどこかに・・。あった。注 これは水曜日あたりの話ぼけぼけということで今日今朝いつものように学区の巡回をしていたら「カイロのケースを落としたで拾ってきて」と子ども。以前もそんな捜索をした記憶が。最近は回る場所によって車を利用。そんなこんなで走って戻ると今度は小さい子。先生見てみてと・・。ランドセルの中を見せる空っぽ。全部忘れてきたと・・。通常子どもを車には乗せないけどこれではいくらなんでもとまだ間に合いそうだってので自宅まで行ってまた学校へ。ぎり間に合った。そして子供をおろして自分もさて降りようとしたら今度はその子ランドセルをクルマの中に忘れていった。まったくぼけぼけ。と思っていたがおなじその朝。他の先生が朝来れないからと頼まれたことがあって自分も無理だったので校長さんに依頼。しかし頼まれたのが一昨日で昨日にすべきこと。記憶がまるまる一日とんでいた。ちょいとお仕事頑張りすぎてその他の脳の機能が停止しているかも。ということで今週はいろいろ日記ネタがあったのだけど・・記憶が飛んでしまったということであっ思い出した。まま今日は久しぶりの復帰ということでそれはまたいずれ。今日はちと外回りできそうです。ふふ。
2012年01月21日
コメント(26)
というわけで 怒涛の泥沼に よって 本日も日記は休業です。 参った(__,)/~~
2012年01月19日
コメント(14)
今朝 通学区の巡回を いや この日記はまた明日? あはあははあはあ。
2012年01月18日
コメント(9)

帰ったらカツ丼だった。店屋物だった。久しぶりにまともなごはん?昨夜は風呂飯読書になった。人参ばかりが残ったカレー。パックの刺身。大根と角煮。なかなかバラバラなメニュー。激しく頭を使ったためか。久しぶりに寝つけず・・何やらナニもナニな感じで。致し方なくもう一度風呂へ。2時過ぎだった。しかし頭は冴え・・読書三昧・・・朝は泥のように起きた。てことで今からCDをば作る。遠き山に日は落ちてと星の世界おおシンプル。子供らどちらも知らないと言っていたが5時のチャイムの曲・・これじゃん。歌ったのにわかんないとは・・って私がオンチか。星の世界は教会結婚式へ出ることになったときしらないと恥かくぞ。とか脅かし。メロディー覚えておけばなんとかいーーつくしみふかーーきーーな讃美歌歌える。そう言えば英語の歌詞の結婚式もあった・・。ということでまたまたすみません。あとで気晴らし読み逃げに参ります。とだらだら日記すまぬ。これ今年の子供らの「冬休みの計画表」の裏の先生の言葉に印刷した画像です。
2012年01月17日
コメント(8)
ということで すんごく仕事してます。 えらい。 注 疲れるの意 で えらいらあ? 注 立派でしょ?の意 ああ ◎◎したい。 てか ◎◎に入れたい ああ 口にほうばりたい 腹ペコ 食事したい。 腹に入れたい。 口にほうばりたい。 さて ふざけてないで仕事しよ。
2012年01月16日
コメント(11)

芝居見物というと聞こえはいいんだけど今日は他界家長男の演劇を見に行ってきました。今回はこれ。ちなみに親ならシルエットでわかる右から二番目が長男。会場はいつもみたいに舞台ではなくせまいフラットな部屋。なんやらかんやらで立ち見も出ていて大きなホールより充実感があるかもしれません。で席に着くと「他界先生?」と知っている先生がいました。今日はもう一つの舞台があってそっちは学校関係者が参加しているのでなんやかや知り合いも多い。長男が私と一字違いなのですぐわかってしまう。そそ同級生もいてちっと前までもう一つの劇団に所属していたとか。なんか狭いものです。さて劇は何だろう?恋愛もの?というかそうとにかくまあまっすぐに生きる若者たちみたいな。長男はやさしい青年役。ネガティブな彼女になにかと振り回されるがやさしく接していくみたいな役どころ。はいはい。女子が好きな背中側からのハグシーンもありました。今回も実生活ではなさそうな・・。本は最近入ったばかりの女の子が書いたとかで大したものです。てかだいぶ見慣れてきて役者さんの顔ぶれも覚えて安心して見ていられる。若者中心の劇団だけどどんどんうまくなっていると思います。とにかく描かれていた若者ではないが舞台をやろうという熱き思い。舞台終了のあいさつ震災後何かできることはないか。と真剣に考えたと言います。そして自分たちにできることは今自分のできることを精いっぱいやることだと気が付いたと涙をためて語っていました。まっすぐな若者たちがここにいました。ってことで・・・ちとうらやましい。いやハグでなくて。こうやって熱くなれることがね。そう言えば同級生君はDVD制作に燃えているとか。まだ何かできる。他界でした。
2012年01月15日
コメント(17)

昨日は出張があってまあいろいろ・・でちょっとおまけコーナーでこういうものを作りました。はい。牛乳パック。いやジュースの紙パック。って実はケプラー式の望遠鏡。凸レンズと凸レンズを組み合わせて見る望遠鏡。ちなみにさかさまに見えるやつね。覗いて撮ったがうまく取れないってか心霊写真みたいなのが写った。なんだこれ。そんな中でちと今年の天体ショーについて。2012年5月21日の朝7時30分前後には金環食。わっかだけになった太陽ね。天気がいいといいなあ。みたいらあ?ちなみに次回はこれ2030年6月1日。18年後。孫と一緒にみたいらあ?そして金星も2012年6月6日にななんと太陽を横切る。ちっこい日食ですよ。見たいでしょー。天体ショー。朝7時ちょいから午後1時ちょいまで。今回見逃すと。次回は105年後の2117年12月11日です。孫と一緒に・・いや孫もなかなか見られないくらい先です。ぜひ今回見てね。そしていつ来る?そろそろ来る。ってのがベテルギウス。オリオン座の星ね。これ現在もう死ぬ寸前の?星で赤色超巨星って言われる太陽です。あの太陽よりもともと20倍ほどあってでかい。あっと地球の太陽はまだ若者ですが。でベテルギウス。これから大爆発します。超新星っていう・・韓国のイケメンは関係なくて超新星になってちょーーーでっかくなります。地球から見えるか。はい。見えます。満月の100倍の明るさ・・これ昼間でも見られる明るさ。3か月ほど続くって言うからままなんとも楽しみ。地球からは何万光年ってわけでなくわりと近い。640光年・・。すでに爆発しちゃっているかもね。だって今見ているのは640年前の姿だもの。しかしこんなに近くて影響は?実はガンマ線が・・爆発時に放射される。オゾン層が壊れるーー。人類いや地球滅亡。が放射は地軸を中心に2度。地球は20度ずれているとのことで・・安全圏のようです。といかにも今年みたいに書きましたが実際のところはわかっていないようでまま100万年以内には確実にいえ明日かも?ということで今日は理科な話でした。ぜひカレンダーに書き込んでお見逃しなく。おっと太陽を直視しないように早めに遮光板とか手に入れておきましょう。ね。
2012年01月14日
コメント(24)

ということで今日も頑張ったぞーおーっ。やっとこ休みだ。まま持ち帰り仕事があるが。さて今日はまあまあ早く帰ってきたわけで晩御飯はうどん。なんか昨日ラーメンだったし・・ちと不満。いやそんな話ではなく今日は帰りに本屋さんに寄った。そろそろ買いだめした本が切れるから。買ったのは3冊。さてどんなのか。こんなの。はい。ライトノベル。中学生・せいぜい高校生くらいが読んでいる?バカテス10・・と言いながら実際は3.5とかも出ていて14巻インデックス・・12巻 つなぎに読み始めたので続きも出ている。アクセルワールド10・・二男も読んでいる。この作者のはソートアートオンラインってのもシリーズで読んでいる。ってんで文庫本もいろんなシリーズを完結するまでかなーーーーーーり読んでます。教育書?なんですかあ。それ?ってほど読みません。学習指導要領とか・・読まないと商売にならないから読みますがそんなこんなで近年はかるーーい本を読んでます。他界でした。
2012年01月13日
コメント(20)
今日も頑張ったぞーおおお。ということで他界です。やややなくなってしまいましたね。いやいや私書箱。ああ。彼女と知り合えたのもあんなことこんなことしたのも私書箱のおかげ。ってままそんなことがあればいいな。あはは。てかオフ会とか開催しにくくなるか。いろいろ今後難しくなりますね。っていうか住所やメルアドなど交換ができない。すでにおなじみの方はいいけど最近。そしてこれからの仲間との交流は難しくなりますよね。そうそう気功のお問い合わせも・・。楽天プロフィールやらフェイスブックやらよくわかんないけど時間ができたらとりあえず取り組んでみましょうか。さて・・今日。と書くと長くなるので今日はここまで。・・・本日は投了します。おやすみなさい。今夜もいい夢を見られますようにね。ね。また明日。
2012年01月12日
コメント(9)
やっぱりダメ父ということで今日も頑張って働きましたあ。今日は国語・算数のなんちゃらテストの日。採点やら考察やらなんやらかんやらなんとか7時過ぎに終わってそこから6年生を送る会の起案・・ひーーっ。疲れた。テスト・・できてなかったし。さてさて帰ったら。「今日220人来たって。」とカミさん。はあはあ。ほおほお。?そして話からわかったのは。なんと今日娘の受験日でした。またまたしらなかった。言われてみれば昨日県庁所在地駅までいくらだっけ?と聞かれたような。なんでも20人だかの定員へ。217人来ていたとか。ああ不況の影響か。去年と比べ物にならぬ人気らしい。あっと。明日も別のところへ受験するらしい。先ほど敬語の問題?を娘が聞きに来ました。「課長、出張ご苦労さまでした。」「募集広告を見て電話をしたら、今日来いと連絡をもらったので来ました。」「これお子さんに、差し上げてください。」これらを敬語表現に直す。なかなか難解だ。ということで・・なんとか解決・・ちっと父した。ということで明日もがんばらねばねば・・。ねばーぎぶあっぷあっぷ。
2012年01月11日
コメント(10)
ふあああ。疲れたあ。いくらやっても仕事・・きりがない。「明日も来ます。」と学校を出た。なんか帰り道・・間違えた。カーナビがあって助かった。いつもの道に出て口をついて出た言葉。「セックスしてえ。」完
2012年01月10日
コメント(18)

いくらあるのか。ということで今日緊縮財政の折500円玉貯金をチェックした。かつて「LAへ行こう貯金」として貯め始め。100万円目指した。がさすがにそんなに溜まるわけもなく。ちと規模を縮小して「オーストラリアに行こう貯金」として継続。目標は60万円。注 一人でなので、娘には大ヒンシュク。カミさんからは鼻で笑われた。今日だいぶテープも傷んできたことそしてどれくらいあるかチェックしてみようと開いてみました。もう一つの目標片手では持ち上がらない。を達成できていなくて片手で持ち上がった。そして並べてみた。さていくらあったか。それは秘密。てかオーストラリアというより災害時の緊急支援金・・家が燃えても残るら?となりそうです。いやいや災害があっては困りますが。さてもちっと頑張って泥棒が持てないくらいに重くします。注 他界家に入る泥棒はかなり覚悟がいるぞ。ということで他界でした。
2012年01月09日
コメント(24)

あらっ。玉のyou。ということでカミさんに「あらたまの湯」へ行く?と聞いた。「今回はちゃんと、聞こえたから。行く。」というので行ってきました。けっこうお山の方で。行く道中は車もなく。すいているんだろうと思ったら・・わりと広い駐車場にどどどーーーんとクルマの海。カミさんがいたので一時間弱な約束をして。泉質はわからない。はは。で匂いも味もとくになく。効能は美肌とか?でちとぴりぴりしました。私はつるつるになりましたが。カミさんなんだか・・泉質に負けたのか腫れている顔。ってかぴりぴりはしなかったらしい。今回は珍しくマッサージ。私。ゆりかご整体?だか骨盤矯正だか。カミさん。予算の都合で20分コース。マッサージといっても指圧みたいな感じでした。なんかこういうのやると気の巡りが良くなるのか。貴公子としては・・なんか掌がびりびりしてきて・・おお。気が出ているなあ。ってか・・もったいないなあ。お手てぶらぶら状態なのでだれにあてるわけでもなく。気といえば邪気も溜まったころなので現在ブレスを月光に当てて浄化中。きれいな満月です。そそブレスといえば冬休み中になんやかや買ってしまった。こんなん。手作りキットとかいうのやらセットものやら自分づくりだけでなく時々製品も買ってしまっています。そそ冬休みだけでもネットでだけでもだいぶ使ってしまった。コーヒーわんこの歯磨きカミさんと娘のダイエット雑炊ブレスプリンターインクうーん。云万円は超えている。ってか・・ナントカ雑炊だけで1万超えているし・・代替え食でダイエットでは痩せられない。と言ったのに・・。ああ請求が怖い。てか・・スーパーの買い物が一番高そうだけど・・。カードってばどんだけでも使えるし。そそ冬休み楽天カードも入手しました。いまいち特典がわからない。ということで思いつくままに書いてしまった。
2012年01月08日
コメント(24)

ということで持ち帰り仕事は終了。パチパチ。なんとも土曜日という感じではなく冬休みな感じです。大半は部屋にいました。さて娘の自動車学校の話をしていてああ。と思ったこと。先日運は平等にある。なんてことを書いたけどなんかそれらしい例を見つけました。私は自動車学校へ行っていなくていわゆる教習所?みたいなところで個人で二種免許もっているおじさんに教わって県の自動車学校へ行って試験を受けました。ちなみにうまくやれば自動車学校に比べてかなーーーりやすく上がる。そそそして私はめでたく・・とは行かず。学科は1回で済んだものの。箱庭試験で11回。路上試験で4回。恐ろしく長い期間と結局自動車学校に通ったくらいの投資もしました。元来思い切った運転などできず・・ノロユル運転。車に乗るようになってからも譲りすぎて脱輪もたびたび・・。が事故はない。一方私がえらくかかって免許をとったことをバカにするカミさんやら息子たち。免許はあっさり取ったもののそうなんやかや事故っているわけで。金額だけ考えても自動車学校へ払うのとはわけが違う・・クルマを替える羽目になったし。こうしてみるととんとん拍子が良いこととはやっぱり言えないようです。なんてね今日思ったわけです。お金といえば外壁塗装とか屋上のシートとか・・見積書が届いていた。外壁230万ちょい屋上160万ちょいえ゛っ。え゛――――っ。無理です。雨漏りしたら100均のたらい買います。
2012年01月07日
コメント(22)
ということで・・・。ああああああ。疲れた。というところです。休み明けは子供のテンションも高く朝からドリンク剤飲んでテンションあげました。まあまあいろいろ指導しましたがとりあえず全員事故にあうこともなく元気に登校してきたので良しとしますが・・会議もあって来年度の学校についてね。でもって二学期のやり残しドリルやら冬休みの練習みたいなのやら書き取り自学などなどの◎つけ防火ポスターを選んだり・・だれやねん防犯ポスター描いてきたのはなんやねん用の字の真ん中の棒が出てないのはあれー縦で描くって言ったのに横に描いてきてなどなどとにかく出品作選んで書初めを掲示して。通信簿のチェックして宿泊訓練のしおりできたとこまでプリントアウトして相方と打ち合わせ。ひひひーーー。ちかれたーー。で結局日記までは見られずもちかえりですーー。ということでそそ帰ったら娘に靴の注文書が・・。先日合格した学校から・・でもって入学前に読んでおくようにという有料の参考書。ううう。まだ行くかわかんないのに・・いろいろ請求が・・。期限も来週までとか・・カミさんはいいよ。私が履くから。って感じだけど。なかなか宙ぶらりんのこういうのってたいへんである。さてお仕事・・ふーっ。
2012年01月06日
コメント(14)

わんこの散歩をしていてふと思い出した。そうそう今日はわんこの検診へ。なんか先日13本も歯を抜いたとかで・・獣医さんとこへ入った途端めちゃんこ震えて・・ガタガタガタガタガタ・・・・・・。めっちゃ震えている。寒がり?と来院していた別の子供姉弟に聞かれたくらい。寒がりは寒がりである。定位置はここ。ストーブの真ん前。焦げないか?って場所です。さてさて夕方の散歩中に思い出したのが信号待ち。てか交差点ではわんこは止まる。そこから先日のららぽーとの日を思い出したのです。駐車場もメッチャ混み。道を隔てているから係のおじさんが「信号を使ってください。」と言っても無視して渡る人も多い。家族でお父さんやらお母さんが先導して渡っている姿も。もちろんちゃんと信号まで歩いて寒いけど行っている人も多い。係のおじさんもちょいあきらめ気味で帰りには「できるだけ、信号を渡るようにしてください。」という言い方になってました。それを見て・・「ああやって、ルールを破ることを学んでいくんだな。」と私。あれじゃあ、子供に楽をするためなら、ルール破っていいよ。と教えているようなもんだ。なわけで。ちとぐだぐだ。カミさんは、ふーん。みたいな態度。他界家ではちっとうまく立ち回れよ。と言いたくなることもあるがまあまあ良い子に育っているが・・そう二男が高校の時に赤信号で自転車ですすーっと走るのを見かけたので「家訓(赤信号では渡らない。)を守らんて。お前なんか他界家の人間じゃねえ。」と言った。そんな話をしたら。「もう、よしないよ。そういうの言うとすごく落ち込むで。」確かに落ち込んでいた。人間を長くやっているときれいごとだけではうまくいかないこともある。私だって小ずるいことはするし計算もする。がそれは後々なんやかや学んでいくもので・・何も小っちゃいうちからルールやぶりの実地研修を親の背中で師範せずともいいのではないか。と思った次第です。あれで子供が車にひかれたら目も当てられない。注 信号を守ろうという話ではない。注 守らなくていいという話ではもっとない。
2012年01月05日
コメント(24)

倒れそうだった・・ってか倒れた。ということでちと仕事した今日。ワープロソフトが互換性ないものだからカミさんのを借りようと思ったら長男がプレゼンをするとかで持って行った。で二男にあげた昔のパソコンで。また明日もがんばるぞー。ってんで今日は昨日行けなかったお山の温泉へ。道細いしーー。でさっそく。がなかなか混んでいる。温泉のみの温泉。露天と室内。中は混んでいるので露天風呂へ。ひーーー。寒い。気温8度・・風がぴゅーーっ。これは入っているしかない。頭洗ったりひげそったりも待ちで・・。その間。浸かっているしかないわけで・・。椅子が空いたころはちとふらふらしていました。がその後また浸かる。浸かっていないと寒い。いつもならもっといる温泉なのに1時間もいなかった。脱衣所も混んでいたり・・。うう。ううううう。ううううううううううううう。だりぃ。てか・・立ってられない。のぼせた。湯あたりした。背に腹は代えられず。洗面台につかまって座り込むことしばし。長く浸かりすぎた。そして何より湯上りのジャージー牛乳を楽しみに。水分補給してなかった。いったん着たTシャツ。どろどろに汗を吸い。重ね着していたのを着直すが・・どろどろ・・もういい。限界と浴室から畳へ。10分ほどひーはーしていた。そこから見えた光景。そしてお楽しみの牛乳・・・ってないじゃん。なんなんね。かわりにこれ買いました。300円?まあ中におせんべいだから高くて500円。値段が書いてない。したらば860円もするんだもの・・。ひーっ。500円の温泉代より高い。しかし・・あとから値段のシールを貼るってありですか。ということで結局帰り道にキョーリンドーでアクエリアスを買って飲んでやっと生き返った。うーむ。温泉で「極楽極楽生き返るなあ。」でなく・・やっとここで生き返ったのでした。のぼせた posted by (C)カバ丸完
2012年01月04日
コメント(18)

行きたくないのにということで朝起きたらわんこに吠えられた。ヘアスタイルが違っていただけなのに。帽子をかぶっているだけで飼い主がわからなくなる犬である。さてさておみくじクッキー?の中の健康。温泉に入ってゆっくりしよう。うむ。温泉だ。ってんでどこかないかと検索。ちと田舎がいいと思って主要道路は混むし。見つけたのがならここの湯・・。どうせ行くとは言わないだろうとカミさんに「ならここの湯に行くか?」と聞いたら。「行く行く。うれしい。」と。???そして「私、ららほ゜―と。毎回この格好なんだよね。」とカミさん。娘と二人。首をかしげてた私。「あの。なんでららぽーと?」「えっ。ららぽーとへ連れて行ってくれるんじゃないだ?」とカミさん。「ららぽーとへ行けると思ったのに・・。」と・・・うるうる。いや泣いている。「お父さん明らかに ならここのゆ と言ってたよ。」「あたしゃあ。ららぽーとへ行けるとばかり。」あきれて自室へ戻る私。しかーし。娘が「お母さん・・まだ泣いている。っていうか。べらべらしゃべって勉強の邪魔。連れて行ってやって。」と。「行きたくない。」「行ってやってよ。いいって言ったって言うからね。」「・・・・。」そして行きたくなかったららぽへ。案の定道は混み。案の定駐車場も混み。ってか。自分は織り込み済みなのでいいが。「混んでいるねえ。」と言うカミさんに新年早々いらっと・・。ということで特に買うものもないので100均で時間をつぶした私でした。しかし・・なんか無駄に過ごしてしまった。今日である。
2012年01月03日
コメント(18)

3度目の初詣ということで今日は兄やら姪やら姪の子やらやってきてどたばた。食べすぎです。なんか毎年正月は腹が減ることがない。って深夜に腹減ってまた食べるんだけど・・。さてさてお客さんが帰った後。さて・・。と考えてそうだ初詣に行こう。と思い立って一人出かけました。って・・初詣は一回なのか。行くところが違うので初には違いない・・。目的は合格祈願。でこういうのをやってきました。二男と長女の二人分。何でもかんでも合格すればいいというものでもないので「将来、幸せな道につながるところに合格しますように。」なんてお願いしながら点火。隅っこの方に細々と。ってね。真ん中だと風が強く。けっこう半分にも満たないで消えていた。その神社で発見したのがこれ。ああ、先日。母さんのコメントでおこしって言ってたのはこの神社のことか。と合点して。願い事うじゃうじゃ叶いそうなので買って帰って家族に強制的に食べさせました。そそ帰りには道の駅へちと寄ってこんなん買いました。先日の初詣では娘二男は末吉。カミさんが大吉。私いつも小吉末吉なのでやってない。でたまにはと。おみくじせんべいを買いました。これって悪くても小吉だら?このお菓子。はじめて食べたのが海外。腹減ってなんかお菓子が食べたいと買った。もちろん英語は読めないので見た目で買って食べた。「やーーい。なんか紙がへばりついてる。」とそれでも二個目を食べて。「おいおい。紙がへばりついている。もう適当だなあ。」とかなんとかしばらくしてやっとおみくじであることに気が付きました。といわくつき?私と娘一個ずつ食べてはい。大吉でした。ふむふむ。娘もやったあ。てな感じでしたのでよかった。よかった。大吉財運先手必勝です。機敏さが開運の鍵、後手に回るな。よし。株だ。年末で切れた期限の株・・買いなおすぞ。・・・社名変更のため・・販売を停止してます。撃沈。健康温泉につかってゆっくりしましょう。冬休み中に行けるだろうか。愛情交際中の人真剣です。これより先は相応の気持ち大切。はい。大事にします。って・・おい。交際中って断定していいのか。ということでお正月。3が日はのんびりしたいのだが・・ちと仕事虫がうずうずしている私。
2012年01月02日
コメント(24)

ということで昨夜はいつものように他界家専用?の小さなお稲荷さんへ。初詣して。ブログの皆様からさらに全人類の幸せまで・・祈ってきました。神様も負担が大きい?今日は朝から学問の神様のところへ。受験生二人を連れて。そこそこ混んでました。すがるための藁にもすがってきました。霊犬さんの社も拝んできました。本物の霊犬さんを探したけどどこに行ったのか不明。以前紹介した早太郎・・しっぺいたろーです。そんなこんなでカミさんの実家へご挨拶・・帰りにはちと学校へ寄って資料を・・おお元日から学校へ行ってしまった。ということでなんやかやどたばたしてます。ではでは今年もよろしくお願いします。ブログオリジナル年賀状・・間違いさがしです。お時間がありましたらチャレンジしてください。かなり微妙な間違いさがしです。あはは。龍にせ posted by (C)カバ丸ちなみに反転しているのは関係ありません。
2012年01月01日
コメント(28)
全29件 (29件中 1-29件目)
1