全31件 (31件中 1-31件目)
1
いつもは仕事関連、もしくはその周辺しか書いてない幅の狭~いブログなんですが^^;なんとなく書きたくなってはじめての時事ネタとして横浜ベイスターズの三浦選手の事を。僕、小学校3年の時に甲子園で広島戦ダブルヘッダーを見て以来の虎ファン。今回、FA宣言をした三浦選手には煮え湯を飲まされたイメージしかありません。その三浦取りにタイガースが参戦しましたが、条件面ではベイスターズを上回っているとか、三浦選手のお父さんが岡田前監督の後援会に入っていたとの報道を連日見るたびにタイガース入りは確実やなぁ~と思っておりました。ところがどっこい。。。今日の報道を見てびっくり。ベイスターズ残留???本当に残念です。しかしなぜか気分はさわやかなところも。。。彼が高卒時にドラフト6位という評価で入団してから17年。いまや「ハマの番長」というニックネームとともにベイスターズの顔となっています。ファンに愛され、ここまで来たということをしっかり理解しているんですね。もちろん、人は評価してもらいたいし、それが金額に現れるのはよく理解できます。ただ、それだけではないという彼の男気?っていうんかな。かっこいいなぁ~と思いました。ベイスターズファンは狂喜していることでしょうね。彼自身のことなので、くわしい胸のうちはわかりません。しかし、決断の早さと男気、頭の良さが際立ってます。僕、すっかり彼のファンになってしまいました^^来期もいいパフォーマンスを見たいし、将来は監督など指導者としても成功して欲しいな。逃がした大魚は大きいですが・・・・・彼の決断に敬意を表し、来期はタイガース打線がボコボコに打ちのめすことを期待します^^
2008/11/30
コメント(0)

昨日は昼から地域の青少年育成シンポジウムに出席。posted by (C)ta-yan主催は八木地区市民協議会の青少年部会。僕たちの八木地区は小学校3校+中学校1校の校区が範囲となります。各校の校長先生や生徒指導の先生方、各町会長、そして父兄の方々など約80名が参加。僕を含め、各校のPTA会長がパネラーとして前へ(恥ずかし~^^;)まず各校のPTAとしての活動報告から始まりパネルディスカッションへと移行。コーディネーターの方がうまくさばいてくれたので、なんとかボロが出ずに^^;主な内容は不審者対策や子供たちが持つ携帯電話のあり方、そして流行のモンスターペアレント。多種多様な意見が出て、いろいろと参考になりました。結論は学校と家庭、そして地域の連携をより一層深めていこう・・・ということです。おかげさまで有意義な会合になったかな?とおもいます。会議終了後は、主催の青少年部会の方々と打ち上げに。初めてお会いする方が多く話もはずみ、楽しいひと時を過ごす事ができました^^そんな調子で1次会から2次会へ。飲んでしゃべって歌いまくって家に帰りついたのは午前2時。家に入ると嫁さんえらい不機嫌モード。そういえばな~んも連絡を入れてませんでした^^;(ホンマうっかりしてました)「しもた~!!!」とおもったところで後の祭り。当分はペコペコの毎日が続きそうです^^;注・「しもた~」は「しまった」の大阪弁?か泉州弁 ミスったときに使います 類義語に「やってもた~」とか「やってしもた~」など(ホンマかいな^^;) posted by (C)ta-yan日が変わって今日は堺市で地鎮祭。最高の天気の中で式を執り行う事ができました。 posted by (C)ta-yanposted by (C)ta-yanいよいよH様邸も着工!気が引き締まります。完成は来年の3月末。がんばります!!H様の敷地の片隅に咲いていた可愛いちっちゃな花いつものことながら花の名前は知りません^^; posted by (C)ta-yan
2008/11/30
コメント(0)

今日も長いようであっという間の一日が終わりです。AM10時の打ち合わせからPM6時前の契約完了までノンストップ。午前中は、和歌山のY様とプラン打ち合わせ。土地購入のからみもあり、一旦ストップしていましたが、新たにいい土地が・・・ということで実に7ヶ月ぶりの打ち合わせでした。ご主人様とは先日お会いしましたが、奥様とはホント久しぶり。。。(つい先日会ったばかりのような・・・7ヶ月ぶりという気が全然しませんでした^^)おかげさまで、楽しく中身の濃い打ち合わせができたようにおもいます。改めて、Y様の家づくりのお手伝いをできるのがうれしいですね~^^納得の家づくり・・・Y様、ご期待ください!!お昼からは堺市で新築のH様をお出迎え。そして細部の打ち合わせを終えたあと、ご契約。H様も、もちろん新居に対する想いがいっぱい。しっかりH様の想いと期待に応えたいとおもいます。早速、明後日には地鎮祭。お天気もよさそう♪着々と前に進んで・・・・・いい家建てますね^^別に意味はないんですが・・・^^;夜、池田くんと土地を見に行った帰りに車内からなにげなくパチリしかし・・・ホンマ意味ないなぁ~^^;posted by (C)ta-yan
2008/11/28
コメント(0)
昨日は岸和田~大阪市内を行ったり来たり。午前中は、近畿ろうきん難波支店で高石市のN様の銀行決済。(12/1に引越し)一旦、岸和田へ帰って・・・夕方からは大阪・中之島で神戸のK様と打ち合わせ。クルマでいってもよかったんですが、やはり電車は時間が正確。こういうときはやっぱり電車やなぁ~。しかし・・・普段、乗ることのない電車。。。2回も往復すると結構、疲れるもんですね^^;そのかわりといってはなんですが、もちろん成果あり。神戸の家もようやく大枠が固まりました。K様との次回の打ち合わせにはいよいよ模型も登場。時間をみて作成に取り掛かっていかねば。さあ、今日も打ち合わせや契約で忙しい一日になりそう。このご時勢にありがたい話です。気合のネジを巻き直して・・・・・今日も打ち合わせ三昧を楽しみたいとおもいます^^
2008/11/27
コメント(0)

増改築工事を行なっている貝塚市・三ケ山のT様邸も、間もなく完成。あとはアプローチの御影石貼りを残すのみのはず?最近、ちょっと見に行けてないし・・・・・というわけで、昨日はT様邸へ進捗の確認にいってきました。 posted by (C)ta-yan posted by (C)ta-yanイイ出来です^^画像はとりあえず玄関ホール周りだけですが、完成の際には改めてアップしたいとおもいます。帰ってからはプランの訂正やその他もろもろの作業。これらの作業を別室で、蛍光灯を付けずに自然光の明るさでしていたんですが・・・雰囲気がなぜかツボにはまってしまいました。なんていうのか・・・静かで薄暗くてまるで別の世界にいるような・・・(子供の頃からヘンな想像力だけは達者です・・・^^;)完全に自分の世界に入って集中!という妙な感じがクセになりそう^^・・・・・はぁ~ 朝からしょーもないこと書いてるな~^^;さっ、今日もがんばろ♪ posted by (C)ta-yan
2008/11/26
コメント(0)

昨日は岸和田市N様邸のお引渡し。いい家に仕上がりました!N様もホントに喜んでくれました!う~ん うれしいですね~^^着工前から地鎮祭、上棟、そして完成まであっという間でした。あとは外構工事、犬小屋製作^^ そして敷地内にある仕事場の屋根・外装のガルバ貼り。12月5日がお引越しです。それまでに全て完成させなければ!池田~、がんばってくれよー^^引渡し書類を確認中N様、昨日はありがとうございました♪ posted by (C)ta-yan
2008/11/25
コメント(0)
昨夜、会社へ泉南市のY様が来られました。新居に引越しされて、ちょうど2ヶ月。久しぶりにお会いしましたが、Y様をはじめ皆さんお元気でなによりでした^^いろいろとよもやまの話をしているうちに、「これはちょっとやばいんとちゃう?」というような話題が出てきました。簡単に言うと・・・・・・Y様の知り合いがあるところでリフォームをした。・ありえないような話と説明、そしてその理由。・その結果、してもいない工事代金の請求、その上、尚且つぼったくり。詳しくお聞きしましたが、コレ内容的には犯罪行為だとおもいます(いわゆる詐欺)それも大手有名企業の名を冠した販売店。会社としての行為ではないと思うんですが・・・(ちょっと信じられません)ということは営業マン個人が???それにしても・・・・・しょーもないやつが、残念ながらこの業界にもまだまだいるんですね。Y様には、知り合いの方がどうすればいいか、対応の仕方をお伝えしました。たぶん、お金は返ってくるはずです。しかし・・・ちょっとブルーになりますね。情けない話です。騙すやつが悪いのか?騙される方も悪いのか?考えるまでもなく騙すやつが悪いに決まってます。しかしながらこのヘンなご時勢、間違いなくユーザーの方も自衛が必要ですね。とはいえ今回は大手の名前を冠しているし・・・・・普通は信用してしまうわなぁ~。話の手口からするとこの件は今回だけでなく常習の可能性も。今後の成り行きに注目してみたいとおもいます。あっ、Y様昨日はいい物を頂きましてありがとうございました!ぜひぜひ、また遊びにきてくださいね~^^今後とも、ヨロシクです!
2008/11/25
コメント(2)

今日は天気予報通り、午前中から雨。昨日に比べて、なにか静かでまったりとした一日。そんな中、午前中からお昼をまたいで増改築の打ち合わせ。やっとアウトラインが決まり、本格的にプラン作成へ。しっかりしっかり考えて。。。いいご提案ができればとおもいます。う~ん・・・なんとなく文面もまったりしてしまいました^^;打ち合わせを終えて外に出ると鮮やかな色が・・・なんていう花やろ? きれいなピンク色でしたposted by (C)ta-yan
2008/11/24
コメント(0)

今日、南大阪地方は絶好の秋晴れ。好天に恵まれ岸和田市でいい上棟ができました。通し柱を落とし込んでいます posted by (C)ta-yanどんどん建て方が進んでいきました posted by (C)ta-yan金物を取り付け 大事な作業ですposted by (C)ta-yan小屋丸太梁を取り込み posted by (C)ta-yan丸太梁を振り回しています posted by (C)ta-yan今回は3階建て 高いところでの作業です posted by (C)ta-yanようやく棟木を入れましたposted by (C)ta-yan上棟完了! posted by (C)ta-yan今日は本当にいい上棟式ができました。。。施主様ご家族の皆様にも喜んでいただけたようです。よかった、よかった^^永石棟梁をはじめ、大工のみんな・・・朝早くから目一杯の作業、おつかれさんでした!明日は屋根仕舞。天気予報によると雨模様ではありますが、引き続き頼んどきますね。さあ、PCをいじるのもこれぐらいにして、久しぶりに早く帰ります。そして、今夜は家でじっくりと・・・いい仕事ができたことに祝杯です^^
2008/11/23
コメント(0)

岸和田市で行なう明日の上棟へ向け、作業が進んでいます。posted by (C)ta-yan今日は土台敷き。そして一階の床組み。さらに外部の先行足場まで。 posted by (C)ta-yan明日は好天になるようですが・・・・・明後日の月曜日は降水確率が70%の模様です。雨養生はきっちりしなければ。ということは日が暮れるのが早いこの季節。養生をしっかり行なうためにも、できるだけスムーズに作業を進めていかなければなりません。作業前の朝礼でそのあたりを大工一同に再度徹底です。それ以外は準備も万端。いい上棟にしたいとおもいます。
2008/11/22
コメント(0)

明後日は岸和田市で上棟。担当棟梁の永石くんが、加工作業終了ということで確認にいってきました。丸太の小屋梁 posted by (C)ta-yan構造材当日使用する材料のホンの一部 posted by (C)ta-yan当日、23日は天気も良さそう。大工さんも気合が入っています。担当棟梁の永石くん早いもので彼も椎葉工務店で24年 任せて安心の男ですposted by (C)ta-yanお施主様のS様と初めてお会いしてから、かれこれ約一年になります。いよいよ上棟というところまできましたが・・・・・じつはココからが本番です。完成は来年の3月。「技」・「空間提案」・「素材感」をベースにした木の香りがする骨太の2世帯住宅。しっかり造っていきたいとおもいます。さて、明日は見積りを提出+打ち合わせが2件。そして明日22日(土)~24日(月)まで泉佐野市で現場見学会。ハードで楽しい一日になりそうです♪
2008/11/21
コメント(0)

先程、ブログをアップしましたが今日はもう一丁^^関西匠の会ってご存知ですか?よろしければこちら。今日は昼から匠の会の月例会を我社(椎葉工務店)の事務所で行ないました。いろんな議論が出ました。いいことですね^^会議は夕方5時過ぎに終わり、流れ解散というところでしたが・・・・・電車組(岸和田へのアクセスです)が地元の春木駅で飲んでいるとのこと。そんな声を聞くと行かざるを得ません^^;ということで先程、帰社しました。仲間ってやっぱりいいですね^^いろんな話をしながらいい時間を過ごす事ができました。事務局長をはじめ会員社の皆さん、おつかれさまでした!今後ともよろしくお願いいたします^^左はウチの桂ちゃん 右にパワフル福永工務店・福永社長楽しいひと時を過ごす事ができました^^ ありがとうございます!posted by (C)ta-yan
2008/11/20
コメント(0)

リクルート社より荷物が届きました。明日発売の『大阪の注文住宅』という雑誌を先行して送ってくれたようです。表紙のサブタイトルは『家づくりは楽しい!』『自分スタイル、大阪の家。』いい感じです。早速、内容を見てみました。椎葉工務店のページは・・・・・うん! いいです! 空間の雰囲気や素材の質感もしっかり出ています。僕が撮った写真もばっちり。プロが撮った写真と区別がつかないくらい(ホントですよ^^)とにかくいい内容になりました。今回、ご協力いただいたY様・T様、本当にありがとうございました!今回、掲載している会社は約40社。それぞれいろんなテイスト・スタイル・オリジナリティを発揮しています。大阪近辺で家づくりを考えている方は必見。ぜひ参考にしてみてください。posted by (C)ta-yan
2008/11/20
コメント(0)
首が痛い^^;デスクに座ったまま、うたた寝をしていたようです。首がガクッと90度、右に曲がった状態で^^;昨夜はほぼ徹夜。今日の午前中、神戸のお客様と打ち合わせ。時間が無くそのプレゼンと見積りの作成がギリギリ。昼過ぎに会社へ戻ってきてなんやかんやしているうちに・・・・・睡魔と戦うことなくオチたようです。自分の中では当然まだまだ若いつもりではいるんですが・・・ちょっと体に根性が無くなってきてる??(仕方ないといえば仕方ない^^)今夜も近くのお客様と8時から打ち合わせ。終われば体と脳みそもお待ちかねの休息と睡眠。さっ いってきます。
2008/11/19
コメント(0)

和歌山県・かつらぎ町で新築をさせてもらったN様より先日、うれしいお誘いがありました。N様「引越しも終わり一段落したんで一度遊びに来てください」僕「ありがとうございます。それでは11月17日にお伺いします」ということで昼前から担当の池田くんと一緒に山越えでかつらぎ町へ。近くにおいしいところがあるからということで自宅からクルマで2分のところへ食事に。行ったのは野半の里というところ。明治時代の酒蔵を利用しているそうですposted by (C)ta-yanいい雰囲気でした posted by (C)ta-yan温泉もあるそうです右手が温泉 左は花屋さんとか売店です posted by (C)ta-yanそして中にある紀泡館というレストランで食事。こんな料理を食べたのは久しぶりです^^ posted by (C)ta-yan posted by (C)ta-yan posted by (C)ta-yanposted by (C)ta-yan posted by (C)ta-yanホンマおいしかった~。ナイフとフォークを握るのは何年ぶりやろ?使い方をすっかり忘れていました(冗談ですよ^^;)食事が終わった後、場内を探索。その後、家に戻っておいしいお茶をいただきました。 posted by (C)ta-yan posted by (C)ta-yan本当に楽しいひと時を過ごす事ができました。しかし・・・・・残念なのは、あとの予定がありゆっくりできなかったこと。また時間を作ってゆっくり遊びにくることを約束してかつらぎ町を後にしました。N様、ホントにありがとうございました!(地ビールと柿のおみやげまでいただきました^^)引越しの時にお贈りした胡蝶蘭株分けして育てているそうですこんなことできるんですねー 知りませんでした^^;posted by (C)ta-yan
2008/11/18
コメント(0)

増築のプラン・見積り依頼がありました。お客様は岸和田市の方。以前、仕事をさせていただいたOBのお客様にウチのことを聞いてお電話をくれたそうです。早速、お伺いして話を聞いてみると・・・・・結構、というかかなり厳しい条件です。・お母さんとの同居を考えている。・できるだけお互い干渉しないようにしたい。・よって増築部分に玄関・トイレ・洗面・キッチンそして当然居室部分が必要。・スペースの都合もあり2階建ての増築にしたい・・・だから階段もいる。・しかしながら当然スペースは限られている。(これが一番の問題!)新たにお母さんが同居するために増築を計画されているわけですが・・・果たしてお客様の要望・希望を全て取り入れることができるのか。または何かを省く?削る?・・・・・かなり頭をひねることになりそう。しかしこういう案件がまたおもしろいんです。脳みそをギュ~~ッと絞ってみようとおもいます。ポンプ屋さんがコンクリートを圧送中今日は岸和田市S様邸の基礎コンクリートを打設しましたposted by (C)ta-yan
2008/11/17
コメント(0)

昨夜から引き続きプラン造りに没頭していますが、ちょっとコーヒーブレイク。この間にブログの更新です^^午前中、10時から高石市の現場で最終の打ち合わせ。池田くんに先行してもらい、僕は11時に合流。玄関周りもほぼ完成 あとは外構工事ですposted by (C)ta-yan6月に着工した高石の家も、いよいよ完成間直。今日は外構工事や登記、銀行決済などの打ち合わせを行ないました。施主のN様も、まもなく入居ということで「荷物の整理が大変~」と言いつつもなにげにうれしそうです^^建築確認申請から約一年かぁ~・・・・・本当にお待たせしました。お引越しまであと15日です。あと少しだけ・・・楽しみにお待ちくださいね^^今日の打ち合わせに参加していた?一粒種の○くん工事の着工前に誕生 今日はスヤスヤとよく寝ていました posted by (C)ta-yan
2008/11/16
コメント(0)
外壁の塗替え見積り依頼があり、朝一番で泉佐野市へいってきました。到着後、早速外部を調査。概要を聞いてみましたら某ハウスメーカーで建てた築15年の家とのこと。施主様より「塗替えは必要でしょうか?」とご質問を受けましたが・・・・・チョーキング(白亜化)が著しく、一部クラック(ひび割れ)が入り、外部パネルジョイントのシーリングもかなり劣化していました。当然ながら、塗替えが必要ですとお返事させていただきました。とりあえず見積りを作成してご検討いただくことに。某ハウスメーカーと合い見積もりです。ちょっとだけ気合が入ります^^その後、帰り道々各現場を確認。昼からは会社で堺市のお客様と、たっぷり夕方6時過ぎまで打ち合わせ。そして今からプラン作成。秋の夜長って言葉がありますが。。。夜は長いしまだまだこれからですね^^※ちなみにチョーキングとは紫外線や風雨、熱などにより塗膜が劣化し塗膜表面が粉上に 消耗していく現象で、撥水性能が落ちている状態ということになります。 よって塗替えが必要な時期であることがわかります。
2008/11/15
コメント(0)

今日は朝から岸和田市のS様邸・基礎配筋検査。もちろん合格です^^ posted by (C)ta-yan終了後、AM10:00より岸和田・浪切ホール4F研修室で大阪ガスのセミナー。何回か受講しているおなじみの住宅コンサルタントによるセミナーです。いつもいいお話を聞かせていただいてますが、今日は残念ながら都合で途中退席。昼からは以前書いたスイス漆喰を施工している家をお客様と一緒に見にいきました。行き先は西宮市・名塩。大阪・天満橋でPM1:30にお客様と待ち合わせ。高速道路を利用して現地まで約40分で到着。今日、現地で同行してくれた輸入元の担当者もすでに到着していました。早速、外壁にスイス漆喰を使っている5軒の家を案内してもらいました。(ちょうど築年数が1~5年まで1年づつ5棟あるそうです)パッと見た感想は「白っ!」真っ白の外壁です。汚れにくい特性があるとのことでこの会社もそれを盛んにPRしています。(2日前にバス見学ツアーをしたところだそうです)確かに築5年の建物と築1年の建物が隣り合わせますが、見た目は全く変わりません。山の中なので排ガスなどの影響を受けにくいのを差し引いても効果は高そうではありました。お客様の選択肢の中にはがっちり入ったようです。問題はコスト。結構、お値段が高いんですよね。そのあたりは完成時にHPに掲載することと、完成後に見学者を受け入れるということでちょっと勉強してくれへん?とお客様が条件を出していましたが・・・一度持ち帰って考慮させてもらいますとの答えでした。さて、どうなるでしょう^^しかし今日はつくづくおもいました。やっぱり実物が一番説得力があるんですね。改めて勉強になりました^^
2008/11/14
コメント(0)

先程、名古屋から帰ってきました。天気の方も小春日和というんでしょうか、いい2日間になりました。まず初日はパナソニック電工の名古屋工場の見学です。製作していたのは「アラウーノ」という洗浄便座付きの便器です。あたり前の事ですが、組み立ては全て手作業。まあ、見事なもんでした。各パートに分かれて黙々と工員さんが作業をしています。聞くとほとんどが派遣社員なんですね。(工場勤務400名のうち、約300名が派遣)しかし初めて製作の現場を見ましたが、手間もお金も掛かってます。いい勉強になりました。工場見学のあとは名古屋市内で懇親会。いろんな工務店の社長さんと情報交換しながら食べて飲んで・・・有意義な時間を過ごせました。懇親会終了後は各自で2次会へ。僕はホテルに帰るつもりでしたが、半ば拉致られるようにむりやり連行^^;皆さん盛り上がってホテルに戻る気配なし。さすがに途中でお先に失礼させてもらいました。今日聞くと皆さんホテルに戻ったのがAM2時過ぎとのこと。タフですね。ついていけません^^;今朝は6時起きで朝食を済ませてから岐阜県の各務原カントリーへ移動。最高の天気で絶好のゴルフ日和となりました。スコアはOUT54・IN63の117。今日は珍しくOB無し。ゴルフを始めてから初めての快挙です^^しかしOB無しでもこのスコア。ホンマどうなってんの?という感じです^^;まあ、たった2日間でしたが日常を離れて楽しめました。明日からまたがんばります!スタート前に記念撮影左端が僕 あとは工務店の社長さんと建材屋の担当者です posted by (C)ta-yanきれいなゴルフ場でした posted by (C)ta-yan
2008/11/13
コメント(0)
今日と明日の2日間、名古屋方面へいってきます。ある建材屋さん主催の研修です。去年は四国・香川県でした。忙しいときに日程が重なってしまいどうしようかな?ともおもいましたが・・・・・急遽キャンセルというのも具合悪いし・・・やっぱり仕事も持っていくことにしました。ということは・・・夜のネオン街は自粛となりそうです^^;まあ、別に行きたくもないけど^^すこしリラックスできる2日間になりそうです。さあ、いってきます!
2008/11/12
コメント(0)

今日はホントにおいしいうどんを食べました^^午前11時から藤井寺市のお客様と打ち合わせ。終わったのが昼を過ぎて2時前に。お客様(H様)が「おいしい釜揚げうどんの店が近くにあるんよ~。食べに行こ~。」ということで行ったのが、羽曳野市の「釜竹(かまちく)」というところ。H様のお勧めで、ざるうどん細打大盛りを注文。というかメニューは釜揚げうどんとざるうどんの2種類のみ。それだけですが、昼時にはいつも行列ができるくらいお客さんがたくさん来るそうです。待つうちにざるうどんが運ばれてきました。一口食べて「うまい!」なんというか出汁と細い麺、そして薬味が絶妙です。特に出汁は鰹節でとっているようですが、うまみがたっぷり!僕、どちらかというとおいしいモノよりも腹一杯に食べれたら満足の安上がりな男なんですが久しぶりにうまいものを食べたという気がしました。これからもちょくちょく藤井寺・羽曳野方面へ来る事になりそうですが楽しみが増えました。今日はH様にごちそうになりましたが、次の打ち合わせのときは僕がお誘いしようかな。次回は釜揚げが楽しみですね^^ざるうどん細打の大盛りホントおいしかったです^^ posted by (C)ta-yan
2008/11/11
コメント(0)

昼から岸和田の浪切ホールというところでセミナーを受けてきました。セミナーの内容はもちろん住宅関連のこと。コンサル先は日本で一番大きい(多分?)コンサルティング会社です。今日の担当者は住宅ビジネス無料説明会と打ち出して南大阪一帯の注文住宅をメインとしている建築会社へダイレクトメール(DM)を送ったとのこと。食いついたのはたったの3社。無料という言葉に弱い僕は見事に釣られたようです^^;(セコイなぁ~^^)しかしながら内容は大変勉強になりました。もちろんコンサル屋さんも商売ですから全てを開示しません。キーワードに引っ掛けながらほんのサワリだけというところでしょうか。ちらっ、ちらっと肝心な事を小出しにしながら話をしていました。コンサル屋さんも無料とはいえ営業です。コンサル契約が取れるかどうかですからね。(今日は7~10社ぐらいは来ると踏んでたみたい)まあ、僕も今日は何かのヒントを得る事ができればとの思いでしたからそれもOK。そして僕なりにいいヒントをいただいたと感じています。自分なりにアレンジして実行です!岸和田・浪切ホールココでセミナーがありました手前にあるのは浪切神社です posted by (C)ta-yan
2008/11/10
コメント(0)

今日は朝から肌寒い一日でした。午前中は小学校の日曜参観+参観後のPTA行事へ。授業の内容は百人一首。子供たちはすごくハマッているようでみんな楽しく勉強していました。先生がうまく遊び感覚も取り入れてるようです。最後は百人一首の親子対決^^ぜ~んぜん解らず長男に完敗。そして得意げというかうれしそうな可愛い顔^^当分、家でも勝負を挑まれそうです^^;参観後の4年生・PTA行事は親子でリース?作り(確かリースって言ってたような気が)輪っかになった木の枝に杉の葉を巻き付けて飾りつけをする・・・というやつです。これもなかなか面白く僕の方がハマッてたような気がします。おかげさんで変なモノができました^^;日曜参観ということもありお父さん方もたくさん来られていました。どこを見ても笑顔、笑顔でいいイベントになったようです。終了後は、見学会を行なっている西宮へクルマを走らせました。うちの桂と池田、そして杉山工務店・杉山社長が待機してくれている中、1時過ぎに合流。西宮の見学会会場です杉山社長にはいいお話をたくさん聞かせていただきました posted by (C)ta-yan肌寒い中、今日は6組7名の方にご来場いただきました。今後の勉強のためという方が多く、また今後につながっていけばいいなーとおもいます。そしてお施主様には今回の見学会へのご厚意に感謝、感謝です^^H様、ありがとうございました!H様邸の屋根 現在、瓦葺き施工中です瓦は・・・野安製瓦株式会社「セラマウント」バーニングレッド色posted by (C)ta-yan
2008/11/09
コメント(0)

今日もあっという間の一日でした。午前中はPTAの実行委員会。昼からは堺市のお客様と2時から7時までたっぷり打ち合わせ。確認申請図面も確定。地鎮祭の日取りまで詰めました。打ち合わせ後は、図面のチェックやその他もろもろ。先程、明日の準備を終えてノンストップの一日が終わりました。ふ~~。。。明日は西宮市で関西匠の会主催の現場見学会を行ないます。大阪・奈良・西宮・兵庫西部の4ヵ所で開催。椎葉工務店の担当は西宮市で構造見学会。まだ上棟したばかりの現場ですので骨組み状態です。だからこそ家づくりのカナメである構造部分が手に取るようにわかります。すでに新聞広告を見たお客様でしょうか。会社に「明日の見学会に行きます」と連絡も入ったようです。できればたくさんの方にご覧いただければとおもいます。そして、いいご縁ができればいいな~。明日が楽しみです^^おいしそうなたまねぎ近所のお客様が届けてくれましたたくさんいただいたので池田くんと山分けです^^ posted by (C)ta-yan
2008/11/08
コメント(0)

会社の植え込みにカマキリが棲みついています。posted by (C)ta-yan餌になる虫がたくさんいてるんでしょうか?ここ半月ほど毎日、姿を見かけます。たいがいおとなしくジィ~っとしてるだけですが・・・・・枯れ枝などでイジッてあげるとカマを振り上げて必死で?威嚇しています。最近、外出するときにはついつい植え込みに目をやってカマキリを探してしまうように・・・カマキリがいれば「お~ いてる、いてる♪」逆に見当たらない時は、ちょっと心配になってみたりも^^;なんとなくペット気分っていうんでしょうか??(あくまでも放し飼いですが^^)見かけるとじっくり観察してしまいます。僕にとってはある意味、癒し?になっているのかもしれません^^毎日、見ているのでだんだんかわいく思えてきましたposted by (C)ta-yan
2008/11/07
コメント(0)
先程、大阪市内から帰ってきました。今日は昼から関西匠の会の月例会。終了後、事務局をお借りして18:00から神戸のお客様と打ち合わせ。3時間弱といつもより短い時間でしたがいい打ち合わせができました。しかし・・・今日は珍しくクルマで行ったのが運のツキ。駐禁いかれてしまいました。しかもレッカー移動^^;今日はちょっと急いでいてこんな時に限り駐車場が「満」ばっかり。ちょうどいい場所?があったので「ちょっとだけなら」と思い・・・・・やっぱりあきませんね^^;2時間後の例会休憩の時に駐車場に入れにいきましたらクルマがありません。道路をみるとしっかり駐禁の張り紙が貼ってありました。岸和田の田舎と違い、やっぱり市内はきっちり?してますね。高い授業料でしたが、しっかり学習させてもらいました^^;
2008/11/06
コメント(0)

ふぅ~~~! 今日も忙しい~~っ!!プランニングに見積り作成・その他もろもろと仕事が山積み^^;自分の仕事以外のこともいろいろと。明日、明後日そして週末と身動きがとれません。そして週明けも・・・・・^^;今日は会社にお泊りですね。うれしい話です。がんばります^^今日、確認の現場 貝塚市T様邸大工の造作もあと4日で完了です。 posted by (C)ta-yanT様邸でがんばっている大工の堀ちゃん天井に貼るパインの板をカットしています posted by (C)ta-yan岸和田市S様邸基礎工事着工23日の上棟へ向け基礎造りがはじまりました。posted by (C)ta-yan
2008/11/05
コメント(0)

先程、泉佐野市で新築中のT様と食事を終え帰社しました。このT様の現場で昨日まで土・日・月と3日間、現場見学会をさせていただきました。新聞折込だけの告知でしたので来場数はそれほどでもありませんでしたが、早速プラン依頼を受けるなど中身の濃いお客様もこられ、まずは大成功という感じでした。ずーずーしくも今月22・23・24日の3連休も見学会の開催をお願いしましたところ・・気持ちよくOKをいただきました^^このT様、長年のお勤めを終えられてから現在はご自分で商売をしています。さすがアンテナを張り巡らせ、視野が広く今日はいいお話を多々お伺いしました。参考になる部分もありましたのでまた何か生かせることができればとおもいます。僕は今日も病み上がりということもあり、お酒は控えました。だからいつもよりクリアに話が頭に入ってきたような気が・・・^^;今夜はいろいろと勉強になりました^^T様、本日はありがとうございました!会社の桜同じ桜ですが色付く時期は違うようですposted by (C)ta-yanまっかっかになってますまっかっか posted by (C)ta-yan
2008/11/04
コメント(0)

今日は西宮市で棟上を行いました。この西宮のお施主様と初めてお会いして打ち合わせを始めたのが、ちょうど去年の今頃です。しかし振り返ってみればあっという間。施主様の新居に対する夢や想い・こだわり・希望を紙の上で何度も何度もすり合わせて・・・そしてとことん打ち合わせを納得いくまで重ねてきました。今日ようやくそれがカタチになり本当にうれしくおもいます。おかげさんで天候の方もなんとか最後までもってくれましていい上棟式ができました。あとは竣工まで無事安全にいい家を造っていきます。H様、今日は本当にありがとうございました!朝の作業準備今日は祭日でしたから音に気をつかいました posted by (C)ta-yan2階の床組大黒柱に床梁を掛けていますposted by (C)ta-yan小屋梁米松の丸太梁 大工の手刻みです posted by (C)ta-yan棟木の上からようやく棟が上がりました posted by (C)ta-yan無事、上棟終了です棟梁のまっきー、そして大工のみんな・・・おつかれさんでした^^posted by (C)ta-yan
2008/11/03
コメント(0)

体調もすっかり回復!体も頭もすっきりしています^^しかし風邪になることもめったにないのに、こんなに長く熱が続くとは思ってもみませんでした。今回はヘビードランカー&ヘビースモーカーの僕も少しは体のことを考える事ができました。毎日毎日、大量に飲んでいたビールもここ5日ほど一滴も口にしていません。(というか飲める状態ではなかっただけですが^^;)これを機会に控える事にしました。別に「飲まずには入られない」というほどのア○中?状態でもないし^^どうしてもという機会や必要があれば飲めばいいしね。そういえば8~9年ほど前、アルコールを半年ほど絶ったことがあります。(理由はなんやったかな?ど忘れしましたが・・)その時は、生活や食事も普段通りなんですが、一ヶ月を過ぎた頃から徐々に体重が落ち始め、最終的には6~7キロも減り、当時のズボンが全てブカブカになったのを思い出しました。お酒を飲まないだけで自然にダイエットできる安上がりな体です。最近、ハラも出てきたしちょうどいいかもしれません^^タバコもそう・・・・・こちらもかなりヘビーなんですが。。。今回の風邪の間、本数はガクッと減ってます。(60本→20本・熱あるのに吸うなって^^;)この調子で意識しながらもう少し減らそうとおもっています。こんなもんスパッとやめたらええだけの話なんですが、なかなか・・・むずかしいですね。日頃の運動不足や睡眠不足も含めて、普段から体にいいことはなんにもしてませんがこれからは、しっかり仕事をしていくためにも節制を心掛けていこうとおもいます。岸和田市N様邸大工工事が今日完了しました明日からは内部の仕上げ工事に入っていきます posted by (C)ta-yan
2008/11/02
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()