2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日の夕方は、友人の誘いで橋本にサロンフットボールをしにいってきます。サロンフットボールなんて、久しぶりに聞いたのだけど、フットサルとあまり変わらないのでしょうか?ついでにバスケもやるというので、そっちの方も楽しみです。僕はずっとサッカー部だったのですが、高校の球技大会前と浪人時代は、凄くバスケにはまっていました。バスケのゲームは、もう何年もやっていないですが、非常に待ち遠しいですね。サッカーだけではなく、色々なスポーツをすることは、生活をより豊か出来ると思います。たけちーよメルマガはこちら↓週に1度の草サッカー!サッカー文化を応援します!
2005/04/29
コメント(0)
平日のJリーグは、本当に存在感が薄い。原因としては、メディア露出が少ないからでしょう。これは、以前からの問題でもあると思います。世間から見れば、コアなファンって感じに見えるかもしれません。週末の試合は、結構盛り上がりを見せていると思います。テレビでも試合を見ることは出来ます。でも、平日は。。。もっともっと、僕も含めた色々な人達のアピールが必要でしょうね。たけちーよメルマガはこちら↓週に1度の草サッカー!サッカー文化を応援します!
2005/04/28
コメント(0)
最近は、新サイト作りに力を入れていて、なかなかブログを更新出来ませんでした。新サイトはこちらブログも良いですけど、サイトも良いですね。アイデアはどんどんでるのですが、技術が追いつけてません。。。。頭の中は、サッカーだらけになってしまいますね。週に1度は草サッカー!~大人のためのサッカーを100倍楽しむ方法~
2005/04/28
コメント(0)
テーマに新しく「草サッカー」を投稿しました。今までテーマは「サッカーあれこれ」をよく使っていたのですが、もっと草サッカーに特化したテーマがあっても良いなと思い投稿しました。内容としては、サッカーをした、こんな練習をした、大会情報など、身近なネタならなんでもよいです。草サッカープレイヤーの方は、是非投稿して、草サッカーを盛り上げていきましょう。メルマガはこちら↓週に1度の草サッカー!サッカー文化を応援します!
2005/04/23
コメント(0)
明日は、特別コーチとして、都内のある中学校のコーチをします。うちのチームメイトがコーチをしていて、是非手伝って欲しいということだったので、コーチすることにしました。まあ、コーチといっても、指導というよりは紅白戦での練習相手といった感じです。僕にしても、チーム練習以外の良い運動になるし、中学時代のひたむきさみたいものを思い出す良い機会になります。実は以前にもいったことあるのですが、いつも思うのは、「中学生ってこんなに幼かったっけ?」ってこと。それほど、自分が歳をとったっていうことなんですかね~。草サポ たけちーよ
2005/04/22
コメント(0)
昨日は2部の開幕戦でした。対戦相手は、今シーズン1部から2部に落ちてきたチーム。テクニシャンが集まっている印象のチームです。実は、以前練習試合をしたことがあり、その時は引き分けでした。試合の主導権を握ったのは、我がチームでした。シュートが打てないわりには、押し込みました。そして、前半20分頃、左コーナーキックから、センターバックのコウゾウがきれいにヘディングで合わせて先制。しかし、今度は右サイドをドリブルで完全に突破され、センタリングのこぼれ球を押し込まれ同点となりました。さらに、代理キーパーのクロが飛び出し、パンチングミスをしたところをまたも素早く押し込まれました。結局、前半は1-2で折り返し。後半も攻めこみながら、カウンターから失点。かなりまずい雰囲気になりましたが、粘り強く丁寧なつなぎを心掛け、新高校生のタナカのスルーパスをエースニシノが左サイドへキッチリ決め。終盤には、コーナーのこぼれ球を僕が押し込み、同点としました。劇的な同点劇でしたが、皆に爆発的な喜びはなく、むしろ、同点に出来てほっとしたという感じでした。個人的には、一対一に勝てなかったり、4本のミドルシュートがすべて枠を外すなど、悔しさの残るものとなりました。2部はそうは甘くはない、だけどまだまだ優勝は狙える、そんな開幕戦でした。
2005/04/04
コメント(0)
明日は2部リーグ開幕戦です。スタメンからボランチ、リベロ、キーパーと3人が不在です。でも、やります。優勝するためには、1戦も無駄に出来ません。いつもより守備に重点を置きつつ、機を見て前線に顔を出す。幅広く勝利に貢献したいと思います。2部でまず1勝してきます。
2005/04/02
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1