PR
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
neko天使さん
虎党団塊ジュニアさんコメント新着
第26回の視聴率は、前回の20.3%より急落して、 17.9% でした。
第12回「暗殺指令」17.7%に次ぐ低視聴率でした。
残念です。
以蔵役の佐藤健くんと、弥太郎役の香川照之さんの名演技が光りました♪
以蔵、毒饅頭を貰って嬉しそうに食べようとして、ウルウル・・・
でも、弥太郎、それを取り上げて、ほっとしました。
安楽死って、賛否両論かもしれないけれど。
毒入り饅頭を武市から受け取ってしまい、以蔵に渡そうか、弥太郎は迷いました。
家に持ち帰ったので、父が食べそうになってしまいました。
必死で食べるなと取り返し、毒入りだと真実を話しました。
岩崎家の皆で、以蔵に食べさせるべきかどうかの話になってしまいました。
喜勢は「いかん。人殺しはやめてつかあさい」と反対。
でも、父・弥次郎は、「いや、食わしちゃれ」と。
「わしらはここでのうのうと暮らしているから、そんことが言えるのじゃ。
武市さんや以蔵の苦しみは、わしらには分からん。
おまえが毒饅頭を受け取ってしまったのは、ラクにさせてあげたいと思ったんやろ。
以蔵に饅頭食わしたれ」と。
それで、弥太郎も決心して、以蔵の所へ行き、武市さんからだと言って毒饅頭を渡しました。
でも、手がとても震えてしまって・・・
それを見て、以蔵は毒入りだと分かりました。
でも、嬉しそうに食べようとして・・・
弥太郎は寸前で見ていられず、その饅頭を取り上げました。
以蔵「弥太郎。 わしはもう舌を噛み切る力もないがじゃ」
以蔵、その饅頭を欲しそうに手を差し出しました。
でも、弥太郎は渡さず逃げ帰り、饅頭を川に捨てました。
弥太郎、やっぱり優しいですね。
人殺しはできないようです。
以蔵、可哀想だけど、死ななくて、ほっとしました。
でも、この苦しみから逃れるため、大好きな武市に殺される方が本望だったかしら?(^^;)
武市は、まだ以蔵が生きていると牢番から聞いて、残念そうでした。
やはり以蔵のためじゃなくて、口止めだったのでは?
自分が東洋殺しを命じたって言えば、終わるのに。
神戸海軍操練所 は、遂に閉鎖されてしまいました。
勝先生、長く挨拶して、金八先生みたいでした(^^;)
勝「君達が私の希望である」
大声で、長く喋った後に、静かにそう言って、このセリフが活きました。
やはり、武田さんも名演技ですね。
勝「本日、ただ今をもって、海軍操練所は幕引き。
だが、ここからがおまえさん達の船出である」
龍馬「整列!」
一同、整列して、一緒に、
「先生、ありがとうございました!」とお辞儀。
勝「皆、日本を頼む」
龍馬「はい」
そして、皆、国元へ帰りました。
龍馬達、脱藩浪士数人が残ってしまいました。
折角、勝先生が西郷吉之助(高橋克実)に、龍馬達のこと、頼んでくれてあったんですけどね。
龍馬は、「蛤御門の変」の戦いで、薩摩を快く思っていなかったので、折角、西郷に会ったのに、長州征伐をしないよう、意見してしまいました。
龍馬「西郷様、お願いします。
長州征伐をやめてつかあさい」
西郷「坂本さんは、長州の味方でごわすか?」
龍馬「わしは、日本人の味方じゃ」
ここまで言われましたが、西郷は怒りませんでした。
勝から頼まれているし、薩摩は船乗りが欲しいそうです。
「おまえさん次第でごわす」と言いました。
それにしても、西郷さん太った女性が好きなんですね♪(笑)
「豚姫」と言って可愛がっていると言ったから、相当太っているのでしょう(笑)
でも、「豚姫」というのは、ちょっとひどいのでは?(^^;)
Wikiによると、西郷が肥満の女性が好みというのは本当のことのようです。
豚姫のエピソードは、歌舞伎の演目『西郷と豚姫』でも今に伝わっているそうです(汗)
歌舞伎で伝えられていたとは(^^;)
以蔵の拷問はSMともとれるし、
武市とのことを思い出していたのは同性愛っぽかったし、
龍馬はマザコンで、
挙句の果てに、西郷はデブせん・・・(^^;)
このドラマ、何でもありのようです(汗)
結局、西郷は長州を攻めませんでした。
慶喜(田中哲司)は、悔しがりました。
幕府には長州征伐をする軍資金もなかったので、フランスに助けを求めました。
フランスはお金を貸してくれたりして、幕府はそれ以来、フランスを頼るようになったそうです。
幕府、外国に借りを作って、大丈夫でしょうか?
西郷は幕府の言いなりにならなくて、幕府は薩摩に振り回されているようです。
弱くなってしまいましたね。
もう幕府も瀕死の状況みたいですね。
とにかく、龍馬達は行く所がなくて、近藤長次郎(大泉洋)の妻・徳(酒井若菜)がいる大坂に向かうようです。
折角、勝先生が紹介してくれたんだから、西郷のいる薩摩に行けばいいのに。
来週は、「龍馬の大芝居」。
龍馬、土佐に戻って、2人を助けるために、大芝居をするみたいですね。
でも、史実は変えられないから、また徒労に終わるのでしょうね(^^;)
第2部は、あと2回で終了です。
その第2部の最終回(第28回)に、以蔵、処刑されてしまいそうですね。
以蔵と武市がいなくなると、淋しいです。。。

『龍馬伝』公式HP(「かっこいいぞ以蔵 佐藤健」の特集ページ)
【第26回粗筋】 (Yahooテレビより)
海軍操練所が閉鎖されることになり、勝麟太郎(武田鉄矢)は龍馬を薩摩藩の西郷吉之助(高橋克実)に会わせることにする。龍馬は、西郷に薩摩と長州が戦っている場合ではないと意見するが、西郷は幕府も長州も油断がならないと反論する。逆に、西郷は勝から操船技術をもつ龍馬たちを薩摩に引き取ってほしいと頼まれていると話す。龍馬は、長州を討った薩摩に従う気にはなれなかった。いよいよ海軍操練所が閉鎖され、勝が江戸に戻る日がやってくる。勝は龍馬たちに「日本を世界と互角に渡り合える国にしてほしい」と言い残して去っていく。脱藩者である龍馬たちは操練所が閉鎖されても土佐藩には帰ることができなかった。
その土佐では、岩崎弥太郎(香川照之)が、武市半平太(大森南朋)から毒入りのまんじゅうを預かっていた。岡田以蔵(佐藤健)がこれ以上拷問で苦しまないように毒殺を依頼されたのだった。弥太郎は以蔵の苦しみを間近で見て、毒殺すべきかどうか悩んだ末、ついに以蔵に毒まんじゅうを食べさせようとする。龍馬たちは、近藤長次郎(大泉洋)の妻・徳(酒井若菜)がいる大坂に向かうことにする。
【視聴率推移と過去レビュー】 (関東地区)
<第1部>平均21.35%
[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%
[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4%
[11回]21.4% [12回]17.7% [13回] 18.8%
<第2部>
[第14回] 18.5% [第15回] 18.4% [第16回] 21.9% [第17回] 21.8%
[第18回] 18.4% [第19回] 19.0% [第20回] 20.4% [第21回] 20.0%
[第22回] 19.5% [第23回] 19.2% [第24回] 20.1% [第25回] 20.3%
[第26回]17.9%
(第1部のレビューは、第13回から飛んでください。全回レビューあります)
できれば応援クリックよろしくお願いします♪
【龍馬伝】総評と視聴率一覧&『江』主要… 2010年11月29日 コメント(15)
【龍馬伝】最終回(第48回)と視聴率「龍… 2010年11月29日 コメント(6)
【龍馬伝】第47回と視聴率「大政奉還」 2010年11月22日 コメント(8)