PR
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
New!
虎党団塊ジュニアさんコメント新着
第14回の視聴率は、前回の11.3%より上がって、 13.7% でした。
人気の2人のBL効果でしょうか?(^^;)
ようやく上がって、良かったです♪(^^)
『台記』には、藤原頼長の男色の記録が数多く記されているそうです ( Wiki より)
相手に、家盛は出てこないみたいですが(^^;)
あの落ち方ってどういう事?
何でもないのに、子供の頃を回想していて、馬から落ちたので、変な感じでした(^^;)
それに、馬が歩いていて落ちただけで、死ぬでしょうか?
あれは清盛が神輿に矢を射たバチが当たったって事?
よく分からない落馬ですが、これで家盛は亡くなってしまうんですよね。
今回は、今までいい弟だった家盛が急に嫡男になると言い出し、藤原頼長に翻弄されてしまうお話でした。
まさか、頼長もBLだったとは(汗)
このドラマ、BL、好きですね(^^;)
祇園事件で世を騒がせた清盛を嫡男とは認めないという事は、理があります。
家盛「兄上ではなく、私を跡継ぎにすると、この場ではっきりと、父上の口から言っていただきとうございります!
兄上は跡継ぎでないことをはっきり世に示す事が、一門の安泰に繋がると存じまする」
清盛「一門の安泰だけを考えていて、世を変えられるか?!
何のための一門じゃ!
何のための武士じゃ!」
そして、神輿に矢を放った事を、今でも悔やんではいないと言いました。
舞も家盛が出る事になってしまいました。
家盛は見事に舞い、評判を上げました。
それにしても、あっさり、清盛が引き下がって、家盛が嫡男でいいと言ったので、驚きました。
清盛「俺はおりる・・・跡継ぎはお前じゃ」
清盛、弟に譲って、結構、いい人で、見直しました♪(^^)
忠盛は、家盛が自分が嫡男になると言い出して、驚いたようです。
自分の軸が揺らいだとのことで困っていました(^^;)
時忠、清盛のいる所で、
「今からでも姉上を家盛様の側女にできぬものか」
なんて言って、あからさますぎますね(汗)
清盛、ヤケクソで、
「時忠の申す通りじゃ。出て行くなり、家盛の側女となるなり、好きにせよ」と、言いました。
時子「一度、我が殿と決めたものを、そう易々と替えられると思いますか。
どれだけ落ちぶれようと、あなたさまこそが我が光る君。
それは生涯、変わる事はござりませぬ」
それを聞いて、清盛は時子を抱きしめました♪
このシーンが一番、好きだったです♪(^^)
雨降って、地固まるですね(^^)
愛が深まって良かったです♪
清盛が降りて、平氏内部でも家盛にまとまり、頼長の後押しも受けて、家盛は出世し、喜びましたが・・・
頼長に呼ばれて、家に行ったら、酒を飲まされて、抱き寄せられ・・・
頼長「まこと私がそなたを棟梁の器と思い、引き立てたと思うておるのか?
そなたが清盛よりも優れておるのは・・・遥かに御しやすい男ということじゃ。
・・・そなたは一門を売ったのだ」
家盛は呆然としました。
翌朝、庭で、鳥羽院の熊野詣のお供に出かける家盛と、宗子が会いました。
宗子「いよいよ出立じゃな。 しかと務めよ」
家盛「はい。・・・嫡男かそうでないか。さような事はどうでも良かった。
私が求めていたのは・・・ただ、母上の笑うお顔・・・
せめて帰ってきた時には・・・当たり前の母として、笑いかけてくださりませ」
そう言って、家盛は出掛けました。
まるで、死ぬ前の遺言みたいで、宗子は胸騒ぎがして、不安な面持ちで見送りました。
これ、いかにも死にますという感じでした(汗)
そして、出発してからは、清盛の息子達が木に登って遊んでいて・・・
それと清盛と家盛の子供の頃を対比して、交互に写し・・・
弟が木から落ちる所で、家盛が落馬しました。
子供の頃に結び付けて、いかにもお涙頂戴的でしたが、
今回は結構、いい感じだったのではないでしょうか?
一度、弟に嫡男を譲ったところが良かったです(^^)
これで、時子や時忠や忠盛などの本心が分かりましたから。
ただ、母の笑顔が見たかっただけというのは子供過ぎないでしょうか?(^^;)
最後まで、家盛はマザコンのようでした(^^;)
鳥羽院があまり出てこなかったのも、少し物足りなかったです。
鳥羽院が平氏の嫡男に対して、何も言わないとは思えないんですが(^^;)
常盤御前(武井咲)の登場、あれだけだったとは、ちょっとがっかりでした(^^;)
もう少し出て欲しかったです。
身分が低かったんですね(^^;)
類いまれなる美貌の持ち主とは分かりませんでした(^^;)
来週は、「嵐の中の一門」です。
【第14回粗筋】 (Yahooより)
検非違使庁から戻った清盛(松山ケンイチ)を待っていたのは、弟・家盛(大東駿介)の反逆ののろしだった。"祇園事件で世を騒がせた清盛を嫡男とは認めない"と家盛は決起する。そのことに目をつけたのは、藤原頼長(山本耕史)。家盛に接近し籠絡することで、平氏の武力と財力を我が物にしようとする。策略とは知らず、家盛は頼長の思うがままになってしまう。また、今回から類いまれなる美貌の持ち主といわれる女性が登場。
【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)
[ 第1回 ]17.3% [ 第2回 ]17.8% [ 第3回 ]17.2% [ 第4回 ]17.5%
[ 第5回 ]16.0% [ 第6回 ]13.3% [ 第7回 ]14.4% [ 第8回 ]15.0%
[ 第9回 ]13.4% [ 第10回 ]14.7% [ 第11回 ]13.2% [ 第12回 ]12.6%
[ 第13回 ]11.3% [第14回]13.7%
【送料無料】 平清盛 NHK大河ドラマ・ストーリー / NHK出版編 【ムック】
貴族政治から武家政治へ--平清盛を中心とする平家一門の興亡を描いた壮大なドラマ。大河ドラマ 新・平家物語〈総集編〉全2枚セット
トラックバック、楽天にはかけられないので、ミラーブログ『 ショコラの日記帳・別館 』へお願いします。
<トラックバックURL>
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/54424806
応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
【相棒season11元日スペシャル】視聴率と… 2013年01月05日 コメント(16)
あけおめ♪&紅白感想&今年の抱負 2012年12月31日 コメント(15)
2012年ドラマまとめ&お正月の注目SPドラ… 2012年12月31日 コメント(2)