2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全3件 (3件中 1-3件目)
1
23日は秋分の日。これから秋の夜長になり、過ごしやすくなるはず…しかし、暑い!です。台風が去ってから少しは涼しくなるかと思っていたのですが、昼の妙な暑さに体もついていきづらい感じです。朝方は涼しくなってきてはいるんですけどね。こうした季節の変わり目は体調を崩しやすい自分ですので、気をつけたいと思います。……コレと言ったことではなかったですが、今この時間も暑かったのでこの暑さをブログにぶつけてみました(苦笑)
2008.09.23
コメント(4)
こんばんは。ココ最近は、優柔不断な台風に毎日気を揉んでいます。でもそろそろ勢いよく動き出したみたいですが…我が地域では、台風の影響と見られる降雨が続いてます。そのため、今がピークとなるはずのジャガイモ植え付けが遅れはじめているようです。ジャガイモの芽も、『今がチャンス!植えてくれ!!』と訴えるかのごとくいい芽が出てきているんですけどね…ここ数年は、9月といえば干ばつで月に2日ぐらいしか降雨がなく、植えてもなかなか芽が出ないなどの問題が発生していました。しかし今年は、一度の降雨量が多くて植えつけたばかりのジャガイモ畑も土が流されてしまったりしているのを見かけます。早く台風が通り過ぎてもらわないと、当面の農作業計画も立てづらいなぁ。さて、明日はどうなってるんだろうな?
2008.09.17
コメント(4)
今年も残り4ヶ月を切りました。ご無沙汰しております。耕し人です。空気は澄み、秋の気配があちらこちらに見えてきていますが、南にはまだ夏の象徴とも言える台風が、日本を伺っているような…そんな中、私の住む地域ではサツマイモ収穫が始まり、同時に来年1月に収穫をするジャガイモの植え付けも始まろうとしております。そして稲の穂も徐々に頭を下げはじめています。身近なところに目を向けているととても穏やかな日常なのに、少し視野を広げると日々何かしらの出来事が世間を騒がせていますね。毎日のニュースの冒頭を飾るのは…事故米毎日の疲れを癒してくれる、焼酎。鹿児島で事故米が使われた焼酎が出てきた。さらに我が地域のすぐ近くでも…使用はしていないのに、原酒を仕入れていたそうだ。健康には影響がほとんど無いとの検査結果だったようだが、風評被害が心配。始まったばかりの、芋焼酎の仕込みのシーズン。そんな矢先の出来事。4月に植え付け、大切に育てた焼酎用のサツマイモ。そのサツマイモたちが無事に焼酎になって欲しい。そのために、一日でも早く事故米に関する事件の全容解明を願う。農家も、元気に育ったサツマイモたちにも全然非が無いのだから…
2008.09.13
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


