PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
女大河の次は、男大河戦と陰謀にまみれた男くさい大河を希望~
のっけから、野原でお花を摘んでた少女が
馬に踏みつぶされた!!!……よね?
うわー、こんな始まりあり!?
田圃はぐちゃぐちゃにされるわ、
畑もぐちゃぐちゃだわ、
これぞ乱世!!!
ほら貝が鳴り響けば、鍬を武具に持ち替えて、農民も兵士にチェンジ!
高みから見下ろしていた秀吉に、
軍師官兵衛 「人は生かしてこそ、使い道がある」
そう言いつつ、矢も鉄砲も射かけられるままに、武装解除
つーかさ、小田原城の兵士ども
あんなに槍や鉄砲で脅しかけてるのに、
どうしてのうのうと奥に進ませるかなぁ
開門せずに、奥から上官を呼んで来ようよ
というところから、今年の大河の始まりです
<官兵衛>
ちび官兵衛とちび武兵衛
二人そろって、野原にお出かけですwww
武芸も学問も嫌いなちび官兵衛に振り回されっぱなしのちび武兵衛
追いかけながらも、一緒に御師の話に聞き入ってますw
ちび官兵衛のくるくる大きな目が可愛い~
けど、話に夢中で小便タレるって、もーーーーーーっ!
土蔵に押し込められて、学問させられてもやる気なし
母里のパパがちび武兵衛と逃走経路の確認をしている間に、
開けっ放しの扉から堂々と脱出w
そりゃぁ、お祖父ちゃんの家で薬草作りする方が楽しいよね
御師の話も聞けるし、いきなりミュージカルも始まるしw
優しくて病弱なお母さんのために、龍野まで来ちゃったよ
女の子まで連れて......
薬草取りの代償に婚約って言われて、
OK!と言い切った後、はにかみながら握り飯を頬張る顔
いやん、可愛いwww
そのせいで、母里は切腹しそうになるし、
パパは赤松家に単身奪還しにいくし、
大変なことになったんだけどさ、
一つのことに一生懸命になったら、何もかも忘れるんだねぇ
ママが死んでからは心機一転
ママのためにも、立派な跡取りとなるべく、修行と勉強
村が襲われたと聞いたら駆けつけて、
未来の嫁(仮)を助けるちび官兵衛 カッコイーーー
命からがら逃げる時でも、黒幕の顔はちゃんと覚えてたし、
不用意に発言せずに、時期を見てパパに報告できたし、
ちゃんと勉強したから、三略からの引用もできました!
戦に興味を持ち、信長に興味を持ち、
ちょっとずつ大人の階段を上って行ったとこで元服が来て、
岡田くんにチェンジ!の流れがいいですね
江みたいに、子供時代を大人にやらせるよりも、
適当なところでチェンジがいいですよ
官兵衛とたつの淡い初恋は、子役がやるからいいんだし、
あれを大人の役者が子供のふりしてやったんじゃぁ、
気持ち悪いだけですもの
まぁでも、岡田くんの小便タレは、別の意味で見たかった気がするw
つか、元服した後は、さすがに小便タレしないよねーーーー!?
<黒田パパ>
小寺の殿様の前で、古くからの家臣と対立してるのに、
ちっとも殿さまは庇ってくれないよ ><
赤松家から使者が来ても、小寺の殿様への義理立てで断るのに
小寺の殿様ときたら~~~~~
赤松家からの誘いを断ったら、戦いになる危険が高まるっつーに
そこまでして義理立てするような殿か!?
おかげで、パパの焦りがちび官兵衛へのシゴキに
向っちゃったじゃないですか
息子を人質に取られて、単身乗り込むパパ
ますます赤松家が欲しがるわ~
なのに殿は、妻を失くしてへこんでるところに
後添いの話を持ってくるし~~~~
それでも義理立てして、殿の持ってきた後添い話に乗っかって、
忠誠を尽くす義の人なんだよね
そこがイイんだろうけど、
そこからどうなっていくのか
いやぁ、歴史を知らないんで、ワクワクしますわ
<黒田のお祖父ちゃん>
なかなかの知恵者ですね
お札を売って回る村人がいれば、
我が家秘伝の目薬とセットにしたら、
同じ薬でも、より御利益ありそうに見えるよねぇ
いわゆる消費者心理を煽る商売?
しかも、金を貸すけど利子は取らず、
自分の家臣になればいいって、そうやって人も集めましたか!
多くの金と人=力だから、お祖父ちゃんのやり方も正しい!
祖父ちゃんが商売人に傾いた結果、
息子はより武人に傾いちゃったんだけど~
あくまでも小寺の殿に義理立てする息子に、
黒田家の益を考えろと諭す祖父ちゃん
何が益になるか、どうなるかわからない時代ですから、
どっちにつくか、切るか、難しい選択ですわ
<黒田のママ>
優しくて、厳しい、いいママ
言い訳を聞かずに、いきなりビンタには驚いたけど、
ちゃんとパパを立てて、諭すだけ諭すと、
優しく薬草を受け取る見事な飴と鞭っぷり
こんなママに頼まれたら、性根を入れ替えるよね
しかも、遺言になっちゃったんだし(泣)
でも、ママは小便タレで勉強も稽古も嫌いなちび官兵衛が
それはそれで好きだったと思うよ~
こんな可愛いくて、手のかかる息子を残してなんか、
死んでも死にきれないよねーーーーー!
<小寺の殿様>
あーーーーーー、嫌だなぁ
黒田のパパの義理堅さを利用して、
自分はのらくらしてるだけに見えるんですけど!
自分が小寺姓を与えておきながら、
目の前で黒田パパがなじられても、見て見ぬふりだし~
古株と新参のどっちの味方をするわけにいかないのだろうけど、
義理立てするほどの殿か? と思うわ
つか、自分の名字を与えるのって、凄く光栄なことなんだろうけど、
金や領地と違って、名誉だけだから、
痛くも痒くもないし、ただで有能な男を縛り付けられてラッキー
くらいにしか、思ってないんじゃないの!?
<織田信長>
若い頃の織田信長を演じるのって、楽しそう~
だって、何でもアリじゃないですか!
でも、たいていのうつけはやり尽くされているから、
逆に差別化を図るのが難しい?
江口洋介の若信長は、なかなか粗野な感じがいいですね
まぁ、武装しちゃったら、今までの武士と同じになっちゃったけど......
信長のシェフの信長さまのインパクトが強くって、
江口洋介がどんなうつけ信長になっていくか、
じっくり見守るべきでしょうね
<秀吉>
木の上で猿のようにしがみついていて、
信長さまに素通りされたら、どうしたんだろwww
秀吉に竹中直人って、ハマりすぎだろーーーーー!
泥まみれの小汚い藤吉郎も似合うし、
贅沢な衣装で周りにおなごを侍らせて、
へらへらしてるのも似合うし、
思いがけず、凛々しい顔もいいな、と思ったりwww
秀吉には男色趣味がなかったらしいですけど、
なくてよかったと思いますよ
だって、岡田くんと竹中直人って......
うーん、新たな境地に目覚めそうwww
まぁ、初回の視聴率が悪かったと言われていますが、
初回は、前作の影響をモロ受けるのですから、仕方ないですね
これだけ美男子が出てくる予定なんだから、
ターゲットを間違えなかったら、大丈夫!
個人的には天地人みたいな方向で行ってくれれば嬉しいです