2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全2件 (2件中 1-2件目)
1
娘が生まれて初めて、近所の居酒屋さんに行ってきたよ。それまでは何回か行った事のある居酒屋さん。結構おいしいのだ。小さい子を連れて居酒屋はなぁ…なーんて思ってて、今まで行ってなかったの。しかーし、まもなく里帰りしちゃうので、ユイコを連れておいしい晩ご飯を食べようと言う事になり…むふふー。やっぱり美味しい!そして子供連れでも大丈夫だった!大声だしたりして騒ぐ時期は無理だけど、1歳9ヶ月近くになり、夏に比べて少しは聞き分けが出てきたように思うこのごろ。ウレシイねぇ。メニューも大丈夫だしね。焼き魚あり、チーズあり、ご飯あり、おでんあり。結構子連れで来てる人もチラホラと。私的には離乳食初期までか、しっかり自分で(手づかみでも)ご飯が食べられるようになったら、大丈夫だ。一番外食をしたくなかった時期が、春から夏にかけて。1歳過ぎから1歳半くらいまでかなぁ。離乳食もほぼ完了で、でもまだ大人の食事から取り分けるには早くて。ご飯も自分で食べるにはまだ無理で、でも自分で食べたがる時期。離乳食初期&中期時代は逆に、フリーズドライの離乳食とお湯さえ持ち歩いていたら、外食は簡単だったなぁ。フリーズドライ&お湯だと食中毒もあんまり関係なさそうだし。レトルトは家では大丈夫だけど、持ち歩きはちょっとね。温めてあげたいしね。ご飯も自分で食べるんじゃなく、食べさせていたら大丈夫だったしね。いざとなればお乳も飲んでたしさ。近所のファミレスチックな場所よりも居酒屋さん、オススメ。子供用の食器は出てくるけど、子供用の椅子はないから机が高いんだけどねー。次に行けるのは…今のペースでいくと、次の子が大丈夫になるであろう1年半後か。
November 3, 2004
コメント(4)
今日は朝からどんより曇り空。昼からは晴れてたけどね。朝からなんだかパッとやる気のない母。ユイコと家で遊ぼうと、のんびりかまえる事に。出掛けたい場所はあるんだなー。クリーニング屋とかコンビニで大型ゴミの料金を払うとかさ。後はオヤツを買ったりさ。昼寝中に出かける準備は一応したものの…昼寝が終わったらもう4時だしー、って思ってたら5時だしー、もう暗いしー。こんな日は、家でトコトン遊びましょ。部屋中がオモチャでいっぱいですよ。レゴのブロックやら、プーさんのブロックやら、お絵かきセットやら、ママゴトセットやら、絵本やら、オットが前買った機械に入ってた空気のパッキン(なんていうんだろ?)やら、ダンボールやら、スミッコではぬいぐるみのミッフィーにハンカチかけて「ネンネ」してあげてるし。スゴイ部屋になっております。そんな部屋でお昼ご飯も昼寝も晩ご飯もしちゃう母娘。片付けはお風呂から出て、寝る前の時間に一緒にしますよー。「ブロック、おうちに帰るんだってー」とレゴのブロックを片付けます。「プーさんもおうちに帰るんだって」とプーさんのブロックも片付けます。「絵本も帰るよー」と絵本も片付けます。「果物もボウルに入れてくださーい」とママゴトセットも片付けます。と、部屋にスペースができました。片付けるまで、もう少し。と思いきや。お約束。最初に片付けたブロックを出して遊びます。ブロックを出すのも豪快ですよー。箱ごとひっくり返して、がらがらがっしゃーん。広くなったので、車輪のついたブロックに象をつけて「ぞうさん、ぶっぶー」と言いながら。それにしても、ブロックも上手に引っ付けて遊べるようになったよ。いつの間に…夏前までは確実に遊べてなかったよ。ここ最近、上手に遊べるようになってきたかなぁ。機嫌がいいので、今のうちにブロック以外のオモチャを片付けます。最後になったブロック。使ってないブロックをゆっくり片付けていると…「これ、おうちー?」なーんて言って、片付け始めましたよー。片付けには超時間がかかりますが、母娘ともストレスのない、片付けでございましたよ。これからも遊び上手の片付け上手だといいなー。
November 1, 2004
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()