2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全6件 (6件中 1-6件目)
1
只今、実家でのんびり中。ムフフ。ご飯も絶対作らなくてもいいし、ユイコとずーっと一緒にいなくても誰かに見てもらえるし(いつもじゃない。仕事中はムリだ)ちょっと田舎なので、どこにも行けないんだけどね。運転もできないし、会う人もいなーい!でも平気。ウシシ。京都ほど暑くもないし。あー、週明けに帰るのがメンドウだー。
July 23, 2004
コメント(1)

昨日は近所の児童館で開催の「チビッコ夏祭り」参加費200円(オヤツ代)で手遊びやら人形劇やらゲーム遊び。うまい事かんがえてあるなー。楽しく日焼け(嫌っ!)しながら遊んできたよ!まずは室内でハンカチでの手遊び。ノンタンの人形劇。劇をしてくれた方々は幼稚園のママさん達なんだってー。それから屋外で、金魚すくいならぬ、すくっちゃうぞゲーム。ガチャガチャのケースに飴が入れてあって、すくってゲットするゲーム。あてものゲーム。ボードに穴(でかい!)があけてあって、ボールを投げ入れるゲーム。オモチャをゲット。サーキット広場では、三輪車でスタートからゴールまで進むゲーム。途中タンバリンを叩いたり、ちょっとしたトンネルをくぐったり、板で坂が作ってあったり。お菓子とジュースをゲット。最後は魚釣りゲーム。割り箸の先から磁石のついた糸が釣竿。クリップのついた魚やタコやカッパを吊り上げます。ユイコの興味をひいたのは、すくっちゃうぞゲーム。とどまる事を知らないユイコは、水でバチャバチャバチャバチャ。他のゲームに強引に連れて行っても、ゲームが一通り終わると、再び水遊び。まっ、児童館の職員さんもその辺は分かってくれてるみたいで、笑って遊んでくれてたけどね。最後は2・3人しかいなかったし。その2・3人は同じ事を。アハハ。一旦ジュースで気を引き、母は休憩。頼む!休憩させてくれい!12時になったので、夏祭りは一応終了。後は適当に話ししたり、遊んだり、帰ったり。ジュースを飲んだユイコは、今度はサーキット広場にて、砂を拾ったり落としたり拾ったり落としたり。6台ほどあった三輪車は大きい子に全部とられちゃってます。ま、あんまり三輪車に乗れないから、ユイコとしても未練はないね。と、思いきや。ちょっと大きい子が1人三輪車から離れた隙に、ササッと三輪車に乗ろうとしてます。なんや、見てたんかい!隙を狙ってたんかい!でも大きい子がすぐに気が付いて、取り返しにきます。どうする!?ユイコ!…大人しく三輪車から下ろされてます。プププッ。やはり大きい子にはかなわないな。ヨシヨシ。 初チャレンジ予定だった焼肉。ユイコが「熱い」=「嫌」ってのがはっきりしてきたから、行こうと思い立ったのだ。今度はアドバイス通り、5時には行くぞー!おー!…いつになることやら。
July 14, 2004
コメント(5)
昨日の夜、焼肉を食べに行こうと思いつき、出張帰りのオットと結彩と3人で近所の焼肉屋へ。その名も「焼肉やる気」。うまいらしい。6時頃、行ってみた。やる気、スゴイ人だかり。駐車場に入るまでもなく、止め。ちょいとその先の炭火焼肉まで。まぁまぁな人だかり。止め。また先の焼肉屋まで。駐車場に誘導されてもーた。そして見えるは外で待ってる人だかり。止めじゃい!こんちくしょう!6時では遅かったのか!というわけで、スーパーでお肉を買って帰りましたとさ。いいもんねー。家の方がのんびり食べられるし、安上がりだし、野菜もいっぱい食べられるし、お会計を気にしなくていいし。準備は必要だけど、片付けも嫌だけど。だけど、いいんだもーん。ふーんだ。やる気には行ってみたかった。くぅーーーっ。
July 12, 2004
コメント(5)

今日も朝から近所の公園。昼から急遽「しゅうくん」や、「しゅうやん」とお出掛け。途中「いっちゃん」や友達もちょっぴり一緒。暑いねー。日焼け止めをしてても焼けるよ。(よく会う人に言われた。海にも行ってないのに、焼けてます。涙)昔、海に行く為に朝から出掛けて行き、日焼け止めをせっせと塗りながら1日過ごして、家に帰ると母に「こんがり焼けたね~」と言われてショックだった思い出が。いいもん、キレイに焼きたい時は日焼け止めを塗るんだい! と言う話はどうでもよくて、暑いので、ユイコに水着を着させてみました。 子供っぽくなく、大人ではちょっと着れないような柄を選んでみました。一生懸命はいているのは、水着についているデニム生地のスカートです。いっちょまえに付いているのです。早くプールに入りたいね。家のプールも予定がのびのびになって、来週になりそうよ。 ユイコは今日から突然、オシッコ報告をしはじめました。スゴイ進歩です!大進歩です!母、うれしいです!「ちーちー」と言うとオシッコをした直後なのです。今日は3・4回、報告してくれました。あー、布オムツが良かったのかしら?オシッコもウン○も自然にさせてたのが良かったのかしら?(ウン○はオススメしません。正直、嫌でした。ヨヨヨ)オシッコをしている最中、風呂場でも部屋でも「ちーちーやで。今出てるよ。これがちーちーやで」と教え続けたのが良かったのでしょうか?まぁ、あまり期待せず、明日も報告してくれるのを待ちましょう!今日だけの気まぐれかもしらんし、ずっとうまくいくとも思えないし。気負わず、あせらず、のんびりと、オムツが外れたらいいのにね。
July 8, 2004
コメント(4)
今日は七夕。去年はズリバイ状態のユイコだったので、七夕をしなかったけど、今年はちょっくら初めての七夕とやらをしてみる事に。笹を安い値段で買ってきて、家にある画用紙で短冊を作り、願い事を書きまくり、ショボイ笹に願い事をひっかけまくりました。飾りなんてありません。願い事だけです。欲深い母ちゃんでゴメンよ。ユイコもオットも友達も家族も、みーんなの事を書いたからね。(言い訳)来年はユイコも「こんなん書いて!」とか出てくるのでしょうか?来年は2歳5ヶ月だもんね。話せてるかもしれないね。楽しみだなぁ。ワクワク。よく考えると(友達に言われた)この近所は竹林がいっぱい。と言う事は笹もいっぱい。あとの事は言うまい。来年はその手で…ウシシ。
July 7, 2004
コメント(3)
以前、友達(ぽんぽこさん)に聞いた話で、自然育児といってオムツを使わずに生活するってのを聞いた事がある。(ちょっとあやふや)で、自然育児をしようと思い立ったわけでもなく、オムツを替えた後は次のオムツをする前にしばらく下半身はだかんぼ、という大人では絶対できない格好をさせている。夏やし、蒸れて暑いだろうし、オムツを嫌がる時もあるし。(嫌がるのは布オムツより紙オムツを嫌がる率高し!)たまに、オムツが外れてくれたらいいのになー、って感じで昼寝後とかオマルに座らせてみたり。ちょっと前、昼寝起きにオムツを外してオマルに座らせてみた。案の定、まだオマルではしない。オムツも嫌がる。…そのままにしていた。…忘れていた。「うーん、うーん」って声が聞こえる。!!気張っている!!「ちょーっと待って。オマル持ってくる!」といっても分かるわけもなく、…間に合わなかった。大きいブツをボトリ、と。泣く泣く片付けました。スプレーもかけて拭き拭き。…後ろでピチャピチャ音がする…?振り返ると、自分でしたオシッコで遊んでる~~!!やられた。母は完全に失敗だった。完敗だ。泣く泣く拭き掃除をして、お風呂に直行しましたよ。オムツの中にしてないウン○って、大人と一緒の形だね!当たり前なんだけど。そんな事をされても、いまだにしばらくはオムツをつけずにウロウロしてます。
July 6, 2004
コメント(5)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
![]()