PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
今日の沖縄、またまたあいにくのお天気・・・
ここんとこちっとも晴れてくれない ヤダヤダ。
ってことで、週末の北部へのお花見ドライブ延期でした
昨日は夫婦そろってジムで汗流し、
それからちょっと遠出のお買い物。
前回のブログに書きました沖縄の『たんかん』を使いまして
初のたんかん酒にトライしてみました。
果実酒は去年の梅酒につづいて2度目の挑戦
果実酒というと、はやりダントツ梅酒がポピュラーですが
意外と1年とおして作れるものなんですね。
日本で今の時期というと、かんきつ類・りんごがよいみたい
もう少し安くなったら苺もよいですね(節約生活なので)
梅酒は今年の元旦に解禁し旦那とふたり飲み初めしました
自家製となるとやっぱり美味しく感じますねぇ~
もったいなさげにちびちび飲んでいます
その梅酒が半分以上なくなりそうな今、寂しくなって
次何か漬けよう!とのんべぇ夫婦が思い立ったってわけです
密閉できるボトル、氷砂糖、ホワイトリカー
それに 漬けたい果実 とけっこう材料費もかかるのですが
それでも漬ける楽しみ、待つ(様子観察する)楽しみ、
そしてなによりも自分の味を満喫できる楽しみがいいですね
「たんかん」と「りんご」を2L容器に漬けてみました。
ホワイトリカー1.8Lを半量づつ使ったことになります
見てください 綺麗でしょうぅ~
ふたりでせっせこ漬けた2作品です
りんごのほうにはレモンを入れるようにレシピにありました
でも、1月後には取り出さないと渋みがでるそうです。
どちらも半年後に解禁となります 超ぅ~楽しみ
雨の日何もすることないからってダラダラせず
夫婦そろってなにかの作業するってのもいいもんですね
コメント新着