全321件 (321件中 1-50件目)
前回の日記、いつ書いたのか記憶すらないです・・・・とんでもなく空いてしまったあれやこれやと日は経ち、妊娠6ケ月目に入っています今日で20週5日、6/20には妊娠133日、ちょうど折り返し地点です。つわり期も抜け、今はただただ疲れやすく、お腹が出てきて思うように動けないのが辛いところ。あとはいたって健康です、母子共に。双子なので、少々小さいのですが、そう極端ってわけでもなく標準域に収まっているので心配いらないとのころ。栄養あるもの食べて、軽めの運動して、太らないように太らないようにただそれだけって、その「太らない」が一番大変なんですがね・・・・毎回検診ではビクビクして体重計に乗ります大概午後いちで行くので、ランチに食べたものがそのまま反映されるから・・・「双子だろうとも倍太っていいわけありませんから、10キロ前後で抑えてください」と言われておりますとほほそれは日本のDrの話で並行して通っている米軍基地内のDrからは「双子なんだからもっと食べなさい!」と逆に言われますけど・・・・でも、私は日本人、体の機能だってアメリカ人とは違うはずなので体重管理に関しては日本のDrのほうに従っています出産時、太ってていいことなんて何もないのは事実ですからね先日、双子のうちのひとりの性別が分りました BOYです旦那は双子のうち1人は男の子欲しかったから大喜び旦那のDADDYも「健康ならどちらでも」と口では言ってたけど男の子が欲しがってたのでこれまた大喜びでもって、うちの実家でも初の男の子に興奮というのも、私達は3姉妹、そして妹の子も女の子二人、ってことでうちの両親今まで男の子あやかったことないわけです・・・特に、うちの父が喜んでいるはず!!!明日から福岡に帰省です、といっても5日ですが。皆にお腹いっぱい触ってもらって願かけてもらいます、もちろん安産の
2008年06月18日
コメント(91)
またまた間が開きました・・・・ 妊娠日記にもなるし、後々記念にもなるしと思うのですが・・・なかなか体調思わしくなくダラダラしちゃってます(反省) さて、そんな中ですが、 4月はなにかと記念日が多いうち。まず旦那の誕生日が14日。旦那は28歳になりました「俺すっごぉ年取った感じするよぉ~」という彼「嫌味ですか?私はあなたより6つも上ですけれど」私まぁなにはともあれ健康に誕生日を迎えられたこと、それを夫婦水入らずでお祝いできたこと、それがなにより1番の幸せですねしみじみ思います。思い返せば2年前、2006年、旦那の26歳の誕生日に私達は初対面をしました(出会いはネット上でその何ヶ月か前だったのですが・・・)一緒に上ったソウルタワー、その道中にあった桜を思い出しますなので、14日は旦那の誕生日であり、初対面記念日でもあるのです。そして、迎えた今日16日、それは彼氏彼女になった記念日です。ソウルで会って3日間をいう短い時間を思う存分楽しんだ私達16日に彼が改めて「きちんとつきあいたい」っていう告白を。それにokの返事して、晴れてカップルとして成立(まぁその前から彼氏彼女のようなやりとりは十分していましたが)あれから、丸2年が経ちました2006年12月に結婚して、よく5月に結婚式挙げてそして、今私のお腹には双子のbaby達がいます10月末には父母になる私達ですいろいろなことがあったなぁ・・・と改めて振り返って思いますそして、幸せだなぁ~と心から。旦那に、そして神様に感謝します。出産までの時間、思いっきりふたりで楽しんでそして、baby達生まれたら・・・ さぁ大変忙しくなるでしょうね今のようにのんびり生活も間々ならないことでしょうしかし、それも幸せの証です。いつもそう思える自分でいたいものですHappy Birthday to my sweet husband
2008年04月16日
コメント(14)

昨日は待ちに待った検診でした・・・双子発覚から1週間後との指定あったので。しかし、前回に比べて2倍も3倍も妊婦さんで溢れてた駐車場は入りきれずはみ出してる状態だし待合室の席も足りないほど・・・なんじゃ?祝日明けの金曜日だったからかなぁ~?予約無しのなので 待たされる、待たされる途中お腹へって野菜ジュース買って飲んだりまで・・・・結局3時間ですよ、3時間。会計済ませたらふらふらでした私はまだ3月目、お腹もでてないから我慢できても今にも生まれそうな座ってるのもしんどそうな妊婦さん達・・・まぁ世間一般的に産婦人科不足、仕方ない現実なのでしょう。さてさて、検診結果ですが 前回二人の入ってる胎嚢が横に並んでいたのに今日のやつは縦に並んでいるけど・・・ 微妙な感じ。でも、Drからは「ふたりとも元気に動いてますよー」とまだまだ小さく、最終生理から計算すると9w5dだけど大きさから予測すると7w か8wくらいでしょうーと。今日体長計れるかな?と期待してたんだけど駄目でした次回に持ち越し・・・とても計れる大きさでないとのこと残念。でも、元気に動いているならよいさぁ~それが何より大事旦那も診察中に何度もメールや電話をくれていたパパも心配してるんだぁねなんか頼もしい笑先週の診察で双子だと告げられ 夢か(得意の)妄想か?みたいにすごした一週間だったけど今日の検診でやっぱり双子だと、間違いないと自分にインプット。さっそく多児妊娠&育児のネットでオーダーしました大事に大事にお腹の中で育ててこの世に無事に生み出さないと
2008年03月22日
コメント(7)

前のUpからまた少し空いちゃいました・・・仕事は楽なのですが、やはり「つわり」時はつらい私は基本食べつわりタイプなのですが、空腹時に気分悪くなり、それで腹を満たすと今度は満腹で気持ち悪くなる・・・といった悪循環な今日この頃どちらの欲求を満たすべきか悩みは尽きません今日初の検診(エコー検査)に行ってきました基地内は10週迎えてからのアポだったので待ちきれず日本の産婦人科へGO待たずに行って正解でしたよほんと。こんな落とし穴?いやおまけがついてるとはーいやぁびっくりですではでは、診察の模様(Drの触診以降)から。まずDr.が「命の道」に機材をいれて出血の確認。実は数日前トイレで用を足して拭いた際に少量の出血があったそのこと告げたけど「出血はしてませんね、大丈夫です」と。ほっとする私よかったぁ~で、続いてエコー検査、その機材をいろいろな角度にまわされる痛いような、そうでないような変な感じをうけるDr.が「不妊治療の経験ありますか?」 「妊娠誘発剤を利用したことは?」などと質問。まったくそれらの経験ないので「ないです」と応える。でも、それらの質問の意図が分らないので「なんでですか?なにかおかしいことでも?」と尋ねる私。Dr.は「いや、別に尋ねただけですよ」と。そっか・・・と安心する私 診察終了。「結果は別の部屋で説明しますから」とDr.着替えてその指定された部屋に入り席に座ると(いよいよここからですよ)「双子ですね」とDr 言いましたケド。どっひゃーーーーーーん えっ、今なんて? こんな気分。「えっ、双子ですか・・・?」とこわごわ聞き返す私なんでかこわごわ、あまりの驚きからであろう涙がこみ上げてきそうになった 恐怖の涙か?まだまだ状況を全て把握しきれていない私エコー図を見せながらDr.が説明胎嚢がふたつあってここに小さく見え隠れするのがbabyです。今はbabyはまだ小さくて見えづらいですが、この丸いのがbabyがいるという証です。この丸いのは普通1人に1つです、2つあるのは2人いるからです。二卵性双生児ということですね、とDr.分りやすく説明してくれた確かに通常見るエコーは胎嚢自体ひとつだぁね・・・ははっそこまで聞かされるとそれまでの恐怖は喜びに変ったわぁ・・・双子だぁよ、私双子のママになるんだよじんわりとその感動が体中に沁み渡っていく感じがした幸せだぁよ、私・・・・ほんと幸せ盆と正月が一緒に来たようなお祭り気分待合室でまつ旦那のもとへすぐさま飛んでいきたかった。どんな反応をするのが確かめたかった。続けてDr.からの説明通常血縁関係に双子がいなくて双子を身ごもるケースに不妊治療や妊娠誘発剤などの影響があるらしくそれでDr.はエコー中双子だと分り尋ねたのだと。あぁ納得。それから、まだbabyたちが小さいため体長測定できないので来週また再診察、測定可能であれば予定日が確定できると。Dr.の発言、一字一句取損ねないようにと慎重に耳を傾ける。診察終了、待合室へGo。でも、その前にもう一度この感動をひとりで満喫すべくトイレへ。用を済ませエコーをまじまじと見てみる、「ふたつだぁ~」旦那のもとへ行き、エコーの紙を差し出す。エコー写真なんて初めて目にする旦那、どの方向から見ていいのやら、なにがどうなっているのやらさっぱり分らない様子、写真もくるくる回す・・・そんな旦那をひとしきり見た後彼の耳元で「双子だってよー」と一旦口にしたら 涙があふれ出た間違いなくこれは嬉し涙感動の嵐に巻き込まれた旦那も当然 えっ? 固まった(これも当然の反射)驚きかえっている旦那にエコー写真使って説明してあげる「ここがこうで、これがふたつあるからふたりいるんだって」こんな感じ(笑)納得したような旦那ふたりとも「スマイル」通り越して「笑い」になってるふたりで大爆笑、プラス私は涙も流しながらなんかの冗談みたいだよねーなんて言いながらたくさん笑った。「改めてありがとうねそしておめでとう」と旦那。「ははぁ~いや、あなたの努力の賜物でしょうか?」と思う私。互いの家族に即効メールする、当然エコーの画像付で帰りのの中で「家族が一気に倍になるねー2人から4人だぞ」と嬉しそうに旦那がこの言葉がまた心に響いてー さらに実感。この旦那の言葉は一生忘れないことでしょうそれから「やばい、もうひとつ名前考えないとだぁー」と旦那。実は私達すでにbabyの名前決めてるんですねでも、ひとりだと思ってたので当然ひとつ。もうひとつ考えなくっちゃだぁーなにがいいかな?私のお腹の中にいるのはbabyだと思ってたらところがどっこいbabiesだったとはー これはやられましたまさかのまさかですでも実を言いますと今日のお昼ランチ行った帰り道「こんな食欲あってお腹もでてきた感じするのは双子だったりしてー」なんて1人思っては「いやいや、ないない」とそれ覆したり。こんなことしてたんですね、実は。これは予知能力だったのか?それともただの食欲&太りの原因を双子に持っていきたいために思いついた案だったのか・・・・定かではないですがあの瞬間は本当にびっくりしました 震えあがるほど。でも、今は幸せいっぱいですとっても得したような気分、お菓子のあたりひいたような・・・笑一度にふたり生まれ、そして迎える育児きっと想像を絶するほど大変なものなのでしょう。でも、その分全ての感動や喜びは2倍ですいろんな不安材料よりもその気持ちのほうが勝ってます夫婦で力あわせたら大丈夫だって、なんだかそう思えます。ひゃーーーーーーーーーー双子のママになりますよ
2008年03月13日
コメント(5)
妊娠6週目に突入しています今コーヒー豆2個くらいの大きさらしいです。足や手となる「芽」が生えてきてるって!頭にはいずれ目となるくぼみもあるんだって!すべて本からの情報ですが・・・「すごいなぁ~ 命の誕生って」とつくづく。それが自分の中で今まさに起こっていると思うと本当に感動しますそして感謝の気持ちでいっぱいになります。妊娠前は旦那似のおっきいめ、高い鼻で・・・なんていろいろと願い事多かったですが今はとにかく丈夫に育って元気に生まれてきてくれたらそれだけで十分幸せです あと欲言えば、すぽーんっと安産願いたいつわりはないですね、今からなのでしょうかね・・・嗜好の変化も特にないです。スーパーで見かけたグレープフルーツ「美味しそう」と思い買いましたが酸っぱい物欲しがるっていう皆さんの経験談がインプットされてるから食べてみようかな?という気になったくらいだと思います。(絶対、何がなんでも食べたい!これじゃないと食べれない!なんてのではないです)妊娠初期に伴う変化は胸が張ってます、乳首も固く痛いです(でも、おっきくなってるのでうれしくもあります、これは旦那も)カフェイン飲んでないのに、トイレがとても近いです眠くはないですが、一旦寝たらいくらでも寝れます(眠いのもつわりの一種だと本にありました、それかな?)理由もなくイライラします こんな感じでしょうか?babyのためにから頂いたビタミン剤の服用始めました。以前から飲んでいた「葉酸」と併せて服用しています。食事も レバーや温野菜を中心に食べるように心がけ飲み物も冷たいものを避けています(暑い夏はどうしたらよいのやら?)こんな風に新米マタママ頑張ってます今引越しを考えはじめました今のは2LDK。1BRは私達の寝室、もう1つは物置兼洗濯物干し部屋です。babyが生まれたら baby部屋がいるけどここでは無理来年の春過ぎには「移動」が決まっているので引っ越したとしても1年ちょっとでまた出なくちゃいけないけど・・・でも、この現状ではやっぱり手狭だろうなぁ~と。子供生まれたら洗濯物だって増えるだろうしー物が溢れかえるような空間って衛生面でもよくないようなーあれこれ考えている私達です、パパ・ママになる準備を明日から仕事が始まりますでも、週3日・4日のパートだし、事務職だしつわり(吐き気の)さえひどくなければ問題ないと思っています。このタイミングで採用いただけたのはbabyが「動けるうちにミルク代稼いでよ!」って言ってるんでしょうね。そう考えたら全然やれそうな気分です「母は強し」私もそうなりたいですね、肝っ玉かぁさん
2008年03月02日
コメント(5)
妊娠発覚(@)から一夜明けました。昨日も旦那の帰宅と同時に就寝・・・・前のように起きて待っててあれこれお世話できません(勿論、旦那も分ってくれているので自分でやってくれますが)私の身体には何の変化もありません。ですが、babyがお腹にいると思うとでているわけでもないお腹かばいたくなります。うつぶせ寝も怖くてできないです。午後から基地内のアポイントがあったので旦那とGo妊娠にあたっての色々なinfoが書かれたpaper類頂きました。それと別に頂いた用紙「Expectant Mothers」にYour estimated due date is ;26 Oct 08you approximately 5week/s and 5day/s pregnant!という記載が。 昨日までてっきり11月末か12月頭くらいだろうと思っていた私達それが一気に一月も縮まったからちょっと慌て気味「10月ってすぐじゃーん、大変」ってな感じで・・・ははっでもこうやって改めて日数や予定日知らされると実感わきますね。さて、では、またラボに行き採血(6本)と採尿お受けました。(今日の採血は一発OKでした、お上手)その後、産科のある別の基地に移動してそちらので、paperワーク 私の既往歴などの記載。それを提出して、初診療の予約となる流れなのです。もらって帰ってで書いて再度来院でもよかったけど、いち早く診察受けたい私はその場で書き書き提出。いつ予約が取れるかな・・と待ってたら「予定日から割り出し10週に入った頃だから来月末ですね」と受付さんえっ?ひと月も放置?それで大丈夫なわけー?とりあえず、これはルールなので仕方ない。ひと月後の3月27日に予約いれてその場は終了。なんか腑に落ちない私34歳の女性が始めての妊娠したってのにひと月放置とんでもない仕打ちうけているかのような気分。旦那にその気持ち話すと「まぁね、ひと月放置って言われたらそうだけどでも、元気な子供生んでる人たくさんいるわけでしょ」って。はぁ~確かにそうだけど・・・皆元気な子産んでるけど・・・それにまだbabyはとても小さく診察できる段階ではないのかもだけど・・・でもでも、まだ腑に落ちない私その後旦那は仕事へ、私はその足で基地外の日本の産科へで、受付さんに妊娠している旨を伝えもうじき6週というところでエコー検査で正常妊娠か否かが診てもらえるのかを聞いた。すると彼女、看護士さんに確認してくれて7週過ぎないと見れないそうですよ、と親切に教えてくれた。日本は7週、USだと10週。来月末まで待てずに日本のに行っちゃいそうだな。だって正常を確かめたいし、それにお腹のbaby早く見たいもん今日もまた買っちゃいました、参考書的な一冊「35歳からの妊娠・出産・子育て」というもの。私34だけど、もう同じ域だしね、念には念をと思いまして今日の午前中、旦那がUSのパパに電話で妊娠報告「えっと、なんでもパパはグランパになるみたいだよ」なんて風に意地悪っぽく言う旦那。電話口から聞こえてくるパパの声は興奮していて隣にいたパパGFもキャーーーーーーと叫んでるいつ生まれるのか?というパパの問いに「11月終わりから12月にかけてだと思う」と応える旦那。するとパパは「俺のBDは11/30だからな」と私も横から「わかった、トライしてみる!」と応えたものの・・・午後になって10月末だと発覚。パパごめんなさいねパパとの電話を切った後、すぐにUSから電話。誰かと思いきや、パパのママ、旦那の祖母からパパが即効知らせたみたい。その後、またUSから電話。パパの弟、旦那のおじさんからパパはどのくらい電話かけまくったのでしょうか。たくさんの人におめでとう言ってもらえて一緒に妊娠喜んで貰えて 本当幸せな限りな私達です食事朝;ワッフル、オレンジジュース、コーヒー昼;ホットドック、サラダ、水夜;チキン野菜スープ、チーズケーキ、お茶栄養を考えて料理、食事しなくちゃだな。あと体重計も買わなくっちゃだよね・・・どんなのがいいかな。
2008年02月28日
コメント(4)
昨日に引き続きドキドキして向かえた朝。旦那が起きたら朝一でいくようにしてたんだけどその旦那がなかなか起きてこない・・・・でも、旦那、昨晩仕事から戻ったのが11時半それからお風呂入って食事して・・・寝たのは1時回ってただろう。(私はお先に就寝しておりました・・・・眠いのよね、最近)仕方ないよね、かわいそうだし、と寝かせてました結局着いたのは10時すぎ。(基地内のです、今度基地内、基地外どちらにお世話になるかはまだ決めていませんが、とりあえず今日は基地内に。)問診表記入して旦那とふたり順番待ちどんな検査があるのかすら説明ないからドキドキして待ちました。待ってる間おしっこ行きたくなったけど、きっと尿検査もあるだろうとholdしてました名前が呼ばれ、ラボにいって血液検査を受けるようにそしてその結果を聞くべく午後するようにと告げられました。「あら、検査後すぐにこの場でわかるってわけじゃないんだ」とちょっと残念~な私尿検査はないこと確認して、トイレにGOそれからラボに向かい採血をうけましたが・・・・これがみごとに3回も針刺されましたけどもともと、とっても血管でにくい私ですが3回ってのはそうないぞ。手の甲まで使われました でもまぁ無事採血終了"に戻ってランチ食べての時間までまったりすごしました(ソファで横になってたら私寝てました・・・・眠いのよね)13時から15時の間に電話するように言われていたので13時すぎに即効電話、旦那がかけてくれましたが検査結果ということで本人に代わるように言われたのでしょうが私にまわされ名前を尋ねられました応えると、ファイルかなにか探してるかのような間そして「POSITIVEです」その電話口の彼は言いました。えっ、今なんていった?ポジティブて言ったよね?一瞬ポジティブが妊娠を意味するのか否かごっちゃになった私慌てると脳みそは働かないようですね「positive?」さらに聞きなおす私。「そうpositiveです、Congratulations!」と彼。わーーーーーーーーーーい間違いなかったぁ妊娠してたんだ、私のお腹に赤ちゃんいるんだぁ~「Thanks」とお礼いうと、続けて彼が明日の午後に来るように、そして旦那に電話かわるようにと言いました。電話かわると なんかボォーーーーーとしちゃってた私。実感してるのか、しきれてないのか、ただただぼぉ~と。電話を切った旦那が「Congratulation!」と改めて。私も「you too!Congratulations」と旦那に昨日もやったやりとりが今日もまたでも、昨日のそれとはまた違うね、重みがあるね。わぁぁぁぁ~このお腹の中に卵があるんだぁ~それがおっきく育っていくんだぁ~途端にお腹をかばうような気持ちが芽生え旦那の腕なんかがのっからないように気を配るし起き上がるときなんかも手あててみたり・・・笑大好きなも昨日から飲んでいません今日Decafeものを買ってきました午後から本屋さんに行っては本読み漁ってました参考書的なもの1冊なにか欲しいけど、たくさん出版されててどれがよいのか分らない~どれも欲しくなるけど高価だし。とりあえず私の好きな雑誌Lingkaran<リンカラン>のバックナンバーに「幸せいっぱいの出産、喜びの子育て」というのがあったのでそれをget、読み物的には楽しめそうでも、やっぱり参考書的なものはやっぱりいるなぁなにかお勧めありましたらお知らせください夜ご飯はここんところずっと食べたかったお寿司旦那は夜勤務で居ないので私1人でも、せっかくのお寿司、せっかくの妊娠祝いスーパーのじゃちょっと寂しいので1人でお寿司屋さんにGO1人で心置きなく満腹になるまで食べました生もの食べれなくなる人もいるという中、私は青魚ばかり私の食の好みはいったいどのように変わるのでしょうか?そんなのも楽しみですね。妊娠日記もつけたいと思います早くエコーで見たいなぁ~いつ見れるのかな?明日聞いてみるつもりです。日本の産科だと初日に触診、エコー診察もあるとか・・・アメリカの・Dr. だとどう違うのでしょうね。依然として英語の問題はあるけどね・・・克服せねば。体の変化、気持ちの変化、嗜好の変化、暮らしの変化これから先いろんな変化が私の身の上に訪れることでしょう。同じくしてパートナーである旦那の身の上にも(体 以外)でも、それらのひとつひとつを喜びにかえて楽しみたいと思います。だって「妊娠」はとっても幸せなことなのだから楽しい妊婦ライフにしたいと思います旦那はすでにパパになる準備の頭の中では始めてる様子で私のカフェイン摂取には厳しく「俺も料理覚えないとだな、教えてな」なんてこと言ったり「貯金しなくちゃだなぁ~」「外食は週1くらいに減らそうな」という調子。おやすみや行ってきます”の時には私と私のお腹にもkiss彼の成長を見るのもまた楽しみだなぁ~と思ってる私ですおかぁさん、妹たちには連絡しましたたくさん「おめでとう」言ってもらえました。姪っ子たちに"いとこ"ができるんだよねぇ~なんか不思議。今晩、アメリカのパパにする予定です。どんなにびっくりするかなぁ~ 初孫だしね
2008年02月27日
コメント(2)

お久しぶりです、毎度ながら・・・・バリ旅行ってたり、就職決まったりとちょっとバタバタ。そんな中新しく baby のカテゴリを増やしましたというのは・・・勿論・・・・ぐふっもしかしたら、いや結構な確率で妊娠してるかもです今朝市販の妊娠検査薬を使って検査しましたが小さな小窓から見えるその結果は +しかも +のその縦線が濃い 間違いないようです過去に何度もこの検査薬にはお世話になってますがおしっこかけてすぐにぐんぐんと線が伸びこのような結果になったのは当然初のことです。事の発端<?>は生理が1週間遅れていることですが、やや不順気味の私にはよくあることなのでこれだけでは検査に踏み込めず「明日来なかったら検査しよう」と毎日伸ばし伸ばしにしてました。(だって検査薬安くないでしょ、毎度がっかりしてるし)でもその他の兆候というか、症状というか・・・・あくまでも私の場合これには個人差があるので万人に該当するわけではないです1> 乳首が痛痒い、胸が張っている2> 茶色いおりものが少々3> 気分不良、吐き気少々、生唾あり4> いつもにない便秘、お腹にも張りあり5> 頻尿食欲は変わらずあるのですが、食後に気分不良となりトイレに駆け込むまでなくとも生唾がでる・・といった感じでしたリサーチしていたらけっこう似通った症状が妊娠兆候としてあげられているではないですか・・・間違いないかも。それで昨日検査薬を買ってきたわけです。旦那が夜11時すぎには仕事から戻るのでそれからふたりで検査するつもりでしたが緊張のためか、結果知るのが怖いのか・・・「明日朝検査してもよいかな?」と提案。昨日はそのまま就寝で、迎えた今朝。朝一のおしっこよりも2回目でしよう!と勝手にルール決めて旦那のお弁当作りやその他もろもろの家事をやってましたがなかなか尿意をもよおさない・・・・旦那に「体が検査するの拒否してるのかな?」というと「何気にお前怖いんじゃない?」って言われちゃったでも、そんな旦那こそ落ち着かない様子で家中うろうろ「動物園の熊みたいだからやめてよぉ~」という私。なんでしょうね、この心境って・・・・子供欲しいね!今年はつくろうね!って散々話してふたりとも「準備万端だ!」って風に意気込んでたのにいざっていうと尻込みしちゃったのかなぁ~ふたりで「おかしいね、私達」って話してましたそうしてたら もぞもぞ・・・おしっこいきたいかもトイレに検査薬もって駆け込みましたそしておしっこかけて平らな床において待つこと1分。ですが、1分待たぬ間に線はぐんぐんのびてくっきり旦那も「これ間違いないじゃん!」って確信。「うそぉ~これちょっと薄くない?」「ほんとかなぁ~?信じれるかな?」なんて私取り乱してるのに「間違いない、妊娠してるよ!」と断言。そしてその目はちょっとウルウルしてましたそれ見て私もちょっとウルウル病院の予約を明日とって朝一でいくことになしました明日、病院できちんと検査されるまでわかりませんがなんとなく、今までと違う気もします。理由はわかりませんが、なんとなく間違いない気がします。なんででしょうね。旦那は何度も「Congratulations!」「Good job!」と言ってくれましたが、いえいえ、あなたこそ 「you too」ですよね。明日判明します。ドキドキして今日一日過ごしています。すでにカフェイン入り飲み物を止め水ばかり飲んでいます素敵なご報告を明日またできるといいのですが・・・・1日待って日記UPしたらよかったのでしょうがこんな状況でまだ家族・知人に報告できないので、こちらで。誰かに言いたくってー!!1日すら待てませんでしたっ
2008年02月26日
コメント(2)
昨日の夕方旦那より「早くあがれそうだから外にご飯食べにいこう!」って。 なので、料理もせずに旦那の帰りを待っていましたが結局戻ったのは9時ちょっと前なかなか職場出れなかったらしい・・・まぁそれは仕方ないよね、男たるもの仕事が一番ナンテネ飲む私達は大概で行ける居酒屋などでご飯することが多いその時間からどっか行ってもよかったけど、あいにくの・・・「傘さして行くのも面倒だよねぇ~濡れたくないしぃ~」「でも、で行ってどっちかが飲めないのは嫌だよねぇ~」「でもでも、今から料理もやだよぉ~ ほか弁行く?」なんて会話した後、思いだしたんです先日ポストに入っていた『配達専門食堂』のちらししかもクーポンもついてたはず、半額とかなんとか・・・探してみると ありました!なにかのためにと取って置いたんでしたこんなに早くに利用することになろうとは思ってませんでしたがね。早速注文旦那→チキンカツ定食 750円 私 →オムカレー 680円20分もしないで ピンポーンとクーポンは一品に適用でtotal1000円ちょっと 超ぅ~安上がり商品を玄関越しに受け取る旦那。私は風呂上りのバスローブ姿だったのでご遠慮してました。で、お皿を運びながら旦那が「これ俺の?」って聞いたんです。手にしてたのはご飯のお茶碗とお味噌汁のおわんなんで「そうだよぉ~私のはオムライスだからー」というと「すっごいねぇ~こんな器まで貰えるんだ!」ってえっ コレ俺のって聞いたのって・・・器のことだったん?「んなわけないやーん洗って返すんだよぉー」と説明。「そなんだぁ~俺、器も着いてくるのかと思ってびっくりしたよそれにしては安いなぁ~と思ったよーははっ」なんて言う。「器付でないよぉ~ 使い捨てでないの、返すの」と説明。「返すってどんなにしてよ?店に持っていくの?」と旦那。「違うよぉ~洗って玄関先に出してたら取りに来るんだよ」って説明。「へぇ~便利だねぇ~」と旦那こんな感じに面白いやりとりがなされましたよく考えたら、こんなの普通な私達日本人。でも、アメリカのデリバリーって言ったらPIZZAくらいだしもし他のものあってもtake out用のBOXだろうからね。『食器』に盛られて運ばれてきたご飯にびっくりしたのもありかぁ~paperプレートとかを嫌う旦那は食器で来た食事に大満足味とかなんかよりも趣ある『食器』そこが気に入った様子久しぶりに「旦那はアメリカ人だった」と思った私でした
2008年02月09日
コメント(9)
昨晩、いや今朝方でしょうか・・・・就寝中の出来事ですふっつらと覚醒してるような状態の私でした(トイレに起きて眠りに戻ったばっかりだったかな?)ベットに右側に私 左側に旦那という並びで寝ています旦那も、そして私も決して寝相がよいほうではないです朝起きて「えっ?なんでここに?」なんて驚くこともしばしば旦那は通常、母体の中の胎児のように丸まって寝ています(寝相占いではこの手はマザコンの気があるらしい)でも時々思い出したかのように私を手で探ることがあります(私を求めて・・・なんてのでなく、ベットにいるかの確認)いるのを確認、安心してなのかそのままなこともあります時にはぐいっと自分のほうを寄せられたりすることもありますで、幸せにハグされた中私も寝続けることも(というか、私眠り浅いのかな?よく覚えてる・・・)で、その今日の出来事なんですが・・・旦那がまたいつものように私を探して手を私のほうに持ってきた腕を掴んだところで終了かと思いきや→半そでTシャツ着てた私の袖からスルーっと手をその中へそしてその手は私の胸の上でストップいつものように彼は就寝のままえっなにこれぇ~ びっくりだぁよ寝てるのに、無意識なのに、それなのに手が胸の上うっそでしょぉ~と思って隣の旦那見るけど幸せそうに就寝中私は複雑な気分、旦那のおかしなこの行動、笑えるんだけど・・・かわいいといえばそうだけど、いやらしいといえばいやらしい朝起きて、旦那にこのこと話しましたが、記憶にないそうですいつものへらへら顔で「うっそやろぉ~それ面白い!」ってこんな旦那と一緒で まぁ幸せです
2008年02月07日
コメント(2)
今日と明日の2日間限定でアルバイトしています。仕事内容はNew Openする本屋さんの書籍整理久しぶりのお給料が発生する仕事(家事ではお給料でないからね・・・・笑)かつ、肉体労働。けっこうな運動量かもしれない本たちを出版社別、そして番号順に並べていくんですがしゃがんでは立ち上がる・・・ちょっとしたスクワットけっこうな重量ある本たちを運ぶ・・・ダンベル高い棚を整理する時には爪先立ちkEEPしてみたりちょっと心がけたら、ただの労働がエクササイズになるよ"もともと本屋や図書館が大好きな私新しい本ばかりそろうその空間はまさに天国 しかも、その新しくopenする本屋さんけっこうでかいうちの近所にはまずないサイズ、なんで見かけたことない本もたくさん作業中、本開きたくなる葛藤抑えながらモクモクと今日、私は「新書」担当だったんだけど今まで「新書」なんて大して気にも留めてなかったジャンルとってもオジチャンandオバチャン層が読むものかと思い込んでいただけど、これがけっこう興味深いものも多い、そして幅広い。今度図書館でも探してみようぅ~ いい発見でした休憩時間には担当外エリアもウロウロ目移りして仕様がない” 「おぉ、これ面白そう~」「これ読みたい」携帯のメモにかたっぱしタイトル残しましたよ。読みたい本リストがまたまた増えました、あぁ時間とお金頂戴このバイト、時給は700円と決して高くないんだけど(沖縄の平均からいくとけっこうよいほうですよ)9:00~17:00での8時間勤務(700円×8時間)10時と3時に15分ほどのブレイク12時から1時間はランチそしてなによりうれしいのがお弁当とお茶付。このことはバイト紹介された時に聞いてたんだけどなんとブレイクにもお茶やコーヒー、そしてスナックも出された。3時のおやつにはコーヒーとチョコとみかんいただきましたわ。大手書店だとこんな大盤振る舞いなのかぁ~?と感心しました来週の今日にはバリに飛んでる私達おこづかい稼ぎにちょうどいいタイミングでのバイトです
2008年02月05日
コメント(4)

ずっと行きたかったお店にやっと今日いけました 沖縄 宜野湾市 コンベンションセンター のちかくにある そのお店の名前は Funno最近また新地開拓に力はいってます時間あるしね、それに沖縄って掘り出し物(いやお店)が多いのです ですが、道がわかりづらいのが難点・・なんだけどね。 でも、まぁ探す楽しみってのもあるわね。 実は昨日もこのお店探してる途中に 「えっ、こんなところにパンやさん?」 「あっ、このcafeはここだったんだぁ~!」という発見もあり またまた『いかなくっちゃなお店リスト』が増えました 福岡時代の徒歩orチャリの散策隊から 今は車に変っていますが、今だ健在ですぞよ" さて、そのお店、宮崎出身の「鶏好き」ふたり&がやってて チキン南蛮がとっても美味だと巷の噂(どこよ巷って?) でも、チキン南蛮だすからって『食堂』ってわけではない 店名も"cafe"ってつけられてるけどれっきとしたcafe、どちらかというなら夕方5時からOpenなのでCafe Barって感じ。 店内の雰囲気も超シンプルでお洒落ぇ~なんですね。 壁は白で統一されていて所々に絵がかけてある程度。 テーブル&椅子(orソファー)は揃えられてなくってまたそれがよい どれもGood Choiceだしぃ~見習いたいセンス(しかし家って超和風) スタッフさんもとってもいい感じで 帰りなんてキッチンからわざわざでてきて見送ってくれた 「こういう心がけがリピーター生むんだよね」と生意気にも思ってみた 肝心のお料理、チキン南蛮はまじでYummy ほか弁のチキン南蛮をこよなく愛する旦那も「うまいぃ~」と箸が止まらない 私は同じくチキン料理、グリルドチキン(タイソース添え だったかな?)をオーダー こちらもスパイシーなそのソースがこんがりグリルされたチキンにマッチしてて 本当は鶏皮が苦手な私ですが、そのこんがりさのおかげで食べれました” お料理も雰囲気も、そしてスタッフさんにも100点満点あげたいかな 次回は彼らの美味しいFoodをおつまみにお酒飲みたいなぁ~ 旦那も気に入ったようなのでまた近々お邪魔したいです 沖縄ソバや食堂でごはんするのもOKだけど たまには旦那とふたりちょっと雰囲気のよいお店で食事ってのもいいよね http://www.fuuno.com/index.html FuunoのURLです、覗いてみてください! 映りよくないけどチキン料理2品です
2008年02月01日
コメント(0)

最近うちで流行っているものがありますそれは ホットサンドメーカーそして当然、はまって食べているものといったら ホットサンド(具材イロイロ)です先日買い物に出かけた際に偶然見つけたホットサンドメーカー実は、私これずっと探してたんですねー電気タイプでなく、ガスコンロに乗っけるタイプのやつを。というのも、うちの実家にありまして私達姉妹が小さい頃母親がよくいろんな具材挟んで作ってくれてたんですその想い出がよみがえり、「欲しい」ってなり・・・・で、今回ついに手に入れたわけですこれがそのホットサンドメーカーでございますなんと780円という大特価 主婦の友ですさっそく翌日の朝食に初トライしてみました旦那 ハム&チーズ+千切りキャベツ 私 目玉焼き&チーズ+キャベツバターの風味と味付けのペッパーが調和してて味はGoodでもって、パンは耳の部分がカリカリでいい食感”ケチャップ大好きな旦那はディップして食べてましたこれが目玉焼き&チーズ ヴァージョンうまそうでしょぉ~ けっこう見た目もよいのです翌日のランチには(ランチだったので少々ヘビィー)旦那肉じゃがコロッケ&チーズ+キャベツ 私 かぼちゃコロッケ&チーズ+キャベツという具材で作りましたが、これまた美味”グリルドチーズが大好きな旦那も「これは美味いぞぉ~」とにっこにこその次の日、 アップル&シナモンシュガーにTryりんごを適当なサイズにスライスしてシナモンシュガーかけてプレス加熱するからりんごが柔らかくなりバター&シナモンと調和してとってもいい風味だし、味もなかなかのものちょっとしたおやつにはもってこちですねぇ~美味しいティーと一緒に食べたらよさそう800円で購入したこのホットサンドメーカー、とっても重宝しています今度カレー作ったら2日目のランチにカレーサンド予定ですこれがまた美味しいんだよねぇ~ ヨダレでるぅネットでも売ってましたよ、安いから送料かかっちゃうかもだけど
2008年01月30日
コメント(0)
今朝、ジムで運動中流れていたTV番組で バースコーディネーター 大葉ナナコさん という人を知った。このようなポジションでお仕事されている方って他にも沢山いるのだろうけど、彼女は、私が子供を授かりたいと思うようになって初めて出会った人だ。(今まではTVのそんなコーナーもそう気にも留めなかっただろう)興味深く彼女のコーナーを観た。彼女は性教育、妊娠、出産、そして育児にかかわることに精通していていろんな場を通してそれらを世の中に伝えてくれている。彼女自体も5人の子を持つママさんで私の記憶によると確か一番末のお子さんは自宅出産されている母体とbabyの状態がOKならば助産院や自宅での出産だってチョイスできるのだ実は私は前々から"病院"ではなくできるかぎり自然に近い方法で出産したいと思っていた私はもうじき34歳、高齢出産の域にあと一歩っていうところなので母体orbabyにかかるリスクの率は高いわけで慎重にならなくてはだけど・・・許されるものならそういう形をとりたいなと尚更思った。(しかし、旦那に話したら大反対を受けた、万が一のためだと)まぁそれは妊娠してから出産を迎えるまでに状況に応じて決めたらいい。彼女は性教育にも熱心であるそれは親と子のコミュニケーションにも繋がり、人格形成にも繋がるとも。殆どの子が9歳になる前に「赤ちゃんはどっからくるの?」と親に質問するらしい。その時にきちんと説明することがいかに大切なのかを語っていた。間違っても「こうのとり」だの「橋の下」だのと言ってはだめだと(笑)赤ちゃんがやってくる穴を彼女は"命の道"と呼んでいた、素敵だと思った。高齢出産に対しても肯定的な方で閉経するまで女性の身体は妊娠できる、出産できる機能を備えているんだ と。そもそも、妊娠・出産に対して何も怖がることはいらない、 むしろ喜び楽しまないと!と彼女は言っている。 その通りだと思った。彼女のクラスに参加した妊婦さん達も「いろんな不安がとっぱらわれました」とにこやかに話していた。夫の育児協力にも力を入れておられて、父子のコミュニケーションには千もの愛の言葉よりも1回のベィビーマッサージのほうが効果的だと。ベィビーマッサージのクラスに参加した新米パパさん達は「かわいがりたいのに、触りたいのにその方法が分らなかったけど 今回のクラスでそのやり方も解り家でも実践できそうだ」と感想述べていた驚くべき統計が語られていた夫が1日に最低16分 妻の育児等に対する話に耳を傾けたら妻は第2子、3子をもちたいと思うのらしい。それが満たされないと育児に対しての不満はつのる一方で二度と出産なんて・・・という風に思うようになると。育児には夫の協力がとても大事だということ語ってあった それは妻にとっても、そして子供にとっても。16分なんて本当短時間だと思う。しかし、仕事に忙しいパパさんたち、家に帰ったら寝るだけなんていう生活だってあるだろうそうなるとその16分という時間すら作れないのかもしれない旦那に話したら「俺は協力するよ、もちろん」と言ってた。私も今はそう思えるし、そうであるだろうと信じたいけど・・・・笑私は彼女 大葉ナナコさん にすごく興味を持った。家に戻っていろいろリサーチしてみた↓これが彼女のブログhttp://oobananako.cocolog-nifty.com/blog/著書もたくさんある、それこそ性教育から育児にいたるまで。あの桜沢エリカも大葉センセイにお世話になったらしく彼女の「贅沢なお産」の出版のきっかけにもなったらしいいろいろ読んでみたいなと思った 『一期一会』
2008年01月28日
コメント(2)

今日の沖縄、またまたあいにくのお天気・・・ここんとこちっとも晴れてくれない ヤダヤダ。ってことで、週末の北部へのお花見ドライブ延期でした昨日は夫婦そろってジムで汗流し、それからちょっと遠出のお買い物。今日はといいますと・・・・ うしし前回のブログに書きました沖縄の『たんかん』を使いまして初のたんかん酒にトライしてみました。果実酒は去年の梅酒につづいて2度目の挑戦果実酒というと、はやりダントツ梅酒がポピュラーですが意外と1年とおして作れるものなんですね。日本で今の時期というと、かんきつ類・りんごがよいみたいもう少し安くなったら苺もよいですね(節約生活なので)梅酒は今年の元旦に解禁し旦那とふたり飲み初めしました自家製となるとやっぱり美味しく感じますねぇ~もったいなさげにちびちび飲んでいますその梅酒が半分以上なくなりそうな今、寂しくなって次何か漬けよう!とのんべぇ夫婦が思い立ったってわけです密閉できるボトル、氷砂糖、ホワイトリカーそれに 漬けたい果実 とけっこう材料費もかかるのですがそれでも漬ける楽しみ、待つ(様子観察する)楽しみ、 そしてなによりも自分の味を満喫できる楽しみがいいですね「たんかん」と「りんご」を2L容器に漬けてみました。ホワイトリカー1.8Lを半量づつ使ったことになります 見てください 綺麗でしょうぅ~ ふたりでせっせこ漬けた2作品ですりんごのほうにはレモンを入れるようにレシピにありましたでも、1月後には取り出さないと渋みがでるそうです。どちらも半年後に解禁となります 超ぅ~楽しみ雨の日何もすることないからってダラダラせず夫婦そろってなにかの作業するってのもいいもんですね
2008年01月27日
コメント(0)

今週の沖縄お天気が全然よくないです・・・・来る日も来る日も空はグレーっぽい色ちょっと陽差したかな?と思ってもすぐに引っ込む・・・それに沖縄だと思えない寒さなのです、本当に。去年こんなに寒かったかなぁ~世の中温暖化だと騒がれてるけどこの期の沖縄住人から言わせていただくと SAMUIです。(旦那は 間違った日本語、TUMETAI といいます 笑)お天気がよくないと活動的にならない私はここんとこさぼり魔です(なんと都合のよいいい訳なのでしょうか・・・笑)窓をすぱーと開け放ってでないとバリバリ掃除する気になりませんドライヤー使用が好きじゃないため大物洗濯物は伸ばし伸ばしお風呂のタイルも磨かないといけないのに寒いし・・・なんて風" 「主婦失格だなぁ~」とへこむほど思うのだけど、 でも情けないかな、この天気には勝てないんですいっそ雨降ってくれたほうが気分は落ち着くのに・・・ なんて自分に都合のいいように思ってみたり(大得意)でも、今日は動かないと今夜私の友人が夕食を食べに家に来ます明日は旦那の同僚が遊びに来ることになってますこういう予定が入ると、やっぱこれって見得なんでしょうね綺麗にしとかないと!って思うし、その苦労もいとわない快適に過ごして欲しいし、自分もそのほうが気持ちいい話変って、こんなお天気の沖縄ですが・・・・ なんと、北部では 桜祭り が始まっています去年初めて見た沖縄の桜、梅だと勘違いしたこと思い出します。週末お天気よかったら北部にドライブがてら桜見に行くつもり予報からいくとあんまりいいお天気見込めないっぽいんだけど・・・どうなるかな?長いこと北部いってないから行きたいんだけどーそれに、今沖縄は「たんかん」がシーズン。たんかんとは、ポンカンとネーブルの自然交雑で出来た柑橘系の果物で、中国広東省原産だと言われています。 ↑ これが たんかん桜見物 と たんかん狩り ができたらいいなぁ~
2008年01月25日
コメント(0)
またまたご無沙汰です・・・ほんとぜんぜんUPしてないなぁ~先日ある友人から「ブログ書いてないねー」とお叱りを。気にしてたまに覗いてくれてる友人がいるってうれしいですねってことで、しばらくぶりにあけてみましたが・・・さぼってると見に来てくれている人々も少ないわけで・・・気入れなおしてUPしていこうと思いますヨシっ。さぼってる間に2007年が去り2008年となりましたねすでに20日経とうとする今日ですが・・・今年もよろしくです皆さんはどのようにお正月すごされましたか?うちはごくごく普通ぅ~ ふたりでのんびりと。年越し蕎麦食べてTV見ながら年越し(瞬間は寝かぶってましたが)お雑煮とお節、当然お屠蘇もありで新年を祝い初詣にもいきました。おみくじは旦那が大吉私が小吉子宝に恵まれるという神社にも足運びました。クリスチャンの旦那はお祈りこそしませんが、私について祭壇まで。あの雰囲気が好きらしい、日本の風習にも興味持ってるし。そして、彼がこよなく愛する露店がでてるから、また" 笑そう、今年私達子供欲しいねって話しています。実はすでに試みているのですがね・・・常に女性(自分)の身体や生理のこと等無頓着だった私ですが少しづつですが、知識を増やしています。子持ちの友人に話を聞いたり・・・経験談はためになります。なんせ私今月末に誕生日をむかえ、34歳になります生まれてこの方妊娠・出産を一度も経験していない私年齢から計算されると間違いなく高齢出産の域 間近私自身は体力に自信あるけど、しかしこればっかりは・・・・未経験なわけだし、母体はよくともbabyはどうだか・・・早いにこしたことがない (今まで焦ってもなかったのだけど)うちの母親も心配してるしね・・・。父親なんて、この前実家(福岡)から沖縄戻る前日「今度帰ってくるときには孫付で。でなけりゃ帰ってくるな」と。・・・・ よっぽど孫みたいんだねぇ~とちょっと感動彼らにはすでに孫はふたりもいるんだけど、妹の子達と、私の子はまた違うんだろうね、同じ孫でも。旦那側ファミリーにはまだ「孫」がいない。早くグランパに仕立て上げたいし(笑)当然見せてあげたい。(うちの旦那のパパは19で旦那を作ってるから今まだ46歳なわけ)生まれるまで黙ってて、生まれてからいきなり写真送ってみたら?なんて旦那に提案してみたけど妊娠知らせないなんて後で知ったら怒るよぉ って。まぁ言われてみたらそうかもね、たとえUSだからといっても。ということで、妊娠したらすぐに知らせることになりました・・・・。あとはコウノトリさんがうちに来てくれること待つばかり。来月バリに旅行にいく私達。バリってスピリチュアルな場所でもあるし、気持ちもリラックスできてうまいこといったら・・・・ 恵まれるんじゃ?なんて期待してたりして。気張るとだめだよ!なんてよく言われるが・・・・気張っちゃうよ早くここでもご報告したいものですよ、そして妊娠日記つけたいな。
2008年01月18日
コメント(2)

少し前のことですが・・・(なにかと多忙でUPできてません)せっかくの1st結婚記念日なのでここに残したいと思います。12月16日は私達の1st結婚記念日でした思い返すこと去年、2006年12月16日。友達の立会いの下 沖縄市役所に婚姻届を提出にいきましたあれから1年、365日経ったんですね・・・(ご存知、途中5ケ月も旦那は単身赴任でしたが)「すごいなぁ~」というのが私の感想。あっと言う間だったような気もしますでも、「あれ?去年のことだっけ?」と一緒になってしばらく経つような気がするのも事実です。「結婚1年目が一番大変なんだよ、俺達乗り越えたね」って旦那。そう旦那は言いましたが、私は「ん?そうかなぁ?1年目ってラブラブだけで何でも許せるし乗り越えられそう」なんて思ってみましたが・・・まぁそれは置いといて。記念日当日の朝 旦那が私より少し早く起きて私のために朝ごはんを作ってくれそれをベットに持ってきてくれました献立は チーズのたっぷり入ったオムレツ、ヨーグルト&フルーツそして目覚ましの いい香りで起こされましたそしてバスタブにお湯入れてくれて「ゆっくり浸かっておいで!」と。 おぉ~やさすぅいぃ~前々から記念日は至れり尽くせり俺が何でもするから!と言われてましたがまさにその通りの走り出し、いい感じじゃぁ~んそれから出かける準備をしてアウトレットにお買い物旦那のギフト(私からの)を買うためです。運転はもちろん旦那。私のはというと・・・実は旦那が5ケ月の派遣に出る前7月にすでに私の手元に。当時旦那は1月まで戻れない予定だったので私達ふたりは記念日を一緒にすごせるつもりでなかったのですが大幅に予定変更となり旦那は記念日3日前に帰国したのでしたその7月の話です私が仕事から戻ったら「疲れたでしょー何か飲んだらいいよ」と促す旦那「そうね、なんか飲もうかな」と言って冷蔵庫をあけた私なんとそこには素敵にアレンジされたお花がぁ~旦那からのサプライズでしただから何か飲むように、冷蔵庫あけるように促したわけ次に旦那、「乾燥機終わってるか見てー」という。うち滅多と乾燥機を使わないのに・・・「何乾かしたん?」といいつつ乾燥機のドアあけるとそこには洗濯物のかわりにちょっと飾られた紙袋がそうサプライズ第二段だったわけ。そのバックの中身はといいますと・・・とってもピカピカな腕時計でした・・・とこんな風に私は結婚記念日貰ってたんです。(でも記念日迎えるまで使わないって決めて大事に保管)で、旦那がショッピングでgetしたものと言いますとスニーカー2足(ジョギング用とディリー用)そして旦那も負けじと腕時計G-shock普段そんなに衣服・装飾品に関しての物欲がない彼なのにこんなに「欲しい!」って物がすぐに見つかるのは超ぅ~稀時計は買ったお店でてすぐのベンチで箱開けてさっそく装着おもちゃ買ってもらった子供のようですけど・・・ぷぷぷっ(旦那のこんなところ、好きなんだよねぇ~)夜は近くのダイニングバーで食事120分飲み放題をやってたのでそれをチョイス旦那はに梅酒 私はと焼酎 とふたりそれぞれたらふく!食事も美味しかったし満足ぅ~な気分に浸りましたそんな風にあっと言う間に1日がすごましたそぉ~んなにスペシャルな1日ではなかったかもだけどでもふたりはふたりなりに楽しみましたよこの楽しみはきっと私達ふたりにしか分らないのでしょうそれが夫婦なのでしょう、自分達の心地よいと思う空気。それに包まれて二人で末永く暮らして生きたいおっと、遺伝子わけたbabyに恵まれたらもちろん彼らともそう思う私です 今、ふたりの腕にはそれぞれ時計が時を刻んでいます自分の腕見ると サプライズ仕組まれたこと思い出します旦那の腕見ると ベンチであけてた旦那の姿がよみがえりますこうやって想い出がひとつひとつ増えていくんですねこの先、いろんなことが私達には起こるでしょうそれは決して楽しいことばかりではないでしょうでも、ふたりで力合わせたら乗り越えられないことはないはず。そう信じてふたりで一歩一歩前に歩んで行きたい そう思います。Happy 1st Marriage Anniversary余談ですが、記念日数日後のことです1st結婚記念日に時計を贈りあうとよいんだってと旦那が言いました。私の時計買った後に知ったんだと。偶然だけどよかった!って。聞いたことなかった私は調べたけど分らない・・・本当なのかな?まぁ旦那はそれ信じて(偶然のこととは言え)満足してるし、私も便乗して信じることとします 「信じる者は救われる」かっ?
2007年12月23日
コメント(0)
えっと・・・もうすでに4日経ってますが・・・ うちの旦那 無事に沖縄に戻ってきましたー 木曜日朝からソワソワ、予定では10時くらいでは?とよんで 先に化粧済ませ電話かかったら着替えて即GO!できるように。 そして夕食の下準備にとりかかっていました。 9時前くらいだったかな? 彼の携帯に電話してみました、今までは圏外を知らせるアナウンスだったのに 今回はコールしてるんです「プルルルルルー プルルルルー」 あれ?よんでるじゃん!! ってことはもう国内にいるってことじゃん!! でも旦那は出ないんですね、「まだ機内だけど電源だけONにしたのかな?」 とりあえず出かけて待ったらよいよ!と慌てて着替えました。 すると旦那からコールバック。 「ついたよ!」って。 そりゃ知ってるわい!笑 飛行機から降りてなんやらに子1時間かかるからまた連絡するよという旦那。 私はあっちで待ってたってかまわないからすぐ出るつもりだったんだけど・・・ どうしようかな?としばし考えてたらまたコール、出ていいよ!って。 ドキドキしながら安全運転でベースまで車飛ばしました で、ベース内のエアポートターミナルに到着 前に一度も足踏み入れたことなかったからそれもドキドキしつつ。 中に入ると「戻ってきました」って格好・たくさん荷物をもった人たちがちらほら。 一通り見回したけどそこにはうちの旦那は居ない。 ゲートの向こうに沢山の人がいるのが見え、そっちに近づいて人ごみの中凝視して旦那を探す私 ドキドキ ドキドキ あれだぁ~旦那発見!ちょうど彼もこっち見て私に気づき手振ってる! じーーーーーーーーんと実感 戻ったんだ。 涙がじんわりと目にたまってきました。 やばぁ~泣きそうだよ、私。 周りに人もいるから恥ずかしさも少々。 旦那がゲートくぐって出てくるのを近くで待っていたら 立ちんぼして待ってる私にちょっと年配の男性が「帰国した旦那を待ってるのか?」と。 そうだと応えると「中に入っていいんだよ!」って。 うそ!!いいわけー?!!!早く言ってよ!!!!笑 ゲートくぐって旦那のところへ近づきました。 止まってた涙が一気に流れ出しました、ぽろぽろって綺麗な感じでなく ざぁーって感じ、滝のように。グチャグチャ。 ヒックヒック言ってるしさぁ・・・久々の再会がこんな?と思いつつもどうしようもない。 「hey baby!」って旦那。ぎゅーってhugしてくれてそんでチューってしてくれました 「なんで泣くんだよー」って涙を拭いてくれながら。 久しぶり会った旦那は変らずの笑顔でした、そして痩せてて・・・ 周りに沢山の人がいるのにもかかわらず私はしばらく泣いてました パパを迎えに来たのであろうちっちゃい女の子が物珍しそうに私を見てました 車まで荷物運び、積み込んで、始めてふたりだけの空間に。 新ためて「おかえりなさい、お疲れ様」と言ってぎゅーって。 家までの道のり旦那は終始「戻れてよかった」「会いたかった」と。 離れ離れは本当辛かったけど、その分この再会の幸せ「愛し愛されてる感」ってのは一際だなぁ~と。 しばらくは一時も離れていないようぺったりとくっついて暮らしたいなぁ~なんて思ってます。 隣に旦那がいる幸せ、旦那から注がれる視線を感じる嬉しさ、旦那が言ってくれる愛の詞、 そんなものたちに包まれながらゆっくりと暮らしたいな、しばらく。 こんな風でした
2007年12月17日
コメント(2)
ご無沙汰している間に12月ですねもう10日過ぎています、まさに「師走」です実は、ただいま実家のある福岡なのです10月末予定どおり仕事を辞め11月半ばからこちらに帰ってました半年振りの福岡で、家族・友達との時間を満喫していました。実家ではママリンのお手伝い、掃除・洗濯・料理にと多忙市内に出かけては独身時代のように連日連夜の姪っ子の代理母のように保育園の送り迎えしちゃったりも・・・旦那が戻る直前までいるつもりで1/2のチケットとってたのですがつい先日の朝のmorning mailで Big Newsがある!と旦那そこには「予定が早まり来週末には戻れるようになった」 と。きゃー クリスマスも年越しも一緒にすごせるんだぁーそしてなによりも 1st結婚記念日(12/16)に間に合うかもそれからここ数日大変でした「まだ時間あるから後々会おう!」なんて思ってた友人に会いまくり実家内の高い所の大掃除(母では危険なので)手伝ったり両親・祖父母がだす年賀状を作成してあげたり姪っ子たちと市内にイルミネーション見に行ったり ・・・などなど。年賀状は先ほど出来上がりました「終わらせて帰ってね!」なんて釘刺されてたので肩の荷が下りましたあとはパッキングをしなくちゃです・・・あぁ面倒。祖父母が「もって帰りなさい」ってあれもこれもって準備するし・・・行きより減ってるであろう荷物がどうやら倍増してる気がする・・・まとめて送ってもらうこととします祖父母が作った柿(うち柿農家なのです)やミカン。祖母がつけた梅干やらっきょ、そして大好きな梅酒などもその中に。いよいよ明日沖縄の我が家に戻ります今朝のメールでは「早ければ水曜につくかも」なんてことも旦那。(機材や燃料の関係などで予定は未定で全く読めないのです)約一月あけてたことになるので埃っぽいだろうなぁ~そんなお家に旦那を迎え入れるのは気が引けるので戻ったら即掃除して、シーツなんかも洗濯してお買い物行っていろいろ買い揃えて、と万全の体制で迎えたいなだぁってぇ~ 7月末ぶり、5ケ月ぶりの再会なんですよぉ~そ・れ・も・ 愛しの旦那に!超ぅ~興奮な私ですいったいどんな顔して迎えたらよいの?なんて思ってみたり(間違いなく姿を見たら涙があふれるはず)自分の旦那に会うのにドキドキするなんて・・・ おかしいけどでもなんかヨイ ずっとこんな風にpureでいたいな戻ったら20日ほど休みがいただける予定この時間を励みに離れ離れに耐えてきた私たち。帰国予定が早まったから 結婚記念日にクリスマスに年越しに!ってイベントたちをオンタイムでやれるのがうれしぃぃぃぃ~まずはクリスマスツリーかざらないとだわっも予約しなくちゃわぁ 忙しくなるぅ~ こんな事態急変はいつでもウエルカムです自宅に戻るまでが遠足だから、まだ気抜けないよ!と友人が。そだね、私もだし、旦那も、無事に二人そろって我が家に入るまでそこまでは多少の緊張を残しつつ、お迎え作業に徹します (でも、1/8くらいは旦那の帰還が早まったことを残念に思う気持ちも。だって、すでに予定していた家族・友達とのプランが丸つぶれ)
2007年12月10日
コメント(3)

仕事を辞めて明日でちょうど1週間になりますほんと時がたつのは早いなぁ~ 仕事最終日、明日から仕事がないこと少々不安に思い求人雑誌を手にしたのにもかかわらず 毎日なんかしらの予定がはいってそれなりに充実してますお寝坊したのも1日だけ、けっこう規則正しい生活をしてます朝ゆっくり時間もあるので お決まりのバナナジュースに加え パンケーキ・コーヒー・ヨーグルト まで追加した豪華(カロリーも?)Breakfastなんかとってみたり。 お昼はお出かけして友人とランチいったり、今日はおにぎり買って海岸でぱくつきました 当然おにぎりはポーク&玉子ですよ! ウィンドショッピングも楽しんでいます、買うものは生活品が多いけど・・・ しばらく忘れていた感じを取り戻して楽しんでいます55日後(旦那いわく)の旦那との再会のためかわらずwork out も怠らずジムにもせっせと通ってます マッチョォーな人らに紛れてちまちまやってます今はコタツを買うかどうか検討中・・・ 余談ですが、こたつって漢字だと炬燵or炬燵なのですね、でも、家具やさんには暖卓って書いてあった、そのほうがしっくり本当はダイニングテーブルを探していたんだけど、 うち基本的Low styleな生活なので、この家にテーブル置くと それだけにょっきりと高く目立っちゃう・・・なんかアンバランス。 ってことで、畳の部屋に置く座卓にしようと思いついたわけです。 もともと、お客さん来たらなんかテーブルいるよねぇ~ って探してはいたんだけど・・・・ なかなかいいもの見つからずのままいい機会なので、コタツにもなる座卓にしようかと検討中気に入ったのは 丸型なんだけど、ふたり用にはOKだけど お客さんが2.3人来たら無理、それに将来子供ができたらOUT だと意味ないので・・・・次に気に入った長方形かな? 在庫残り1で、現品になるから少しまけるって言ってくれてるし けっこう乗り気な私なのです沖縄でコタツはいらないのが本当だけど、 でも、これから先、どこいくか分らないしね、所変わって極寒の地にいくかも。それだったら兼用だと助かる。 決して安いお買い物でないから慎重な私です。 明日、違う家具やさん回ってピンとくるのなかったら今日見たやつに決めちゃうかなぁ~ どうしようかな旦那が戻る前に少々模様替えしときたいのです
2007年11月06日
コメント(6)
今日 改めて実感したことがあります それは・・・ 私は旦那に恋している そのことです。入籍して12月で1年、式を挙げて半年というこの今も私は旦那に恋しています、すっごく好きですご存知、旦那はアメリカン、ふたりの会話は英語なので「I love you」「I love you too」という会話は毎日、毎回、何度も行われますが・・・・ でも、改めて今日、私は心底 I LOVE 旦那だなと思いました うちの旦那は今派遣されてていわゆる単身赴任中です。かれこれ3ケ月が過ぎ、折り返し地点もすぎ残り2月足らず。運がよければ年内帰国も望めるかも・・・というところ。毎日E-MAILでやりとり、多い日には1日に何度も。で、10月いっぱいまではでのトークも頻繁に。でも、常に文字か声でのやり取りonly。彼の姿を目にすることはなかったのです彼が「●kg 痩せたよぉ~」って言っても想像の世界。代わって彼のほうは私がシャメって送れるので私を見れてる。絶対フェアーじゃないぃ~なんて思ってたけど仕方なく・・・ で、ですね、今日なぁんと、彼を見ることができましたし・か・も 動く彼を見れたのですコモンスペースにあるのうち1,2台だけカメラがついているのだそうそれを今日使うことができて カメラのスイッチを旦那がon30分という短い間でしたがチャット中彼を見ることができました私のうつ文章に反応して笑ったりしてる旦那を見れましたぶっちゃけ・・・・泣きました うれし泣きですだって目の前の画面に旦那が映っているのですからー彼がスイッチオンして、接続されるのを待つ間、ドキドキでしたそして浮かび上がってきた旦那の姿 めっちゃかっこよかった「やばぁ~まじ、痩せてるよ・・・」最初そう思いました笑ってみてー 頭なでてみてー ウインクしてみてー私のそんな注文にもきちんと応えてくれて・・・ 動く旦那を見て楽しみました あと二月足らず、あっと言う間であること祈ります。当然、現地での旦那の無事、そして無事の帰国も I really love you
2007年11月04日
コメント(2)

今日から11月ですね、早いぃ~ほんと早いまたもやすっかりご無沙汰でした・・・いやはやで、私の身の上にも変化がありました発表します!今日から ぷー です実は・・・いろいろありまして例の仕事 昨日にて退職。9月の半ばに決断、辞意表明し10月半ばから引継ぎして・・・という流れでありました、実は。ははっ。数えたら4ケ月しか働いてないのですが・・・内容が濃いかったからか、1年も2年もあっこで働いてた気がします大変な仕事でしたが、たくさん勉強させていただきました。英語を使う仕事を今後やっていく自信もつきました。そしてなによりも沢山の人に出会えました一期一会昨日は ケーキの差し入れ、Pizza lunchというアメリカン風待遇 ちょうどHalloweenだったので とってもアメリカンカラーなcakeこんなにかわいいお花も頂きましたぷー初日なにするか、前々から決めてたそれは、目覚ましかけずに「もういいよぉ~」ってほど寝ること10時まで寝てましたわ・・・へへへ。久しぶりの快眠 今日から11月、生活一変しました中旬からは実家・福岡に帰省します、旦那が戻るまでの間。旦那の帰国はいまだ未定、当初の20週をカウントすると12月の終盤あたりになりますが、予定が遅れるのが常な彼らの世界きっと年越しにも間に合わないような・・・と予測。となると、ここ沖縄にひとり居てもね・・・クリスマス、年越しってイベントを家族と過ごすなんて長いことやってないし海外生活がもうじき始まるであろう私には今後またとないことかも。そういうことで・・・実家に帰ることにしました旦那不在中だから旦那の心配も気兼ねも要らずOKしてくれた旦那に感謝ですってか、旦那超ぅ~うらやましがってます・・・けけけっ習得した日本語早く披露してうちの家族びっくりさせたいんだって。 そういうことで・・・しばらく のぷー生活楽しみます今日は 年賀状作りをしました結婚式と、ヴァケーション@US との2枚の写真つきで時間があるからできることですね・・・ ありがたい、ありがたい
2007年11月01日
コメント(0)
またまたお久しぶりです・・・仕事もさることながら、プライベートもなかなか充実しておりお休みも何やかんやとあっという間に過ぎていく今日この頃。沖縄もすっかり秋を迎えています・・・夜風が涼しい最近、が綺麗ですねぇ~も澄んで見えます。今日は真っ赤に燃える夕日も見れました、すっごく得した気分、ちょうど職場からでたところだったので太陽から「ご苦労さん」って言って貰えた気分でした気分上々でによりチェック!着てましたぁ~旦那からのLOVE LETTERしかも、2通もありました!10/4.10/9だしの分!旦那はOFFの日必ずといっていいほど手紙書いてはその日のうちに投函 その後約10日ほどで私のもとへ。今日の2通も数えて、すでに8通を受け取っています彼ののたっぷりつまった極上LOVE LETTERです内容のほとんどが戻ってからのプランなんですが・・・ここ最近の文面には ひらがな がちょこちょこ登場します例えば・・・● I d like to eat いか おいしい いか ● We start to try having あかちゃん when I get backなどなど、新しく向こうで覚えた単語が文面に仮名で入ってるのです電話口でも● げんきですか?● びーる のみたいですね● しゅまつなにするですか? (これはやや間違い 週末何しますか?が正解)こんな調子なのです、うちの旦那ったら。あちらでやることないものだから 暇さえあれば ジム通い or 日本語勉強どちらにもすっかりはまっている様子でその成果は・・・・-12キロ どんなさぁ~来週からは 漢字 の勉強も始めるらしい ふぁぁ~ 私もダイエット 英語の勉強 慌ててしなくてはか
2007年10月18日
コメント(2)
ごっきげんです、今日の私 なぜかといいますと・・・朝は30分弱トークでもって 夕方は これまた30分弱チャットこれでご機嫌にならずになんでなる?って感じです。ルンルンルンルンこんな調子です ははっ話は過去にさかのぼって・・・ご存知、旦那とはネットを通じて知り合いました(よろしければフリーページ参照ください)当然、最初は文字だけのやりとり。2ケ月くらいかな?そのサイト上でのやりとりが個人のアドレスに移行して携帯のアドにも送るようになり、そしてチャットもやるようにあの頃を思い返すと 顔が自然とほころびます(ニンマリ)「何時には家に戻るから」って待合せチャットしてました約束の時間に家にいるように必死だったあの頃 懐かしいです今もチャットしているとあの頃思いだして ふたりして「韓国思い出すー」旦那「福岡思い出すー」私そんなこと言っては過去話にも一花咲きます人生ってほんとに分らないものですね、いつどうなるか。今はふたりして「戻ったら〇〇いこう~」「帰ってきたらさ、〇〇しよう~」 そんな未来話で盛り上がってますが・・・ ふふふっそんな中真面目なこともこれからのふたりの生活をもっとラブラブにするためにふたりの改善リストを作ることを決定(旦那の提案です)というのは、離れてみて、ひとりになり今までのふたりの生活を振り返って相手にしてきた言動で、反省すべき点が多少なりとも見えてきた前の旦那のラブレターにもあったように旦那は改善すると主張。そこで私もそれにのっとり、彼に対する言動を改めることに!で、どんなところをどうなおすのかそれをリストにしよう!ってことになったのです。そのほうがさ、やらなくっちゃ!って気持ちにもなるしやれたときの達成感ってのも増えるだろうし。ちっちゃいこというとね、cafe好きの私なのに、旦那は「cafeは女が行くところだ!」って言っては行きたがらない・・・でも、これからは行くって 約束したもんこんなのだって含まれるみたい。結局その改善リストはね相手をどうやって喜ばせるか自分がどうしたら相手を幸せ(気分)にできるかそういうものなわけ。私の場合で言うなら旦那が話しているところ割り込んで話さない とか・・・笑 こうやって改めて、また再スタートする!こういうのって夫婦って感じでよいと思うのです、私。本日のチャットはかなりポジティブなものでした
2007年10月06日
コメント(2)
またまたご無沙汰ですね・・・・1週間ぶり?ですねMixiのほうがお手軽でそちらはちょこちょこUPするけどこちらとなると・・・・気合が入るのか短時間で終わらないからなかなかUPできない はい、まったく勝手ないい訳です さぁて、今日は旦那の人柄について書きますこれは過去にあった出来事で、それを回想しつつ・・・私にはとぉってもいい想い出なのですそれと同時に「旦那と一緒になって間違いなかった」そう確信もてた日でもありました、ある意味記念日?(作りたがる)ある夜のことでした、映画観た帰り道だったかな?車の中で珍しく言い合いになりました(原因は記憶なし)滅多と喧嘩or言い合いなんてない私達なのですが・・・結局車降りてもまだ決着(?)ついてなかった状況すねてる私はシャワーを浴び、先にひとりベットにいくことに。旦那は確かソファーでTVを観てました...しばらくして...寝室のドアも閉め、中にこもった私のところに旦那が来て「こんなことはもうしないで、勝手にひとりでベットにいくなんて。和解もしてないままどっちかがベットにいくなんてだめだよきちんと話して仲直りしてからベットにはふたりでいかないと」そう まじまじと言いました、少々照れくさげにも私は単純な人間、寝たら忘れるしぃ~ 程度だったけどこの旦那の申し出「うんうん」と心の底から同意しましたこれが夫婦っていうものなんだなって悟りましたそれと同時にこの人すごいわ~と感動しました、旦那ながら。ほんとに素直なんです、ほんとに純粋なんです、うちの人。こんなpureな人、そうそう居ませんよ、本当。いつもふたり一緒にベットにいける、そんなふたりでこれから先、末永く居たいです今はその旦那が居ません、KINGサイズのベットが寂しいです時々、妙ぅ~に寂しくなり涙することもありますが・・・でもでも、明日はもう10月2ケ月がすでに過ぎました、あと3ケ月ですはやく来い来い 12月末
2007年09月30日
コメント(0)
日曜日の朝、ゆっくり起きまして(11時 )たった今、フレンチトーストとフレッシュバナナジュースで朝食済ませたところ最近の朝ごはんはフレッシュジュースにこってます母親ゆずりのすっごぉい便秘症な私(妹も)こんだけジム通いやYogaやっててもあまり効果なしってことで、口にするものに気使ってるのですが・・・バナナジュースは(心なしか)効いてる気がしますしかも最近は缶のパイナップルもプラス、繊維多いからね!なので快調とまではないですが、悪くない感じと、汚い話はここいらで・・・・笑ちょっと空きましたが、前回ののつづき ですギフト受け取ったその晩、丁重にお礼を送りましたもっちろん、多少大袈裟風に感動した様を書きましたが・・・(忘れず今後ギフトいらないからsaveしようとも)その内容が彼には良い風に伝わったのでしょう「〇〇が喜んでくれてよかったぁ~絶対気に入ると思ったんだ!仕事のストレスこれでとっぱらって欲しいしさぁ~ 俺も嬉しいよ」ってな感じ。で、「いろいろ送りたいものはあるけど、でも今はそだね戻ってからのいろんな楽しみのためにsaveしてないとだね」って、解ってくれたようですヨカッタ。まぁ一件落着 それから何日か後 LOVE LETTERが届きました。それには I love you や I miss you はもちろんのこと俺は世界一幸せな男だよ、だって〇〇が奥さんなんだからいつも俺の世話してくれてありがとう、本当に感謝してる(同僚の奥さん(アメリカン)の話聞いてるとつくづく感じると)〇〇と過ごすこれから先生涯を想像すると楽しいよ今までの俺はちょっと自己中だったかもしれないだからこれからはそこ正すから、〇〇も言ってね!なぁんてこと綴られてましたそしてそれらの中でも一番嬉しかったのは俺が戻ったらすぐbaby作ろうね!ちょっと前までまだ自信なかったけど今は俺、準備万端だよ!それに俺達子作りも子育ても絶対楽しめるって!これには感動ぅ~しましたうちの旦那ってなんて素敵なのだろうか~って(手前味噌ですが・・・)そして「私ってなんて幸せなのだろう~」旦那と出会えたことにひたすら感謝しました当然 オイオイ泣きながら・・・しかも車の中通りすがりの人がびっくりしたかな?ははっ 気にしないだってぇ~ 幸せなんだもんなんだか超オノロケ日記UPになっちゃいましたが・・・・これもよい一想い出としてここにsaveこの手紙私と出会ってからのこと思い返して書いたそうです
2007年09月23日
コメント(4)

ご無沙汰しております・・・なにかとバタバタしておりました私も仕事に振り回されながらもなんとかやってます、旦那も僻地で任務遂行中でして、ふたりの離れ離れ生活もやっと2月すぎようというところ・・・あと3月かぁ~長いんだか、短いんだか・・・微妙です。 さてさて、今日の出来事ですが今日旦那からのギフトが届きました秘密にしておけない性質の旦那はすでに私には告知。かろうじて何かってのは黙ってはいましたが・・・「〇〇へのプレゼント買ったからじきに届くと思うよー」とで。一緒になって私の趣味・趣向がだんだん解ってきたほうだと思うけど旦那のチョイス時にまったく外れることもしばしば・・・しかも今回はオンライン購入・・・あやしいかもぉ~と思いつつせっかくの旦那のお気持ちなので ルンルン(ぶってました)すでにカードで支払いされてて$80なり えっ、何買ったん?何にそんなに使ったん?けちぃ~な私は正直思いましたわ。(しかも、一番はいらん物やったら尚更・・という恐怖)で、その後も到着確認をしつこいほどするそのうち我慢できずに「何かの詰め合わせなんだー」「バスケットに入ってるんだよー」「リラックスできるといいなぁー」そんな風に小出しにばらしやがる黙って私の反応みたい!なんて思わないのかね?サプライズのほうが面白いのに!言いたくって仕方ないんだよね子供だなぁ~で、届いたもの、いわれてた通りにバスケット入り大層大きなパッケージに詰められてましたが、緩衝材のモシャモシャが大半をしめておりまして・・・間違いなく、明日の燃えるゴミ行きですで、取り出しましたらバブルバス・ボディーローション・バスソルト・ソープ・スポンジ軽石・タオル・ポプリ・キャンドル達がぞくぞくとでてまいりました・・・は は は・・・ きっと仕事が大変!って愚痴ってる私への気遣いなのでしょう。きっとお風呂が好きな私への心からのプレゼントなのでしょう。 だけど・・・おにぃさんお気持ちはとってもうれしいんだけど これって・・・微妙もちろん、明日の電話口では大喜びを演技しますよ彼の愛はたっぷり受け取りましたからねでも、やんわりと「もう贈り物はいいからね、あなた戻った時に旅行いったりするのにお金セーブしようね~」そう言うつもりです
2007年09月18日
コメント(2)
早いもので・・・入籍して8ケ月がすぎました結婚式して3ケ月がすぎましたほんとに月日のたつのは早いです。ご存知、付き合い期間の短かった私達ですが結婚した今も変わらず恋人のように LOVELOVE今は旦那が派遣され、已む無く離れ離れですがね・・・でも、この期間も、lovelove向上期間と思って毎日のや、チョコチョコので ふたりで支えあってます確実のlove度が強化されていると日々感じている私達ここでBigNewsです旦那が戻ったらbaby作りに励むことにしました「baby欲しいね」ってふたり意見一致なので、何か策を練るとか、そういうのではなくただ、ナチュラルに、できてもいいような方向で・・・という話上手くいったら来年の今頃お腹大きい可能性もありだよね?きゃーーーーー信じられないいいのかしら、私達?readyなのかな?っていう躊躇もなくはないけど・・・でも、素直に旦那の子供欲しいって思うし旦那も同じく 私の子供欲しいって言ってくれてるきっと子育て楽しいよぉ~って盛り上げてくれるといっても予定ですがね・・・・普通は、お腹に子供できてからBig NEWSとして報告するよねははっ 早まった しかし、先手必勝、言ったもん勝ち何を隠そう、去年の抱負に「今年中に結婚する」と大々的に皆に宣言した私そして、みごと旦那と知り合いトントンとゴールまでぇこの経緯もあるので、ここは先手必勝で今回もこのブログが、恋愛ブログから少々内容チェンジ妊娠and子育て日記に代わる日もそう遠くない と思われます
2007年09月04日
コメント(6)

沖縄にきて早1年と2ケ月がすぎ・・・ 旦那が僻地に飛ばされて1ケ月がすぎ・・・ (先日、僻地の旦那から初が!ちょっとしたラブレター)今日から9月です 今朝、時の経過を感じながらカレンダーをめくりましたわぁ~ さてさて、沖縄なんですが・・・・ まずこちら来て大変だったのが、虫類が多いこと そりゃぁここ(亜)熱帯地帯でしょ、納得なのですが でもさ、ここの虫さんたちって の中にも侵入してくるわけ 蟻なんて、ふと気抜くと行列作って歩いてるし・・・ 一度、ベットの上を1匹の蟻が歩いておりましたきっと仲間とはぐれ道に迷ったのでしょうが・・・ ここは神聖なるスペースですぞよ、蟻さん でね、もっとびっくりなのが・・・・この前なんてさ、ソファーに座ってくつろいでいたら 何かが足が触ったわけ。 旦那いないでしょ、なにさーと思ってみたら なんとカベチョロが私の足を這ってる・・・・ ぎゃっと小さく叫んだ私それと同時に、彼もそれを感じたのが私から飛び離れたけど おいおい・・・・カベチョロくん、家の中にいるのも本来なら勘弁なのによ、 人の足這うなよぉぉぉ~ と呆れてしまったよ こちらきた当初、カベチョロ(BABY)が家の中いるのに驚いたけど旦那の「他の虫食うからほっとかないとー」というお言葉に柔順。 (素直な奥さんでしょ?!)でもさ、足は這わないでーついでにあんまり鳴かないでー キーキー鳴くんですわ。で、更なる奴が・・・つい最近は・・・ 写真の奴が、うちの庭、パーキングスペースにおりました 死んでるかと思いきや、ゆっくりと横這いしており・・・ かすかな海の香りまで漂わせておりましたよ 10センチちょっとはある大物、よくもはるばる家までWELCOMEうちっていったい・・・・何屋敷
2007年09月01日
コメント(6)
沖縄はご存知、旧暦で日々の生活を皆様送っていられます。 ということで・・・8月の25,26,27の3日間がお盆 なのです。皆さん「旧盆」と呼んでいます。本土は8月の13,14,15の3日間ですよね。10日あまりずれているわけです、今年は。スーパーにはたくさんのお盆用品が特設コーナーに売られています。ひときわ目立つお供え物といえば、緑緑したバナナです。それもでっかい房、ちょうど半円描いたほどの大きさのものです。本土と同じように、初日にご先祖様をお迎えして、中日におもてなしそして最終日にまたお送りするという流れ。そこは同じです。でも、ご先祖様をすごく大切にする沖縄の方々は(お墓の大きさからも見て取れます、驚かされますよね・・・)お盆は本当に大切な行事のようで、お正月より力はいるとのこと。町中のいろんな店舗がこの3日間お休みだったりします。飲食店だって、週末の稼ぎ時だろうのにお休みの所が多いです。店先の張り紙には「旧盆のため25,26,27日は休業します」と。うちの従業員さんも金曜日からお休みの人何人かいました、金曜日に買出しや料理の下準備に追われるから・・・と。当然、その方たちは明日もお休みですよ。この週末、いろんなところに路中の車が点在していました。皆実家に戻って、ご先祖様との酒盛りを楽しんでいるのでしょう。うちのお隣さん宅にも車がたくさん、そして楽しそうな声が漏れてきています。同じ日本なのに、ここ沖縄の風習というのはすごく興味深いものです。来週は年1度の「オリオンビールフェスティバル」があります
2007年08月26日
コメント(0)
またお久しぶりです・・・なかなか忙しいでも、元気でやってます” 私も(僻地にいる)旦那も今朝も電話があり、ちょっとの間話しました”今朝なんて「Good morning!〇〇〇 May I help you?」と電話を取ると 「Moshi Moshi?」なんていう旦那。思わず吹いちゃいましたが・・・その変なアクセントの旦那の声が懐かしく、泣けました毎回ですが・・・電話口で話してるとふと寂しくなります話せてることはすごくすごく幸せなのですが・・・でも、しみじみと離れてること実感させられたり・・・電話切った後に「はぁ~」ってなってしまう私まだまだヨワッチィ イカン!イカン!今日は仕事が少し早くあがれについたので久しぶりにジョギングに出ましたyogaとジム通いは定期的に続けてましたが、就職前の日課だった公園までのエクササイズは本当に久々。海の匂いを近くで嗅ぎ、波の音を聞き、空が夕焼けでピンクに染められている光景を見ました。その中にいる自分・・・ すごく気持ちが晴れた気がしました実は 旦那不在の生活、そして慣れない仕事のことでここ最近、思いのほかへこんでて・・・(らしくないのに)でも、今夜のこの素敵な時間に救われました頑張らないと旦那も頑張っているんだし。自然の力は雄大だっ そして ふたりの愛もっ
2007年08月23日
コメント(4)
うちの旦那はアメリカ人、生まれも育ちも @USA ですアメリカ人って、日本人より記念日だとかholidayだとか、または家族との催しだったりとか、そういうのを大切にしますよねそのことは皆さんご存知でしょう、映画などでも見て取れるし。その習慣が良いとか悪いとかその見解は別として・・・うちの旦那もその傾向あります、私的にはうれしいです今、長期出張中の旦那は、私の職場に電話してきますどうして職場に電話してくるのか?訳あって、その方法がフリートークだからなのですが・・・初めて旦那がかけてきてくれた時は心臓バクバク久しぶりに聞く旦那の声に ドキドキしましたそれからもちょくちょくかけてきてくれる旦那旦那を話せること、それはすごく幸せなことですが仕事中、しかも職場の電話を使ってることに少々引け目を感じていた私 不謹慎だよね・・・って。ちらっと旦那にそのこと話してみましたすると旦那「別に長時間話してないし問題ないじゃん、なんで夫が妻に電話したら駄目なん?普通じゃん」って。はぁ・・・旦那と妻のトーク、普通ですが、勤務中だし・・・やっぱりそう思えたけど、でも、フリーだってのは素敵なこともし、旦那が私の携帯なんかにかけようものなら・・・なので意を決してボスにお伺いを立てました旦那が電話してくるという現状を伝え、彼女の意見を聞く為に。「よかったじゃな~い、電話できてるんだぁ~そんな、何も気兼ねすることないでしょ~」って、そのボス。アメリカと日本の行ったり来りの生活が長かった彼女そして、うちの家庭の状況を知ってる彼女そんな彼女らしい回答でした・・・(70%ほどはOKだしてくれると予測できてましたが・・・)ありがたい、これで堂々と話できるよ うれしいぃ~でも、もちろん短時間ですよ、分ってます!1回線しかないんだもん、お客さんの電話取り損ねないように。こんなこともありました、うちのyogaクラスの先生彼女はアメリカンなのですが・・・「結婚記念日だからクラス休み」「旦那が出張から戻る日だからクラス休み」などというのがありました。当然ちゃんとその代行の日は設定されますよ休みはいいのですが、私がびっくりしたのはその理由ですそうだろうとも日本人だったら仮病とか使いそうくないですか?結婚記念日だからー 旦那が戻るからー なんてスィートなこと 正々堂々と休みの理由公表しないですよね?それができるのもアメリカンだからなんて思った2つの出来事でしたアメリカンな思想が導入されつつある私には新鮮で、かつ アッタカイ 習慣です。
2007年08月19日
コメント(4)
やっぱり週明けると忙しい~ですてんてこまい、ほんとその言葉がぴったりな感じこんなの望んだつもりはないのですが・・・あれれ?まぁやれるところまで頑張りますよ仕事なかったら旦那の不在に耐えかねていただろうし且つ、もいただけるわけでして・・・・ 実は、本日初給料でした し・か・も・・・ 手渡し ですよ、手渡し、社長から。「どうもお疲れ様」との言葉と共に封筒差し出されました大変な仕事ですが、だけどこの瞬間救われました今時手渡しって稀でしょうが、いいものですねお給料は、しっかり貯金します1/3は生活費などの足し、残り2/3は へ GO旦那の派遣中、旦那はあちらでほとんどお金使うことないしそして私も1人だと食費もそうかからないし、外出も減るしでかなり出費が抑えられるとよんでるのですふたりでこの間にしっかり貯めて、将来の蓄えに。そして、旦那戻った時に少々派手に使いたい って狙いどっかのリゾートで2.3日ゆっくりしたいね、なんて話してます前置き長くなりましたが・・・今日は私の勘違いから。前回2回通して旦那の未熟な日本語について書きましたので次は私が恥ずかしい思いしなくてはっ私の日常生活、当然ですが、環境柄英語を話します旦那が居れば旦那相手にもそうだし職場行けばアメリカンのボスにはそうだし、お客さんにも。だけど、決して 英語得意だよ! なんて域ではありません未だに夢だって日本語バージョンで見るほうが多いしとっさに出る言葉ってのもまだまだ日本語のほうが勝ってる常に心がけて勉強してるつもりですが・・・なかなかそんな私、英語でのtalk中 常にトランスレーション英語日本語 または 日本語英語 フル回転です酔っ払ったり、少々切れたりした際は頭通らずすらすら口からでてくるのですがね・・・・で、この前ですね、こっぱずかしいことがあったんですあれは先々週末、職場の仲間と仕事兼遊びで北部のリゾートに出かけた時のこと仕事も兼ねてでしたが、ラフな格好でokとのことだったので私はいたってカジュアル、 シャツに短パンって格好その格好でアメリカンのボスの前を歩いてたんですレストランで食事した帰りだったかなんかでしたそのタイミングでそのBOSS英「YOU HAVE NICE LEGS」・・・そう私に。英語で話しかけられ、いつものごとく頭の中日本語テロップ日「いい足してるね」・・・そう解釈した私。そして「えっ、これってセクハラでないのー?」とそこまで噛み砕いてしまった私。バカでしょ一瞬びっくりしたけど、でも、そんなわけはない!と もう一度そのフレーズ復元して噛み砕かず解釈すると” いい足” でも、セクハラ的でなく、フィジカル的に ” 鍛えてる足” という意味でして・・・その後、しばし、エクササイズの話で盛り上がりました。何うぬぼれたのか・・・何ぼの足も持ってないのに・・・ でもね、実際旦那も同じフレーズで褒めてくれることあるし・・・だもんで、勘違いしちゃったよぉ~ 場面場面でよぉく空気読まないと とんでもない翻訳してしまいそうと、こんな感じ、私の英語の勉強は一生続くのでしょう
2007年08月16日
コメント(3)
旦那が不在中、彼の勘違いな日本語公表しておりますそこだけ聞くと、いやな奥さんですよね・・・私違いますよ、想ってるんです、旦那のこと旦那が派遣先に赴任してすでに2週間が経ちました予定ではあと18週・・・えっとぉ・・・126日? ピンとこんまぁ確実に彼の帰国は縮まってるのは確かですね再会が超ぅ~楽しみぃな私です、「ハイ、今から」今日も旦那の間違った日本語からのトピですうちの旦那さん、じゃれるのがすごい好きいつもなんかやらかす、つっついたりこちょぐったり・・・でも、こちら沖縄暑くってひっついて欲しくなかったり気分が乗らなかったり(笑)すると、私不機嫌に。で、いつも私が言うのが「やめてぇ~」意味的には「STOP」っぽく 彼も認識していて逆に、私が眠たそうな彼に いぢわる してると「YAMETE--------」っていうわけこれはまぁ間違ってない使い方なので 良しとします。 ですが・・・・ある日、ショッピングかな?ふたりでで出かけてました私が運転、旦那が助手席でした、その日。用事も終わり家に向かってドライブ、家の前の駐車スペースに着いたその時、うちの旦那さん「やめて」そう叫びました、はい、やめて!デス言われたこちらのほうが・・・びっくりしましたよ何をやめて?なわけ・・・?って一瞬考えました・・・・そして判りました、”やめて≠STOP” な彼の頭の中彼の頭の中では「やめて」=「とめて」(日本語の)だったわけです彼は「とめる」「とめて」というWORDは知りません。だからそれが口にでることはありえませんが・・・その状況で「やめて」といわれたこの私・・・微妙ぅ~な気持ちに一瞬陥ったのは言うまでもありまえん日本語ってほんとに難しいぃ~ さぁて、明日は月曜日、また仕事!仕事!の日々の始まりです土日、割りにゆっくりできたからエナジー補給できましたしっかり働きます~ 水曜日、初お給料だしね
2007年08月12日
コメント(6)
今日の沖縄は朝から豪雨、しかもけっこうな風終始横殴りの雨が家の窓打ち付けてます。Newsでは土砂災害なども放送してました・・・土曜日、本来なら半日出勤なんだけどメンテナンスはいるためにお休みもらったいました。だけど、このお天気のため、それも延期になり・・・「きっと、これは神様がくれたお休みだよ」と勝手にポジ解釈して、職場にも連絡しませんでしたバタバタしていてしばらく行けてなかったジムにいき1時間半ほど汗流してきました、体がすっきりやっぱり人間体動かさないと生活のバランス崩れちゃう時間見つけてチョコチョコでもやらないとね!来週からしばらくお休みだったyogaクラスが始まりますエクササイズ生活 再開 旦那に負けてられないよというのは・・・旦那あちらでやることないものだから暇あればジム通いあちら行ってまだ1週間ちょっとだろうのにすでに9パウンド落ちたらしいよ・・・・オイオイやりすぎだろう「痩せてSEXYになって帰ってくるから just for you」と冗談半分に行って出た旦那ですが・・・本気のようです さてさて・・・ 今日のトピですが・・・旦那の日本語お勉強から。日本語勉強している外国人なら必ずぶつかる壁旦那もそれにぶつかりました(いっちょまえにです)発音が微妙に似ていて区別ができない・・・「びよういん」VS 「びょういん」いつかのドライブ中、車の中でかなり長時間にわたってこの2つの単語の発音練習したけれど・・・結果、旦那は物にできませんでした・・・” ブーブーというか、私もぶっちゃけ疲れてたわけ何度も「よ がちっちゃくなってないじゃん」なんて教えるの。で、最後には、「Hospitalがびょういんっていうのは必須だろうけどびよういんって言葉は一昔前のだからいらないよ!Hair-salonくらいで通じるし、いらないいらない!」ってことでその授業は締めくくりました 駄目な先生?これに似通ったもので 「かわいい」 VS 「こわい」旦那はまだ「こわい」は unknown wordですが日本語勉強している外国人さんからこれはよく聞きます本当は「かわいい」って言いたいのに間違って「こわい」って言ったら台無しですよねこれは絶対にきっちりと覚えないとー 日本で生きてけないぞ
2007年08月11日
コメント(4)
またしばらくのご無沙汰でした・・・・本当に本当に忙しい昔からいつも忙しい人間ではありましたが1年の主婦時間を経ての今・・・これはけっこう大変かもぉ。まぁ旦那のことあんまり考えなくてもよいという面ではかなり助けられてるのでしょう・・・けど。ですが、旦那派遣後最初の週末も結局仕事兼遊びみたいなイベントに借り出され旦那がいなくなったこと実感し浸る時間もなく週が明け今週始まった形、始まるととたんにまた忙しい気づけばもう木曜日です・・・・はぁ めまぐるしい旦那は元気にしてますよただ、暑さはかなわないと言ってます「生まれて初めて経験する暑さ」だと・・・カワイソウを時間あればくれます初めて電話がかかってきた時には泣きそうになりましたよ確実に愛が深まってる・・・そう感じれる私達です 旦那が不在の間は こちら沖縄での私の1人生活や、または旦那いた頃(なんか寂しい響き)のことも思い出しながら日記UPしていきたいです 気晴らしにもなるしぃ~ 今日は @ホカ弁 のお話です旦那はホカ弁のチキン南蛮がだぁいすきなのですこの前そのチキン南蛮を買いに近くのホカ弁に行きました注文して待ってる間、旦那はキョロキョロ落ち着かないというのは・・・そこいら中 日本語だらけ、メニューやらなんやら。だもんで読める平仮名ひろって忙しいわけ壁などのもの一通り読み終えたら次は・・・「かわかみ・・san」「ひ・・じ・・san」ってな感じでスタッフの皆さんのネームタグを読み出したレジ担当の女性の方は"ささき" のタグをしてありました「さ、さ、き・・・san でしょ?」って私に小声で聞く旦那「そうだよ、彼女ささきさんだよ」って応える私商品できあがってレジでお金払って商品受け取る時に「ありがとう、ささきさん」そんなこという旦那ささきさんもそれにはちょっとびっくりしたよに焦りながらも「どうもぉ~」ってご愛嬌(さすがサービス業)で、私が「旦那日本語勉強中なんですよー」って説明すると「この前きた外人さんは"ちちき"って読んでたよ旦那さんのほうが上等だねぇ~」って褒めるわけ ささきさん。旦那に説明すると 「ほらねぇ~」って調子のりしぃ~な奴「さ」と「ち」って そう言われたら似てるなぁ~と改めて思った出来事でした。いやはや。「さ」はくっついて書くと「ち」ひっくり返した形だぁね旦那には繋げてかかないやつで教えてたんだろうね~
2007年08月09日
コメント(2)
またもや、前回のUPから10日近くたってました・・・仕事がやはり忙しかったのと、そしてもうひとつ最大の理由・・・ 「旦那の単身赴任」実はうちの旦那 今週月曜日にとある所へ派遣されましたご存知、うちの旦那の職業は ミリタリーです。オーダーでたらそれに従うのもそれも仕事のうち。今回の派遣はいつぐらいかな?随分昔に判っていました日程は確定されてなかったけど、7月末または8月頭だと。旦那から告白された時は正直泣きましただって派遣先はお世辞にもよい情勢だとは言えない所なもので旦那の身の上を案じ、送り出すことが最後のように思えてましたでも、避けては通れない道、そういう彼と結婚したのだから、と自分を納得させ、諦め、腹をくくってました。(結婚式もvacationもそうやって過ごしたのです)でも、7月の終わりが近づくにつれどんどんナーバスに。旦那が向こうで使う寝袋やなんやら買い揃えたり、砂漠用のユニフォームもらってきたり と準備が整うのを見ているととても居た堪れない気持ちでいっぱいになっていました。家族への説明会を期にその気持ちはピークに達しちょっとしたことで怒ったりなんかして旦那に八つ当たり。哀しいand寂しい気持ちと裏腹な行動ばかりとってましただけど、ふたりで過ごせる時間をとても大切に、1回の食事も「何食べとこうか?」って慎重に旦那がいないとできない事をやってもらったりあるいは不在中は自分で出来るように習ったりいろんな意味で多忙はふたりでした。予定が延び延びになり、結局月曜朝に飛んだのですが・・・見送り時にもやっぱり涙が溢れて止めることできませんでした昼間は仕事が忙しかったので余裕ありませんでしたが初夜はひとり残されたでおいおい泣きました旦那が残してくれた手紙読んでは号泣だったしかけてみて圏外のアナウンス聞いては涙ぐんでみたりとことんでした、ぐちゃぐちゃでしただけど、夜は寝れました、KINGサイズのベットで悠悠と。(あれだけ騒いだのに・・・ 神経図太いようです)旦那の派遣は、職業柄絶対的任務だし誰がどうやっても止める事のできない不可抗力事実。そしてミリタリーの奥さんたちは皆避けて通れない道。結婚した時点から解ってたことだけど、実際こうなると・・・とても痛いです、心が痛いですでも、受け入れて、前向きにやっていこうと思ってます。旦那もそれを1番望んでるし、心配の種は私なのだから。笑顔で見送れなかった、泣く顔で見送ってしまった分離れている間は気丈ぶってでも元気でいること伝えようと心配かけないでいいようにしたいと、そう思ってます運良く私には スーパービジーな仕事があります。実は仕事に急いで就いたのは 旦那の派遣 が1理由です旦那の身の上は心配だし、そして離れ離れはすごく寂しいし1人の生活は心許ないけどでも、頑張るしかないです乗り越えるしかないです旦那も寂しい思いしてるんだから ふたりで想い合ってこの離れ離れの時間に 愛をもっと深めたい そう思います
2007年08月01日
コメント(4)
ちょっと久しぶりの日記UPです 先週は月~金、フル出勤でした。来客イベントもひと段落したので先週からフル稼働開始平日夜やっぱり時間ないです・・・いろんなことが毎日起こるので(仕事も含め)UPしたいのに慣れない仕事の疲れからか、夜あげる気になりませんやってせいぜいメールチェック程度(Iなのに・・・)ちょっと昔まではバリバリ働いてた私はどこに?やっぱ歳かぁまぁ生活リズムが突如一転したのだから無理もないよねそのうち慣れるさぁ~ そう言い聞かせながら頑張ってます そんな今日旦那が日本語のNew フレーズ をgetしましたそしていつものように連発発言繰り返しております(復習か?)ここに長いこと紹介してませんでしたが、週に2・3ほどのペースで日本語習得している旦那です。今日私の運転で旦那お買い物にでかけました日曜日ってこともあり、行くところ行くところ混んでる・・・駐車場のあいてるスペース探すのも一苦労 「あそこは?」「だめだ、ミニカーが停まってる」「こっち行ってみる?」「どこいってもなさそう」そんなやりとりしながらある駐車場をぐるぐるしてましたパーキングだったのでもちろん徐行運転中の私その私の目の前にいきなりオバちゃん飛び出してきたっ車の脇から突如飛び出すものだからこちらはびっくりスピードだしてなかったらぶつかったりもなかったのだけどおばちゃんも一応びっくりして一旦立ち止まっただけど、おばちゃん私をチラ見して 何事もなかったかのようにそそくさと去っていった、おじぎひとつせず・・・ニコリともせず・・・ 車 対 人間 とは言え、こちらは気をつけて徐行運転してたよそこに飛び出してきたのは あなたですけどーーーーーーー私は急ブレーキかけて停まり、そしてあなたを横断させましたが・・・心の中でムカっとしつつ 口に出たのは「ありがとうは?」その状況を助手席旦那は一部始終見てたわけ。 そう、今日の旦那のNewフレーズは 『ありがとうは?』ですそのこと以降、事あるかごとに「ありがとうは?」と口にしてます私が頼み事して旦那がそれを終えたら「ありがとうは?」と言う。先に私が「ありがとう」って言ってしまったら最初からやり直し。自分が「ありがとうは?」って言って私が「ありがとう」って順。ぶっちゃけ面倒くさいけど・・・でも、なんだかほっこりします
2007年07月22日
コメント(6)

前回は台風の惨事を書きましたが・・・ご心配いただきありがとうございましたまだ至る所で痛々しい傷跡を目にする沖縄ですが生活は通常通りに戻っておりますそんな中、先日は新潟でまた地震怖いですね本当に近年の自然災害はただならぬうちの母がよく言います「孫の時代にはどうなるやら?」と。本当この先の地球の心配せずには居られません。さてさて、気を取り直して 久しぶりご飯ネタですだからといって 久しぶりに料理したわけではないですよお料理は(ほぼ)毎日してます節約徹底主婦今晩の夕飯はといいますと・・・台風の去った沖縄、「台風一過」ではないけれどお天気良くないから余計にじめぇ~として暑いわけそんな暑くてだらしい時には コレ夏の定番メニュー そう、 冷し中華 です(ちょっとピンボケってますが・・・)今日の具材は 卵・胡瓜・カニカマ・トマト麺の下には千切りレタスをひいてます。(スープは出来合いのものに少々味プラスです)旦那はとぉ~っても 好きなわけ、冷し中華冷たい麺類の中ではNo,1だとまでに。まっ、炭水化物 タンパク質 ビタミン 食物繊維と一皿でとれちゃうんだもん、いいよねぇ~野菜たっぷりにするとボリュームupするしーもちろん私も冷し中華だぁい好きでも、ザルうどんやザル蕎麦、ぶっかけ類も好きソーメンや 冷しラーメンも好きですねぇ~夫婦そろって ヌードル好きなのです、andその点はとっても助かるぅ~!料理は簡単だし、比較的どんな時も食べれるしお外に出たって外食に困らない!しかも安い!友達の旦那さん(同じくアメリカン)は焼きソバしか食べないらしい(あっ、スパゲッティ除いてだね、あの茹で過ぎ感パスタ)感謝せねばだぁね、うちの旦那何でも食べてくれるさぁ~今日もふたりでツルツルしましたよ旦那はフォーク使用時と同様、2本1組のお箸にうまく麺をクルクルからませながら食べるのが常です。そっちのほうが技いりそう・・・と横目で見てる私です今度激写して画像upしようかな?
2007年07月17日
コメント(2)

今回の台風各地に被害をもたらしてるようですがここ沖縄にも同じように・・・ けっこうな傷跡を金曜日に暴風雨が始まりベースはcloseするほどよほどの大物だろうと予測された奴は土曜日に本格的に沖縄本島直撃朝、仕事に行くべく起きたものの「これは無理だね・・・・」私(内心嬉しい)「baby 危ないよ・・・君のミニカーじゃ無理だよ」ダーそうだね、無理だよね・・・ってことで上司にしかし、彼女は電話をとらない・・・ どうした?次に会社に ここも繋がらない、というか話中なにぃ~? 他の電話でふさがってるのか?勝手な判断のもと自宅待機というか、どう忠実に判断してもこの中外出は無理家族や友人からも「大丈夫なん」っての嵐家の窓から見える光景・・・やばいよぉ~椰子の木雨戸のないはガラス割れるんじゃ?って心配するほど雨がなぐりつけてくる ブルブル唸ってるし・・・さすがのダーも「窓の傍は危ないよ」って。ふたりして窓から離れたところでandに没頭(誰がどっちに熱中したかはご想像に)停電を予測してペットボトルの水買い込んでたけど実家の母の助言で、お風呂にも水をはりでっかい鍋やヤカンなどにも水を汲んだりで対応しかし、停電は10分くらいだったかなー 短かった外出すらできなかったけど、ふたりでゆったりとできました・・・迎えた土曜日 ベースCLOSEも解除今日はいける ってことで 行動開始 (ダーは休み)から出て走らせてびっくり そこいらのたっくさんの木倒れてる 電線もべろぉ~って垂れてるし わぁぁ~街路樹も折れたり倒れたりで道路にはみ出てるし点灯してない所も有り・・・・えっ どう運転したら「は大丈夫だったけど、けっこうな被害だったんだ・・・」そう思いながら 無事に運転も切り抜け着そこで発覚 辺りは昨日12時間ほどにわたり停電だったらしいなので、も通じなかったわけー あぁ納得うちは10分程・・・超ぅ~ラッキーだったんだなぁ仕事はまぁばたばたではあったけど難なく終え帰宅には暇ぁ~そうなダーがしてましたわぁ今日日曜日、2日間缶詰状態だったダーの希望で沖縄本島中南部ドライブしてまわりました特にどこ行くって目的なかったんだけど、「とにかく外でたい 」ってダーがね ブヒー”大変な光景ばかり目にしました 恐ろしいねある南部の漁港近くでの光景アスファルトが剥がれ飛んでました・・・改めて 自然災害の恐ろしさを目の当たりいや、身をもって体験した今回でしたうちのは古いのに、おんぼろっぽいのに作りがしっかりしてるのでしょうね・・・Noプロブレムでしたしかし 今朝になって気づきました屋根に取り付けてたのサテライトディッシュが無いあまりに長いこと映らないからダーが屋根に上って発見あぁ、納得だわぁ~ 映らないわけだわね修理にいくらかかるのか、はたまたnewがいるのか?多少のはどうやら必要なようであります・・・でも、ディッシュくらいで済んでよかったんだよね人身には被害なかったのだからね皆さんは大丈夫でしたかー?(日本在住さん限定)
2007年07月15日
コメント(4)

今週 月から2泊3日で東京から友達が遊びに来てましたその間、もちろん仕事はお休みもらってましたよんだって、前々から予定してたことだったし彼女は私のとっても大事な昔からのお友達だしこの前よくよく考えてみたら「えっと・・・もう16年来の友達」改めて振り返ってびっくりしたんだけど・・・歳とったわけだぁ笑彼女の今回の目的は 海海海 うちから30分くらいの伊計島のビーチということで、ほんとに3日間 海三昧ってました中日なんて 朝の10時から3箇所もビーチ変えながら15時までしかも、超ぅ~カンカン照りなお天気のもとぷかぁ~って海に浮いておしゃべりすることしばしおかげでまたまた真っ黒に焼けちゃってます・・・私ほんと私黒いのです、すぐに肌に吸収しちゃうタイプ この黒さどうです?まさに健康優良児旦那はいつものお得意BBQでやっぱりおもてなし彼のスペアリブを彼女も絶賛 おいしぃ~って。その夜はいつもに増して超ぅ~鼻高々になってる旦那でした ある晩の(おもてなし)ディナーアメリカンちっくな中に何故かゴーヤ&麩チャンプルーえーだって沖縄ですもんそれに彼女のリクエストだもん旧友とすごした3日間は本当に楽しかったです彼女も今回の沖縄スティも満喫できたとのことメールよかったぁ~ 沖縄在住だと家族や友人が喜んで遊びに来てくれるから嬉しい皆沖縄好きだからねぇ~ 皆に機会与えてるわけ!貢献
2007年07月11日
コメント(4)
やっぱり予想通りにバタバタしています・・・予定外に急に仕事決まったもんで大事な プライベートと仕事の両立1年前までは普通に難なくやってたことが・・・アレ?って感じすっかり時間の配分の仕方、体が忘れちゃってるみたいです「プライベート(帰宅後)に仕事のことは持ち込まない」自分の中で鉄則作っていたのに、早くも昨日は激疲れで・・・旦那にすこぉし(笑)八つ当たり的な態度とっちゃいました旦那だって同じように働いてきてるのにね・・・ あぁ反省「働くって大変だったんだなぁ~」と改めて。慣れるまでですね、慣れるまで今はまだ毎日勤務してるわけでないから前日の状況も掴みにくいし流れについてけてない現状まぁ日数こなしたら状況も見えてくるだろうしね・・・前任が病気で急に離職してるため引継ぎらしいものもなく(あると思ってた引継ぎはなし、2日目からひとり放置)手探りでほんとに1からやってってるこの環境確かにすごぉく大変なんだけど、いいように考えたらこれから先、自分のやり易いようにアレンジできる わけこれはかなりやりがいがあるかも・・・と出来上がった体制を想像するとニンマリしちゃう(よい方の妄想)事務職歴(10年以上)長いだけあって、今の乱雑な体制みてると改善案が次々浮かぶのです・・・ 染み付いちゃてるようですね悪いほうのこと考えたらキリが無い お給料が安いこと旦那はそれをあまりいいように思っていないもっと稼げ なんていう意味で言ってるんでなく「〇〇ならもっとよい仕事取れるよ、何もそんな割に合わない仕事 無理にしなくっても・・・」と私の心身を思ってのお言葉確かに、お給料は安いしかも、当初(面接時)聞いてたよりも拘束時間が長い事務所オープン(来客)は10時~17時、だけど内部都合で9時前には出社しないといけないし会社でるのも後処理で結局18時前ギリギリ(退社はが締まるから必須だけど・・・ いざとなったら仕事持って本社に帰れる)安いのは覚悟の上で受けた話だけど当初よりもさらに時給換算すると安くなるわけあわわぁ~ 今回はよりスキルアップのために仕事に就いたわけではあるけどでも多くもらえるものならもらいたいということで、その件は次回出勤時社長と交渉予定2ケ月ほど働きぶり見てもらい再検討してもらうように。どうか、この申し出を受け入れてほしいなと願う私(とっくの昔に納得してたはずだけど意外としつこい)やはり心配の種は英語・・・来社のお客さんとの対応は問題なし電話もなんとか切り抜けられる(何度か聞くけど)が、しかし、 留守電が・・・・聞き取れないメッセ残してるお客さんってどうしてそうも早口なわけー何度もリピートさせては聞いてますが・・・それでも微妙なものもこれが一番のネックになりそうです はぁこれも慣れるか?まぁ すべて経験” そう思って頑張ります人の名前(特にLast-name)読めるようになるだけでも収穫ありでしょうからねー けけけっ皆様 あったかい応援コメントありがとうございました
2007年07月07日
コメント(8)

じゃじゃーーーーーーーーんご報告があります(マイクのテスト中エーエー)このたび、再就職いたしましたイエィ 前に書いたとは思いますが、結婚式を終え、vacationも明け、普通の生活に戻りそろそろ脱主婦しよう~と密かに活動しておりました沖縄はご存知、賃金が安いことで有名 本当に安いです、びっくりしますしかし、そんなこと今更言っても仕方ないこの地に住む以上避けられないこと、自力でなせるものでもないそのことはずっと昔に割り切ってます働かないでこのまま専業主婦でいる道も当然あります今までそうだったように、家事を(完璧に)こなし働く旦那を完全バックアップする それも大事な仕事です結婚した以上、相手をサポートする義務がありますしかし、それは専業主婦で家に居ようとも、外で仕事していようとも 当然のことですよね?いろいろ考えた結果は「仕事できる環境ってのもこの先そうないのかも」結婚したばかり子供の予定は今のところ不明旦那の移動は早くても来年(1年の猶予あり)妊娠期どんな体調(心身共に)になるのか?だし子供生まれちゃったら家でしばらくは育てたいし・・・そして家はいわゆる転勤族なので腰落ち着けれる時期ってのもそうそうないのかもいろんな理由から「 スタートするのは今だよ”」そういうことから仕事を探し始めましたが今回の転職でなによりも望んだのは「英語環境での仕事の経験を積む」普段の生活で英語使う私ですが、英語を使う仕事@Japanの経験は皆無なのです(通訳のバイトを2日しただけです・・・)何としても日本に居る間にファーストステップを踏み出したかったいい環境の職場が見つかりましたアメリカンand日本人夫妻がボスの会社しょっぱなから英語オンリーの職場は望みながらも少々尻込みチックだったのでここは最適仕事内容も、事務職だけでなくいろんな事やります(長年の経歴、事務職専門の私ですが・・・デビュー)お給料はやっぱり沖縄価格だけれども悪くは無いなによりもボス達がいいアットホームで雰囲気いいここで頑張りたいとやる気満々な私そしてそんな私の気持ちを汲んで期待してくれてるボス達久しぶりのお外仕事 がんばらなくっちゃ妹ファミリーと友人の来沖があるから本採用は7月半ばそれまでは都合のいい時だけの出勤ですとりあえず明日は引継ぎ第一段に行ってまいります明日やってみて「やっぱりだめだぁ~」なんてことにならないようにしなくっちゃブログに早々upしたのも公での意思表明も兼ねてです皆に公表しちゃったら引き下がれないよね 寿司でひとり祝杯面接後にちょっくらスーパーで仕入れてきましたちょっと値はったけど、就職祝いこれから収入はいる(予定だろう)しね旦那が戻ったら報告しなくっちゃ!どんな反応なのか楽しみぃ~
2007年06月28日
コメント(8)
ぎゃーーーーーー またヨダレでてんじゃんここんところ毎朝のようにこう叫んでます誰にって・・・うちいませんよね、ペット飼ってないです。babyもまだです・・・ 同居人といったらただ1人そうです、あいつです、あいつ うちの旦那さすがに日頃からヨダレたれてるわけではないですが朝起きたらシーツに(りっぱな)地図が描かれてますここんところ毎日ですよ、毎日 ったく・・・最初見つけた時は、『いやらしい夢でも見たかっ』なんて、のん気に思ってみたのでしたがいやいや、夢なんてものとは無関係ただ単にあいつの口のしまりが悪いだけ””(少々口の大きいアメリカン、だから漏れ易いとか?無いよね?)幸いなのは自分のテリトリー内でやってくれてることそれは不幸中の幸いですが、それでも同じベット同じシーツ見たからにはほっておけない、見て無いふりはできない結局シーツ洗う羽目に・・・ 当然私がですよ最初はほんと毎回洗ってましたがこうも毎日続く最近は、朝ティッシュをあてて乾かします、とりあえず応急処置 そして、今日・・・嫌と主張しやがったけど、当然無視ベットの頭部分にバスタオルひきました、でっかくて厚いやつ寝相の悪いあいつにこれで太刀打ちできるのか微妙ですがとりあえず今晩はこれで試してみます”「どうか吸い取って」 そう願うばかりの私です旦那さんのヨダレに悩まされてる方っていらっしゃいますかね?皆さんどんな対処されてるのでしょうか?
2007年06月27日
コメント(2)

アメリカ滞在記第二段です時間ある主婦なのに・・・・なかなかスティ中のことupできないもう戻って2週間、すでにずっと昔のことのように感じます義父さんと、彼の彼女とはメールでやりとりしています心なしか、会う前よりフレンドリーな感じ、うれしいですさて、今回のアメリカスティ中私が初体験したこと前回(vol,1)でのボートの運転もそうでしたが射撃です、射撃shooting初体験です、よくハワイやどこかで体験済みのコっていますよねでも私はやっぱりどこか怖いし、別に体験しなくってもいいかななんていう思いから今迄やったことなかったんです・・・だけど今回やっちゃいましたしかも、ダー友 Jack のガンでです。彼の趣味の一つは射撃で、5つのガンを所持してます。彼宅で初めて見せてもらった時はドキっとしましたその時はまさか自分が撃つことになろうとは・・・ちっちゃいの(ピストル?名称知りません)や ライフル3種類だったかな、撃ちましたよ・・・最初は、跳ね返り衝撃みたいのにびっくり手もジンジンするし・・・ いやはや 初公開、私の射撃模様こう見ると写真ではけっこう様になってますね・・・初めてにしてはなかなかの腕前らしい射撃のプロ(Jack)とミリの旦那が言いました「もっと練習したらすぐに上達しそう」っていや・・・いいです・・・べつに上達なんてしなくっても・・・アメリカに住むようになったら必要なのかな?旦那はまだ所持したことないそうです。義父も持っていませんでした。(FLの彼の住む場所はまったく安全なところでした)でも、前彼のお父さんは持っていましたよキッチンの引き出しに入ってました銃社会のアメリカ、この件は常に議論されるところでしょうが。そのことは置いといて、今回の射撃の初体験、想像よりも楽しかったです 旦那もかっこよかった笑
2007年06月26日
コメント(0)

昨日の夜、旦那とふたり映画を観てたら無性ぅ~にパンケーキが食べたくなりました(映画とは何の関係もないですが・・・)でも、夜ご飯食べたし、もう夜遅いし、体を思って朝ごはんにパンケーキ焼こうって決めて我慢食べたい欲求を一晩あっためて迎えた今朝ルンルン” で目が覚めましたコーヒーいれて家の中いい匂いにしてさぁて焼くかな って時に旦那が起きてきて「〇〇~ おねがいしまぁーす」ペコリっ彼が私に差し出したものは バ・リ・カ・ンそうだったぁ~髪の毛切ってあげる約束してたんだっパンケーキはまたもやお預けでも約束だからネっパンケーキやさんは閉めて床屋さん開業旦那の頭をカットするのは今日が始めて。ちょっと緊張したけどバリカンだしカットっていっても・・・ これが出来上がりですからマルコメ坊主の旦那に変身です今回シェイブした理由は単に暑いから沖縄ほんと暑いんです、先週梅雨明けてさらにいよいよ夏本番って感じです私もショートです、こちら戻る前に切っちゃいましたその後すっきりしたマルコメ坊主の旦那とふたりパンケーキとでちょっと遅めの朝食やっと念願のパンケーキを食べれましたっyummy
2007年06月24日
コメント(0)
このブログ始めて早1年とちょっと気づいたらアクセス20000達成しておりましたアメリカンの旦那と結婚して半年毎日のブログは彼との生活を主に綴っていますしかし、これを書き始めた当初、実は・・・私は違う人と付き合っておりました。そう、その彼がtight-peaceの彼です(トップ参照)その当時から同じデザイン、同じトップページでしたがこのたび結婚式を挙げ、旦那側のnewファミリーにも会い気持ち新たに彼との生活(一生涯)を楽しみたいそう思いまして、心機一転、デザイン変えてみました~前彼のこと引きずって今まで使ってたわけではないですよただ単にすごぉく気に入っていたのです、前デザインだけど、どっかに後めたさも感じ(旦那はもちろん知りませんが)私自身が「今だ」と思ったのです、変え時だぁと写真はある沖縄のcafeでの一枚です(汚いですが)ダーと私の足です足まで仲良しですこんな風に末永く寄り添っていけたらいいなぁ~と思ってますというより、寄り添っていきます旦那のこと離しません先日旦那からの書置きがテーブルの上にありました(旦那はよく出かける前に書置きを残してくれます)そこには、「これから先、ふたりで一生涯暮らせることすごく楽しみだよ〇〇は俺をすごく幸せにしてくれてる、俺は世界一幸せな男だよいつも俺を愛してくれてありがとう。俺も〇〇を幸せにできてたらいいなといつも思ってるよ」そんなスィートなものが・・・ さすがに涙は出ませんでしたがすごく嬉しかったです読んでて心があったまっていく感じがしましたダーリン、ありがとう 私はいつも幸せだよネットを通して知り合い、すぐにfall in LOVEヴァーチャル恋愛→初対面→遠距離恋愛→同棲そして結婚と恐ろしいほどスムーズに事が進みトントンと来すぎてること不信に思う人も居ましたがそんなハイスピードながらもふたりはしっかり繋がってます今では誰もがふたりのこと応援してくれてます力強いし、心からありがたいと思いますそしてそのお気持ちにお答えするべく幸せでいようと
2007年06月22日
コメント(4)

こんにちは昨日今日と快晴沖縄は梅雨明けしたそうですねヨカッタっでも、週末はまた崩れるように予報はなってたよ・・・旦那も休みなのでお出かけしたかったのになぁ週末のも晴れること祈るばかりな私達ですそんな昨日、オーダーしてた除湿機が届きました梅雨明けたのにいるの?って感じでしょうが・・・ここ沖縄はほんとうに年中湿度が高い梅雨時期だけでなく年中「水採りゾウサン」かかせないわけそれに夏場急にお天気が崩れることがしばしばスコールっていうのかな?そんな雨が突然降ったりなので家は洗濯物一切部屋干しなのです(まぁお庭に屋根付スペースがないのも理由ですが)結果、余計に湿度あげちゃってるわけ・・・そんな環境には「除湿機」は大活躍すること間違いなししかも、買ったお品は衣類乾燥機能付なのです" そのお品はこれ CORONAの製品です早速、ベットルーム and ランドリールームに使ってみましたよ 要必見です この採取成果たった半日でタンクの半分は溜まりましたすごくうれしぃですね、「こんなに取れたー」ってそして、こんな水分たっぷりのに住んでるのね・・・と、少々ぞぉ~ともしましたよ湿気自体は乾燥より体にはいいのでしょうがその生産物(カビや細菌etc)そして嫌な臭いは今もベットルームで働いてくれてます次チェックするまでにどのくらい水かさ増えるのかな?とそれが楽しみな私でありますそれを楽しんでる私を見て「silly girl」とダーよいのです、快適生活大事です毎日の楽しみが増えたのもよいことですちなみに、¥14700でネットで購入しました(在庫有りだったので3日で届きました大阪→沖縄)タンクは3.5Lと大きめ、水捨ても楽だし苦にならないフィルター掃除も簡単運転中の音も気になりませんいい買い物したのでは 初日から思った私でしたヘヘもし購入をお考えの皆様、お勧めしますよ
2007年06月21日
コメント(2)

今週から普通の生活に戻り、体もそのサイクルに慣れてきました旦那はスィングシフト(3時半~AM12時)で仕事にでています仕事終わって帰ってくるのが12時半くらい、寝るのが1時なので、2人で朝ゆっくりめ8時くらいに起きて朝のウォーキング空手やYOGAがあればそれに行き、洗濯・掃除軽くすませお弁当andランチ作り、一緒にランチ食べて2時すぎに送り出しますそれから私は買い物や、掃除の残りなどの家のこと、エクササイズなどなどやって旦那の戻るまでの時間を気ままにすごしています今日は前からやってみたかった「梅酒づくり」をしましたうちは旦那も私も梅酒好き、どちらかっていうと旦那の方が市販のも飲むし、実家からばぁちゃんが漬けたやつもらったりも。で、今回旦那とふたりして思い立って初挑戦作り方は、小さい頃からばぁちゃんやるの見てるし、今ちょうどシーズンだからスーパーでもコーナーができててレシピも置いてあったりして準備は万端ばぁちゃんにもして再度作り方の確認済み材料 梅1キロ ホワイトリカー1.8L 氷砂糖500g作り方 1.梅を洗いしばし水に漬け置きする2.水から上げた梅をひとつづつ拭く3.容器に梅と砂糖を交互にいれる4.上からホワイトリカーを注ぎこむ5.蓋をしっかり閉め暗所で放置 3.梅と砂糖いれたところ 4.5.ホワイトリカーを注ぎ密閉いたって簡単でしょ 3ヶ月後くらいから飲めるけど1年後以降が飲み頃らしいなので最初の開封、試飲はお正月にすることにしました金額にすると絶対売ってる梅酒買うほうが安くつくわけトータルで3000円弱(容器代含めて)かかっちゃったもん。だけど、手作りってところに意味があるわけですよね・・・・きっとばぁちゃんにも「けっこうお金かかるね」とぼやいたら「そうかかる、でも楽しみたい」って彼女そだよね、そういう楽しみっての忘れてたかも。待ってる間、早く浸かるレモン等シトラス系に挑戦してみようかな (追記)本当はもっと青い梅を漬けないといけないってばぁちゃんから。普通青梅だよね、と思いながらもスーパーの特設コーナーに売ってるもんだからokだと過信しちゃいました・・・なので、梅だけちょっと早めに取り出したほうがいいかも、とばぁちゃんが言っております。青梅で漬けたかったなぁ~まっ、これもいい経験ですね、意外と美味しいのできるかも
2007年06月20日
コメント(2)
全321件 (321件中 1-50件目)