2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
ここ二週間ほどまた微熱な日々を過ごしております。最初は風邪かな~?と思いましたが、ここ数日は朝は36.5度。午前中は悪寒のため布団にもぐりこみ(家の中は暖かいんですけどね)お昼には37.2度~37.4度になって、体が温かくなり活動開始(変温動物のようです)夕方から夜にかけて37.6度~37.8度。を繰り返してます。何が原因かよく分かりません。ネットで検索したり過去の病歴を考えると・・・貧血の再発(でも貧血治っても微熱があったし)脂肪肝の悪化(手術後体重増えたしね)新たな病気(これは嫌だな~)と悩んでいたら、旦那から「人間ドックに行って来い!」と言われてしまいました。まぁ、自営業のパートの身である私は、健康診断てしてないんですけどね。むかーし、自費で会社の健康診断を一緒に受けたら、料金が高くてもったいなくて、それ以降はしていませんでした。なんか人間ドック受けに行ったら、とりあえず「メタボ」の注意をされるのは目に見えてるし~行きたくないんですけど、旦那のあの様子では行かされるのは時間の問題かも。バリウムも胃カメラも好きじゃないよ。100% 生ローヤルゼリー 100g×2女王蜂の特別食!☆驚異の高栄養素食品☆美容と健康のサプリメントローヤルゼリーソフトカプセ...とうとう、体調のためにローヤルゼリーに手を出しちゃいましたよ。
2009年01月29日
コメント(6)
2週間前にはインフルエンザ注意報でしたが、とうとううちの県はインフルエンザ警報になりました。今までは、寝るときしか加湿器をしていませんでしたが、現在は昼間もつけてます。スーパーや本屋さんでもマスクをしている方を多く見かけます。小学校で20数名のインフルエンザが報告されていますが、今のところ、子供たちは大丈夫そうです。一応、どこに行くにもマスクをして行くようにしてますが、なるべく外出しなくてすむように保存できるものは買っておいた方がいいかな?
2009年01月28日
コメント(0)

すっかり、アップを忘れてました。四国限定根付の内、「鳴門」「よさこい」「みかん」です。これは、実家の両親が四国に旅行に行くというので、無理を承知でお願いしました。画像をパソコンで送ってお願いしましたよ~。さらに旅行の最中にこの江戸限定も見つけてくれて、一緒に買ってきてくれました。お父さん、お母さん、探してくれてありがとう。
2009年01月27日
コメント(2)

先週、2泊3日で京都に行っていた旦那がお土産に、京都限定の根付を買ってきてくれました。ビーズか組み紐かの違いですが、なかなか買いにいけないものなので両方買ってもらいました。まだまだいろいろな種類がありますが、通販するより旅行に連れて行って欲しいな~と思ったりしております。
2009年01月26日
コメント(6)
今日の夕飯はミートソース。子供も大好きな一品ですが、粉チーズを買い忘れました。次男「おなかすいた~。」ミッフィーママ「チーズなしで食べる?」次男「やだ~。」長男「おばあちゃんに聞いてくる。」ミッフィーママ「あったら、新しいのを買って返すからくださいって言って。」長男「硬いチーズを細かくしろって。」ミッフィーママ「あったらやってるよ。」長男「いつも食べてるやつでやれって。」それはスライスチーズとか一口チーズでしょうが。硬いチーズ発言には次男「それじゃ、削れない、味が違う~。」と文句を言って諦めてくれず、次男「買ってきてください~。」はいはい。夜七時にいきなり買い物に行きました。こういうときにスーパーが近くにあって助かります。同居してても、なかなか足りないものの時は上手くいきません。借りたら、翌日には買って返すから、さっさと買いに行っちゃった方がいいんですけどね。
2009年01月24日
コメント(0)
![]()
先日、懸賞でちょっと変わった非常食を見かけました。なぜか気になったので送料無料!1,000円ポッキリ非常防災用保存食『チーズブレット(パン)』【お試し】2食セット地...を購入しました。メール便発送だったので、封筒に入ってくると思っていましたが、ビニールの封筒に入った上にさらにケースにも入っていて、びっくり。昨日、ちょうどこのケースで冷凍庫でミートソースとかをストックする方法をテレビで見たから活用しようと思います。
2009年01月24日
コメント(2)
今日、長男が児童会会長選挙のクラス代表に立候補したら、立候補者が5人いたそうで、クラスで1人に絞る選挙があったそうです。5人中2人は私もよく知ってる、クラスの中でもしっかりしている男の子と女の子でした。まず、5人から3人に絞り、さらに選挙でクラス代表を決めたそうです。3人に残ったのは息子と私の知っている男の子と女の子でした。さらに選挙の結果は、女の子が勝ったそうで、クラス代表になれなかった長男は残念だったようです。あんまり~代表とか出来るようなしっかりした長男じゃないのですが、そうか、そういうのやりたいのか~とちょっと驚きました。その代わりといってはなんですが、来週行くスキー教室のの班長さんになったとかで喜んでました。よかったね。
2009年01月22日
コメント(2)
先週から、毎日誰かしら体調を崩している我が家。次男は、ほぼ治りました。長男は、咳が出てるのとたまに「おなかが痛い~」と言っている程度ですが、小学校から帰ってくるとだるそうにしてます。それでも次の日はちゃんと小学校に行くんだから、幼稚園の頃と比べると丈夫になったよ。私は37度~37度7分あたりの熱が上がったり下がったりしているのと、おなかの調子が落ち着きません。でも、今日の熱は、37度2分以下で落ち着いてます。し・か・し!家族が風邪になる前にインフルエンザかと思うほど高熱を出したおかげで、先週末、みんなが風邪ひいていたのに「免疫がついてる」って言って一人頑張っていた旦那(買い物やら食事の支度やら頑張ったんですよ。私が起きるたびに散らかったままになってたから食器の片付けは私だったけど)そんな旦那も、とうとう熱が出ました。仕事もいつもよりは早めに切り上げて帰ってきて、夕飯も食べずに寝ちゃいました(夜中に起きて食べるかもしれないけど)。この週末、旦那は、金・土・日と京都に出張なのに大丈夫なのかな~?
2009年01月21日
コメント(0)
本日の保健だよりによると風邪33人、インフルエンザ10人が現在、息子達の通っている小学校の状況だそうです。そのせいか、担任の先生が一生懸命「手洗い・うがい」と言ったらしく、今日は帰宅したときの手洗い・うがいはあまり私が言わずともやってくれました。いつもこうだといいね。さてだんだん小学校も流行が始まって危なくなってきましたが、今週の金曜日は役員会が小学校であるんですよ~。あー行きたくない。昨日の件は担任の先生がうまく話してくれたようで、女の子達も次男に謝ってくれたそうです。でも、やっぱり心配だったので下校の様子を車に乗って見てきました。何事も無く、帰ってきたし、女の子達が謝ってくれたので次男の顔も明るかったです。よかったよかった。
2009年01月20日
コメント(2)
先週末、風邪でお休みした次男も今日から無事小学校に登校しました。とは言っても、まだすっきりと治ったわけじゃないのですが、薬持参で頑張ってます。毎週、金曜日に次週の予定の書いてある学年便りをいただくのですが、お休みしたから、今日持ってくると思ったんですけどランドセルに入っていない。じゃ、明日いただけるように先生へ連絡帳を書いていたら、次男が、「ランドセルの中身が出ちゃったから失くしたのかも。」中身が出た?どうしてよ?次男に聞くと、同じクラスの女の子二人(一人は幼稚園のクラスも同じだった子、一人は幼稚園バスが一緒だったけどクラスは違った子)に、ランドセルを引っ張られ、自分の背中から持っていかれ、道路で引きずられたときに教科書等の中身が散乱してしまったと。もともと、同じクラスの子は母子揃って私とは相性が悪い。挨拶もそこそこ目も合わせないような母子でした。(何か悪いことをした覚えは無いけど、気に触ることしちゃったのかな)まぁ、そんな母子も同じ小学校で同じクラスになったということは3年間は同じクラスなんだから仲良くしたいと思っていたけど、女の子は、うちの次男に草の実を投げつける、体操着袋で叩く等、いろいろ好き勝手にしてくださる。次男も「やめてって言うけどやめてくれない。」と一学期の頃から言ってるので、何かされたら逃げるように言ってるんですけどね。救いは次男が手を上げるとかはしないのが助かってるかな。ランドセルを引っ張るくらいはいいかもしれないけど道路で引きずるのは、ちょっとやめて欲しかった(ランドセルは高いのよ)ので、担任の先生に、匿名で「お友達のランドセルは・・・」って注意してもらおうと思ったら、先生のほうから「誰ですか?」と聞かれて、明日注意してくださるそうです。その女の子達に、また何かされなきゃいいけど。一応、次男にはランドセルを拭いてあげながら、何かあったらちゃんと話すように言っておきました。
2009年01月19日
コメント(8)

今日は、イイパワーズさんから、赤倉温泉スキー場ペアリフト券をいただきました。赤倉は大学時代に行ったきり行っていませんが、せっかく当たったから連れて行ってもらえるよう旦那に交渉したいと思います。イイパワーズさん、ありがとうございました。
2009年01月16日
コメント(0)
幼稚園時代と違って、去年の4月に小学生になってから見違えるほど丈夫になった次男。1学期は欠席無し、2学期は入院のため2日欠席と病気での欠席は無かったのですが・・・とうとう欠席しました。昨夜、38.3度まで熱が出て、今朝は37.6度。ゲームしたり本読んだりする元気はありますが、食欲もあまりないし、何よりも来週にそり教室が待っている。行きたいよね~そり教室。ここでこじらせてはいけない。しかし、熱もあまり高くなく、火曜日に病院でもらってきた薬もある。と、いうことで今日は病院には行かず(インフルエンザとかうつったら困るし)家でおとなしくしていました。とりあえず、午後には36度台まで下がったし、今は爆睡中(昼寝なんか出来ないと言ってたけどね。かれこれ2時間は寝てるぞ。)起きたら、もう少し元気になってるといいな~と思ったら、自分と帰宅した長男が37.0~37.1の微熱。私と長男も気をつけなきゃ。
2009年01月15日
コメント(4)
先日、突然○ふーBBから解約されたミッフィーママです。去年の4月にB○レッツに換えたのが原因だそうですが、○ふーBBから解約はがきが届いたのは解約されてから。せめて解約する前に「一週間後に使えなくなります」とか連絡して欲しかったです。もう、何をごねても猶予は無く、今まで届いていたメールは全て送り主に戻ってしまっているそうで、どうするか~?と悩みつつ、会員登録してあるところを順に回り、HP上でメアドの変更が出来るところはとりあえず使えている○ふーのフリーアドレスに変更。HP上で変更できないところはいくら変更のページから変更手続きをとっても、我が家にそのメールは届かないので、会社自体に理由を書いてメールを送ったら、ちゃんと手続きをとれるようにしていただけました。おかげで一通りの変更が無事に済みました。それじゃ、後は電話工事屋さんが選んで契約したプロバイダにつなげて・・・って旦那に電話してもらったら、そのプロバイダも解約されてました。理由は・・・よく分かりませんが、ずっと使ってなかったからかな?なので今度は自分達で使えるプロバイダの会社を選び、契約しました。後、数日で書類が送られてくれば一安心。でも、今、インターネットを使ってるのは、どこのプロバイダなのか?謎です。
2009年01月15日
コメント(2)
今日は、甲状腺の手術の後の定例の血液検査。先月に引き続き、ちょっと数値がよくなくて来月も数値が悪かったら薬が増えるそうです。(抗がん剤とかじゃなくて、癌の再発予防のお薬です)まぁ、体調とか傷跡のこととか聞かれたんですけど(いつものお医者さんは忙しかったそうで初めてのお医者さんでしたが大学病院なのに話しやすいお医者さんが多くて嬉しいです)その中で「体重はどうですか?」と聞かれ・・・。ミッフィーママ「増えてます。」お医者さん「そうですか。どのくらい増えてます?」ミッフィーママ「手術前から比べると1.5kgくらいです。もしかして普通は減るんですか?」お医者さん「(血液検査の結果を見ながら)いやこの数値じゃ無理でしょ。減りませんよ。」私はもしかしたら今後出てくるかもしれないがん細胞を増殖させないために、甲状腺ホルモンのお薬を飲んでいて、その副作用には「体重減少」があるのに全くその副作用に気配は無い。他の副作用に狭心症や肝障害も載っていたので、無いに越したことは無いと思いつつ、体重だけは減って欲しいと思うのでした。
2009年01月14日
コメント(8)
今朝から咳がひどく、食欲のない次男を近所の小児科に連れて行くと駐車場が車椅子スペースと一台分しか空いてない。少なくとも10台以上の車が停まってるということで、混んでるなぁ~と思いながら病院に入ると、確かに混んでいました。普通に風邪のような子、伝染性で隔離室にいる子(今の時期だからインフルエンザな?)予防注射に来ている子といろいろでしたが、お母さん方の話を聞いていると・・・「○○が閉鎖したから。」と聞こえてきました。○○とは先月末に閉鎖した24時間営業の小児科です。24時間営業なんていうすごいことをしていたのですが、近年、市内に夜間緊急センターが出来て、夜11時まではそこで小児科と内科の受診が出来るようになり、経営が大変になったそうで、とうとう閉鎖しちゃったんです。そのせいで混んでるそうで、そんなことならかかりつけの総合病院のほうが小学校より遠くても早かったかな~?と思っちゃいました。会計を済ませて帰るときには、車椅子スペース2台分もふさがって「満車」でしたよ。なお次男は、処方された薬を飲み、3時間目から小学校に行きました。帰りに迎えに来るといっている母を断り、歩いて帰ってくるそうです。(下校より前に小学校から呼び出されないことを祈ってます)
2009年01月13日
コメント(2)
ご近所にうちの次男より一学年下の女の子がいます。たまにだけど一緒に遊ぶんですよ。今日、次男と外にいたら「○○ちゃーん」と窓越しに、その女の子が声をかけました。いつもなら、外に出てくるのにどうしたのかな?と思っていたら次男「お熱があるんだって。」ミッフィーママ「おでこに冷えピッタンしてたの?」次男「うん。」そっかーそれじゃ外には出られないね。夕方、うちの地区で『三九郎』と呼ばれる行事がありました。(だるまや松飾を燃やして、こどもたちは柳の枝に刺した繭玉と呼ばれるお団子を焼きながら食べます)毎年、来ていた女の子も残念がっているだろうとお団子だけ届けに行ったらおばあちゃんが出てきて「インフルエンザなの。」とおっしゃって驚きました。まだ流行の話は新聞やニュースで見てなかったけど、しっかりうちの地区にも流行ってきているようです。ますます、手洗いうがいをしっかりさせなきゃ!と思いました。
2009年01月11日
コメント(2)

新年最初のお届けもの(忘れちゃったけど1日か2日に届いたんですよ。確か。)はさんから試供品(ポーチ・カイロ・フットクリーム・化粧品・滋養強壮のお薬)の数々です。サツマ薬局さん、ありがとうございます。冷えの改善に買ったこの商品のレビューを書いていただきました。サツマ薬局さんでは毎月レビューを書いてプレゼントを企画されてます。購入したときはぜひ参加してみてください。
2009年01月09日
コメント(8)
![]()
私は○ふーBBのプロバイダを使っています。(いました。かな?)一昨日、朝にメールの受信をすると・・・毎日何十通とあるメールが無い・・・。どうして~?と悩みながら、ネット上から情報を探し設定はおかしくない、パスワードも間違いない、と悩みに悩んで今日、とうとうプロバイダに電話すると・・・「電話の回線をいじりませんでしたか?N○Tが利用停止になっているので、○ふーBBが解約になっています。」確かに去年の4月に一階の義父母が○レッツ光に変えるって言ってN○Tは解約してたよ。それが今まで○ふーBBの月額料金の請求はくるし、ちゃんと使えていたからN○Tとの関係なんて知らなかったよ。N○Tと契約してないと○ふーBBは使えないのね。今まで来ていたメールは一体どこに消えてるのかな~?この先どうするんだ?プロバイダと話してモデムを返すのはいいけど私がつかってるBBメールは使えなくなって、この先どうしたらいいのやら。と、悩んでいるときに限って旦那が熱出して寝込んで、新しいプロバイダに電話してもらえない。(旦那がね。義父母の○レッツ光の契約をしてあげてるから、私にはよく分からないんだな。)明日、旦那が元気になっていることを祈ります。やわらかフィットする立体マスクやわらかフィット立体マスク 30枚入明日はマスクして仕事に行ってもらわないとね。
2009年01月08日
コメント(6)
うちの次男君は去年の9月に逆さまつげの手術をしました。片目だけするとバランスが悪くなるってことで両目・下まぶたの手術をしました。おかげで角膜の傷は綺麗になりました(近視の度はちょっと上がってるけど)さて、その手術の後、12月には目頭ににきびのように白いおできのようなものが出来、手術した病院に電話して聞くと、地元の眼科に行って必要なら紹介状を持って病院に来るように言われました。なので地元のもともと通ってる眼科に行くと「感染してるね。」という事で軟膏が出ました。2週間経っても治らなかったので眼科に行くと更に軟膏が一種類と点眼薬が一種類増えました。お正月が過ぎて、よくなってきました。2度めの薬が効いたのかと喜びつつ、今日は手術した病院に行く日でしたので行ったら、お医者さん「それは感染じゃなくて、溶ける糸が吸収されていく状態です。 触っても痛たがらなかったでしょう?」・・・・はい、そうです。痛くも痒くもなかったです。さて、ここで重大発言が、お医者さん「おかしいな、言っておいたんだけど・・・。]この手術をしてくださったお医者さんと地元の眼科のお医者さんは、ご夫婦なんです。もちろん、ご夫婦なのも存じてましたよ。しかし、今回「感染」と診断したのは、あなたの奥さんですよ~。あの薬代はまったくの無駄だったんですね。かーなーり、ショックでした。もっと勉強してほしいです。
2009年01月05日
コメント(10)
大晦日から三が日のお勤めが終わった・・・大晦日の夜から義父母と食事をし、1月2日には市内の温泉宿に。義父母、義姉家族、義母の妹夫婦と泊まり、ホテルでの夕食時は我が家が率先してカラオケをし(支配人さんとお知り合いだそうでカラオケがサービスにつくのですが子供向けの曲は少なく、子供達は選曲が大変、しかも、歌わなきゃ悪いとかで歌えとうるさい)嫁は実家に帰してもらえないのに娘は一緒に温泉宿に泊まるのかと毎年、腹を立てながら、一晩を過ごし、なんとか無事に正月の勤めを終わらせました。この年末年始に一番腹が立ったのは、食器を洗っている私のところに来て、食器を置いていくのは、まぁいいよ。洗いますよ。でも、洗って後はすすぐ食器の上に飲み残しのお茶やドレッシングを捨てて行かなくてもいいと思うんですよね。また洗い直し・・・どうしてそんなことするのかな?自分がされたらどう思うのか、少しは考えて欲しいよ。
2009年01月03日
コメント(14)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨夜から嫁のストレス溜まりまくりです~。
2009年01月01日
コメント(12)
全21件 (21件中 1-21件目)
1