所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2010.05.02
XML
カテゴリ: 私の趣味
今年はみなさまもご存じの通り、西暦710年に奈良の平城京へ都が遷都されて1300年目にあたる年になります。

その奈良県と言えば日本では京都と並ぶくらいに歴史的な史跡が多い土地です。

私は旅行をするのが好きでかつ、歴史的な史跡を見るのが大好きなのですが・・・何故か最近、あまり奈良県に行っていないことに気づきました。

具体的には今から15年ほど前に奈良の飛鳥地域に行ったのが最後で、東大寺や奈良公園のあるいわゆる奈良市内には中学の修学旅行以来、ほぼ四半世紀ほど行っていませんでした。

(小学校のときに家族旅行で行っているので、昨年までだと過去3回奈良県に行っていることになります。)

そこで今年の旅行はずばり・・・“奈良県”。

今年の2月初め(2泊3日)と3月の確定申告が終わってから(2泊3日)と既に2回、訪れています。

2月の時は初日に他の地域を旅行した後なので奈良県は実質1日半程度でしたが、法隆寺や薬師寺、東大寺などの皆さんが誰でも知っている有名なところを中心に見てきました。

その時に思った感想は2点。



この2点は密接に関係していると思います。あくまでも私見ですが今年のイベントに備えて各寺社が県等と一体となって建物の改修工事や周辺地域の整備に力を入れたのではないかと思います。

3月の時は2月に拝観出来なかった薬師寺の東塔(こちらは秋にまた改修工事に入ってしばらく(10年ほど)見れないとの事です。)などを見た後に、飛鳥地域を見て回りました。

15年ほど前に行った時は石舞台古墳や飛鳥寺などを見たのですが、今回は目玉にしていたのが初代神武天皇を祭る寺社(橿原神宮)とその古墳でした。

天皇の古墳(墓)で言うと大阪:堺市の仁徳天皇陵が一番有名ですが、何といってもこちらは初代天皇のお墓です。自然と歴史の息吹を感じてしまいました。

最終日に廻ったのが邪馬台国の卑弥呼の墓ではないかと言われている箸墓古墳。

まだこの2回だけでは全てを見きれていませんので、今年はもう1回は奈良県に足を運びたいと思っています。

(追伸)

ゴールデンウィーク中に今年3度目の奈良の旅・・・と思ったのですが、現実は三月決算の申告やその他の業務でとでも無理な事が分かりました。

ゴールデンウィークは仕事です。(悲しい)

羽田





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.02 08:21:41
コメントを書く
[私の趣味] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: