所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2025.10.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 夜中に一人で仕事をしているとき、休憩のために家の外に出てよく夜空を見上げる。
 そうすると月の満ち欠けが意外に早く進行することに驚くことがある。
「あれ、ついこのあいだは満月だったのに、もうあんなに月が細くなっている」
 今夜は中秋の名月。近所のスーパーには月見団子を売っていた。
 ついこの間まで酷暑・猛暑で喘いでいたと思ったら、もう夜風が心地よくなっている。

 夜中に外に出るもう一つの理由は、近くの自販機でサイダーを買って飲むことなのだが、こちらにも風物詩がある。
美容院の横にぽつんと立っている自販機が煌々と商品を照らす中、夏場は無数の蛾がその明かりに誘われて、見本窓のみならずボタンや釣り銭受けなどところ構わず群がっているのだ。
 なるべく釣り銭のないようお金を用意していくのだが、先日はうっかり千円札を入れる羽目になった。
 釣り銭を取るときに蛾まで一緒につかんでしまうあのなんともいえない感覚が頭をよぎったが釣り銭受けに奴らは一匹もおらず、無事釣り銭870円を手にすることができた。
 よく見ると商品見本のところに数匹いるだけでボタンも無事だった。

 「すっかり秋だなあ」と感慨とともにサイダーの栓をプシュッとひねって飲む。
 夏には一気に飲めてしまったPETボトルが、いつの間にか半分も飲めなくなっているのも
秋の涼しさのせいかな。


本谷雅之





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.07 10:09:00
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋の夜は(10/06)  
ふな広報部員 さん


半分の周期で潮の満ち引きが起こることも
地球と月がぐるぐるぐるぐるまわっていることを
証明しているのですね。
(2025.10.07 10:16:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: