レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

中今 特選書籍案内「… New! 鹿児島UFOさん

【ばけばけ】第9週(1… New! ショコラ425さん

グノーシア 第7話 … New! 虎党団塊ジュニアさん

良いこと悪いこと … New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2006年12月14日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容
龍洋一は、田所射殺でムショへ。
面会に行った松子だったが、
『オレのことは忘れて欲しい』と言われた。
それでも、出所まで待とうとする松子。
だが、そんな松子の最後の望み『子供』まで。。。。





松子自身は、全く何もしていないが

 弟家族、赤木の態度、誘拐未遂の取り調べ

で、『自分自身の置かれている立場』
そして、
『それが自分の過去によるもの』
ということに気づく。

そう、ホントの意味で『現実』を知った(^_^)b

いままでも、そんなことはあったが
基本的に、『松子は見て見ぬふり』をしていた


だからこそ、
自らに向けられる『視線』を感じる松子

は、
やっと『現実と向かい合えた』と言っていいだろう。


その結果が、シスターによる『救出劇』(^_^;


シスターは、『松子の純粋な気持ち』を感じていたのかもしれない





でも、どうしても3つのことが言いたい!!
1つ目、『階段転落シーン』
 もう少し、『他力』によるモノの方が良いんじゃないかな


 サスガに松子も年取っている!
 って言っちゃうとそこまでなんだが。
 でもね。
 『子を持つ女性』は、守ろうとすると思うんだが。
 あんなところで、『普通の人が落ちます?』

 不注意にも、ほどがある!

 だからこそ、『他力』のほうが。。

2つ目、『松子メーク』
 赤木は年取ってます。当然だ!
 松子は。。。(^_^;


 確かに、龍洋一、めぐみも年取ってませんが

 ナントカならなかったのかな??

 コレで、今回の『事故』だけで
 『急激に老ける』って言うのは、ちょっと(^_^;

3つめ、『再出発のきっかけ』
 赤木、龍洋一、そして松子
 同じだね(^_^;


 『そこに見つけた』というのは分かるんだが。



それらは置いておくとして(^_^;



そして
松子『こうしてようやく見つけた一筋の希望が
   炎とともに崩れ落ちていったのです。』

この『ようやく感』が、かなり表現されてましたね(^_^)b

序盤のテンポは気になったが、
良い感じにまとまったと思います。


『子供達』と作った『ツリー』だからこそ、
意味があるでしょう。

『流産』も絡めて、『子供』に見放された感じで



もう少し『子供が楽しむ姿』を入れて欲しかった気もするし、
『ツリー』とともに『松子』も崩れて欲しかった。

ま、いいか。







次回が楽しみです。




コレまでの感想

第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月14日 23時13分36秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: