レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

オールウェイズ New! はまゆう315さん

【天下御免】白峰先… New! 鹿児島UFOさん

阪神さん、左のデュ… 虎党団塊ジュニアさん

スキップ>『ばけば… ひじゅにさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

【ばけばけ】第9週(1… ショコラ425さん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2008年03月24日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


岐阜に入り、名産の提灯作りを見たいと言いだす老公
そこで飾職人の圭造、息子・金太親子と出会う。
数日後、様子を見に行った老公達は、
圭造の体調が優れないことを知り志保に診させると、過労。
滋養のあるものを食べた方がいいと志保の話を聞いた金太は、
高麗人参を与えようと、藩の薬草園に忍び込み捕まってしまう。
そんなとき、圭造の昔の仲間・猪吉が現れる。
錠前破りの名人だった圭造。。。。金太は、昔の罪滅ぼし。。。

開かずの蔵を開けようとしていた。
すべては、家老・筒井達による公金横領の穴埋め。。。。




今回は岐阜

結局。。。あれこれあって
老公『人を殺めた罪は償わねばならん。
  しかし、そなたの真情を見届けた
  藩公に、温情ある裁きを願い出ておこう。

ということで、あいまい解決。

この方が良いかもしれませんね。
蔵を破ったの確かだし、人を殺めたのも確か。

これで、老公の独断で

他の連中も許さなければなりませんからね(^_^)b

当然と言えば、当然。

それでこそ『公平な裁き』でしょうね。

あとの『温情』は、想像に任せます。。。。ッてことですね。

お話の流れも違和感なく、

それで、親子の絆だから、かなり面白くできています。


それはさておき、
このシリーズ、なぜだか、助さん、格さんに
扮装させることが多いですね。

今回で、3回目くらい??

お娟、弥七と同じようなことをやっているのだが、
活躍の場があまり無いからね。。
お話作りも、あまりしてくれないし(;。;)

そう言うことなのかもしれませんね。

まぁ、そう言うのも良いことかもしれません。


ただなあ。。
次回予告が強烈すぎですよ!!!

次回は、尾張。

弥七の話だそうで。
尾張の殿様が、関わってくるのかな???

ホントは、助さん格さんで、作らなきゃならないはずなのに!!!
このアタリの展開は、意味不明ですよね。





これまでの感想
第11話
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月24日 21時03分38秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: